専門学校甲府医療秘書学院の学部・学科情報一覧
医療秘書科 二年制

チーム医療の一員として活躍する医療秘書を養成します。
卒業後の主な進路
・医療秘書
・医療事務
・病院スタッフ
・病棟クラーク
・小児病棟クラーク
・医師事務作業補助者
・歯科助手
・調剤薬局事務員
・登録販売者(医薬品)
・事務・運営関係
-
募集定員
80名
-
修業年限
2年
医療秘書はチーム医療が行われている医療現場で、その重要性が増しています。
本校では、病院やクリニックの受付で、患者さん対応や会計処理を担当する医療事務業務と、医師の事務作業のサポートやスケジュール管理など秘書としての業務も行うことができる医療秘書を養成します。
医療保険制度や医科・歯科の専門知識はもちろん、コンピュータのスキル、患者さんを心身両面で支えるためのホスピタリティも身につけられます。
医療秘書として、病院・クリニック・歯科クリニック・調剤薬局など、すべての医療に関わる施設に就職可能なカリキュラムを整えています。
<目指す職業>
医療秘書・医療事務・受付スタッフ・病棟クラーク・歯科助手・薬局事務
<目指すフィールド>
病院・クリニック・歯科クリニック・調剤薬
-
初年度納入金
-
870,000円(入学金220,000を含む)
※制服、教科書等は別途費用が必要となります。
診療情報管理士 専攻コース

国公立病院・大学病院等への就職を目指します。
※本校医療秘書科二年制を卒業した者のみ入学可能
卒業後の主な進路
・診療情報管理士
・医療秘書
・医療事務
・病棟クラーク
・小児病棟クラーク
・病院スタッフ
・医師事務作業補助者
・調剤薬局事務員
・登録販売者(医薬品)
・歯科助手
・事務・運営関係
・国家公務員
・地方公務員
・受付
・秘書
・一般事務
-
募集定員
30名
-
修業年限
1年
診療情報管理士とは、診療録(カルテ)などの病院の診療情報を管理する専門職。診療情報管理士は、診療情報に含まれる病名や手術・検査などのデータや情報を分析することで、医療の安全管理や質の向上に寄与しています。
医学や診療情報管理の知識を持ち、チーム医療の一員として病院に大きく貢献することができます。
国公立病院へ、いわゆる「公務員試験」を受けずに採用されることも大きなメリットです。 本校では、診療情報管理士の資格を持った医師、教員が少人数制のクラスをサポートしていますので診療情報管理士認定試験の合格率は、毎年100%を達成しています。
<目指す職業>
診療情報管理士
<目指すフィールド>
国公立病院・大学病院等の大病院
-
初年度納入金
-
650,000円
※制服、教科書等は別途費用が必要となります。
医療情報技師 専攻コース

医療機関で働くシステムエンジニアを目指します。
※本校医療秘書科二年制に入学し、医療情報技師専攻コースを選択した者のみ入学可能
卒業後の主な進路
・医療情報管理者
・システムエンジニア(SE)
・医療秘書
・医療事務
・病棟クラーク
・小児病棟クラーク
・病院スタッフ
・医師事務作業補助者
・事務・運営関係
・一般事務
・登録販売者(医薬品)
・秘書
・受付
・地方公務員
・国家公務員
・調剤薬局事務員
・歯科助手
-
募集定員
30名
-
修業年限
1年
医療現場で急速にICT化が進んでいますが、病院にコンピュータを設置すれば自動的に病院がよくなるのではありません。そのコンピュータを使いこなしてはじめて病院が変わってきます。どこの病院も医療の質向上や経営効率の向上をコンピュータに期待していますが、医療現場から具体的なニーズを聞き出し、これをコンピュータ・システムに反映し、動かすことが「医療情報技師」に期待されています。
医療情報技師が苦手とされる医学・医療知識に対しては、医師による講義で万全の体制を整えています。
<目指す職業>
医療情報技師・システムエンジニア
<目指すフィールド>
病院・IT関連企業
-
初年度納入金
-
650,000円
※制服、教科書等は別途費用が必要となります。
ソーシャルワーク併修コース

国家資格と大卒資格をリーズナブルに取得します。
※大学・短期大学・専門学校を卒業または卒業見込みの方が対象です。
卒業後の主な進路
・精神保健福祉士
・医療ソーシャルワーカー
・社会福祉士
・社会福祉主事
・生活指導員
・児童福祉司
・児童指導員
・スクールソーシャルワーカー
・事務・運営関係
・医療秘書
・医療事務
・病棟クラーク
・病院スタッフ
・小児病棟クラーク
・医師事務作業補助者
・調剤薬局事務員
・登録販売者(医薬品)
・歯科助手
・国家公務員
・地方公務員
・受付
・秘書
・一般事務
-
募集定員
30名
-
修業年限
2年
ソーシャルワーカーは、生活する上で困難な問題を抱える人々を助けることを仕事にしている人です。
「社会福祉士」は国家資格であり、高齢者施設や障害者施設では社会福祉士が大いに必要とされています。
また、「精神保健福祉士」という国家資格をもったソーシャルワーカーは、精神上ハンディキャップのある方を助ける仕事で、障害者自立支援法が制定されてから精神保健福祉士へのニーズが高まっています。
ソーシャルワーカーは援助をする対象者のみならず、自治体や病院、独立機関などとも協力し、チームワークによって問題解決に当たります。
したがって、問題解決能力や個人的な関係を築くための社会的能力が求められる仕事です。
本校では、専門学校の医療秘書教育2年間+中部学院大学とのダブルスクールの専門教育2年間で必要な知識と能力を身に付けます。
<目指す職業>
社会福祉士・精神保健福祉士・メディカルソーシャルワーカー
<目指すフィールド>
福祉施設・医療機関・行政機関・教育機関
-
初年度納入金
-
880,000円
※他校からの入学生は入学金50,000円別途必要です。
※制服、教科書等は別途費用が必要となります。
医療秘書科 一年制

短期間で医療機関への就職を目指します。
卒業後の主な進路
・医療秘書
・医療事務
・病院スタッフ
・病棟クラーク
・小児病棟クラーク
・医師事務作業補助者
・調剤薬局事務員
・登録販売者(医薬品)
・事務・運営関係
-
募集定員
30名
-
修業年限
1年
Uターンなどで山梨県の医療機関への就職を目指す大学・短期大学・専門学校を卒業または卒業見込みの方が対象です。
専門知識を学び、一年間で医療機関に就職できる資格とスキルを獲得することが可能です。
<目指す職業>
医療秘書・医療事務・受付スタッフ・病棟クラーク・薬局事務
<目指すフィールド>
病院・クリニック・調剤薬局
-
初年度納入金
-
680,000円(入学金150,000を含む)
※制服、教科書等は別途費用が必要となります。