動物看護師の国家資格が決定‼ 動物病院で活躍する新しい戦力へ‼

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

国際動物専門学校は、1956年東京都港区青山に創業した「犬のお店・青山ケンネル」に始まり、1997年に東京都より認可をされた69年の歴史を持つ動物の総合専門学校です。
愛玩動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、動物園・水族館の飼育員など、動物にたずさわる仕事を目指す学生が学びます。
2019年6月28日に公布された「愛玩動物看護師法」が制定され2022年5月より施行されることとなりました。
動物看護師は将来的に国家資格として、その活躍の場を広げることができます。
本校は、国家資格の受験資格取得を目指せる養成校です。

東京都世田谷区の駒沢という、「愛犬家の聖地」と知られる土地でたくさんの動物たちと共に学習していきます。
実習中心のカリキュラムのため、専門知識・技術がしっかり学べます。
実習では学校飼育動物や周辺地域のモデル犬など、犬を中心とした様々な動物と共に学んでいきます。

  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください

※横スクロールで他の動画を確認できます

学部・学科

アクセス

オープンキャンパス

サムネイル

学校説明会+全学科体験

サムネイル

学校説明会+学科別体験

サムネイル

入試学費説明会

サムネイル

国際★どうぶつ祭

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

願書/入試

  • 総合型選抜

    費用

    入学検定料20,000円

    エントリー期間

    2025/06/01 〜 2025/08/27

  • 推薦

    費用

    入学検定料20,000円

    出願期間

    2025/10/01 〜 2025/12/12

学費や奨学金/寮

国際動物専門学校の学費について

■愛玩動物看護学科
<1年次>
入学金:¥180,000
前期学費:¥595,000
前期諸費用:¥93,000
後期 学費:¥595,000
総合計金額:¥1,463,000

<2年次>
前期学費:¥625,000
前期諸費用:¥140,000
後期 学費:¥625,000
総合計金額:¥1,390,000

<3年次>
前期学費:¥625,000
前期諸費用:¥158,000
後期 学費:¥625,000
総合計金額:¥1,408,000

別途、教科書・実習器具・実習ユニフォーム費用が必要です。
(1年次:約30万円、2年次:約3万円、3年次:約1万円)

■美容・デザイン学科
<1年次>
入学金:¥180,000
前期学費:¥595,000
前期諸費用:¥155,000
後期 学費:¥595,000
総合計金額:¥1,525,000

<2年次>
前期学費:¥625,000
前期諸費用:¥150,000
後期 学費:¥625,000
総合計金額:¥1,400,000

別途、教科書・実習器具・実習ユニフォーム費用が必要です。
(1年次:約35万円、2年次:約3万円)

■自然環境・動物飼育学科
<1年次>
入学金:¥180,000
前期学費:¥595,000
前期諸費用:¥204,000
後期 学費:¥595,000
総合計金額:¥1,574,000

<2年次>
前期学費:¥625,000
前期諸費用:¥142,000
後期 学費:¥625,000
総合計金額:¥1,392,000

別途、教科書・実習器具・実習ユニフォーム費用が必要です。
(1年次:約20万円、2年次:約1万円)

■ドッグスペシャリスト学科
<1年次>
入学金:¥180,000
前期学費:¥595,000
前期諸費用:¥216,000
後期 学費:¥595,000
総合計金額:¥1,586,000

<2年次>
前期学費:¥625,000
前期諸費用:¥234,000
後期 学費:¥625,000
総合計金額:¥1,484,000

別途、教科書・実習器具・実習ユニフォーム費用が必要です。
(1年次:約30万円、2年次:約1万円)

メッセージ

大矢 亜子さん

海外研修で広げた視野を活かし、チームの円滑な連携と高いスキルで動物と飼い主さんに安心していただける動物看護を行います。

大矢 亜子さん

在学中に受けた授業や実習のすべてが今につながっています。とくに印象深かったのは、海外研修で現地の訓練所や大学を見学したことです。日本とは異なる考え方やシステムを知り、動物や動物看護に対する視野が広がりました。今後はチーム全体の連携を強化し、より質の高いケアを提供していきたいです。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!