学校の詳細情報

【お知らせ】
※留学生の方への資料配布は終了いたしました。

世界一長寿国日本、これは著しく発展した科学技術医学の賜物といわれています。その反面、高度なIT社会によるストレス、かって経験のない高齢化社会とさまざまな問題も指摘されています。本校では、こうした時代に対応した人材を育成すべく平成13年に「鍼灸科」を、平成15年には「視能訓練士科」を設立しました。 世界中で見直されている東洋医学を礎とする鍼灸科は時代が求めている癒しを実現させる技能を習得します。 「視能訓練士科」では眼科検査や視能訓練の技能を習得します。 視能訓練は外国では幅広く行われており、国内における視能訓練士はとりわけ高齢者の検査や児童の弱視などの回復訓練に不可欠な人材として期待されています。視能訓練士の育成機関は少なく、設備の充実した本校は現在各方面から注目されています。 鍼灸師・視能訓練士とも、今後さらに必要とされる人材です。 本校のカリキュラムを修了し、社会に貢献できる人材として、素晴らしい人生に羽ばたかれることを願ってやみません。

視能訓練士を知ろう!お仕事体験セミナー!!

視能訓練士のお仕事が分かる体験型セミナーになります。複数の検査機器に触れられるので、是非この機会に視能訓練士を知りましょう!
当日は在校生が優しく丁寧に教えます!
☆今なら見学者全員にスタバカードプレゼント中!!
☆学費減免のチャンスあり!

学校の詳細情報

東洋医学の伝統的な技術と知識、そして西洋医学の基礎知識を同時に学べるのが、本校の特色。
現代医学と連携し、チーム医療にあたることができるはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師を育てます。
花田学園の伝統が築き上げた教育メソッドで、丁寧に指導します。

【学校の4つの特徴】
歴史と信頼の花田学園だからできる安心の学生生活!

1⃣歴史による信頼、創立以来、60年を超える確かな歴史と実績
1956年(昭和31年)の創立以来、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の養成に取り組んできた花田学園

2⃣就職率100%!国家資格と必要とされる確かな技術
国家資格なのでどんな環境でも就職しやすく、卒業後のサポートも充実。臨床研修の場として、鍼灸マッサージ院やクリニック等を紹介しております。

3⃣渋谷という便利な立地!渋谷駅徒歩5分の学習環境
本校は文化の中心地“渋谷”から徒歩5分の好立地に位置しています。 最先端の文化の発信地で学ぶことができるのが特長のひとつです。

4⃣人との出会いが視野を広げる!
新卒者から社会人まで多種多様な人が一緒に学びます。
本校では高校卒業したばかりの学生から、既に社会人を経験している学生、働きながら通っている学生と、年齢も価値観も多様な仲間が学んでいます。

学校見学会

「学校見学会」は普段の授業がどのように行われているのか、また学校の雰囲気を知ることができます。
令和8年4月入学を検討されている方や将来的に鍼灸や柔道整復の道を考えている方は是非ご参加ください。

【開催日程】
〈土曜日〉10:45~11:45 (受付開始10:30)
①4/19 ②4/26 ③5/10
④5/24 ⑤6/7  ⑥6/21
⑦6/28 ⑧7/5  ⑨7/19

〈金曜日〉18:30~19:30 (受付開始18:15)
①4/18 ②4/25 ③5/9
④5/16 ⑤5/23 ⑥6/6
⑦6/13 ⑧6/20 ⑨6/27
⑩7/4  ⑪7/11 ⑫7/18

◎事前予約制となります。申込フォームより予約してください。

【定員】
各校3名まで
※定員になり次第、募集終了となります

★終了後に「学費・奨学金説明会」を実施いたします。(希望者のみ)

学校の詳細情報

【2026年4月】町田に新しい美容専門学校が誕生!!!(新設計画中)
2026年4月、町田駅から徒歩5分の便利な立地に、新しい美容専門学校が誕生します!
美容師資格取得だけでなく、ネイルアート、メイクアップ、デザイン、SNS運用、フォトグラフィーなど、美容業界で求められる幅広いスキルを総合的に学べる環境が整っています。
自分らしさを活かして美しさを表現し、最先端のトレンドに対応できるビューティープロフェッショナルへと成長しましょう!

【アルファ医療福祉専門学校を選ぶ5つのポイント】
◆POINT1:少人数・担任制で手厚いサポート
安心して学校生活が送れるよう、1クラス25名~35名の少人数・担任制で、学生一人ひとりに合わせた学生生活のサポートを行っています。また、担任以外にもスクールカウンセラーを配置し、気軽に相談できる環境を整えています。

◆POINT2:企業連携による実践的な学び
現役の介護福祉施設長、治療院の院長、保育園の園長、大学・研究機関の研究者など、経験豊富な講師陣による実践的な講義や演習で、現場に必要な知識・技術を学びます。また、現場実習を通して対応力や実践力を身につけます。

◆POINT3:新しい技術で深まる学び
アクティブラーニングの導入を積極的に行っています。その一環として、最新のICTを組み込んだ授業を展開し、学生は自身のスマートフォンを利用しながら参加し、積極的に学びを深められる環境を整えています。

◆POINT4:高い国家試験合格率
通常授業が国家試験に直結するカリキュラムで、授業で学んだ内容が、国家試験にどう出題されるのかを毎回の授業等で確認し、講師陣が学生一人ひとりのレベルに合った解説や指導をきめ細かに行っています。

◆POINT5:満足度の高い就職を目指す
東京・神奈川を中心とし、3,000件を超える求人が寄せられています。様々な就職支援や企業説明会などを通し、担任やキャリア支援課と相談しながら「長く続けられる」「成長できる」企業への就職を目指します。

【介護福祉学科】オープンキャンパス

時間①:10:00〜12:00(9:40受付開始)
時間②:14:00〜16:00(13:40受付開始)
※ご参加希望の日程よりご確認ください。

内 容:学科説明・体験授業・入試説明・学費相談・個別相談
持ち物:筆記用具
服 装:自由

*参加時、同伴者がいる場合はお申込フォームの「その他質問」欄に合計の参加人数をご記載ください。

※人数制限を設ける場合がございます。ご了承ください。

学校の詳細情報

Jリーグクラブや日本サッカー協会と強いネットワークを持つ、日本で唯一のサッカー総合専門学校。
Jリーグや日本サッカー協会とのネットワーク、そして都道府県認可の専門学校として、サッカー専門教育のノウハウを併せ持つのが特長です。
サッカー業界が求める《即戦力》を身につけられるカリキュラムを展開し、圧倒的なサッカー業界への就職実績を誇ります。全国各地のサッカークラブ・サッカー関連企業で卒業生が活躍中!

【名古屋で開催】学校説明会

【学校説明会スケジュール】
(1)学校紹介&学科説明
JSCがどんな学校なのか、そのポイントをわかりやすく紹介します。
サッカーに関わる仕事、授業や資格、就職のことなど、なんでも気軽に聞いてみよう♪

(2)入試・学費サポートセミナー
「AO入試」や「特待生入試」などのポイントを紹介!
自分にピッタリの入試方法を見つけよう♪
ひとり暮らしや学費の不安も相談できる!

ひとりでも、ご家族や友達と一緒の参加もOK!
ぜひ気軽に参加してください!

時間ごとに予約制で受け付けています。
①10時〜12時
②12時〜14時
③14時〜16時

学校の詳細情報

大阪ハイテクノロジー専門学校 は1987年設立。約32年のを史を持つ、スポーツ・医療・バイオ・ロボットのプロを育成する専門学校です。32年にわたって積み上げてきた実績があるから、業界からの評価も高く、豊富な求人情報を獲得できています。

◆3つの教育方針
①実学教育
各業界において求められる実践的な知識・技術を習得します。
②人間教育
社会人としての身構え、心構えを持った心豊かな人格の形成を行います。
③国際教育
海外研修などを通して、国際的な感性を身につけていきます。

◆10,000人の卒業生ネットワーク
現在、10,000名を超える卒業生たちが業界で全国的に活躍しています。この実績が学校全体の評価や求人につながり、皆さまの就職をさらに有利にしているのです。

◆800人の仲間と学ぶ
2019年現在、約800人以上の学生が在籍しています。学科の壁を越えてたくさんの人と出会うことで、視野を広げ、豊かな人間性や人脈を築くことができます。

◆就職率100%
一人ひとりの個性や希望にあわせて、担任やキャリアセンターが就職活動をしっかりサポート。毎年圧倒的な就職率を誇っています。 (※2018年実績/就職希望者203名中203名就職)

◆求人件数1639社
2018年度、就職希望者203名に対し、1,639件の求人が寄せられました。求人数にして9,370名!業界からの高い評価や先輩たちの活躍が圧倒的な求人につながっています。

◆300社以上の企業と出会う
大阪滋慶学園主催で、毎年「就職フェア」を開催。病院や様々な企業300社が集う説明会で、1年次から業界についての理解を深めます。

◆10の学科・専攻
医療、スポーツ、バイオ、ロボット…皆さんの「なりたい!」を叶える様々な学科・専攻があります。

◆教育システム
入学から卒業まで、成長の段階に応じた細やかな教育カリキュラムで、一人ひとりをプロへと導きます。

入試直前対策セミナー

入試に不安を感じる皆さまへ、対策セミナーを実施しています。
「筆記テストの対策講座」や「本番の形式で行う面接練習」など不安を解消ができるセミナーです!

入試直前対策セミナーのココがポイント
・本番と同じ試験会場で面談練習ができる
・希望学科の本番を想定した入試対策問題をGETできる!
・入試に向けて何を準備すべきか明確になり、ムダがない!

【当日のスケジュール内容】
■人工知能学科/スポーツ科学科/バイオ・再生医療学科
13:30〜 作文対策▶模擬面談▶なんでも相談会

■鍼灸スポーツ学科/柔道整復スポーツ学科/柔道整復師学科
13:30〜 一般教養▶対策講座▶模擬面談▶なんでも相談会

■臨床工学技士科/診療放射線技師科
13:30〜 数学▶生物▶物理▶対策講座▶模擬面談▶なんでも相談会

【持ち物】
筆記用具、スケジュール帳、スマホ

学校の詳細情報

国際鍼灸専門学校は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師養成の専門学校です。関東甲信越で9校(都内6校)しかない3療が一度に学べる伝統校です。

【本校の5つの特色】
①伝統ある歴史と実績
創立60年以上の歴史は、5,000人以上の卒業生を輩出した実績を持ち、地域医療やこれからの保健福祉で活躍するスペシャリストを養成してきました。卒業後は同窓会ネットワークを通じての情報交換も盛んに行っています。

②東西医学統合教育
本校では患者への効果的な東洋医学の提供のために、西洋医学的治療の熟知理解による東西医学統合の施術が必要であると考えています。西洋医学の解剖学や生理学などの専門基礎科目も重視するとともに、人体に鍼を刺入した時に、どんな部分に鍼が入るのかを実際に学べるように、大学医学部において人体解剖実習見学を行っています。
また、本校の卒業生は、附属治療所で、見学生として受け入れ、臨床実習の更なる追求、技術の向上を図っています。

③臨床実習の充実
■臨床実習モデルにより実践力を高める
国家試験に実技試験がなくなったため、特に実技教育に力を入れています。臨床実習は、併設の附属治療所において実習指導者1人に対し学生2名で指導。臨床実習は東西医学の統合医療教育の重要な場であるとともに、開業への指針、動機付けを行う場でもあり、教育の仕上げとしての役割を担います。

■設備の充実した附属治療所で教育の総仕上げを
よりよい東洋医学の提供には、西洋医学的治療の内容を熟知理解し、東西医学総合の施術に努めることが重要です。本校では、地域社会との交流の場でもある附属治療所を校内に設置。実技や臨床実習に必要な設備や医療機器、教材なども充実しています。また、治療を求める多くの患者が訪れ、地域交流を深めながら総合力を身につけます。

④国家試験の高い合格率
基礎から臨床まで、熱心な教育指導と学生たちの強い学習意欲が実り、国家試験合格率はほぼ100%の高水準を維持しています。

⑤恵まれた教育環境
本校は東京都葛飾区の中心地青戸にあり、閑静な教育環境に恵まれており、都心から約20分、京成線青砥駅から徒歩4分という交通至便の場所にあります。キャンパスには、高度な技術と豊かな人間性を養うために最良な施設と設備が整っています。

学校説明会

➀日曜日の学校説明会

【内容】
学校概要、入試等の説明
授業説明
施設見学
個別質問・相談

【申込締切】 開催日の2日前まで

-------------------------------------

第1回~第4回のポイント❣
【第2,4回】はり、あん摩の体験(体験は見学だけでも大丈夫)や、
【第1,3回】はり、きゅう、あん摩の授業体験ができます!
他にも、在校生に質問できるコーナーもあります!

第1回 5/18(日) 13:30~16:00予定
第2回 7/13(日) 13:30~16:00予定
第3回 8/24(日) 13:30~16:00予定
第4回 9/28(日) 13:30~16:00予定

-------------------------------------

第5回~第7回のポイント❣
はり、あん摩を体験することができます!
(体験は見学だけでも大丈夫)
在校生も参加します。

第5回 10/26(日) 10:00~12:00予定
第6回 11/30(日) 10:00~12:00予定
第7回 1/11(日) 10:00~12:00予定
第8回 2/8(日) 10:00~12:00予定
第9回 3/1(日) 10:00~12:00予定

-------------------------------------

第10回のポイント❣
高校生限定開催!春休み期間に参加しましょう!

第10回 3/29(日) AM開催予定

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

名古屋平成看護医療専門学校は、看護師、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、アスレティックトレーナーの資格取得を目指す専門学校です。
社会に貢献できる人材になるべく、5学科が連携し、ゼミや合同勉強会など学科・学年を問わず学べる環境を整えています。また、学校全体で地域のイベントやスポーツ大会に参加することで多職種理解を深めています。
このような機会を通して、より幅の広い知識を習得し、さまざまな医療現場やスポーツ現場で活躍できる人材を育成します。

★万全なサポート体制
クラス担任制のため、先生と学生の距離が近く、親身になってサポートを受けられる環境です。国家試験や就職のことはもちろん、学生生活のことなどさまざまな相談が気軽にできます!

★経験豊富な先生方による授業
医療現場・スポーツ現場の経験が豊富な先生方があなたの学びをサポートします!また、現役のドクターやトップリーグのトレーナーなど業界の最前線で活躍する先生方からプロの知識・技術を取得できる機会を設けています。

【理学療法学科/柔道整復学科/ はり・きゅう学科/アスレティックトレーナー学科】オープンキャンパス

学科紹介や体験講座などを実施。
体験講座では毎回異なるプログラムを用意しています。
在校生との交流も!
お一人での参加はもちろん、お友達やご家族の方との参加も大歓迎!
ぜひお気軽にご参加ください。

【プログラム例】
①学校説明(10分)
②入試説明(20分)
③学科説明(30分)
④体験講座(60分)
⑤見学ツアー(15分)
⑥個別相談

学校の詳細情報

✨学校を知る3つのポイント✨

①実技教育に力点を置いたカリキュラム
柔道整復学科:6つの基本手技療法、エコーを用いた施術 等
鍼灸学科:日本鍼灸x中国鍼灸、かっさ、カッピング 等

②通常授業だけじゃなく、興味に合わせて学べるゼミ
柔道整復学科: 医療・スポーツ・美容
鍼灸学科: 美容・婦人・スポーツ・高齢者ケア

③現場での実践力が身につく
本場アメリカや中国での海外研修や本校独自のスポーツトレーナー育成組織【日本医専トレーナーズチーム(NITT)】

個別相談会【来校/オンライン】

進路について決まらない、もう一度整理したい、まずは自分のやりたいことを確かめたい方におススメ!
校舎(来校型)orご自宅(オンライン)であなたに合った内容で個別説明ができます!
進路相談の第一歩や、最後の確認をしてみたい方まで、お気軽にご参加ください!お待ちしております!

【例えばこんな相談ができます】
・柔道整復師や鍼灸師の将来性や適性について
・国家資格や学業についていけるかの不安について
・学費や入学試験について
・アルバイトとの両立や学生生活について
・他校との違いについて

【開催日時】
平日 10:00~19:00

受付開始時間: 開始10分前
担当: 入試広報担当

《オンラインの場合》
ZOOMアプリを利用します。
当日までにアプリダウンロードをお願いします。
当日にミーティング招集メールを配信します。

********************
★3/1(土)~5/31(土)限定
\\ 新高校2.3年生対象交通費補助キャンペーン //

▼交通費補助一覧
東京都23区内:1,000円
東京都23区外/千葉県/埼玉県/神奈川県:2,000円
茨城県/栃木県/群馬県:3,000円
山梨県/静岡県/長野県:5,000円
その他の地域:8,000円

🟢交通費補助として人気コーヒーショップやコンビニで使用できる選べるオンラインギフトをプレゼントします。

▼対象者
高校3年生(2026年3月卒業見込み者)
高校2年生(2027年3月卒業見込み者)
高校1年生(2028年3月卒業見込み者)
※高校4年生、高専生の方も対象です。

▼対象期間:2025/3/1(土)~2025/5/31(土)
▼持ち物:高校の学生証 ※もしくは身分証明ができるもの
▼その他
※上記の期間内におひとり様1回の支給です。
※週末のオープンキャンパスや平日のイベントに来校される場合に支給します。オンラインでの参加は対象外です。
※交通費補助に関する事前申請は不要です。ご来校時に支給します。
********************

  • 専門学校
  • 北海道

今求められている!「テクノロジー&医療」のここにしかない学び!

学校の詳細情報

POINT①【テクノロジーが変える医療の未来】
ハイテクでは道内初の「災害医療で活躍するドローン操作ができる救急救命士」「プログラミングに精通した臨床工学技士」「最新のテクノロジーを駆使したAI、ロボット義肢を学ぶ義肢装具士」の養成がスタート!
「今」現場で求められている医療職を養成していきます。

POINT②【女性が活躍する医療職】
チーム医療を牽引する看護師、道内視能訓練士の81%が本校の卒業生を輩出してきた視能訓練士学科、審美歯科に強い歯科衛生士(2019年より道内初のホワイトニング・デンタルエステ専攻を新設)、入学後に選べる4つの専攻、さらに学費に不安のある方も働きながら学べる医療事務学科が、女性の未来を輝かせます。

POINT③【メディアで話題沸騰!次世代のIT】
本校のITメディア学科はここでしか学べないITの新しい仕事を養成!
今話題のeスポーツを学ぶeスポーツ専攻、道内初のドローン技術者を目指すドローン専攻、サイバーセキュリティを学ぶホワイトハッカー専攻、生活やビジネスに欠かせなくなってきた人工知能を学ぶAI専攻、札幌雪まつりでもお馴染みの見るもの全てを魅了するプロジェクションマッピング専攻 など全8専攻があなたの好奇心を刺激し、モチベーションを上げていきます。

【来校orオンライン】学校説明会

部活動で忙しい方、1日で全てをクリアにしたい方にオススメ★
学校説明から入試説明、学費相談まで全部できる個別説明会

学校や学科の説明、学費相談はもちろん、入試相談まで一気に終わらせることができます。

今すぐ入試の手続きがしたい方、
遠方でなかなか来校できない方、時間がないから1日でまとめて終わらせたいという方にオススメです!

■開催時間
時間選択制(10:00〜17:00の中で30分~1時間程度)

学校の詳細情報

◆基本理念
建学の精神 健康のありがたさを知り、手をもって、伝え広める

◆教育理念
・自律|医療に携わる人として、自ら学び、考え、行動する
・信頼|医療に携わる人として、仲間から患者さんから、社会から信頼を得る
・貢献|医療に携わる人として、人々の健康で幸せな生活に貢献する

医療の原点は「手当て」であるといわれています。優しい手の温もりによってお互いの体温を感じ、相手と通じ合うことでもたらされる安らぎや安心感。人と触れ合ってこそ、本来の医療というべき「心からの治療」を行えるものです。これから医療人を目指す人は、病気のみを診るのではなく、人を診ることの大切さを知ってほしい。すなわち、からだの悩みだけでなく、こころの悩みも治して、はじめて患者の「健康」が取り戻せるのです。「健康」は人間の最大の幸福であり、最も尊ぶべきもの。人は心身ともに「健康」な生活を送ることで幸せを感じます。その「健康」に携わることを志す人のために、本校では開校以来「基礎に重点を置いた教育」を心がけています。

また、総合医療の教育機関として、医療に必要な幅広い知識と実践的な医療技術を教授。さらに、身につけた知識や技術を日々進化する医療現場でフレキシブルに発揮できる応用力を育て、時代の変化とともに対応できる柔軟な人間づくりを目指しています。

そして将来、一人ひとりが患者をはじめ、医療の世界の人からも信頼され、社会に貢献できる医療人として、活躍されることを願っています。

【随時開催】学校見学会

ご希望日時をお電話・メール等でお知らせください。おってこちらからご連絡させていただきます。ご予約は2日前までにお願いします。募集要項等の説明、校内施設・授業風景を紹介します。ただし、祝日など学校休業日および定期試験など学校行事日には、ご見学いただけない場合があります。