2025年4月【大学併修プログラム】が始まります!

2025年4月から大阪芸術大学 通信教育部 建築学科との併修プログラムがスタートします。

大学併修プログラムってナニ?
どんなメリットがあるの??
両方学ぶのって大変???

修成の建築系4学科(建築学科・建築デジタルデザイン学科・空間デザイン学科・建築施工学科)は卒業と同時に一級・二級建築士の受験資格が得られます。
働きながら合格するには少々難易度の高いこの資格を修成の3年目、4年目の専科で合格を目指します。

修成建築系4学科(2年制)
 ↓
専科 2級建築士科(1年制)
 ↓
専科 1級建築士科(1年制)

この合計4年間の学びと並行して大阪芸術大学通信教育部 建築学科の授業を修成で受けることができる!
それが大学併修プログラムです。
修成でも大阪芸大でも学ぶのは【建築】、なので同じ授業は単位互換で受講不要。
大学の約半分(60単位以上)が単位互換認定されているので効率よく大学卒業の学歴と建築士合格が目指せます。

▾もっと詳しく知りたい!そんな方はコチラをご覧ください。
https://www.syusei.ac.jp/daigakuheisyu/

オープンキャンパスも開催中!
新学年を迎える前に一足先に修成の雰囲気を知りたい方はぜひご参加ください。
ステキな参加特典と先輩オープンキャンパススタッフがお出迎えいたします!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

「GATUN! ないものづくり 120」のサイトがオープンしました!

修成の大きな特長といえる課外活動を「ないものづくり」と呼んでいます。
2030 年の創⽴120 周年に向けて、世界や可能性を⼤きくひろげる120のないものづくりに、学⽣たちとチャレンジします。

▼「GATUN! ないものづくり 120」▼
https://www.syusei.ac.jp/naimonodukuri/

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【一級建築士試験】在学中に学科試験17名、製図試験4名合格!!

2024年年度の一級建築士試験の合格は学科試験17名合格、製図試験4名合格でした。
本年度の全国合格率は、過去10年間で最も狭き門となった昨年に引き続き、8.8%でした。
本校の専科1級建築士科がら学科試験4名、製図試験1名が合格しました!!!

【専科1級建築士科とは?】
2021年設置の新設学科で、二級建築士試験合格者の方が対象の学科です。
1年制で、一級建築士試験の合格へと導くカリキュラムで学びます。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
3件中 1件 - 3件
  • 1

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!