
2年後にはこどもの成長と向き合う幸せな仕事へ
一つでも、得意なこと、自信を持てる“何か”を持った幼稚園教諭・保育士を育てること。
それが洗足こども短期大学の目的です。
そのために、こどもの発達特性や指導の原理を理論的に学べるよう、
実習を重視した実践的な授業を豊富に取り入れたカリキュラムを組んでいます。
半世紀以上の実績と音大併設の最先端の環境で資格+αの魅力を持った保育者を目指します。
- 卒業後の主な進路
-
- 幼稚園教諭
- 保育士
- 募集定員
-
165名
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
-
1,336,000円(入学金350,000円含む)
◆3つの力が揃った
幼稚園教諭・保育士を育てます
3つの力を高める学びの特色として、独自の表現教育や保育現場で役立つ「引き出し」を増やすことのできる多彩な授業があり、しっかりした専門の知識と技術を身につけ、社会に貢献できる保育者を育てます。
◆夢を大きく、咲かせる学び
多彩な音楽に囲まれて、たしかな技術と豊かな感性を育む
併設された音楽大学の教員によるレッスンはもちろん、幅広いジャンルの音楽と触れ合うことにより、保育の現場で必要とされるピアノや歌などの技術と想像力、感性を育みます。
◆仲間と作り上げる本格的なミュージカル
2年次前期に選択できるミュージカルの授業。履修生たちは夏の公演に向けて、一生懸命に練習を重ねます。公演当日、心を一つに舞台へすべてをぶつける姿は輝きを放ち、前田ホールは客席の拍手と共に大きな感動に包まれます。
この授業では、豊かな表現力を身につけることと、仲間と一つの作品を作り上げる中でコミュニケーション力を養うことを目的としています。
◆吹奏楽を通じて、仲間と一緒に音楽の表現力を育てる
楽器経験者による吹奏楽演習の授業です。音大講師による本格的な指導、著名な指揮者を招いての本番、大ホールでの演奏と、部活動で吹奏楽を経験してきた学生もさらに表現の幅を広げられます。
◆企画から運営まで学生が実施・運営するコンサート〈YOUKON〉
学生が主体的に企画・運営することを良き伝統としたコンサート〈YOUKON〉は、毎年1月に開催されます。多くの授業の中で培われてきた音楽や造形の技術、さらには現場での実習や「ミュージカル」、「ぐりとぐら」などで得た表現力を総合的に発揮します。授業の成果を確認したり、仲間との感動を共有する代表的なイベントです。
◆「幼稚園教諭二種」と「保育士」の ダブル取得
1年次の4〜7月に基礎的な知識や経験を取得する、基礎実習を実施。 その後、学んだ成果を実践する実習を2年間で経験することで、 現場への理解度を深め、実践力が向上します。 また効率良く履修でき、「幼稚園教諭二種」と「保育士」のダブル取得を可能にしています。