救急隊員になるには?│仕事内容、資格、おすすめの学校もご紹介!

  • 2020.02.28
  •        
救急隊員になるには?│仕事内容、資格、おすすめの学校もご紹介!
   
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

投稿日:2020年2月28日|最終更新日:2024年2月16日

この記事は約 5 分で読めます。

救急隊員とは?

救急隊員は、消防署の業務のうち、救急車で現場に駆け付け傷病者に応急処置を施しながら医療機関に搬送する救急活動を行う人のことです。

救急隊員になるためにはまず、消防士採用試験に合格して消防士になる必要があります。

正確に言うと試験に合格し採用されたら消防職員となります。

そのうち階級を持ち、制服を着用して消火活動や救急活動などを行う職員のことを「消防吏員(りいん)」と言います。

そして消防吏員の階級の一番下の位が「消防士」といいます。警察官で言うところの「巡査」にあたります。

「消防士」は通称で、実際には「消防吏員」になり、そのうち救急隊などに配属されて救急活動を行っている人が救急隊員というわけですね。

救急隊員になるには、自治体に置かれる消防本部ごとに行われる消防士採用試験に合格後、消防学校で教育を受け、その後消防署に配属されます。

実務を経験してから再度消防学校で250時間以上救急に関わる教育(救急標準課程)を受け、こうしてようやく救急隊員になることが出来るのです。

ちなみに救急標準課程では応急処置の技術や救急車の同乗実習、救急資器材の取り扱いなどを学びます。

ほぼ全ての消防士が救急標準課程を受講するそうですので、消防士になった人はほぼ全員救急隊員になることができるというわけですね。

救急隊員の仕事内容とは?

消防署に119番通報が入ると、救急車で現場に向かいます。

そこで傷病者の症状や血圧・脈拍などのバイタルサインをチェックするなどして、適切な医療 機関を判断し、救急車で応急処置を施しながら病院へ搬送します。

救急隊の多くは3人1組で救急車に乗ります。

そのうち最低1人は救急救命士の資格を持っている救急隊員を搭乗させることが努力目標とされています。

救急救命士になれば傷病者に対して救急救命措置を行うことができます。

一方救急隊員は法律によって原則として「短時間に行うことができ、かつ効果をもたらすことが客観的に認められている処置」や「複雑な検査を必要とすることなく、消防庁長官が別に定める装備資器材を用いて行う処置」を行うことができるとされています。

具体的には血圧の測定や心電図、気道確保、人工呼吸、止血などで、全て法律で詳細に定められています。

●救急救命士とは?

消防吏員になった者は次の条件を満たすことで救急救命士の国家試験の受験資格を得ることができます。

消防法第2条第9項に規定する救急業務に関する講習を修了し、及び5年(救急活動を行った時間が2,000時間に至った場合においてはそれまでの間に救急業務に従事した期間)以上救急業務に従事した者であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した救急救命士養成所において、1年以上救急救命士として必要な知識及び技能を習得した者。

簡潔にまとめると、救急隊員として5年以上もしくは2,000時間以上救急活動を行って実務経験を積んだあと、救急救命士養成所で1年以上学ぶことによって、救急救命士国家試験の受験資格を得ることが出来るということになります。

ただし、消防本部に採用されて直ぐに救急隊員になれるかというと、そうではありません。

採用先の規模にもよりますし(人数が少なければ消防隊と救急隊を兼務することもあるそうです)、採用後数年間は消防隊として勤務しなければならないと定められていることもあります。

一刻も早く救急車で救急救命士として活躍したいと言う方は、高校卒業後に専門学校に進学して救急救命士学科などで学び、国家試験に合格して同時に消防士採用試験にも合格するというのが最短ルートになるのではないでしょうか。

少し長くなってしまいましたが、救急救命士になったらできることの範囲が大きく広がります。

救急隊員では行えなかった救急救命措置を行うことができるようになりますので、医師の指示によって器具を用いて静脈路確保や気道確保ができるようになったり、医師の包括的な指示によってAEDによる除細動や精神科・小児科・産婦人科領域の処置を行うことができるようになったりします。

▼救急救命士になる方法をさらに詳しく!

救急隊員になれる専門学校はこちら!

麻生公務員専門学校 福岡校

私たち「夢」叶える宣言!

麻生公務員専門学校 福岡校の 高い合格率の理由は、次の5つの特徴にあります!!
①わかりやすい授業
②担任制と親身な指導
③圧倒的な情報量
④充実した学習環境
⑤人間的成長の機会
麻生公務員専門学校 福岡校の詳しい紹介はこちら

\全国の救急隊員になれる学校を調べる/

救急隊員になれる大学・専門学校を探す

救急隊員になる方法

前述した通り、救急隊員になるには地方自治体などに設置されている消防本部が行っている採用試験に合格しなければなりません。

採用試験は高卒程度や大卒程度などの区分があり、年齢制限や身体条件が設けられています。

消防士(消防吏員)の採用試験について

消防士採用試験は地方自治体などに置かれる消防本部ごとに実施されます。

そのため試験の名称は「〇〇市消防職員採用試験」「〇〇市消防本部消防吏員採用試験」「〇〇市職員採用試験(消防吏員区分)」など、消防本部ごとに異なります。

試験を受ける前に自分が受けたい試験がそれで合っているのか確認しておいた方が良いでしょう。

試験に合格して採用されたあとは消防学校で半年間の初任教育を受けます。

その後消防署に配属され、実務を経験してから、再度消防学校で250時間以上救急に関わる教育(救急標準課程)を受け、救急隊員になることが出来ます。

消防士(消防吏員)の受験資格

では参考に、大阪市の採用試験の受験資格をみてみましょう。

【消防吏員A】(大学卒程度区分)
4月採用…平成8年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者
10月採用…平成7年10月2日から平成13年10月1日までに生まれた者
※22歳~27歳

【消防吏員B】(高卒程度区分)
10月採用…平成13年10月2日から平成17年4月1日までに生まれた者
※18歳~21歳

令和5年度 大阪市職員(消防吏員A・消防吏員B)採用試験

身体条件については「矯正視力を含み両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上であって、赤色、青色及び黄色の色彩が識別できること」とされています。

近年は身長体重などの受験資格を設けている自治体は少なくなっていますが、採用試験では教養試験と作文のほか、体力試験が課され、一定の基準に満たない場合は不合格となります。

試験内容は握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・立ち幅とび等で、一定の基準に満たない場合は不合格となります。

年齢や体力、身体条件については、それぞれの自治体の採用情報をしっかりと確認しておきましょう。

消防士(消防吏員)の採用試験内容

では引き続き大阪市を参考にみていきましょう。

●試験の概要
下記は令和5年度(2023年度)の大阪市職員(消防吏員A・消防吏員B)採用試験の日程です。

受験書類の受付:
令和5年4月26日(水曜日)午前9時から令和5年5月10日(水曜日)正午まで
原則インターネット申込みです。試験日程【消防吏員A・B共通】
第一次試験:
教養試験:令和5年6月18日(日)
論文:令和5年7月12日(水)
体力試験:令和5年7月13日(木)
※A・Bそれぞれ集合時間が異なる場合があります。

第二次試験:
口述試験:令和5年8月16日(水)・17日(木)のうち指定する1日
身体検査:詳細は一次試験受験者に知らされる。

試験地:大阪市内(受験票に記載して通知)

【試験科目】
第一次試験:

  • 教養試験(人文・社会・自然科学の知識分野について、文章理解・判断推理・資料解釈などの知能分野等について)
  • 体力試験(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・立ち幅跳び)
  • 論文(消防吏員A)(一般的な課題に対する論理的思考力、文章構成力等について)
  • 作文(消防吏員B)(一般的な課題に対する理解力、文章構成力及び表現力等について)

第二次試験:

  • 口述試験(個別面接:事前に配付する「プレゼンテーションカード」に、今まで力を入れて取り組んできたこと等について記入していただき、口述試験の際の参考とします。)
  • 身体検査(診断書提出方式:視力及び色彩識別検査のほか、職務遂行に必要な健康度を有しているかについての検査(血液検査、尿検査、心電図等)を受験者が医療機関に連絡のうえ、受診していただきます)
【合格発表】
教養試験…令和5年6月23日(金曜日)
第一次試験…令和5年7月28日(金曜日)
第二次試験…令和5年8月30日(水曜日)

救急隊員になれる専門学校はこちら!

東洋医療専門学校【大阪府大阪市】

【救急救命士】・【歯科技工士】・【鍼灸師】・【柔道整復師】を目指す!

バツグンの国家資格&就職実績!
あなたのやる気にとことん応える学校です!

『学校の雰囲気がいい!』
学校生活を楽しみ、学校が好きな学生が本当に多いのが本校の自慢の一つ。
勉強中心の3年間ですが、東洋医療専門学校の魅力は充実の学校行事!
イベントが盛りだくさん!東洋医療専門学校だから築ける、最高の学校生活!
東洋医療専門学校の詳しい紹介はこちら

救急隊員になれる大学・専門学校を探す

救急隊員の就職先

消防本部などに採用された人が救急隊員となるため、就職先というよりは所属先になるかと思いますが消防本部や消防署で勤務することになります。

救急救命士の資格を取得した場合は、消防本部などだけでなく、病院や介護施設、自衛隊や消防学校など、幅が広がります。

救急隊員になった後は、救急救命士を目指すとよいのではないでしょうか。
救急隊員になれる学校を探す

救急隊員の平均年収・MAX年収

救急隊員は公安職俸給表(一)が適用されます。

これは公務員のうち事務などの一般行政職に比べて特殊で危険度が高い職務を行う公安職に適用される給与で、救急隊員も警察官と同様に適用されます。

一般行政職と比較すると、12~13%ほど高い給与となります。

消防吏員の給与は地方自治体によって異なりますが、総務省が公表した2018年の平均年収は約718万円となっています。

消防職員のトップである消防総監になると、約1,000~1,500万円となります。

今後の救急隊員の将来性

消防庁が公表した2022年の救急出動件数は、722万9,838件と過去最多となったそうです。

救急車の出動件数が増えるということは、救急隊員も必然的に必要となっているということです。

高齢化の影響で出動件数が増加しているという背景もあり、救急隊員の需要は増加しています。

また、前述したとおり救急救命士を最低1名は救急車に搭乗させることが努力目標だとされています。

救急隊員はもちろんのこと、その先の救急救命士まで需要があり続けることになりますので、十分に将来性があるといえるでしょう。

救急隊員に向いているのはこんな人

同じ消防吏員でも消防士の方が体力を使うのでは?と思われるかもしれませんが、消防署の中で一番出動件数が多いのは救急隊員です。

食事をとる時間がなかったり、交代制の勤務の中で仮眠をとることができなかったりと、肉体的に負担がかかってしまうことがあります。

また、感染症の疑いがある場合は救急車に搭乗することができません。

そのため、体力があること、自己管理がきちんとできることなどがまず求められます。

救急隊員の業務は傷病者を病院に運ぶことです。中には辛い現場や傷病者と対面することもあるでしょう。

そのような状況でも、冷静に正確な判断を行い、最後まで業務を遂行できる判断力や精神力も求められます。
救急隊員になれる学校を探す

救急隊員に関連する職業

●消防隊
消防の仕事の代表的な業務で、消火活動を行います。
まずはポンプ車からスタートし、後に高所での作業を行うことができるはしご車での消火活動や、特殊災害に対応する特別消火中隊など、様々な訓練を受けてスキルアップをしていきます。●救助隊
レスキュー隊など人命救助を行います。
救助隊員になるためには消防学校の救助科などで1か月以上訓練を受けなければなりません。
救助隊は火災や交通事故だけでなく、地震などの自然災害や水難事故、山岳事故にも対応します。

救急隊員を目指せるオススメの大学・専門学校一覧!

ここからは、おすすめの救急隊員になるための大学や専門学校をご紹介します。

いずれも救急隊員になるための分野でとても評価の高い学校なので、救急隊員について専門的に学びたいという方には最適な学校です。

浦和大学【埼玉県さいたま市】

◆関連学科:社会学部 現代社会学科

少人数少人数教育だからこそ実現できるきめ細やかな学習指導
先生がいつも見てくれている、という安心感

浦和大学では、教員が学生を理解・把握し、 一人ひとりの個性を大切にした丁寧できめ細かい教育を行っています。
実践を通して自主的に学んでいく中で学生たちはさまざまな壁に直面しますが、教員による適切なサポートによって乗り越えていくことでさらなる成長につながります。
浦和大学の詳しい紹介はこちら

大原簿記専門学校大阪校【大阪府大阪市】

◆関連学科:公務員公安系 救急救命士コース

①最新の設備で実践的な実習!
さまざまな救急救命処置ができるように、あらゆる救急現場を想定した実習を最新の設備で行うので、実践力が身につきます。
②万全の公務員試験対策!
公務員試験を知り尽くした大原だからできる消防官試験合格に向けて出題傾向を研究し尽くしたテキストと合格のポイントを押さえたカリキュラムで、消防官試験最終合格へ導きます。
大原簿記専門学校大阪校の詳しい紹介はこちら

東洋医療専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:救急救命士学科

『学校の雰囲気がいい!』
学校生活を楽しみ、学校が好きな学生が本当に多いことが自慢の一つ。

東洋医療専門学校の救急救命士学科は日本最大級の救急救命士養成校で、国家試験対策と公務員試験対策の両方をトータルサポート!
元消防職員の指導で現場直結の救急救命士を育成します!
東洋医療専門学校の詳しい紹介はこちら

新潟公務員法律専門学校【新潟県新潟市】

◆関連学科:警察・消防学科

全国唯一!警察・消防を目指す公安系専門学科
①基礎からじっくり学ぶ!チームワークを育む4つのコース選択制
②アスリート講師による体育実習で体力試験対策もバッチリ☆
③新潟県警・新潟市消防と連携!年間30種以上の地域貢献活動
④公安概論や防災法など現場で即座に役立つ知識を取得!
新潟公務員法律専門学校の詳しい紹介はこちら

仙台大原簿記情報公務員専門学校【宮城県仙台市】

◆関連学科:【公務員系】法律公務員学科

仙台大原は「資格」「就職」「公務員」にとにかく強い!

◆仙台校単独での圧倒的な合格実績!
◆頻出分野の科目(3系統)に絞った効率の良い学習で、一次試験突破へ
◆仙台大原生(専門学校生)は受験範囲が広いので有利!
仙台大原簿記情報公務員専門学校の詳しい紹介はこちら