複数校を見比べたい人におすすめ!

学校の詳細情報

【新教育制度の5つの特色】
①学位という“国際通用性の保証”
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)等でグローバルな人材交流がより活性化する時代に国際的通用性のある動物看護短期大学士(専門職)という学位を取得できます。

②実務家教員による教育
動物関連産業界と共に創る学校種であることから、専任教員の4 割以上に動物関連企業(動物病院を含む)からの実務家教員を配置します。なお、実務家教員の半数は、研究能力を有する教員を配置しています。

③臨地実務実習(企業内実習)と展開科目(関連する多分野)
3年間を通して 学内実習450時間+臨地実習450時間
臨地実習先:動物病院、ペットサロン、ペットショップ、ペットホテル、訓練施設、老犬ホーム、ペット同伴宿泊施設、動物関連団体など。

④訪問看護と在宅ケアに対応した動物のトータルケアのできる動物看護師の養成
人と動物の高齢化を迎えた社会からの要請
幼齢期~高齢期まで、動物の健康状態、ライフステージに合わせ「口腔ケア」「動物リハビリテーション」「栄養指導」「グルーミング」「しつけ」など、 自宅療養が必要な動物や、高齢化する飼い主をサポートできる動物看護師を養成します。

⑤飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぐ動物看護師の養成
1兆6,000億円に届こうとする動物関連産業において、飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぎ、拡大した市場において商品アドバイス等のできる動物看護師を養成します。


◆なぜ今、ヤマザキ学園が専門職短期大学をつくるのか
【人と動物の高齢化を迎えた社会からの要請】
 ⇒訪問看護と在宅ケアに対応した、動物のトータルケアのできる動物看護師
【ペット関連産業界からの要望(動物医療含む)】
 ⇒動物看護の素養をもって飼い主に商品や情報提供を行い、消費者と企業をつなぐ動物看護師

市場規模1兆6,000億円のペット関連産業
・動物病院・薬品・訪問看護・動物介護・在宅ケア・ペットフード・ペット保険・ペットリゾート・グルーミングサロン・流通・ペットショップ

人と動物の豊かな共生社会

動物トータルケア学科

専門職短期大学 WEBオープンキャンパス

模擬講義やキャンパスライフ紹介動画などを多数配信!
公開期間中はいつでもお好きな時にご自宅から御覧いただけますので、遠方の方でも気軽にご参加いただけます。
動画を通して、ぜひ本学の理解を深めましょう☆

☆高校3年生・高校既卒者の方☆
本イベントは、2026年度入学総合型選抜試験出願資格対象イベントとなります。今年度総合型選抜試験での受験をご検討の方は、ぜひご参加ください。


【公開期間】
2025年4月26日(土)~2025年5月16日(金)

【内容】
・学校紹介ムービー
・学科説明
・入試・学費説明
・キャンパスライフ紹介
・学生インタビュー
・模擬講義     他

※内容は変更になる場合があります。
※お申し込み後、参加用URLを記載したメールをお送りいたしますので、ご予約時に必ずメールアドレスをご登録ください。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」
これら6つが、帝京科学大学の「学びのキーワード」です。
このキーワードに応じた学びを、3学部13学科・2つのキャンパスで行っています。

人と動物が共生し、フィールドワークや自然を題材にした研究活動を行う「東京西キャンパス」
最先端の教育や研究・実習設備が揃った開放的な「千住キャンパス」

2つのキャンパスで「いのち」と向き合うまなび、あなたの未来がここから始まります。


<千住キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース
 ・生命科学科 生命・健康コース
        臨床工学コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・東京理学療法学科
 ・東京柔道整復学科
 ・看護学科
 ・医療福祉学科
◎教育人間科学部
 ・幼児保育学科
 ・学校教育学科  小学校コース
          中高英語コース
          中高理科コース
          中高保健体育コース

<東京西キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 アニマルサイエンスコース
              アニマルセラピーコース
              野生動物コース
 ・生命科学科 生命コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・理学療法学科
 ・作業療法学科
 ・柔道整復学科
◎教育人間科学部
 ・こども学科 小学校教諭・幼稚園教諭コース
        幼稚園教諭・保育士コース

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 千葉県

ひとりひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し、 技術者として社会人として社会に貢献できる人材を養成する。

学校の詳細情報

本学を設置する学校法人加計学園は、昭和39年に「一人ひとりの能力を最大限に引き出し引き伸ばす」を建学の理念として岡山理科大学を開設。平成7年には倉敷芸術科学大学を設置するなど、2大学、中学校、高等学校、2専門学校を擁し、40年間にわたって、理学・工学・情報・環境・医療・芸術など様々な分野での教育・研究に積極的に取り組み、多くの業績を挙げてきました。

そして2004年4月、千葉県銚子市を中心とした地元の強い要請を受けて薬学部と危機管理学部からなる千葉科学大学を開学しました。薬学部では国民一人ひとりの健康の保持・増進、医療環境の一層の向上、的確な治療薬の開発、ならびに医療現場での適正医療に参加するための薬剤師養成教育と地域医療環境の向上を目指します。また、我が国で初めての開学となる危機管理学部では、防災や環境だけでなく医療を含めたさまざまな面から暮らしの安全を守る学問領域を開拓していきます。そして2014年4月には、第3の学部として豊かな人間性、幅広い見識を備えた看護専門職を育成する看護学部が設置され、3学部が連携し健康で安全・安心な社会の実現を目指します。


【明日を学ぼう。】
私たちはいつも海を見ています。ここから
いつも明日を、未来を見ています。
太平洋を遙か見渡す銚子の地で、
日々私たちが学ぶもの。それは
未来を切り拓いていく知力です。

私たち千葉科学大学は、
これから世界に押し寄せてくるであろう
様々な困難、危機を予知し、
理論と実践の両面から追求、解決していく
危機管理という高度で最先端の研究、教育を
学びの根本に掲げています。
危機管理のすべての可能性の実践を基本理念とする
危機管理学部、薬学部、看護学部の3学部を擁し、
学部間の深い連携のもと、世界が求める、
社会に貢献できる優れた人材を養成、輩出。
多方面の期待に応えています。

未来はいつも海からやってくる。
CIS by the SEA.

千葉科学大学

  • 大学
  • 東京都

動物の医療と看護、動物生産、食を支えるスペシャリストを育成

学校の詳細情報

日本獣医生命科学大学は、1881(明治14)年、東京都文京区の護国寺に日本初の私立獣医学校として開学して以来141年の歴史を持つ、獣医学部、応用生命科学部、大学院獣医生命科学研究科を置く、教職員約180名、学生約1650名の小規模ながら伝統に輝く学府です。

最先端の獣医学と動物の保健看護、産業動物の生産と供給、安全な食品の流通と食育、食の安全など、新しい生命科学を真摯な姿勢で探究しています。

オープンキャンパス

申込完了後、ご登録いただいたメールアドレスに申し込み完了メールをお送りいたしますので、申し込み内容についてご確認ください。メールアドレスの入力間違いがございますと、手続き完了メールが届きませんのでご注意ください。

※当日の来場人数を把握するため、事前申込制を導入しています。事前申込の無い方につきましては、総合受付にてスマートフォン等から必要事項をご入力いただく必要がございますので、事前にお申込いただくと入場がスムーズです。

詳細はこちらをご覧ください
https://www.nvlu.ac.jp/nichijyunavi/event/index.html

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 東京都

日本初の動物看護学部 人と動物の豊かな共生社会を探究する

学校の詳細情報

運営母体であるヤマザキ学園は1967年にイヌのスペシャリスト養成機関として開校し、以来50年以上にわたり動物看護教育のパイオニアとして業界を切り開いてきました。
人も動物も高齢化が進む現代において、共に健康に暮らし、より良い共生社会を築くためには、動物看護や動物福祉といった幅広い分野の知識と技術の修得が求められます。こうした社会のニーズに応え、人と動物の懸け橋となり、動物医療・動物関連産業分野で幅広く活躍する人材を養成します。

学校の詳細情報

かなざわ食マネジメント専門職大学が石川県に誕生。フードビジネス業界に特化した経営を学ぶことができる日本唯一の専門職大学。
日本で初めて食に関するビジネスを総合的に学ぶ4年制大学です。

本学は、「食」に特化した経営学で、人を笑顔に、暮らしを豊かにする食のイノベーターを養成します。
従来の大学の学部体制とは異なり、フードビジネス産業の即戦力となるためにボーダーレスな実践知を学びます。

◆数字でみる「SHOKUMANE」
✓ 2021年に開学した最新の専門職大学
✓ 4年制大学卒業の証 学士(専門職)の取得
✓ 40名以下の少人数制教育
✓ 授業の1/3は実習科目
✓ 企業内実習600時間以上
✓ 大学で学べる8つの分野
(流通学・農水畜産学・情報学・栄養学・経済学・家政学・経営学・社会学・地域学)
✓ 業界経験5年以上の実務家教員が40%以上
✓ 学生の男女比率は1:1
✓ 学生の8割は石川県出身者

ちょいキャン

平日でも、土日でも、朝でも、昼でも、夜でも…

説明だけでも、体験だけでも、相談だけでも、
電話でも、LINEでも、なんでもOK!

自分にあった内容をあなたがチョイス!

※3日前までに申し込みお願いいたします。
 前日予約はご対応できない場合がございます。
 ご了承ください。

※3日前のご予約の際、お電話で一度ご連絡いただけますよう
 お願い申し上げます。

北里大学

  • 大学
  • 新潟県/埼玉県/青森県/神奈川県/東京都

学びの4本柱 地球の未来につながる教育・研究

学校の詳細情報

北里大学を中核に、北里大学保健衛生専門学院、北里大学看護専門学校を擁する生命科学系の教育学術研究機関としての使命-それは、北里柴三郎が顕現した実学の精神に基づき、生命科学分野の叡智を集積し、広く社会に還元することです。
「地球の未来につながる教育・研究」をキーワードに、時代が求める学びの4本柱で、その最前線を切り拓いています。

<チーム医療教育プログラム>
4つの医療系学部と2つの専門学校、3つの附属病院が緊密に連携
北里だから実現できる、チーム医療実践教育

<感染制御の教育・研究>
感染症の制圧をめざす!

<農医連携の教育・研究>
農学的視点と医学的視点から問題解決が図れるスペシャリストを養成

<3病院連携による臨床教育・研究>
実習先はキャンパス内
3つの附属病院は、最先端医療実践の場でもある

現在、1人が閲覧中…