一般選抜後期

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

多様な学生の募集と入学志願者の受験機会の確保を目的とし、面接、小論文および調査書により総合的に判定します。

▾出願資格
次の各号のいずれかの条件を満たす者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者
⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025(令和 7 )年 3 月修了見込みの者
⑶ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025(令和 7 )年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者

▾出願期間(当日消印有効)
2025/ 2 / 7 (金)〜 2 /21(金)

▾試験日
2025/ 3 / 3 (月)

▾合格発表
2025/ 3 / 7 (金)

▾試験会場
本学

▾入学検定料
30,000円

▾入学手続締切日
2025/ 3 / 7 (金)〜 3 /18(火)

▾募集人員
・看護学科、理学療法学科、作業療法学科ともに若干名

大学入学共通テスト利用選抜

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

大学入学共通テストの英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)と国語総合(近代以降の文章のみ)を必須科目とし、数学(数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B)および理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物)の中から 1 科目を選択する形式とし、入学志願者の学修能力を総合的に判定します。

▾出願資格
次の条件のいずれかに該当する者で、2025年度大学入学共通テストを受験する者
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者
⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025(令和 7 )年 3 月修了見込みの者
⑶ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、およ
び2025(令和 7 )年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者

▾出願期間(当日消印有効)
2024/12/20(金)〜2025/ 1 /20(月)

▾試験日
大学入学共通テスト試験日
(2025/ 1 /18・19)
本学独自の試験はありません

▾合格発表
2025/ 2 /14(金)

▾入学検定料
20,000円

▾入学手続締切日
2025/ 2 /14(金)
〜 2 /21(金)

▾募集人員
・看護学科 5名
・理学療法学科 5名
・作業療法学科 3名

一般選抜前期(A日程・B日程)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

学力試験として英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)と国語総合(近代以降の文章のみ)を必須科目とし、数学(数学Ⅰ・数学A)および理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物)の中から1 科目を選択する形式とし、入学志願者の学修能力を総合的に判定します。

▾出願資格
次の各号のいずれかの条件を満たす者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者
⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025(令和 7 )年 3 月修了見込みの者
⑶ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025(令和 7 )年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者

▾出願期間(当日消印有効)
2024/12/20(金)〜2025/ 1 /17(金)

▾試験日
・A日程 2025/ 2 / 1 (土)
・B日程 2025/ 2 / 2 (日)
※B日程はリハビリテーション学部のみ受験可能

▾合格発表
2025/ 2 /14(金)

▾試験会場
・A日程 本学、北九州市会場、熊本市会場
・B日程 本学

▾入学検定料
30,000円

▾入学手続締切日
2025/ 2 /14(金)〜 2 /21(金)

▾募集人員(A日程・B日程合計)
・看護学科 40名
・理学療法学科 40名
・作業療法学科 30名

学校推薦型選抜

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

※今年度募集受付は終了しております。

【指定校】
本学を専願し、入学志願者の出身高等学校長の推薦、および本学が指定した全体の学習成績の状況値以上を満たす者に対し学科試験を免除し、本学で教育を受けるために必要な「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するために、志望理由書、面接、推薦書、調査書および小論文により総合的に判定します。

▾出願資格
本学を専願し、志望学科に対して高い志望動機と意欲を有し、次の各号のすべての条件を満たす者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者
⑵ 出身学校長が推薦した者
⑶ 指定校へ通知した推薦基準を満たしている者
⑷ 本学に入学を許可された場合、確実に入学する者

【公募制】
本学を専願し、入学志願者の出身高等学校長の推薦を得る等の出願条件を満たす者に対し学科試験を免除し、本学で
教育を受けるために必要な「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するために、志望理由書、面接、
推薦書、調査書および小論文により総合的に判定します。

▾出願資格
本学を専願し、志望学科に対して高い志望動機と意欲を有し、次の各号のすべての条件を満たす者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者、および2024(令和 6 )年 3 月高等学校
もしくは中等教育学校を卒業した者
⑵ 出身学校長が推薦した者
⑶ 全体の学習成績の状況が3.5以上の者
⑷ 本学に入学を許可された場合、確実に入学する者

▾出願期間(当日消印有効)
2024/11/ 1 (金)〜11/11(月)

▾試験日
2024/11/23(土)

▾合格発表
2024/12/ 6 (金)

▾試験会場
本学

▾入学検定料
30,000円

▾入学手続締切日
2024/12/ 6 (金)〜12/18(水)

▾募集人員
【指定校】
・看護学科 15名
・理学療法学科 15名
・作業療法学科 12名

【公募制】
・看護学科 10名
・理学療法学科 10名
・作業療法学科 8名

社会人選抜

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

※今年度募集受付は終了しております。

社会人としての職業経験をもち、かつ、看護学・理学療法学・作業療法学の修得に関する資質と能力を備え、学修意欲の旺盛な入学志願者を受け入れます。このために、学科試験を免除し、本学で教育を受けるために必要な「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するために、志望理由書、面接および小論文により総合的に判定します。

▾出願資格
2025(令和 7 )年 4 月 1 日現在満22歳以上であり、 2 年以上の就業経験を有する社会人で次のいずれかに該当する
者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
⑶ 学校教育法施行規則第150条(第 6 号を除く)の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

▾出願期間(当日消印有効)
2024/ 9 /24(火)〜10/ 7 (月)

▾試験日
2024/10/19(土)

▾合格発表
2024/11/ 1 (金)

▾試験会場
本学

▾入学検定料
30,000円

▾入学手続締切日
2024/11/ 1 (金)〜11/13(水)

▾募集人員
・看護学科、理学療法学科、作業療法学科ともに若干名

総合型選抜

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

※今年度募集受付は終了しております。

本学を専願し、入学志願者が本学で学びたいという意欲を重視するとともに学科試験を免除し、本学で教育を受けるために必要な「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するために、志望理由書、自己推薦書、面接、調査書および小論文により総合的に判定します

▾出願資格
本学を専願し、志望学科に対して強い志望動機と意欲を有し、次の各号のいずれかの条件を満たす者であること。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2025(令和 7 )年 3 月卒業見込みの者
⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025(令和 7 )年 3 月修了見込みの者
⑶ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025(令和 7 )年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者
⑷ 本学に入学を許可された場合、確実に入学する者

▾出願期間(当日消印有効)
2024/ 9 /24(火)〜10/ 7 (月)

▾試験日
2024/10/19(土)

▾合格発表
2024/11/ 1 (金)

▾試験会場
本学

▾入学検定料
30,000円

▾入学手続締切日
2024/11/ 1 (金)〜11/13(水)

▾募集人員
・看護学科 10名
・理学療法学科 10名
・作業療法学科 7名

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!