
現代社会を生き抜くための法知識と法的思考力を身につける。
- 募集定員
-
260名
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
1,226,000円(入学金230,000円含む)
▮令和2年~5年 司法試験合格者(本学卒業生実績) 12名
▮公務員採用試験合格者数(2022年度) 97名
法学部では、法曹・公務員・民間企業などの幅広いキャリアに対応した3コース・13モデルからコースを選択して体系的に学修します。それぞれのめざす進路で活躍するための法律知識を修得するとともに、司法試験や公務員試験の対策も行います。
【法学部のポイント】
➊3コース・13モデルで法学の専門知識を活かした多様な進路へ
50余年の歴史ある法学部として多くの卒業生を輩出。伝統と実績を基盤に、法曹・公務員・企業など幅広い進路に対応できる3コース・13モデルの体系的で専門性の高い教育課程を編成しています。
➋特別演習とSコースとの連携で「法曹」「公務員」の合格を実現
法科大学院への進学や、司法書士・行政書士、公務員といった難関試験については、「特別演習」と「Sコース(特修講座)」を連携した独自のハイレベルな指導で合格へと導きます。
➌法学を軸に経営学・経済学も学修でき、ビジネスや公務に直結
法学部に在籍しながら経営学部・経済学部・国際学部の関連科目が履修できる「他学部履修制度」を実施。めざす業界に合わせた学修により、ビジネスや公務における実践力を高めることで、幅広いキャリア選択が可能です。
➍高い就職実績を誇る法学部
▾法学部就職率(2023年3月卒業)
98.3%〈就職者数/就職希望者〉
▾私立大法学部 公務員就職率
2022年3月卒業生(本学調べ・入学定員200名以上の法学部を抽出。)近畿2位(大阪1位)
➎法務・法律関連資格の取得をバックアップ
正課授業に加えて、Sコースでの対策講座や課外資格講座を開講することで、難解な法律系の資格取得を強力にバックアップ。将来の可能性を広げます。
専攻・コース一覧
-
判例を基に高度な法知識を修得し、法律の専門家として活躍する。
プロフェッショナルに求められる高度な法知識や、課題に対応できる幅広い視野と教養、柔軟性を身に付けます。各種試験に合格する実力養成を徹底サポートし、司法試験合格に定評のある法科大学院に毎年多数の合格者を輩出しています。
※2024年度から法科大学院進学に向けた「早期卒業制度(3年次卒業)」を導入。
【将来の進路】
▮法科大学院・司法試験モデル
・弁護士
・裁判官
・検察官
▮準法曹(専門資格)モデル
・司法書士
・行政書士
・税理士
・社会保険労務士 など
▮専門職公務員モデル
・裁判所事務官
・検察事務官
・国税専門官
▮法学研究科(大学院)進学モデル
・研究者
・公務員
・一般企業 -
使命感を持って政策を生み出し、国や地方の課題に立ち向かう公務員をめざす。
行政職、公安職、教職の進路に対応。高い就職率を支えているのは、めざす職種に対応した体系的なカリキュラムがあるから。法律知識や特別演習により社会利益を追求する力を身に付け、よりよい社会の実現のため、公務員として求められる人材をめざします。
【将来の進路】
▮行政職モデル
・官公庁の国家公務員
・地方公務員
▮警察官モデル
・警察官
・刑務官
・海上保安官
・入国警備官 など
▮消防官モデル
・消防官 など
▮教職モデル
・中学校教諭
・高等学校教諭 -
企業運営に必要な法知識を修得し、幅広いビジネスの現場で活躍する。
企業運営に必要な法知識に加え、ビジネスシーンで必要とされる経営学(ビジネス)関連科目を学修し、法律の知識と経営学を体系的に修得し、法に強いビジネスパーソンをめざす。
【将来の進路】
▮企業法務モデル
・企業の総合職
・企業の知的財産部門
・企業のリスク管理部門
▮企業渉外モデル
・企業の海外部門
・商社・貿易会社
・外資系企業
・観光・旅行業
▮金融モデル
・銀行
・証券会社
・保険会社
▮企業管理運営モデル
・企業の総合職
・企業の人事部門
・社会保険労務士
▮スポーツ・ビジネスモデル
・スポーツ・健康関連企業
・スポーツ指導者