学校の詳細情報

令和健康科学大学は、看護学、理学療法学及び作業療法学における教育研究をとおして、健康長寿社会の実現を目指し、高度な地域、科学的根拠に基づく技術、高い倫理観を総合的に身につけた実践力のある医療人材を育成することにより、高度化かつ多様化する医療に貢献します。

【教育方針】
信頼のおける専門性をもって健康の担い手となることを目指し、次の3つを教育の基本方針としています。

➊各専門職の養成
看護師、理学療法士、作業療法士の3つの医療専門分野で活躍する人材を育てます。

➋多様な医療の場で活躍できる人材の育成
急速に多様化・複雑化する医療の現状を鑑み、深い教養と探究心、職業倫理を備えたスペシャリストを育てます。

➌異文化を受け入れる医療人材を育成
多様化する対象者や異文化を受け入れられる教養豊かな人材を育てます。

【令和健康科学大学だからできること】
■最新設備が整った新しいキャンパスで病院と同等の最新設備を完備
医療現場を再現したような教室や、最新の医療機器が揃った施設など、進化し続ける医療業界で求められるスキルを効果的に身につけることができる施設・設備が充実しています。

■「未来の健康」を創造するその中核に立つ専門人材を育成する
高齢化やグローバル化に伴い、めまぐるしく変化する医療業界に対応するため、高い専門性と柔軟性を育成する充実したカリキュラムを実施します。

■グループの強みを活かした充実の教育・就職支援
関連グループ施設の強力なバックアップ体制に基づき、全国27の系列病院、7つの専門学校を運営する「巨樹の会」のネットワークを活かし、教育・就職をしっかりバックアップします。

オープンキャンパス

■OPEN CAMPUS
・2025/3/22(土)10:00-15:00:医療職進路FESTA

現在、1人が閲覧中…

  • 短大
  • 大阪府

建学の精神「感恩」

学校の詳細情報

人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し 社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~

【関西女子短期大学の使命】
関西女子短期大学の使命は、建学の精神「感恩」を教育の基盤として、高い倫理観を持って人のために働きたいという情熱と、基本に則った知識と技能、さらにはそれらに裏打ちされた主体的行動能力と問題解決能力を持って、社会に貢献し得る専門的職業人を育成することである。

【関西女子短期大学の教育理念】
専門職教育の中で建学の精神「感恩」を学生に浸透させ、その精神を人として生きる上での原点とすることが、関西女子短期大学の教育理念である。

【関西女子短期大学の教育目的・目標】
教育理念に基づき、豊かな人間性と高い倫理観を養い、基本に則った専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた主体性と問題解決能力を身につけ、社会に貢献する人間の育成をその教育目的としている。
建学の精神「感恩」に則り、将来必要な知識や技能を学び、社会に貢献する人材、明確で高い目的意識を持った専門的職業人の育成をその教育目標としている。

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 大阪府

建学の精神である「全人教育」を基礎として、礼節を重んじ、世界に通じる心豊かな人間を育成します。

学校の詳細情報

<建学の精神>

『全人教育』

「全人教育」は、大阪国際学園グループ共通の建学の精神です。学園の誕生は1929(昭和4)年にさかのぼり、当時の学校要覧に「本校教育の眼目」として「人間を作る教育」を提唱する記載があり、その中で、建学の精神が読み取れます。「人間」とは「知情意の円満に発達した人」であり、次のように示されています。

一、為すべき事と為すべからざる事とを弁えて実行する人。曰く、物の分った人。
二、相当の感激性を有し、而もよく他と親愛協和し得る人。曰く、血あり涙ある人。
三、正義を愛し邪悪を悪み、常に正しき道を歩み得る人。曰く、真面目な人。

 1992(平成4)年、建学の精神は学園創立時から流れる「人間を人間らしく育む教育」を「全人教育」という言葉で確認し、今日に至っています。

<理念>

建学の精神である「全人教育」を基礎として、礼節を重んじ、世界に通じる心豊かな人間を育成します。

理念を表すキーワード『GLOBAL MIND』

<本学の教学の基本>

学園の方針を受けて、本学は教育を遂行するに当たり以下を基本とします。

1.本学は、教職員が連携し協調することによって総合的に全人教育の展開を図る。
2.本学は、国際社会に貢献する学生を育てるために、学生の発想と創造力を育むと共に主体的な行動力を培う教育を実践する。
3.本学は、学生に豊かな教養を涵養し、基本的専門知識や技能を学習させ、有為な社会人として社会に送り出す教育を行う。
4.本学は、学生が自主的に自らの問題意識をもち、学習する意欲を高め、創造する能力を自ら育む環境を提供する。

  • 大学
  • 大阪府

情報教育を進化させ Society5.0時代の新たな実学をめざす

学校の詳細情報

●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。

●2024年4月、「建築・デザイン学部」が誕生!!~文系からでも、建築のプロをめざせる〜
「建築=理系」と考え、「文系の自分には無理」などと決めつけないでください。
文系出身でも建築士や空間デザイナーとして活躍している人は数多くいます。これをふまえ、大阪電気通信大学の建築・デザイン学部では、
文系科目による入試を実施予定。また、建築士の資格試験に必要な数学と物理の知識を、授業で基礎からしっかり習得できるカリキュラムを用意。文理を問わず、安心して学べる環境を整えています。
建築士資格取得がめざせ、業界の急速なデジタル化への対応力が身につく「建築専攻」
メタバースなどの仮想空間まで視野に入れた「空間デザイン専攻」。
どちらの専攻でも、大阪電気通信大学ならではのICT教育が強みとなり、一般的な建築系の大学では考えられないほど、多彩な業界での活躍が狙えます。

●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。

春のオープンキャンパス 開催決定!

\\ 2025 SPRING オープンキャンパス //
【日時】2025年3月15日(土)13:00~17:00(12:30受付開始)
【場所】寝屋川キャンパス


🔽PROGRAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❶マヂカルラブリー 野田クリスタルさん スペシャルトーク
 MC:ハタノユウスケ さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーム好きなことで有名な野田クリスタルさんは独学でプログラミングを学び、実際にゲームソフトを3作発売。どうしたら、好きなことを仕事にできるか?野田クリスタルさんならではの視点でお話いただきます。さらに、ゲーム好きな野田クリスタルさんに学生が制作したゲームで実際に遊んでいただきます!昨年の東京ゲームショウに出展したゲームは野田クリスタルさんにどう映るのか!?

MCは本学の卒業生でFM802 DJのハタノユウスケさん!
野田クリスタルさんにインタビューします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❷デジタルスキルRPG
 デジタルスキルを獲得する旅へ出よう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪電気通信ダンジョンでデジタルスキルを探検!
コンテンツに参加してデジタルスキルカードをGETしよう!

▮事前の参加予約が必要です!
大学HPよりお申し込みください↓↓

  • 大学
  • 大阪府

躍進する西大和学園グループ JR大阪駅から9分、JR吹田駅すぐ ~利便性抜群、ワンキャンパス総合大学へ~

学校の詳細情報

■POINT 1
大阪都心からすぐワンキャンパスで展開される総合大学へ
2020年に理工学部、2021年には社会学部が始動し5学部7学科へ。さらに2023年には情報系学部を開設構想中。
関西ナンバーワンのアクセスを誇るロケーションに、多様な学びがワンキャンパスで展開される総合大学へと成長していきます。
【JR吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/1E_DEi4gNSo
【阪急吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/MXL4X7qoQzA

■POINT 2
全国屈指の進学実績「西大和学園」が創りあげる総合大学。
東京大学、京都大学などの最難関といわれる国公立大学へ多数の進学者を輩出する全国屈指の進学校「西大和学園」がルーツ。創設以来培ってきたDNAを大和大学も引き継ぎ、学生一人ひとりを大切に、強力にサポート。圧倒的な国家試験合格率・教員就職率・就職実績を誇ります。

■POINT 3
学生がつくる大学の未来。一緒に、歴史をつくろう。
クラブやサークルの立ち上げ・運営、大学祭やイベントの企画立案など、新しい大学だからこそできる経験がたくさんあります。本学での4年間は、きっと他大学では得ることのできない経験となるはず。

■POINT 4
キャンパス拡大中!
学生食堂「大~Tai」・カフェ「和~Wa」がリニューアルオープン。約700席で鉄板LIVEや有名店とのコラボメニューも充実!
https://youtu.be/V5oBs-iMlcc
図書館には新たにコモンズエリアが誕生☆自習スペースとしての利用だけでなく、グループワークやディスカッションに最適!

<躍進する西大和学園グループ>
●大和大学
 理工学部・政治経済学部・社会学部・教育学部・保健医療学部
●白鳳短期大学
●西大和学園中学校・高等学校
●西大和学園カリフォルニア校

<SNS徹底強化宣言>公式アカウントで大学情報がさらに充実♪
●Twitter
https://twitter.com/yamatodaigaku
●Instagram
https://www.instagram.com/yamato_hakuho/

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

「大学は自由な研究と学習の共同体」という理想を掲げ、建学時から現在に至るまで、本学は学生の個性や多様性を重視し、学ぶ意欲を尊重した教育を実践しています。和光大学は、3学部6学科。そして大学院を有しています。学問の知識を修得した「専門性」と、知識を応用し実践力に変える「総合性」を両立する人材育成をめざしています。

◆一人ひとりの『違い』を、力に育てます。
2015年、創立50周年を迎えた和光大学。
これまで国籍、性別、年齢を問わず様々な人々を受け入れ、学問の壁をなくし、個性と自由の学びを実現してきました。自分とは違う多様な人々と認め合い、対話し、共に高め合うために、一人ひとりの『違い』を力に育ててきたのです。和光大学はこの力を、「異質力」と名づけました。その人の存在を際立たせてくれる力。その人を、かけがえのない存在にしてくれる力。これからの時代、学生一人ひとりに必要なのは、まず社会で活躍できる基礎能力を身につけ、その上でさらに、人とは違う固有の能力「異質力」をもつことです。

◆いままでも、これからも。社会で、世界で、輝く人材を送り出します。
大学は、未知の自分に出会い、未知の可能性を開花させる場。
先生や仲間と触発し合い、化学変化を起こすことで、「異質力」が生まれる場であるべきだと考えています。
そして和光大学は、創立以来、多種多様な固有な力をもつ人材を送りだし、社会に貢献してきました。自分の道で輝くために。グローバル社会で輝くために。「異質力」と出会い、「異質力」を創る場。

◆異質力で、輝くために。大学が学生のみなさんにできること。
和光大学が創立以来脈々と貫いてきた「個性と自由の学び」。
「個性」とは、ただ人と違う、ということではありません。それだけでは、他者からも関心をもたれず、何かを生み出していくことにもつながりません。大切なのは、「違い」の意味を人に伝え、社会の中で価値を発揮できる「力」に変えること。和光大学は、その力を「異質力」と名づけました。和光大学でみなさんがまず出会うのは、驚くほど広いテーマの授業やゼミ。そしてそれを担う、多才で情熱にあふれた教員たちです。さらにきめ細かく学生生活をサポートするスタッフがいます。そうした中みなさんは、自分の「違い」に気付き、どのように人生で活かしていくかを考えます。

春のオープンキャンパス

模擬授業や先生と話せるコーナーなど、和光大学のことをよく知ってもらうためのプログラムに加えて、和光大学の2026年度入試に関する説明会も実施します。
和光大学を受験する予定の方も、「進路についてはこれから考えたい」という方も、ぜひご参加ください。

プログラム概要
●30分で分かる!和光の学び
和光大学の特徴や各学科の学びについて説明します。

●30分で分かる!和光の入試
和光大学の2026年度入試について30分で説明します。

●模擬授業
和光のユニークな授業が体験できます!

●先生と話せるコーナー
学科の先生たちに、個別に相談ができます!

●学生と話せるコーナー
和光大学の学生と、大学の授業や学生生活のことなどを気軽に話せます!

●キャンパスツアー
学生がキャンパスを案内する約30分のツアーです。「案内の中で学生生活の話も聞ける」と好評です!

●子ども教育 体験コーナー
ピアノ体験など子ども教育専修の学びを体験できます。

●芸術学科 体験コーナー
デザインソフトの操作など芸術学科の学びを体験できます。

●総合相談コーナー
入試制度全般に関すること、奨学金や入学後の学生生活のこと、何でも相談してください。

●ランチ無料体験
学生食堂で人気のメニューをお召し上がりいただけます!
当日来場された方に「ランチチケット」をお渡しします。(付き添いの方にもランチチケットをお渡しします) 大学生活をイメージしながらゆっくり過ごしてください。

付添人(保護者等)の方の予約は不要です。
なお、付添人(高校生等)の方は「付添人」という形ではなく、それぞれでご予約ください。

  • 大学
  • 東京都

「心身ともに健全で、質素で誠実、礼儀正しい女子体育指導者の育成」

学校の詳細情報

<教育理念>
東京女子体育大学・東京女子体育短期大学は、
建学の精神に基づき、体育・スポーツの知の獲得と深い洞察力を身に付け、
運動文化伝承の担い手として、凛とした次世代のリーダーとなる人材を育成します。

<教育目的>
本学は、体育・スポーツの専門的な知識・技能の教授、研究を通して、品格ある
有能な女子体育指導者を養成するとともに、幅広い分野で社会の発展に貢献する
人材を育成することを目的とする。

学校の詳細情報

人間総合科学大学の母体は、これまで70年以上保健医療サービスのスペシャリストを社会に送り続けてきた「学校法人早稲田医療学園」で、長い歴史のある学校です。
2025年度からは全国初となる副専攻を活用して全学科で認定心理士も取得可能に!
認定心理士取得を通して、心理学の基礎知識や技能を身につけることにより、患者さんの不安やストレスに対する適切な対応を行い、心理的な回復を促すことができる医療従事者や消費者心理をふまえた食品開発や食空間プロデュースができる人材をめざすことができます。

WEB個別説明会

健康栄養学科・ヘルスフードサイエンス学科・看護学科・リハビリテーション学科対象

大学や志望学科、入試について説明させていただきます。学費や学生生活のご相談にも応じます。
遠方の方、外出を控えている方もぜひご活用ください。

申込フォームの選択肢からご都合のよい日時をご予約ください。参加無料。
・日時:平日10:00〜17:00の間(祝日、年末年始を除く)
・所要時間:30分(模擬授業希望の場合は1時間)
・登録締切:ご希望日の2日前まで
※お申し込み後、ご希望に添えない時や確認事項がある時には、事務局よりご連絡させていただきます。

★おすすめポイント
◎ご友人、ご家族と一緒に参加もOK!保護者の方のみも歓迎します。
◎ご自身のお顔などは表示しない状態にして参加することも可能!
◎個別なので質問は好きなだけ!

【参加手順】
https://www.human.ac.jp/newslist/4361/

(1)申込フォームから必要事項の入力と希望日時の登録。自動返信にて受付専用のURLをお送りいたします。
(2)当日までにZoomアプリを入手
(3)申込日時の30分前にご案内メールに記載の受付専用URLをクリックし、ご自宅などお好きな場所で個別説明会に参加

  • 大学
  • 大阪府

【建学の精神 「感恩」】

学校の詳細情報

人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~

【関西福祉科学大学の使命】
関西福祉科学大学は、建学の精神「感恩」を心得、実践する人を育成し、豊かな未来社会を作る。
その達成に向け良質の教育活動と、活発な知的創造・研究活動を行う。

【大学の教育理念】
建学の精神「感恩」の構造化と具現化、その実践を支える「臨床福祉」の精神、
「豊かな人間性」の涵養が関西福祉科学大学の教育理念である。
「臨床福祉」とは「支援するものとされるもの」が、互いの人格を認め合い、
自らの将来に意欲を持って立ち向かえるように支援することを意味するものである。
臨床福祉の精神が目指すものは単なる負の克服にとどまらない、
より高次の積極的価値の生成である。

【大学の教育目的・目標】
福祉科学の知識と技能を体得し、建学の精神「感恩」に基づき、
人の幸せを願う豊かなこころで、「臨床福祉」の精神に支えられた福祉科学を実践する人の育成
~笑顔 あいさつ 優しさを大切にし 豊かな学生生活を創る~

学校の詳細情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部