学校の詳細情報

1988年の開校以来、滋慶学園グループ建学の理念である「実学教育・人間教育・国際教育」を柱に、たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、業界に直結した専門教育を実践しています。

【学びの特徴】
◆業界特別ゼミ
各業界の最前線で活躍しているトップクリエーターを講師にむかえ、作品づくりや考え方、業界のことや制作の裏話など様々なお話を伺い、「今」求められている技術や知識、心構えを学びます。

◆企業プロジェクト
年間100社以上とのプロジェクトで即戦力へ!

◆3年制・4年制について
クリエイティブ業界で即戦力として活躍できる実践教育と、就職指導担任のマンツーマンでのフォローにより、毎年多くの内定を獲得しています!

◆Wメジャーカリキュラム
「ゲームもいいけど、アニメもいいな!」
やりたい事が色々出来る! 将来の進路の幅を大きく広げたいあなたのために。
追加学費無料で、入学した専攻に加えて、希望する科目を受講OK!

◆4年制専門学校と大学の違い
座学・講義が中心の4年制大学と違い、専門学校ならではの演習中心で学ぶ4年間は就職後の社会で即戦力として、
確かな高い評価を得ています。目指す業界への就職でも有利です。​

◆産学連携で実践的に学ぶ高度専門士(4年制)
専門的な技術・スキルを身につけた「高度専門士」は4年制大学卒業と同等と認められる称号です。卒業と同時に取得できます。
OCAは、すべて産学連携。講師は業界トップクラスのクリエーター。
授業内容は有名企業と行う企業プロジェクト。 演習だらけのカリキュラムだからあなたの実践力を目指すことができます。​

IT業界まるわかり説明会

IT業界に興味があるけど、よく分からないという高校生にオススメ!
ITエンジニアを目指す上で必要なスキルや資質、IT業界にはどんな職種・仕事があるの?未経験でも目指せるの?など不安や疑問にお答えします!まずは業界を知ることから始めよう!

・当日の流れ
12:20受付スタート
12:30校舎見学
13:00学校説明会
13:45体験授業(90分)
15:15個別相談会※希望者のみ
16:30終了予定

POINT1 ITに必要なスキルがわかる!
・IT開発スキル
・プログラミングスキル
・セキュリティスキル
・アイデアの生み出し方
 など、IT業界を目指す上で必要なスキルがわかります!

POINT2 設備や学ぶ環境、学校の雰囲気もチェック!
 パンフレットだけではわからない学校の雰囲気やどんな先生が教えてくれるのかなど、 学びの環境についても確認してみよう!

POINT3 個別相談会も同時開催!
・学費ってどれくらい?
・どんな会社に就職できるの?
・授業ではどんなことを学ぶの?
 気になる疑問に全てお答えします!


<タイムスケジュール>
11:50 集合・受付
12:00 開始・校舎見学
12:30 学校説明会
13:15 IT業界まるわかり講座
15:00 個別相談会
16:30 終了予定(希望の方には学生寮をご案内します)


【当日の持ち物・服装について】
・保護者同伴OKです。
・持ち物は必要ありません。
・私服でお越しください。

学校の詳細情報

本校は、デザイン、イラスト、漫画、インテリア、建築の分野など4学科8専攻を設置しており、個々の能力や技術やる気に合った学科を選択することができます。クリエイティブな世界は、人に感動を与え、無限に広がっていきます。日々の授業の中で企業のニーズに合ったカリキュラムに基づいて、各自の個性を生かしながら作品作成に取り組みます。また作品を作り上げる過程においても、常に感謝の気持ちを持ち、人間力をつけ社会で通用する人間を目指しています。卒業後は、本校で学んだことを生かした仕事に就くことができます。

本校の特徴は、各学科がそれぞれ地域社会や企業と連携して、実践的な教育を実施しているところにあります。地域の問題を教育課題として取り上げ、それを解決するプロセスに生きたデザイン教育があります。各学科の専門領域を生かしながら、地方創生にも寄与する活動を目指しています。

特別保護者等説明会

保護者等の方が特に関心をお持ちの進学費用や入試、奨学金・教育ローン・就職状況などについて個別で詳しくご説明します。もちろんご質問なども個別で納得いくまでご相談頂けます。お子様御本人が参加された場合は総合型選抜入試のエントリー条件が付与されます。ぜひ、お子様の進学について一緒に考える機会にしてみませんか?

2025年2月18日(火)19:00~20:30
テクスポート今治

2025年2月20日(木)19:00~20:30
宇和島市学習交流センター パフィオうわじま

2025年2月23日(日)13:30~15:00
河原医療大学校(愛媛県松山市花園町3-6)

2025年2月25日(火)19:00~20:30
大洲市総合福祉センター

2025年2月28日(金)19:00~20:30
リーガロイヤルホテル新居浜


■平日夜開催(地方会場)
18:30~ 受付
19:00~ 学園概要の説明
19:15~ 学校説明会
個別相談
20:30頃 終了

学校の詳細情報

本校は「国際アート&デザイン大学校」へ進化しました!
A&Dは開校以来、常に学生の未来を真剣に考えてきました。
近年では文部科学省により職業実践専門課程の認定も受け、より実践的な教育を推進する学校へと進化しました。
「大学校」に生まれ変わったA&Dで、夢への第一歩を踏み出しましょう。

【A&Dならではの5つの約束】
①なりたい自分になれる学校=成長できる学校
本校では定期的に学科担任・主任・教務責任者によるカリキュラムの検討会議を実施します。
更に企業のクリエイターや人事採用担当者の意見を反映させた、業界が求める人材育成のためのカリキュラム開発にも力を入れています。
だから一人ひとりの個性に合わせて、確実に成長を実感できるカリキュラムがあります。

②業界必須の検定・資格取得、コンペ入賞ができる
入学後の目標資格を着実に取得することや、コンペ入賞を目指すことで、基礎となる知識と技術の定着を図ります。

③現役で活躍する業界人から直接学べる
身に付けた知識と技術を基に、さらに業界人から直接指導を受けることで、業界即戦力レベルまで引き上げます。

④業界体験プログラムで現場力
(基礎力・技術力・表現力・コミュニケーション力)が身につく!
授業で身につけたスキルを応用して、企業や行政機関と一緒に「企画立案・提案→作品制作→プレゼン→修正→完成」までの一連の仕事を体験・経験することで自尊心が芽生え、豊かな人間性と圧倒的な現場力が身につきます。

⑤好きなことが仕事にできる
A&Dならではの「好きなことから始める」成長実感カリキュラムと「就職サポート」「プロデビュー」で企業への就職も卒業後の個人活動の夢も叶えられます。好きなことが出来る場所がここにあります。

オープンキャンパス

パンフレットやホームページだけでは分からない
学校の雰囲気や先生・在校生の様子を確かめるためにはオープンキャンパスに参加するのがイチバン!
入試制度や学費についても、担当スタッフによる説明会を実施しますので、
進路決定に必要な情報全てを知ることができます!

■スケジュール■
10:00 受付開始
10:30 学科別説明会&インフォメーション
11:10 体験実習
12:00 学科別エンディング
12:30~希望者のみ 学費・入学説明会

11:20~12:25 保護者説明会同時開催
※午後の部の保護者説明会は参加者に合わせて個別に対応致します。

■体験実習メニュー■
A&D自慢の10学科に分かれた体験実習で楽しく!興味深く!内容濃く!各学科の魅力を短時間で体験できます。

◆保護者説明会
保護者説明会に参加してお子様と一緒に進路を考えましょう!
オープンキャンパスでは、保護者の皆様へ向けた保護者説明会を開催しています。進路検討の参考となる、
学習・就職サポートや気になる学費サポートなど丁寧にご説明させていただきます。

保護者説明会ではこんな内容をお話しいたします!
◯教育内容・実績編
・専門学校の特徴と教育の優位性
・A&D独自のカリキュラムと教育実績紹介
・学業・就職・生活におけるサポート体制 ほか

◯進学費用編
・卒業までにかかる総費用(入学金・学費・諸経費)
・納入スケジュール
・学費支援制度について ほか

学校の詳細情報

適職発見!学校法人 利幸学園「中部コンピュータ・パティシエ専門学校」は、医療事務・パティシエ・ペット・コンピュータ のプロを目指す、豊橋の専門学校です。

体験入学

学校生活のリアルなイメージを広げたい方、先生や在校生の府に気を知りたい方へ!

🔶イベント参加の4大特典!
⋆AOエントリー条件クリア!
⋆特待生など入試最新情報GET!
⋆保護者相談会も同時開催!※
⋆在校生とのコミュニケーション※
※体験授業の開催される日に限ります。

▮開催時間
13:00-15:30

▮プログラム内容
学科・コース説明、AO・入試説明、特性説明、体験授業、保護者相談会、個別相談

学校の詳細情報

アニメ・マンガ・イラスト・デザイン・ゲーム・キャラクター3DCGのプロを目指す!

《 全国トップクラスの教育実績!
あなたの夢を強力バックアップ! 》

\全国トップクラスの実績/
◆開校以来123名以上のマンガ家を輩出!
◇在学中「絵仕事」採用&受賞数 年間1,000作品以上!
◆アニメ業界抜群の就職者数305名以上!


\こんな学校!/
日本アニメ・マンガ専門学校(JAM)では、
基礎スキルから即戦力として活躍できる
現場レベルのスキルまで、
業界経験講師がしっかりと丁寧に指導するので
初心者でも安心して画力アップできます!

各分野の専門技術・スキルを習得だけではなく、
人間力の指導にも力を入れていますので、
ビジネスマナーをはじめ社会人に必要な
基礎能力もしっかりと身につけることができます。

一人ひとりの希望に合わせた少人数個別指導で
目指す業界へのデビュー&就職まで完全サポート!


☆━業界直結の教育プログラムで皆さんの夢を実現させます!━☆

オープンキャンパス

絵を将来の仕事にしたい高校生のみなさん、進路に悩む前にまずはJAMの雰囲気を確かめてみませんか? 見て、聞いて、体験できる企画が満載です。
再チャレンジを考えている社会人・フリーターのみなさんも大歓迎! あなたの夢への第一歩は、ここから始まります!

【プログラム紹介】
●AMコース 10:00~11:30(受付 9:30)
学科説明がメインでサクッとJAMを知りたい方にオススメ!

●PMコース 13:00~16:20(受付 12:30)
大人気に授業体験やゲスト出演など盛り沢山の内容!

◆保護者説明会も同時開催!
保護者の方向けに、JAMの教育方針や業界のこと、卒業後の進路についてなどをスタッフが詳しくご説明いたします。
大学や専門学校の違いもじっくり解説。お子様の授業体験の様子も見学できます。

◆参加者全員プレゼント!
イラスト制作で使える画材や文房具、JAMオリジナルグッズを用意しています!

◆無料送迎バス運行!
本校まで直通で皆さんをお連れします!
到着時には学校のスタッフや先輩がお迎えしますので、道に迷うことなく、安心・安全に学校に到着することができます。
新潟県・山形県・福島県・長野県・富山県から出発!軽食付き!

※要予約・前日15時までにお申込み下さい。
詳しくはコチラをご確認ください↓
https://web-jam.jp/opencampus/


■新潟県内外・佐渡からオープンキャンパスに参加する方へ

交通費サポート①
新潟県外・佐渡市からオープンキャンパスに参加する方へ往復上限1万円分(佐渡市は5千円)を補助する制度です!
後日LINEにてamazonギフトカードをお送りいたしますので、LINEの友達登録を事前にお願いいたします。
▶▶https://page.line.me/jamjam83

交通費サポート②
自家用車でJAMオープンキャンパスへお越しいただいた際にコインパーキングへ駐車していただくと、駐車料金をサポートいたします。
ご利用の場合は受付時に駐車証明書又は駐車券をご提示ください。
後日LINEにてamazonギフトカード1,000円分をお送りいたします。

学校の詳細情報

声だけで動くAIスピーカーや話題のスマート家電、介護用ロボットなど、私たちの周りでは様々なロボットやAIが生活を支えています。
大阪電子専門学校では、2年間でこれら動かすために必要な、電気・電子回路、機械工学やプログラミングの知識を学ぶことで、“今、現場で必要とされているエンジニア”を育てています。

創立76周年を迎えた大阪電子だからこそ学べる技術がある!

普通科・文系の学生でもプロを目指せる環境があります。あとは、あなたの「学びたい」という気持ちだけ。
プロフェッショナルとしての精神を学び、スペシャリストとしての技術を磨き、自分のなりたい未来を“想像”し、誰にも真似できない未来を“創造”できる。
それが大阪電子専門学校です。


◆◆ 未来を創る理由 ◆◆

【資格】充実したバックアップ体制
・30種類以上の資格取得を全面サポート!
・一人一人の個性やレベルに合わせた最適な資格をピックアップします。

【就職】約450社の求人企業総数
・クラス担任と就職課担当講師が連携し、社会人に必要なビジネスマナーや面接対策など徹底サポート。
・学生の希望や特性にあった会社をピックアップします。
・もっと学びたい学生には編入という選択肢も!

オープンキャンパス

■プログラム内容■
※プログラム内容は、時期により異なります。

💻【情報エンジニア科】
・デザイン体験
デザイナーとして働く上で必須となるAdobeソフトの「Illustrator」を使ったデザイン体験ができます。
・プログラミング体験
ゲーム感覚でプログラミングの基礎が体験できます。
実際の授業ではさまざまな言語を習得するため、AIをプログラムするための言語も学べます。

📺【電子工学科】
・電子工作体験
先輩に教えてもらいながら、はんだ付けでスマホスピーカーやLEDライトの制作体験ができます。
・ロボット体験実習
キットを用いてロボットの組み立てからプログラミングを体験できます。

🔨【電気設備科】
・電気工事体験
卒業時に国家資格が取得できる人気の学科です!
配電体験やコンセント製作体験など、先輩と一緒に電気について学べます。


★参加特典★
①選考料2万円が免除!
当日に配布する説明会参加証明書を受験票の代わりに出願書類と一緒に提出していただければ、
選考料が免除となります。

②先輩たちから学校のことが聞ける!
学校生活や授業のこと、先生に聞きにくいことを在校生に聞けるチャンスです。
アットホームな雰囲気でモノ作りの楽しさを体験できます!

③交通費を支給!
当校にお越しいただくだけでも、交通費が発生してしまいます。
当校までの交通費をご負担させていただきますので、ご安心ください。
※支給額は上限1,000円まで

学校の詳細情報

新しいものに出会うのが好き、イラストを描くのが好き、雑貨が好き、ファッションが好き、ものづくりが好き・・・

京芸デはあなたの「好き」を仕事にする学校です。
高い技術力と豊かなアイディアでレベルの高いクリエイターを目指します。

【京都芸術デザイン専門学校の4つの特長】

◆POINT1.
~瓜生山学園連携による充実した施設とカリキュラム~
併設校 京都芸術大学・京都文化日本語学校とキャンパスを共有しているため、 充実した施設や設備が整っています。
さらに学園合同でのプロジェクトや学園祭、 サークルなども共有。カリキュラムやイベントの充実度、スケール感が高まります。

◆POINT2.
~多くの企業とのつながりがあるからできる!企業プロジェクト~
在学中から実際の仕事を通じてビジネスの場に立つことは非常に有効です。
様々な業界の企業とコラボレーションしています。

◆POINT3.
~目指す業界を実際に体験できるインターンシップ~
夏と春それぞれ10日間ずつ実施。
社会や仕事について学ぶと共に自分と社会との繋がりを見つけ、力を生かします。

◆POINT4.
~グループ校の連携だから、ここが違う!京都芸術大学への編入学~
本校では併設校である京都芸術大学への編入支援があります。
併設校への編入のため、入学金や実技試験が免除などのメリットを活かした編入が可能となります。

オープンキャンパス

1日で2つの体験講座を受講できる特別イベント♪
WEB、動画、Live2D、グラフィック、インテリア、建築、ファッション、雑貨、アクセサリーなど、
自分が気になっている分野を、体験できるチャンスです!

●開催時間 10:30~16:00
(10:00受付開始/時間内なら何時からでも参加OK)

●タイムスケジュール
10:00 受付開始
10:30 学科・コース説明
11:00 体験講座1
12:35 無料ランチ(午前からの参加者のみ)
13:10 キャンパスツアー
13:40 体験講座2
14:00 保護者説明会
15:25 各種説明会(入試など)
16:00 終了

●デザインに興味はあるけど、自分はどの分野が合っているかわからない!
●自分に合ったコースを見つけたい!
そんな方にオススメ◎

授業内容や入試、就職など気になることは個別で説明させていただきます!
在校生がお手伝いをさせていただきますので、学校生活や授業内容など気軽に質問してくださいね★
服装自由、参加費無料です!


【この日だけのスペシャル】
●京都駅発の無料の送迎シャトルバスをご利用いただけます!
●ランチ無料!(同伴者の方もOKです)
●保護者説明会や入試学費説明会なども同時開催しています!(自由参加)
●京芸デポイントが最大5ポイント貯められる!

【京芸デポイントとは】
オープンキャンパスなど本校のイベントにご参加いただくことで、ポイントが貯まります。
5ポイント貯めると、なんと入学金15万円が免除!(専願の方のみ)
いろんなイベントに参加して、5ポイントGETしよう♪


【同伴について】
ご家族、ご友人などお気軽にご参加ください。

【無料送迎シャトルバスについて】
JR京都駅八条東口からシャトルバスを運行しております。
集合場所:八条口祭り時計広場前
 行き)9:30集合
 帰り)16:15発(学校から京都駅八条口まで)
※係員がプラカードを持って、お待ちしております。
※ご希望の場合は、公式HPもしくはお電話でご予約ください。
 フリーダイヤル 0120-00-9231

学校の詳細情報

【読売理工医療福祉専門学校の特徴】

◆読売新聞社が創設日本テレビと連携
読売新聞社や日本テレビをはじめとする読売グループの強力なバックアップを受けています。

◆2020年4月後楽園新キャンパスに全学科移転
新キャンパスは後楽園・春日駅に直結、JR水道橋駅からも徒歩9分と抜群のロケーションです。

◆高い就職率
創立50年による実績と読売グループによる信頼と安心から、多くの企業から求人が寄せられています。

来校型オープンキャンパス

【スケジュール】
13:00~13:30 受付
在校生スタッフがお迎えします。お 名前とご希望の学科をお伝えください。

13:30~ オープンキャンパスSTART
まずは全体説明からスタート。学校の特徴や入試制度、学費、奨学金などについてご説明します。

14:00頃~ 学科別体験実習/校内見学
学科別に体験実習の後、校内もご案内します。 保護者説明会開催日は、この時間に保護者の皆さまのみ別途説明を行い、 終了後体験実習に合流します。

15:00頃~16:00頃 相談会/終了
体験実習終了後は、おやつを食べながら先生や学生スタッフとのトークタイム。奨学金や住まいの相談も可能です。

【参加特典】
イベント参加でメリットがたくさん
・AOエントリー資格GET!
・入学選考料特典カードGET!
・臨床工学科 過去問題配布
・オリジナルグッズプレゼント<来校型限定>
・提携寮に無料で宿泊可能<来校型限定>
・最大¥10,000 交通費補助制度<来校型限定>
※一都三県外から参考の高校3年生対象

【学科別体験実習】
プロの授業を体験して、将来の仕事についてイメージしてみましょう。校内の施設もご案内します。
オープンキャンパスは何度でも参加可能なので、複数の学科に興味がある方は、気になる学科からチェックしてみてください

学校の詳細情報

栃木県小山市にある総合専門学校!

【多様な学科で好きなことが学べます!】
医療事務学科/デザインクリエイター学科/eスポーツ学科/エンターテインメント学科/一級自動車整備士学科/自動車整備学科

・抜群の就職実績!
・高確率での国家試験・ライセンス取得!
・JR小山駅からも近く、駐車場も完備!

オープンキャンパス

🏴毎年延べ 約3,000人が参加しています!
🏴1人での参加の大歓迎!4人に1人は1名での参加!
🏴先生や先輩が優しく教えてくれるから安心!

【オープンキャンパスに行きやすい!3つのポイント】
①無料送迎バス
オープンキャンパスの実施日はJR小山駅東口から 無料バスで送迎(9:00頃~随時運行しています)

②[完全予約制]地域送迎
真岡駅・館林駅・新鹿沼駅・下妻駅までお迎え行きます!

③交通費支給(一部)
最大2,000円分、3回までの交通費を補助します。
※詳しくはお問合せください。

【当日のスケジュール】
①9:30~ 体験入学 全体説明後、各コースに分かれて体験!
②11:00~ 入試・学費・奨学金など詳しく説明します。
③12:30~ 終了(希望者は個別相談+校舎見学ができます)

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

神戸電子専門学校は1958年に創立された、日本で最も歴史あるIT系専門学校で、毎年多くの学生が卒業し、第一線で活躍しており社会から大きく期待されています。
これからの社会変化に対応するために創造力、技術力、実務力を併せ持つ人材を育てる学びを提供します。
本校は、文部科学省より設置学科のうち、15学科が「職業実践専門課程」として認定されています。

【神戸電子10のチカラ】
①世界の国から入学者が集まる大学院を併設
実務能力の高いITエンジニアを育成する専門職大学院を併設しています。

②日本のコンピュータ教育を切り開いた歴史
創立60周年を超える伝統校であり、長い歴史の中で常に改革、進化させてきたカリキュラムは現在も脈々と受け継がれています。

③実践的な高度な学びを支える施設と設備
実践実行力を磨く12棟の校舎、大規模なコンサートをはじめ、演劇、ライブ、セミナーなど様々な用途で使用できるソニックホールをはじめ、学生に真の技術を習得させるべく、時代の進歩に対応した31実習室を設置しています。

④就職率98.7%、正規雇用率92.1%
60年以上の歴史による業界トップレベルの企業とのつながりが就職を後押し。クラス担任教員と就職専門スタッフが全力で就職をサポートします。

⑤世界で、日本で、大活躍!学生たちの数々の実績
カンヌ国際映画祭への正式招待、ブラジルでの世界大会出場など、神戸電子には在学中から自分のチカラを試す環境があります。

⑥憧れの神戸・北野に立地

⑦神戸電子ならではの学科を超えた学び!
全16学科を設置している総合学園だからこそ実現できるコラボレーションにより、プロの現場さながらの学びが得られます。

⑧業界が認める”教育”のプロが熱血指導
一人ひとりのレベルや個性に応じた指導を行い、放課後も常駐して学生からの様々な相談に応じます。

⑨著名な企業・クリエイターが続々来校!
年間400社におよぶ校内独自説明会や業界セミナーを開催しています。

⑩全国トップレベルを誇る資格取得率は教育レベルの高さの証明
放課後に実施する無料セミナーなどのきめ細かい対策により、就職に有利な資格取得をしっかりサポート!

学費説明会

学費説明会

入学に必要な学費・教材費・各種特待生制度や、国が行う「高等教育の修学支援新制度」など、進学に関わるお金について詳しく解説します。

【説明内容】
◆学費納入について
学費納入までのモデルプランの紹介を交えて解説します。
◆神戸電子の特待生制度について
2つの特待生制度について、違いや対策などを解説します。
◆奨学金や各種ローンなどについて
国が実施している「高等教育の修学支援新制度」や各種教育ローンの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも含めて解説します。
◆注意点
学費説明会のみにご参加の場合は、交通費補助・イベント参加証ポイントは支給されません。