• 専門学校
  • 千葉県

本校の前⾝である千葉県農業⼤学校は、農業短期⼤学校と農業経営短期⼤学校を統合し、昭和54年に東⾦市に開校しました。その後、平成24年に専修学校「千葉県⽴農業⼤学校」となりました。本県唯⼀の農業者研修教育施設として、これまでに3,218名の卒業⽣を社会に送り出しています。

■千葉県立農業大学校の魅力
▫幅広く学べるカリキュラム構成
農産物の生産、家畜の飼育をはじめマーケティング、スマート農業、食品加工等

▫スマート農業施設・機器を活用
環境制御ハウス、牛行動モニタリングシステム、収量センサー付きコンバインなど

▫進路決定をサポート
一人ひとりの進路を実現するために年間を通じたキャリアサポートを実施

▫6次産業化の技術を習得
・食品加工実習(農学科)
・加工・商品開発演習(研究科)

▫実践農業の体験学習
・先進農家等への派遣実習(農学科)
・インターンシップ研修(研究科)

▫多彩な11の専攻教室(農学科、研究科)
作物/施設野菜/露地野菜/果樹園芸/花き園芸/畜産/情報経営/食品加工/生物工学/土壌肥料/病害虫

■専修学校のメリット
▫専門士(農業専門課程)の称号を付与
▫4年制大学編入学が可能
▫日本学生支援機構等の奨学金制度が利用可能
▫就農・就職への充実した支援

もっとみる

学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

千葉県立農業大学校

この度、本校に興味のある方を対象に、新しく整備した学校施設と授業・実習の見学ができる「オープンキャンパス」や、模擬授業と9つのコースから実習が体験できる「一日体験入学」を開催します。

将来農業に関わりたい・農業の学習に関心がある等、入学に興味のある方々に、リニューアルした本校の特徴と魅力を発信してまいります。

▼お申し込みは以下よりご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/noudai/event/2023/r5ocichiniti.html

【開催】
第1回2月21日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:2月7日(水曜日)

第2回3月1日(金曜日)
午後1時15分から午後3時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:2月16日(金曜日)

第3回5月11日(土曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:4月27日(土曜日)

第4回7月26日(金曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(農場系)
募集締切日:7月12日(金曜日)

第5回7月31日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(実験系+作物・野菜)
募集締切日:7月17日(水曜日)

第6回8月7日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(農場系)
募集締切日:7月24日(水曜日)

第7回 8月30日(金曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(実験系+果樹・花き・畜産)
募集締切日:8月16日(金曜日)

【時間】
◦10時20分から13時15分まで
※3月1日のみ 13時15分から15時15分まで

【内容】
◦キャンパスツアー(施設紹介)、授業・実習の見学
※農場系:作物・施設野菜・露地野菜・果樹園芸・花き園芸・畜産
※実験系:情報経営・生物工学・食品加工・土壌肥料・病害虫

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

千葉県立農業大学校

この度、本校に興味のある方を対象に、新しく整備した学校施設と授業・実習の見学ができる「オープンキャンパス」や、模擬授業と9つのコースから実習が体験できる「一日体験入学」を開催します。

将来農業に関わりたい・農業の学習に関心がある等、入学に興味のある方々に、リニューアルした本校の特徴と魅力を発信してまいります。

▼お申し込みは以下よりご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/noudai/event/2023/r5ocichiniti.html

【開催】
第1回2月21日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:2月7日(水曜日)

第2回3月1日(金曜日)
午後1時15分から午後3時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:2月16日(金曜日)

第3回5月11日(土曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:全体見学
募集締切日:4月27日(土曜日)

第4回7月26日(金曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(農場系)
募集締切日:7月12日(金曜日)

第5回7月31日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(実験系+作物・野菜)
募集締切日:7月17日(水曜日)

第6回8月7日(水曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(農場系)
募集締切日:7月24日(水曜日)

第7回 8月30日(金曜日)
午前10時20分から午後1時15分
見学内容:実習見学(実験系+果樹・花き・畜産)
募集締切日:8月16日(金曜日)

【時間】
◦10時20分から13時15分まで
※3月1日のみ 13時15分から15時15分まで

【内容】
◦キャンパスツアー(施設紹介)、授業・実習の見学
※農場系:作物・施設野菜・露地野菜・果樹園芸・花き園芸・畜産
※実験系:情報経営・生物工学・食品加工・土壌肥料・病害虫

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 大阪府

声だけで動くAIスピーカーや話題のスマート家電、介護用ロボットなど、私たちの周りでは様々なロボットやAIが生活を支えています。
大阪電子専門学校では、2年間でこれら動かすために必要な、電気・電子回路、機械工学やプログラミングの知識を学ぶことで、“今、現場で必要とされているエンジニア”を育てています。

創立76周年を迎えた大阪電子だからこそ学べる技術がある!

普通科・文系の学生でもプロを目指せる環境があります。あとは、あなたの「学びたい」という気持ちだけ。
プロフェッショナルとしての精神を学び、スペシャリストとしての技術を磨き、自分のなりたい未来を“想像”し、誰にも真似できない未来を“創造”できる。
それが大阪電子専門学校です。


◆◆ 未来を創る理由 ◆◆

【資格】充実したバックアップ体制
・30種類以上の資格取得を全面サポート!
・一人一人の個性やレベルに合わせた最適な資格をピックアップします。

【就職】約450社の求人企業総数
・クラス担任と就職課担当講師が連携し、社会人に必要なビジネスマナーや面接対策など徹底サポート。
・学生の希望や特性にあった会社をピックアップします。
・もっと学びたい学生には編入という選択肢も!

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

大阪電子専門学校

■プログラム内容■
※プログラム内容は、時期により異なります。

💻【情報エンジニア科】
・デザイン体験
デザイナーとして働く上で必須となるAdobeソフトの「Illustrator」を使ったデザイン体験ができます。
・プログラミング体験
ゲーム感覚でプログラミングの基礎が体験できます。
実際の授業ではさまざまな言語を習得するため、AIをプログラムするための言語も学べます。

📺【電子工学科】
・電子工作体験
先輩に教えてもらいながら、はんだ付けでスマホスピーカーやLEDライトの制作体験ができます。
・ロボット体験実習
キットを用いてロボットの組み立てからプログラミングを体験できます。

🔨【電気設備科】
・電気工事体験
卒業時に国家資格が取得できる人気の学科です!
配電体験やコンセント製作体験など、先輩と一緒に電気について学べます。


★参加特典★
①選考料2万円が免除!
当日に配布する説明会参加証明書を受験票の代わりに出願書類と一緒に提出していただければ、
選考料が免除となります。

②先輩たちから学校のことが聞ける!
学校生活や授業のこと、先生に聞きにくいことを在校生に聞けるチャンスです。
アットホームな雰囲気でモノ作りの楽しさを体験できます!

③交通費を支給!
当校にお越しいただくだけでも、交通費が発生してしまいます。
当校までの交通費をご負担させていただきますので、ご安心ください。
※支給額は上限1,000円まで

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

大阪電子専門学校

■プログラム内容■
※プログラム内容は、時期により異なります。

💻【情報エンジニア科】
・デザイン体験
デザイナーとして働く上で必須となるAdobeソフトの「Illustrator」を使ったデザイン体験ができます。
・プログラミング体験
ゲーム感覚でプログラミングの基礎が体験できます。
実際の授業ではさまざまな言語を習得するため、AIをプログラムするための言語も学べます。

📺【電子工学科】
・電子工作体験
先輩に教えてもらいながら、はんだ付けでスマホスピーカーやLEDライトの制作体験ができます。
・ロボット体験実習
キットを用いてロボットの組み立てからプログラミングを体験できます。

🔨【電気設備科】
・電気工事体験
卒業時に国家資格が取得できる人気の学科です!
配電体験やコンセント製作体験など、先輩と一緒に電気について学べます。


★参加特典★
①選考料2万円が免除!
当日に配布する説明会参加証明書を受験票の代わりに出願書類と一緒に提出していただければ、
選考料が免除となります。

②先輩たちから学校のことが聞ける!
学校生活や授業のこと、先生に聞きにくいことを在校生に聞けるチャンスです。
アットホームな雰囲気でモノ作りの楽しさを体験できます!

③交通費を支給!
当校にお越しいただくだけでも、交通費が発生してしまいます。
当校までの交通費をご負担させていただきますので、ご安心ください。
※支給額は上限1,000円まで

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 埼玉県

新時代の農業を担う!
埼玉県農業大学校は、県民の農業及び食料に関する理解を深めるとともに、農業及び関連産業の担い手を養成することを目的としています。

▪農業経営に必要な技術と知識を備えた実践力のある人材を育成する。
▪グローバルな視点と企業的経営感覚を身につけた人材を育成する。
▪地域の農業の持続的発展をけん引するリーダーを育成する

【教育方針】
1 課題解決型学習を基軸として、実践教育を強化する。
2 講義、実習、農家研修を効果的に組み合わせて各人の能力に応じた教育を行う。
3 農業法人経営者、流通販売企業家など第一線の外部講師を活用する。
4 農業経営体育成のためのカリキュラムを編成し、必要な免許・資格の取得を支援する。

もっとみる

学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

埼玉県農業大学校

埼玉県農業大学校の入学希望者を対象に、本校の特徴を理解していただくため、オープン見学会を開催します。また、入試対策や学校生活などについての個別相談を行います。本校の受験を検討される方はこの機会にお越しください。また、進路指導の先生方、保護者も御参加いただけます。

1. 実施内容
午前:見学会
学校紹介、校舎や実習ほ場の見学 (各回40人程度まで)
午後:個別相談
入試対策や学校生活などに関する相談(各回20組まで)
【開催日】
7月21日(日曜日)
9月1日(日曜日)
9月16日(祝日月曜日)
10月6日(日曜日)
10月20日(日曜日)
11月4日(祝日月曜日)
12月15日(日曜日)
見学会:10時~12時(受付:9時45分~)
個別相談会:13時~15時30分
【場所】
埼玉県農業大学校(熊谷市樋春2010) 受付:正面玄関

2. 申込方法
以下の事項について記載し(電話では口頭で)、開催日の3日前までに電話(048-501-7325)(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)または電子メール(r8541111@pref.saitama.lg.jp)でお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 人数
(3) 交通手段
(4) 電話番号
(5) 現在高校生の場合は高校名と学年、それ以外のかたは最終学歴
(6) 参加希望月日及び「オープン見学会」か「個別相談会」のどちら(又は両方)を申し込みたいか
(7) オープン見学会で見学を希望する専攻は「酪農専攻」「植木造園専攻」「その他」のいずれか
電子メールで申し込まれた場合、本校から受付可否の電子メールを送付するので、必ず確認してください。
新規就農を目的に入学を検討されているかたは、はじめに農林振興センターへ御相談ください。
【お問い合わせ】
農林部 農業大学校 入試・教務調整担当
郵便番号360-0112 埼玉県熊谷市樋春2010
電話:048-501-7325(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)
ファックス:048-536-6848
お問い合わせフォーム
電子メール:r8541111@pref.saitama.lg.jp

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

埼玉県農業大学校

埼玉県農業大学校の入学希望者を対象に、本校の特徴を理解していただくため、オープン見学会を開催します。また、入試対策や学校生活などについての個別相談を行います。本校の受験を検討される方はこの機会にお越しください。また、進路指導の先生方、保護者も御参加いただけます。

1. 実施内容
午前:見学会
学校紹介、校舎や実習ほ場の見学 (各回40人程度まで)
午後:個別相談
入試対策や学校生活などに関する相談(各回20組まで)
【開催日】
7月21日(日曜日)
9月1日(日曜日)
9月16日(祝日月曜日)
10月6日(日曜日)
10月20日(日曜日)
11月4日(祝日月曜日)
12月15日(日曜日)
見学会:10時~12時(受付:9時45分~)
個別相談会:13時~15時30分
【場所】
埼玉県農業大学校(熊谷市樋春2010) 受付:正面玄関

2. 申込方法
以下の事項について記載し(電話では口頭で)、開催日の3日前までに電話(048-501-7325)(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)または電子メール(r8541111@pref.saitama.lg.jp)でお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 人数
(3) 交通手段
(4) 電話番号
(5) 現在高校生の場合は高校名と学年、それ以外のかたは最終学歴
(6) 参加希望月日及び「オープン見学会」か「個別相談会」のどちら(又は両方)を申し込みたいか
(7) オープン見学会で見学を希望する専攻は「酪農専攻」「植木造園専攻」「その他」のいずれか
電子メールで申し込まれた場合、本校から受付可否の電子メールを送付するので、必ず確認してください。
新規就農を目的に入学を検討されているかたは、はじめに農林振興センターへ御相談ください。
【お問い合わせ】
農林部 農業大学校 入試・教務調整担当
郵便番号360-0112 埼玉県熊谷市樋春2010
電話:048-501-7325(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)
ファックス:048-536-6848
お問い合わせフォーム
電子メール:r8541111@pref.saitama.lg.jp

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

町田デザイン&建築専門学校(mdc)は2018年に創立44周年を迎えた、
建築・インテリア・イラスト・WebCGアニメーション・グラフィック・まんがコミックが学べる、
総合デザイン専門学校です!

徹底した少人数教育で、デザイン初心者の方も安心して学べるよう、カリキュラムが組まれています。
一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。

【「考えるチカラ」「決断するチカラ」「表現するチカラ」を身につける】
\mdcの4つのポイント/
①仲間と一緒に高め合う
グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』
「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長!

②はじめての方でもしっかりサポート
基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、
入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート!

③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習
『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。
自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!
&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。

④安心の就職サポート体制
年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、
徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!

デザインに少しでも興味があったら、
まずはオープンキャンパスへお越しください!
オープンキャンパスページからお申し込みをお願いします(^^)/

みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

もっとみる

学科一覧

  • 建築デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/住宅関係/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士】

  • インテリアデザイン科

    【インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • グラフィックデザイン科
  • イラストレーション科
  • Web・CGアニメーション科
  • コミックイラスト・マンガ科
  • 建築工学科【2024年度新設】

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/住宅関係/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士】

学科一覧

  • 建築デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/住宅関係/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士】

  • インテリアデザイン科

    【インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/照明コンサルタント/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)/リビングスタイリスト資格/プロダクトデザイン検定】

  • グラフィックデザイン科
  • イラストレーション科
  • Web・CGアニメーション科
  • コミックイラスト・マンガ科
  • 建築工学科【2024年度新設】

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/住宅関係/測量士/土木施工管理技士/2級建築士/1級建築士/木造建築士/設備士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/1級建築施工管理技士】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

来て見て体験!まちデを肌で感じよう

町田デザイン&建築専門学校

「好き」なコトを発見しよう!
これから学校選びをされる方、進路変更された方、迷っている方、あせらず自分の夢を見つけていきましょう。

【タイムスケジュール】※開催日により若干異なる場合あり
①12:30~ 受付開始
思う存分mdcを楽しんで研究してください。

②13:00~ 「学校説明会」
教育内容、就職、入学、概要などを説明します。

③13:30~ 「分野説明会&体験学習&施設見学」
好きなものを選んで体験。はじめてでも安心です。

④15:30~ 「個別相談会」
学校のこと、入試のこと、学費のこと、気軽に相談。

⑤16:00予定 終了予定  ※途中退場可

オープンキャンパス情報

来て見て体験!まちデを肌で感じよう

町田デザイン&建築専門学校

「好き」なコトを発見しよう!
これから学校選びをされる方、進路変更された方、迷っている方、あせらず自分の夢を見つけていきましょう。

【タイムスケジュール】※開催日により若干異なる場合あり
①12:30~ 受付開始
思う存分mdcを楽しんで研究してください。

②13:00~ 「学校説明会」
教育内容、就職、入学、概要などを説明します。

③13:30~ 「分野説明会&体験学習&施設見学」
好きなものを選んで体験。はじめてでも安心です。

④15:30~ 「個別相談会」
学校のこと、入試のこと、学費のこと、気軽に相談。

⑤16:00予定 終了予定  ※途中退場可

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 長野県

本校は1988年、高度情報化社会の急速な発展と技術革新の中、優れた情報技術者の育成を目標に開校いたしました。
開校からこれまでの30年、情報技術者の育成、ならびに地域社会に貢献し
その負託に応えることのできる専門性の高い技術者を輩出し今日に至っております。

「三心・三共・三学」の精神 ――
本校では、技術者として、社会人として優れた人材となれる学生の育成を
開学以来変わることなく、目指し続けています。
その基となるのが、「三心・三共・三学」の理念です。

●三心
 通いあう心・信じあう心・ひたむきな心であり、この心は耳に聞こえないことが心で聞こえる、
 グローバルな「心耳」を指す。

●三共
 共鳴・共感・共働(協働)の感性であり、眼で見ることのできないものを、
 心の眼でグローバルに職域を見る感性で、「心眼」を指す。

●三学
 自学・究学・徹学の態度、すなわち「心」であり、「心眼で見るところの自己啓発」を指す。

高度な知識と技術力を身につけるのは、容易なことではありません。
それがいとも簡単に身につけられるとすれば、それは大した知識や技術ではありませんし、
それだけでは優れた技術者・社会人とは言えません。

人として大切な基礎力(元気のよさ・明朗さ、礼節を重んじる姿勢、ひたむきに努力する真剣さ、
失敗を顧みず挑戦する姿勢など)を持つ自立・自律した人間、その上で、
目指す業種・職種において企業を牽引できる確かな知識・技術力を着実に身につけた人間が、今の日本・世界には求められています。

本校では「三心・三共・三学」の教育理念の下、卒業後・就職後に活躍できる人材育成カリキュラムを展開。
人間力・技術力を相互に高める授業・指導を行なっております。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報
情報システム科プログラミング体験

プログラミング体験ができる!ランチ付きオープンキャンパス

エプソン情報科学専門学校

<当日のスケジュール>
09:00-10:00  受付
10:00-11:50  学校概要・入試説明, カリキュラム・学科説明・在校生スピーチ
11:50-12:10  学校施設見学
12:10-13:00  ランチ体験(無料)
13:00-14:30  情報システム科プログラミング体験、保護者懇談会
※服装は普段着で結構です。持ち物は特にありません。(上履き不要)
※「保護者懇談会」では、フリートークの形をとり、学校長・事務局長に学校のこと、進路のこと等を自由にご質問いただけます。

<情報システム科体験教室の内容例>
※内容は開催日で異なります。詳細は学校公式ホームページをご覧ください。
アルゴリズムを考えよう ~JavaScriptのサイコロ~
アルゴリズムを考えよう ~C#の「付箋メモ」~
アルゴリズムを考えよう ~JavaScriptのジャンケン~
「オセロゲーム」のアルゴリズムを考えてみよう!!

※事前申し込み制です。3日前までにお申し込みください。

学校のことをより深く知ってもらいたい!そんな熱い思いの教職員・オープンキャンパスのスタッフ学生が、皆さんの来校を心よりお待ちしています。

オープンキャンパス情報

情報システム科プログラミング体験

プログラミング体験ができる!ランチ付きオープンキャンパス

エプソン情報科学専門学校

<当日のスケジュール>
09:00-10:00  受付
10:00-11:50  学校概要・入試説明, カリキュラム・学科説明・在校生スピーチ
11:50-12:10  学校施設見学
12:10-13:00  ランチ体験(無料)
13:00-14:30  情報システム科プログラミング体験、保護者懇談会
※服装は普段着で結構です。持ち物は特にありません。(上履き不要)
※「保護者懇談会」では、フリートークの形をとり、学校長・事務局長に学校のこと、進路のこと等を自由にご質問いただけます。

<情報システム科体験教室の内容例>
※内容は開催日で異なります。詳細は学校公式ホームページをご覧ください。
アルゴリズムを考えよう ~JavaScriptのサイコロ~
アルゴリズムを考えよう ~C#の「付箋メモ」~
アルゴリズムを考えよう ~JavaScriptのジャンケン~
「オセロゲーム」のアルゴリズムを考えてみよう!!

※事前申し込み制です。3日前までにお申し込みください。

学校のことをより深く知ってもらいたい!そんな熱い思いの教職員・オープンキャンパスのスタッフ学生が、皆さんの来校を心よりお待ちしています。

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

①「好き」を「未来を切り拓く力」へと飛躍させる第一線デザイナーの個別指導
どんな資格を持っていても、プロフェッショナルの価値を最終的に決めるのは「独創的なデザイン力」。ICSではこの独創性を培うために、個別指導(チュートリアル)方式を採用しています。第一線で活躍する現役デザイナー講師が1人ひとりに個別指導をおこない、クリエイションの核となるアイディアを引き出します。

②各時代のトップランナーを輩出しつづけるインテリア教育のパイオニア
日本初のインテリアデザインスクールICS。1963年、網戸武夫、中村順平をはじめ当時を代表する建築家達の牽引で幕を開けた本学の歴史は、日本におけるインテリア・建築・家具業界の歩みそのものです。各時代に即した教育を探求し、理論と実践を両輪とするICSの精神を受け継いだ卒業生たちは、移りゆく時代のなか、常にインテリア・建築・家具業界の第一線で活躍を続けています。OBは今や8,000人超。時代を生き抜く、学びの環境がここにあります。

③「職人力」「デザイン力」を高めあうリアルスケールのモノづくり
本格的な設備を備え家具づくりから建築までを原寸大で体験できる工房教室は、ICSの実践的な学びの象徴。制作・施工実習をとおして構造や材木、素材の特長を体感でき、モノづくりのスキルを手を動かしながら確実に習得していきます。家具製作・施工職人を目指す学生はもちろん、デザイナー志望の学生にとっても実際の素材・加工方法・工程を理解することは欠かせない要素です。アタマだけでなく手と身体で覚える実感学習施設です。

④実社会の最前線にアイディアを届ける企業とのコラボレーション授業
企業からの課題を通して実践的なデザインワークを学ぶ産学連携プロジェクト。テーマは新商品開発などの実現化を前提とした実際的なものばかり。学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養います。

⑤建築・インテリア・家具デザインの最先端を肌で学ぶ特権的立地
家具・インテリア・雑貨ストアが密集する日本随一のデザインストリート目黒通り沿いに佇むICSは、立地自体も教科書。代官山・自由が丘にも程ちかく、一流クリエイターの作品や実際のエンドユーザーを身近に感じる学校生活は、毎日が最先端と触れ合う生きたフィールドワークです。

もっとみる

学科一覧

  • インテリアアーキテクチュア&デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアデコレーション科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアマイスター科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアアーキテクチュア&デザイン科Ⅱ部

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリア基礎科

    【建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係】

学科一覧

  • インテリアアーキテクチュア&デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアデコレーション科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアマイスター科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリアアーキテクチュア&デザイン科Ⅱ部

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/大工・左官/建築・建設会社/住宅メーカー営業/宮大工/伝統建築/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/福祉住環境コーディネーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリア基礎科

    【建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

専門学校ICSカレッジオブアーツ

在校生の作品展示やワークショップ、教職員・在校生との会話などを気軽にお楽しみください。ICSへの入学を考えている方や学校の雰囲気を知りたい方はぜひご来場ください。
※服装自由。保護者やお友達との参加も歓迎です。当日は筆記用具をご持参ください。

■オープンキャンパス
どなたでも参加可能なオープンキャンパスです。

■〈社会人向け〉学校説明会
高校既卒者、大学生、社会人を対象とした学校説明会です。奨学金や資格、就職についてなど様々な質問にお答えします。

■〈留学生向け〉オープンキャンパス
留学生を対象としたオープンキャンパスです。ビザや入試、学生生活、日本での就職について、留学生の在校生や留学生サポートスタッフがお答えします。

コロナウイルス感染症対策のため、参加人数の上限を25名とさせて頂きます。また付き添いの方は原則1名までとさせて頂きます。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

専門学校ICSカレッジオブアーツ

在校生の作品展示やワークショップ、教職員・在校生との会話などを気軽にお楽しみください。ICSへの入学を考えている方や学校の雰囲気を知りたい方はぜひご来場ください。
※服装自由。保護者やお友達との参加も歓迎です。当日は筆記用具をご持参ください。

■オープンキャンパス
どなたでも参加可能なオープンキャンパスです。

■〈社会人向け〉学校説明会
高校既卒者、大学生、社会人を対象とした学校説明会です。奨学金や資格、就職についてなど様々な質問にお答えします。

■〈留学生向け〉オープンキャンパス
留学生を対象としたオープンキャンパスです。ビザや入試、学生生活、日本での就職について、留学生の在校生や留学生サポートスタッフがお答えします。

コロナウイルス感染症対策のため、参加人数の上限を25名とさせて頂きます。また付き添いの方は原則1名までとさせて頂きます。

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)へようこそ!
業界と共に即戦力を身につけていくデザイン・ゲーム・動物・カーデザインの専門学校です。
動物園・水族館・ペット・デザイン・マンガ・ゲーム・カーデザインを目指すならTCAへ!!

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

【コミックイラストマスターコース】オープンキャンパス

東京コミュニケーションアート専門学校

イラストの技術を使い、新たなビジネスを創造する。

コミックイラストマスター専攻
イラストの技術を使い、新たなビジネスを創造する。
このコースでは、イラスト・マンガの制作だけでなく、その技術を活かしてプロモーション企画やセルフブランディングを行うスキルを養成。
将来は、SNSなどを通じて世の中へ広く影響を与えるインフルエンサーを目指します。
VRやプロジェクションマッピング等の先進テクノロジーを駆使し、新たなイラストビジネスを創造する次世代クリエーターとして、多くの注目を集める存在になりましょう。

★こんなことが体験できるよ!★
・液晶タブレットを使いこなす
・描いたイラストをSNSにアップする
・LIVE 2D体験

12:00 受付開始
西葛西駅徒歩1分、あなたの創造力を刺激する新校舎でお仕事体験スタート!

12:10 キャンパスツアー
あなたが思う存分利用できる最新の設備が整った校舎をじっくり見学しましょう!

12:45 学校紹介
TCAはどんな学校?学校生活は?入学方法は?あなたの夢を実現するための学校紹介。

13:30 体験授業
プロのクリエーターからじっくり90分間レクチャーを受けてみよう!

15:00 個別相談会
あなたのわからないこと、不安なことを相談しよう!先生が優しくお答えします!

16:30終了予定/寮見学 ※16:30に終了致します。
なお、ご希望の方には学生寮をご案内致します。

※スケジュールの一例です。当日の詳細なスケジュールについてはお問い合わせください。

オープンキャンパス情報

【コミックイラストマスターコース】オープンキャンパス

東京コミュニケーションアート専門学校

イラストの技術を使い、新たなビジネスを創造する。

コミックイラストマスター専攻
イラストの技術を使い、新たなビジネスを創造する。
このコースでは、イラスト・マンガの制作だけでなく、その技術を活かしてプロモーション企画やセルフブランディングを行うスキルを養成。
将来は、SNSなどを通じて世の中へ広く影響を与えるインフルエンサーを目指します。
VRやプロジェクションマッピング等の先進テクノロジーを駆使し、新たなイラストビジネスを創造する次世代クリエーターとして、多くの注目を集める存在になりましょう。

★こんなことが体験できるよ!★
・液晶タブレットを使いこなす
・描いたイラストをSNSにアップする
・LIVE 2D体験

12:00 受付開始
西葛西駅徒歩1分、あなたの創造力を刺激する新校舎でお仕事体験スタート!

12:10 キャンパスツアー
あなたが思う存分利用できる最新の設備が整った校舎をじっくり見学しましょう!

12:45 学校紹介
TCAはどんな学校?学校生活は?入学方法は?あなたの夢を実現するための学校紹介。

13:30 体験授業
プロのクリエーターからじっくり90分間レクチャーを受けてみよう!

15:00 個別相談会
あなたのわからないこと、不安なことを相談しよう!先生が優しくお答えします!

16:30終了予定/寮見学 ※16:30に終了致します。
なお、ご希望の方には学生寮をご案内致します。

※スケジュールの一例です。当日の詳細なスケジュールについてはお問い合わせください。

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

この場所にこんな建物があったら、街はもっと楽しくなる。
建物の中は。こんなインテリアだったら素敵だろうな。
建築・インテリアの楽しさは、そんな頭に浮かんだアイディアがデザインという形になっていくこと。
少人数クラスの細やかな指導のもと、あなたの「興味」が「カタチ」になるようサポートします。
さあ、なりたい自分に向かって、未来へ踏み出そう。

もっとみる

学科一覧

  • 建築学部 建築工学科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定】

  • 建築学部 建築設計デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/福祉住環境コーディネーター/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定】

  • 建築学部 住宅設計デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/インテリアプランナー/福祉住環境コーディネーター/住宅関係】

  • 建築学部 建築科

    【建築士/建築技術者/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリア学部 建築インテリア工学科

    【建築士/建築施工管理技士/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/福祉住環境コーディネーター/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • インテリア学部 建築インテリアデザイン科

    【建築士/建築施工管理技士/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/福祉住環境コーディネーター/照明デザイナー/住宅関係/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/福祉住環境コーディネーター(R)】

  • インテリア学部 商空間デザイン科【ショップデザイン】

    【建築士/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • インテリア学部 インテリア工学科

    【インテリアコーディネーター/土木施工管理技士/建築士/2級建築士/1級建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/インテリアプランナー/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • 建築設計研究科[研究コース(一級建築士対策)/専攻コース(二級建築士対策)]

    【インテリアプランナー/住宅関係/空間デザイナー/照明デザイナー/福祉住環境コーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/建築士/店舗デザイナー/エクステリアデザイナー/住宅メーカー営業/建築・建設会社/建築デザイナー/建築施工管理技士/建築設備士/建築技術者/2級建築士/照明コンサルタント】

学科一覧

  • 建築学部 建築工学科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定】

  • 建築学部 建築設計デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/福祉住環境コーディネーター/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定】

  • 建築学部 住宅設計デザイン科

    【建築士/建築技術者/建築設備士/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/インテリアプランナー/福祉住環境コーディネーター/住宅関係】

  • 建築学部 建築科

    【建築士/建築技術者/建築施工管理技士/建築デザイナー/建築・建設会社/住宅メーカー営業/インテリアプランナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/木造建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士】

  • インテリア学部 建築インテリア工学科

    【建築士/建築施工管理技士/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/福祉住環境コーディネーター/照明デザイナー/空間デザイナー/住宅関係/2級建築士/1級建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • インテリア学部 建築インテリアデザイン科

    【建築士/建築施工管理技士/住宅メーカー営業/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/福祉住環境コーディネーター/照明デザイナー/住宅関係/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/福祉住環境コーディネーター(R)】

  • インテリア学部 商空間デザイン科【ショップデザイン】

    【建築士/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリアデザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/空間デザイナー/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • インテリア学部 インテリア工学科

    【インテリアコーディネーター/土木施工管理技士/建築士/2級建築士/1級建築士/CAD利用技術者試験/インテリアコーディネーター検定/2級インテリア設計士/インテリアプランナー/商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)】

  • 建築設計研究科[研究コース(一級建築士対策)/専攻コース(二級建築士対策)]

    【インテリアプランナー/住宅関係/空間デザイナー/照明デザイナー/福祉住環境コーディネーター/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/建築士/店舗デザイナー/エクステリアデザイナー/住宅メーカー営業/建築・建設会社/建築デザイナー/建築施工管理技士/建築設備士/建築技術者/2級建築士/照明コンサルタント】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報
対面型の体験入学(オープンキャンパス)

【昼の部】体験入学

青山製図専門学校

青山製図専門学校をよく知っていただくため、様々な体験入学や説明会を開催しております。ぜひこの機会にご参加ください。保護者の方からご友人とご参加できます。

【体験入学の流れ】
① 入場受付開始(13:00~)会場1号館(桜丘郵便局斜め前)
※体験入学は、建築学部とインテリア学部二つに分かれ、別メニュー別行動となります。

② 学校概要説明・選考方法説明
学校の概要や、受験の選考方法、就職状況等についてご説明します。

③学科説明・模擬授業(製図・CG実習・模型製作 等)
建築学部、インテリア学部に分かれ、それぞれのグループごとに学科の内容説明を行い、模擬実習形式で製図、CG、模型製作などの実習を行います(実習内容は変更となることがあります)。実習指導は担当教員と在校生が親切に指導しますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

④ 入学相談会
教職員と在校生が、学科内容や学費・選考方法、入学に関することなど、何でもみなさんの相談に応じます。

【開催予定日】
〈2024年〉
▸3月23日(土)・27日(土)※・30日(土)
▸4月13日(土)・27日(土)
▸5月3日(金祝)・18日(土)・25日(土)
▸6月1日(土)・8日(土)・22日(土)
▸7月6日(土)・13日(土)・20日(土)・24日(水)・27日(土)
▸8月1日(木)・3日(土)・6日(火)・10日(土)・18日(日)・21日(水)・24日(土)・27日(火)・31日(土)
▸9月14日(土)・21日(土)・28日(土)
▸10月12日(土)・26日(土)
▸11月9日(土)・23日(土祝)
※オンライン体験のみ開催
※3月25日(土)/ 6月22日(土)/ 9月21日(土)はオンライン説明会を同日午前に開催(9:30~10:20+個別相談)

〈2025年〉
▸1月11日(土)・25日(土)
▸2月1日(土)・15日(土)
▸3月15日(土)・22日(土)・26日(土)※・29日(土)
※3月26日のオンライン説明会は 13:30~14:20+個別相談

オープンキャンパス情報

対面型の体験入学(オープンキャンパス)

【昼の部】体験入学

青山製図専門学校

青山製図専門学校をよく知っていただくため、様々な体験入学や説明会を開催しております。ぜひこの機会にご参加ください。保護者の方からご友人とご参加できます。

【体験入学の流れ】
① 入場受付開始(13:00~)会場1号館(桜丘郵便局斜め前)
※体験入学は、建築学部とインテリア学部二つに分かれ、別メニュー別行動となります。

② 学校概要説明・選考方法説明
学校の概要や、受験の選考方法、就職状況等についてご説明します。

③学科説明・模擬授業(製図・CG実習・模型製作 等)
建築学部、インテリア学部に分かれ、それぞれのグループごとに学科の内容説明を行い、模擬実習形式で製図、CG、模型製作などの実習を行います(実習内容は変更となることがあります)。実習指導は担当教員と在校生が親切に指導しますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

④ 入学相談会
教職員と在校生が、学科内容や学費・選考方法、入学に関することなど、何でもみなさんの相談に応じます。

【開催予定日】
〈2024年〉
▸3月23日(土)・27日(土)※・30日(土)
▸4月13日(土)・27日(土)
▸5月3日(金祝)・18日(土)・25日(土)
▸6月1日(土)・8日(土)・22日(土)
▸7月6日(土)・13日(土)・20日(土)・24日(水)・27日(土)
▸8月1日(木)・3日(土)・6日(火)・10日(土)・18日(日)・21日(水)・24日(土)・27日(火)・31日(土)
▸9月14日(土)・21日(土)・28日(土)
▸10月12日(土)・26日(土)
▸11月9日(土)・23日(土祝)
※オンライン体験のみ開催
※3月25日(土)/ 6月22日(土)/ 9月21日(土)はオンライン説明会を同日午前に開催(9:30~10:20+個別相談)

〈2025年〉
▸1月11日(土)・25日(土)
▸2月1日(土)・15日(土)
▸3月15日(土)・22日(土)・26日(土)※・29日(土)
※3月26日のオンライン説明会は 13:30~14:20+個別相談

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 沖縄県

サイ・テク・カレッジ美浜は、建築・土木・IT技術を学び職人職業人として自立する力を習得します。また、語学力(英語・中国語)を活かし国際ビジネスの分野で活躍する人材を育てます。沖縄の自然文化歴史の解説者・ITを活用して新しいデザインやビジネスコンテンツを作り出す科学も新設します。
社会で必要とされ、求められる資格や即戦力をして使える技術を確実に身につけることを目標にカリキュラムを組み、最先端技術と豊か人間性の育成に努めております。楽しく学び青春の友情を広げ、自立の知恵と技術を本校で習得して下さい。

◆大学編入サポート
編入とは専門学校を卒業(または卒業見込)した人が、出身校での取得単位を認められて、4年制大学の3年次(または2年次)に入学する制度です。
学校での知識や技術を生かして、大学卒業を目指せるため、キャリアアップや進路変更を考えてチャレンジする人にはもってこいの制度です。
琉球大学農学部の編入試験に合格するにはどのような対策を行えば良いかなど、サイテクでは受験する大学に合わせて編入対策を行っています。

*19年連続合格実績!
琉球大学編入試験実績3名(令和元年度)

◆就職サポート
①教務部では、企業が本当に求めている技術、資格について検討を重ね、入学から卒業までの指導カリキュラムを作成します。

②就職をする上で避けては通れないのが面接です。就職試験を受ける企業毎に効果的な話し方など、きめ細やかな面接指導を行うことで、安心と自信を持って面接に臨めます。

③講義で行うビジネス概論の他に、紳士服メーカーの協力で、サイテク学生全員にリクルートスーツの選び方、着こなし方を、また化粧品メーカーの協力のもと、女性には就職活動用のメイクの仕方などを指導します。

もっとみる

学科一覧

  • 環境生態学科
  • 生物工学科
  • 環境建築学科

    【建築士/建築施工管理技士/インテリアコーディネーター/2級建築士/1級建築士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/インテリアコーディネーター検定/福祉住環境コーディネーター(R)】

  • 環境土木学科

    【測量士/土木施工管理技士/測量士・測量士補/2級土木施工管理技士/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/CAD利用技術者試験/建築CAD検定】

  • IT総合学科

学科一覧

  • 環境生態学科
  • 生物工学科
  • 環境建築学科

    【建築士/建築施工管理技士/インテリアコーディネーター/2級建築士/1級建築士/測量士・測量士補/2級建築施工管理技士/2級土木施工管理技士/2級管工事施工管理技士/CAD利用技術者試験/建築CAD検定/インテリアコーディネーター検定/福祉住環境コーディネーター(R)】

  • 環境土木学科

    【測量士/土木施工管理技士/測量士・測量士補/2級土木施工管理技士/移動式クレーン運転士/車両系建設機械運転技能者/CAD利用技術者試験/建築CAD検定】

  • IT総合学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンスクール

サイ・テク・カレッジ美浜

沖縄県内ならどこでも無料で送迎!
お友達をたくさん誘って遊びにきてね!

こんなお仕事体験ができます!
卒業してどんな仕事に就くか、聞くだけではなかなかピンとこない。それならお仕事体験などはいかがですか?より具体的に将来の夢が見えてきますよ★

■環境生態学科:環境分析や環境調査スタッフになってみよう!
■生物工学科:バイオ技術者になってDNAを抽出しよう!
■環境建築学科:建築士になってみよう!
■環境土木学科:測量士になってみよう!
■IT総合学科:スマホアプリを作ったり、システムエンジニアになってみよう!

【タイムスケジュール】
①スタート!
PM2:00に美浜校にてスタート★希望者には無料送迎もあります!

②学校説明 約20分
学校の特徴や学園生活について説明します。

③学科説明 約15分
各学科に分かれて学科主任より目標とする資格、就職先などの詳しい説明があります。

④お仕事体験 約1時間
卒業後のお仕事を体験できます!

⑤フリートーク
学校や学科に関する質問や相談など、なんでも聞いてください!

⑥お楽しみ大抽選会
iPodなどの豪華景品があたる大抽選会!

オープンキャンパス情報

オープンスクール

サイ・テク・カレッジ美浜

沖縄県内ならどこでも無料で送迎!
お友達をたくさん誘って遊びにきてね!

こんなお仕事体験ができます!
卒業してどんな仕事に就くか、聞くだけではなかなかピンとこない。それならお仕事体験などはいかがですか?より具体的に将来の夢が見えてきますよ★

■環境生態学科:環境分析や環境調査スタッフになってみよう!
■生物工学科:バイオ技術者になってDNAを抽出しよう!
■環境建築学科:建築士になってみよう!
■環境土木学科:測量士になってみよう!
■IT総合学科:スマホアプリを作ったり、システムエンジニアになってみよう!

【タイムスケジュール】
①スタート!
PM2:00に美浜校にてスタート★希望者には無料送迎もあります!

②学校説明 約20分
学校の特徴や学園生活について説明します。

③学科説明 約15分
各学科に分かれて学科主任より目標とする資格、就職先などの詳しい説明があります。

④お仕事体験 約1時間
卒業後のお仕事を体験できます!

⑤フリートーク
学校や学科に関する質問や相談など、なんでも聞いてください!

⑥お楽しみ大抽選会
iPodなどの豪華景品があたる大抽選会!

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 富山県

【本校の目指す教育】
時代のニーズに合わせた職業人を輩出するためのBitの取り組み。

〈 建学の精神 〉
1 質実明朗
1 知行合一

〈教育理念〉
質実明朗な人格形成および知行合一な人材養成

〈教育の理想〉
『地学一体による地域課題解決拠点』としての教育研究機関

〈行動規範〉
Learning(よりよく学び)
Behavior(よりよく振る舞い)
Compattion(常に思いやりをもって)
Aspiration(より高い抱負で)

■Bitの強み
『非認知能力』を修得できることが、専門学校教育の「強み」です。
価値観が多様化されるなか、富山情報ビジネス専門学校は学内外での学びを通して、
これからの社会で必要とされる『非認知能力』向上を目指します。

●文部科科学省「職業実践専門課程」の指定校
●高等教育の修学支援新制度対象校(奨学金の給付・貸与)
●専門実践教育訓練指定校(社会人対象ー雇用保険を2年間納めた実績があることで、授業の最大70%が返金されます)

もっとみる

学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

富山情報ビジネス専門学校

Bitってどんなところ?Bitではどんなことが学べるの?勉強は大変?
そんな疑問や不安をもっている人は多いのでは?
オープンキャンパスに参加して、Bitの雰囲気を感じていただき、なりたい仕事につくために一歩踏み出してみよう。
意外と大丈夫!できそう!やってみよう!明るいミライが見えてみえてくると思いますよ。
Bitはあなたのやりたい夢・目標を一緒に、全力でサポートします。

\オープンキャンパス参加のメリット/
●Point 1 Bitの魅力を知る!
学校について、専攻について、就職について、入試についてなど気になることはたくさんあると思います。オープンキャンパスに参加して、資料やHPを見るだけでは伝わらない生の情報を聞いて、将来の自分をイメージしてください。

●Point 2 自分の将来を探す!
「どんな専攻があるの」「将来やりたいことが決まっていない」など、進路に悩む皆さんのお手伝いをさせていただきます。Bitのオープンキャンパスを、自分の将来や適性を探すきっかけにしてください!

●Point 3 体験授業で実感!
オープンキャンパスでは各専攻、充実した授業をご用意しています。入学後の自分をイメージしながら授業を受けてみてください。

●Point 4 在校生に会える!
オープンキャンパスでは、在校生もスタッフとして参加します。プログラムの中に懇談タイムを設けていますので、いろんな話をしてみてください。先生や職員には聞きにくいこと、在校生が思っていること、感じているホンネを直接聞くことができます。

▼お申込みはこちら!LINEから!3ステップで簡単申込み▼
https://www.bit.urayama.ac.jp/open-campus

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

富山情報ビジネス専門学校

Bitってどんなところ?Bitではどんなことが学べるの?勉強は大変?
そんな疑問や不安をもっている人は多いのでは?
オープンキャンパスに参加して、Bitの雰囲気を感じていただき、なりたい仕事につくために一歩踏み出してみよう。
意外と大丈夫!できそう!やってみよう!明るいミライが見えてみえてくると思いますよ。
Bitはあなたのやりたい夢・目標を一緒に、全力でサポートします。

\オープンキャンパス参加のメリット/
●Point 1 Bitの魅力を知る!
学校について、専攻について、就職について、入試についてなど気になることはたくさんあると思います。オープンキャンパスに参加して、資料やHPを見るだけでは伝わらない生の情報を聞いて、将来の自分をイメージしてください。

●Point 2 自分の将来を探す!
「どんな専攻があるの」「将来やりたいことが決まっていない」など、進路に悩む皆さんのお手伝いをさせていただきます。Bitのオープンキャンパスを、自分の将来や適性を探すきっかけにしてください!

●Point 3 体験授業で実感!
オープンキャンパスでは各専攻、充実した授業をご用意しています。入学後の自分をイメージしながら授業を受けてみてください。

●Point 4 在校生に会える!
オープンキャンパスでは、在校生もスタッフとして参加します。プログラムの中に懇談タイムを設けていますので、いろんな話をしてみてください。先生や職員には聞きにくいこと、在校生が思っていること、感じているホンネを直接聞くことができます。

▼お申込みはこちら!LINEから!3ステップで簡単申込み▼
https://www.bit.urayama.ac.jp/open-campus

オープンキャンパス情報