
やりがいと誇りを持ち、社会に大きく貢献できる公務員。公務員ビジネス科では2年間で公務員試験の最終合格を目指します。大原の講師陣が一人ひとりの志望先に合わせて、最適な学習を提案。学習に関する質問やメンタル面のサポートはもちろん、面接対策・論文対策も最後まで担当が付いて親身に対応していきます。公務員ビジネス科では、幅広い公務員採用試験に対応するため、3つのコース制を導入しています。
- 卒業後の主な進路
-
- 国家公務員
- 地方公務員
- 郵便局員
- 国税専門官
- 裁判所事務官
- 警察官
- 刑務官
- 法務教官
- 消防官(消防士)
- 自衛官
- 入国審査官
- 入国警備官
- 海上保安官
- 募集定員
-
国家公務員・地方公務員コース 30名
警察官・消防官・海上保安官・自衛官コース 30名
公務員・民間就職コース 30名
- 修業年限
-
2年
- 初年度納入金
-
880,000円(入学金100,000円含む)
国や地域のために働き、国民生活や福祉の向上、安全保障や治安維持など、多方面の活動に従事する国家公務員や地方公務員。人や社会のために役立ちたいという強い意志のある人が求められます。目標をもってカリキュラムを履修し、幅広い教養や資質を身につける必要があります。
◆公務員ビジネス科の特徴
2年制で公務員試験最終合格を目指します。基礎から学習を始め、ボランティア活動などを通じて人間性
も高める公務員ビジネス科には次の3つの特徴があります。
①基礎から始められる安心
2年間の学習で基礎から始められます。公務員試験の勉強が初めてでも、合格レベルの実践力を養成し、本番の試験に向けて万全を期すことができます。
②3つの選べるコース制
3つの中から希望のコースが選べます。職種に応じたコースを選択することで、きめ細やかな受験対策と深い職種研究が重ねられます。また1年次の12月にコース変更が可能なので、入学後も進路の可能性を広げることができます。
③専門士の取得ができる
「専門士」とは短期大学や高等専門学校卒業と同等の称号で、大学への編入学資格も認められます。社会人として働く際には給与などの待遇面でも有利になります。大原の公務員ビジネス科では卒業と同時に専門士の資格が与えられます。
◆公務員ビジネス科で取得可能な資格
・日本漢字能力検定
・一般教養力検定
・簿記検定(日商・全経)
・ファイナンシャルプランナー(FP)検定
・パワーポイント検定
・秘書検定
・ビジネス実務マナー検定
・サービス接遇検定
・ワープロ検定
・エクセル検定
・インターネットベーシックユーザー検定
専攻・コース一覧
-
- 募集定員
-
30名
- 修業年限
-
2年
「住民の生活を支えたい。」「安心できる暮らしを守りたい。」
そんなあなたにぴったりのコース
人々が幸せに暮らすことができる社会を作り、国民の生活を様々な面から支える事務系公務員を目指すコース。
国家・地方公務員に合格するための試験対策を徹底して行うと同時に、
将来必要不可欠なパソコン技能やビジネスマナーなどの検定・資格も取得します。
◆国家公務員・地方公務員コースの強み
・国家公務員や市町村職員など、行政職の公務員を目指せる。
・2年制で基礎から実践まで公務員試験科目が学べる万全の体制。
・適性試験演習を数多くこなし、出題の特徴がつかめる。
・行政職経験の講師陣が受験指導を担当する。
◆目指す職種
県庁職員/市町村職員/裁判所事務官/税務職員/警察事務/検察事務官/外務省事務官/内閣府事務官/ 財務省事務官 など -
- 募集定員
-
30名
- 修業年限
-
2年
市民の「安心・安全」を守るプロフェッショナル。
公安系公務員を目指すコース
「体を張って人の役に立てる仕事がしたい。」「地域住民の安全を守る仕事がしたい。」という君にぴったりなコース。
公安系公務員の体力試験に対応したスポーツ実習も行います。
将来必要不可欠なパソコン技能やビジネスマナーなど検定・資格も取得します。
◆警察官・消防官・海上保安官・自衛官コースの強み
・警察官や消防官など、公安職の公務員を目指せる。
・2年制で基礎から実践まで公務員試験科目が学べる万全の体制。
・スポーツ実習を通して、体力試験対策できる。
・公安職を経験している講師陣が受験指導を担当する。
◆目指す職種
警察官/海上保安官/皇宮護衛官/入国警備官/消防官/自衛官/刑務官など -
- 募集定員
-
30名
- 修業年限
-
2年
公務員の試験対策も、民間企業の就職にも対応。
幅広く将来を選択したいキミはココ
公務員試験の対策に加えて、社会人として必要になるパソコンや簿記
ビジネスマナーなどの検定・資格も取得します。
公務員以外にも銀行員、販売職、事務職など民間企業への就職の幅を広げます。
◆公務員・民間就職コースの強み
・SPI(適性検査)対策や模擬試験で万全の筆記試験対策。
・ワープロやエクセルなどPCスキルを習得。就職に役立つ実習も豊富。
・企業でのインターンシップで現場を体験できる。
◆目指す職種
事務(県庁職員/市町村職員 など)、公安(警察官/消防官 など)、民間企業(JA/郵政/銀行 など)