オープンキャンパスには参加した方が良いですか?

本学をもっと知っていただくために、いろいろなイベントをご用意しております。本学のオープンキャンパスに参加して、実際に見たり聞いたり体験したりして、今まで知らなかった茨城女子短期大学の魅力を味わってください。

オープンキャンパスの予約は必要ですか?

オープンキャンパスの予約は必要ありません。

高校1,2年生(or 既卒)でもオープンキャンパスに参加して良いですか?

学年に制限はありません。既卒の方でもご参加いただけます。

オープンキャンパスは私服でもいいですか?

制服でも私服でも構いません。

寮の見学はできますか?

寮の見学をご希望の方にご案内します。

友だちと一緒に参加できますか?

ぜひみなさんにお声掛けいただき、ご参加ください。

保護者と一緒に参加できますか?

ご家族の方もぜひご参加ください。

推薦入試はありますか?(どんな入試形式がありますか?)

学校推薦型選抜があります。他に総合型なでしこ選抜、総合型選抜、一般選抜、社会人特別選抜があります。

毎日通うのでしょうか?

授業が月曜日から金曜日までありますので、1週間に5日通学していただきます。

学校行事は、どのようなものがありますか?

全体では、新入生歓迎会・スポーツフェスティバル・研修会・学園祭、表現文化学科ではミュージカル鑑賞・卒業研究発表会、こども学科では附属園児との交流、こども学科発表会などがあります。

部活はありますか?

2023年度はダンスサークル・吹奏楽部・ボランティア同好会があります。10名以上集まればサークルを設立することもできます。

車やバイク、自転車での通学は可能ですか?

申請して許可を得れば、自動車およびバイクでの通学は可能です。自転車での通学に申請は必要ありません。

アルバイトはOKですか?

修学に影響がなければアルバイトをしても構いません。

卒業までの学費はいくらでしょうか?

2024年度入学生の学納金(入学金・授業料・施設設備費・教育充実費)は2年間で、2,270,000円を予定しております。

奨学金はありますか?

本学では、総合型なでしこ選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜・社会人特別選抜に入学金免除制度があります。詳しくは入試広報室までお問い合わせください。

学費はいつ必要ですか?

入学手続期間中に1年生の前期分を納入していただきます。その後、1年生の10月に後期分、2年生の4月に前期分、2年生の10月に後期分が必要です。

どんな仕事に就くことができますか?

表現文化学科は、図書館・医療機関・事務系全般・営業販売・公務員・福祉関連・大学編入、こども学科は、保育所(園)・幼稚園・認定こども園・児童福祉施設・公務員など、実社会で活躍しています。

どんな資格を取れますか?

表現文化学科では、上級秘書士・図書館司書・メディカル秘書、こども学科では、保育士資格・幼稚園教諭2種免許状・こども音楽療育士・准学校心理士資格・社会福祉主事任用資格が取得できます。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!