国際文化学部人文学科

京都で文学・歴史・社会・日本文化を学ぶ

募集定員

160人

修業年限

4年

人文学科は1989年に開設され、「行動する人文学」をスローガンに、体験的な学修を通して、世界に向けて開かれた学生の育成に取り組んできました。そして2021年、文学・歴史・社会、そして文化を研究領域において、国際文化学部人文学科として新たにスタートします。
人文学科のグローバル教育は、身の回りの文化について理解を深めながら、異文化を理解することからはじまります。グローバル化する社会で必要となるのは、国や文化の違いを越えて互いの文化を理解しあい、他者と共生することです。そのためにはまず、自身を形成してきた文化と向きあうことが重要。それにより「他者とは何か」「世界とは何か」という視点が生まれるのです。
加えて、体験的な学びを通じて異なる価値観にふれ、新たな考えを身につけていきます。人間を広く研究対象とする人文学の学びによって、広い知識と教養を得て、自分を見つめ、世界を見晴らす力をつけるのです。

■専攻
・文学専攻
時代は上代から近現代、ジャンルは小説や詩歌、戯曲、評論など、幅広い分野を対象に、作品講読や作家研究を行います。さらに、海外と日本の文学作品を比較し、日本文学の独自性を学ぶなど、国際的な視野に立って日本の文学を考察します。

・歴史専攻
京都精華大学のある京都は、かつて天皇が住まい、政治・文化の中心だった街。ここには広い時代にわたる史跡が存在し、歴史を学ぶのに絶好の場所です。この土地柄を活かし、文献研究に加え、実際に史跡に足を運ぶ現地調査を積極的に行います。

・社会専攻
社会専攻が研究対象とするのは、個人と集団との関係のなかで発生する諸問題です。それは教育、環境、メディア、ジェンダー、移民、宗教、貧困、戦争など、身近な問題でありながら世界規模の問題へと発展していった事柄です。これらの問題を解明する第一歩として、社会を多様な側面からとらえる力が必要になります。本専攻ではこの力を身につけるために、社会学の理論や方法論を歴史的背景とともに学びます。

・日本文化専攻
本専攻では、日本古来の能や茶道といった伝統文化から、音楽、マンガ、映画などの大衆文化まで、日本の文化を切り口に、日本社会の変遷を考察します。なぜそれが流行したのか、どのような人たちが、どのように嗜んできたのか、体験的な学びを通じて理解します。

初年度納入金

1,086,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

国際文化学部グローバルスタディーズ学科

海外での体験を軸に世界を見つめる

募集定員

90人

修業年限

4年

情報、もの、金が国境を超えてグローバルに行き交うなか、現代社会のあり方を見据え、これからの世界を見通す力が求められています。私たちが考えなければならないことの多くは、既存の学問の枠に収まらず、書物にも答えは載っていません。
グローバルスタディーズ学科では、グローバル化の進展とともに大変革期を迎えるアフリカ・アジアの文化や歴史、政治経済を多角的にとらえていきます。学生全員がフィールドワークを行い、語学やコミュニケーションスキルを身につけることで、グローバル社会の中で個々の研究を能動的に遂行できる人へと育てます。また、日本社会や文化についても学び、国際機関やグローバル企業でも通用するスキルを身につけます。

■専攻(2年次以降選択)
・グローバル関係専攻
グローバル関係専攻では、ボーダーレスに活動する多国籍企業、国境を越えて移動する人々、食文化の変遷など、幅広いテーマを取り上げ、社会や文化、経済の動きを地球規模で理解することをめざします。

・グローバル共生社会専攻
グローバル共生社会専攻では、グローバリゼーションによって可能となった、人種、国籍、性別、経済を超えた個と個のつながりを強め、新しい共生社会のあり方を探求します。空間的・文化的制約を越えて、同じ目標や問題意識を持つ人々が連帯できる可能性を追求し、これまでになかった解決方法を編み出すことをめざします。

・アフリカ・アジア文化専攻
アフリカ・アジア文化専攻では、今後のグローバル社会を考えるうえで無視することができないアフリカ・アジア地域の文化や社会を研究します。また、フィールドワークで現地を訪れ、そこで暮らす人と触れ合いながら学びを発展させる機会も設けています。異文化との交流のなかで興味関心を広げ、複眼的な視野と行動力を身につけることをめざします。

初年度納入金

1,086,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

メディア表現学部メディア表現学科

デジタル革新で変わりゆく社会に新しい価値を提案する

募集定員

168人

修業年限

4年

デジタル革新によって、人類社会は仮想と現実が交わりあう新たな段階に突入しようとしています。同時に、SDGsなど持続可能な社会のあり方が問われるなかで、この時代を明るく切りひらいていくために、AIテクノロジーをうまく活用し、主体的に課題を発見し解決に導く力が求められています。
メディア表現学部では、メディアとコンテンツに関する広い知識とビジネス感覚を身につけた、新しい価値を創造するクリエイターを育成します。「どんな人でも暮らしやすく、ポジティブでわくわくする」社会をめざし、最先端の表現に不可欠なプログラミングやテクノロジー全般の技術を用いて、教育、医療、都市設計、経済、娯楽などあらゆる領域における、さまざまな課題を解決できる多面的な能力を養います。

■専攻(2年次以降選択)
・メディア情報専攻
メディア情報専攻では、私たちの社会に欠かせないIoTやAI(人工知能)についての知見を深め、電子媒体を通じてやり取りされる新しいコンテンツ制作のための理論と実践を深く追究します。自分自身の好きなことや伝えたいことを基本に、最新のテクノロジーを活用し、他者と恊働して世の中に新しい価値を生み出す人を育てます。

・イメージ表現専攻
イメージ表現専攻では、視覚分野に関わる知識を幅広く学び、研究や実践に取り組みます。教員陣はアート、ビジネス、エンターテインメントまで多様な分野で活躍するプロが集結しており、幅広いアウトプットの方法を学ぶことが可能です。

・音楽表現専攻
「音」や「音楽」はほとんどの場合、他の表現と結びついています。ダンスでは身体と音の動きが繊細に絡み、映画の背景では音楽があなたの感情を左右します。ショッピングモールのBGMやスマホの着信音など、日常も音楽で溢れています。音楽表現専攻では、音楽のこうした特徴に注目し、「音」を情報としてとらえることで音楽の表現力を広げます。

初年度納入金

1,186,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

芸術学部造形学科

発想力と技術をみがき自分だけの表現を手に入れる

募集定員

112人

修業年限

4年

1年次は特定の専攻に所属せずに、共通カリキュラムで油彩・日本画・彫刻・陶芸・染織・版画・映像といった7つの表現方法、作品を作る際に土台となる観察力や思考力を領域横断的に身につけます。2・3年次は、7つの専攻に分かれて専門を深め、4年次には、集大成として卒業制作に取り組みます。
芸術学部のカリキュラムの特徴は「2年進級時に希望の専攻を選べる」ことです。入学して1年間は、専門性に閉じるのではなく、領域を横断的に学ぶ教育機会を重視。ものの見方を多角的にとらえる機会を増やし、自分では気づかない適性や可能性の発見と、間違いのない専門選びができます。

■専攻(2年次以降選択)
・洋画専攻
美術史を通じて多様な芸術表現の変遷と社会背景を知り、過去の作家の技法やメッセージにも触れます。そこで得た気づきを、学生どうしや教員との対話を通じて共有しあい、自らの作風を確立していきます。

・日本画専攻
日本画専攻では、目の前に広がる自然風景や動物をしっかり観察してその本質をとらえ、伝統的な日本画の技法で表現することをめざしています。

・立体造形専攻
木、石、金属、樹脂、粘土、ガラスなど、自然界の多様な素材と真摯に向き合う。それが立体造形専攻の基本姿勢です。授業では加工技術を実践的に学びながら作品制作に取り組みます。

・陶芸専攻
陶芸専攻では、できるだけ多くの素材や技法、考え方に触れることを重視しています。器からアート作品まで幅広い陶芸作品に取り組むことができます。

・テキスタイル専攻
テキスタイル専攻では、日本有数の充実した設備で、シルクスクリーン、ろうけつ染め、型染め、つづれ織り、フェルト、縫いといった幅広い技術を習得できます。

・版画専攻
版画専攻では「複製できる芸術作品」すべてを版画ととらえ、浮世絵から最先端まで幅広い表現技法を追究することができます。

・映像専攻
映像専攻で取り組むのは、観た人の心を揺り動かすアートとしての映像制作です。この表現を追究するために、アートアニメーション、ショートムービー、メディアアートの3領域を軸としたカリキュラムを用意しています。

初年度納入金

1,550,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

デザイン学部イラスト学科

「描くこと」と「伝えること」を学び自分らしい表現を追求する

募集定員

64人

修業年限

4年

イラスト学科では、「描くこと」「伝えること」をテーマにしたカリキュラムを用意。1、2年次では「描くこと」を中心に取り組み、多様な技法に触れ、豊かなイメージや感性を養います。3、4年次では自己の表現を深めると同時に、実践的な科目を通してメディアの特性を理解し、「伝えること」を学びます。「イラスト」は、デザインや広告の分野はもちろん、絵本、コミック、ビジュアルアートなど、幅広いジャンルを横断し、さまざまな展開が可能です。イラストコースの学びと環境で、あなたの可能性を無限に広げましょう。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

デザイン学部ビジュアルデザイン学科

アイデアを形にする力を身につけます

募集定員

64人

修業年限

4年

・グラフィックデザインコース
ビジュアルデザインを構成する3つの要素である「図像」「文字」「コミュニケーション」を深く学ぶプログラムに取り組みます。写真やイラスト、模様などを扱う「図像」の授業では、色や形が視覚にどう訴えかけるかについて知り、「文字」の授業ではデザインの重要な要素である書字やタイポグラフィを学び、「コミュニケーション」の授業ではアイデアの出し方やターゲットとのコミュニケーションの取り方の理解を深めます。また、ドローイングや写真、動画などさまざまな表現に挑戦し、作品を社会に発表する機会も豊富に用意。デザインが人の心や社会を動かす過程を実体験を通して学び、培った独自の表現力で人の感性を刺激するデザイナーをめざします。

・デジタルクリエイションコース
デジタル時代のコンテンツはみんなが反応し、参加し、シェアすることで、大きなムーブメントへとつながっていきます。デジタルクリエイションコースでは、この時代にふさわしいデザイナー、クリエイターの育成をめざします。そのため授業では、人が共感し、アクションを起こすための仕掛けや、人を巻き込むためのアイデアについて徹底的に研究。さらに生まれたアイデアを、「ゲーム」「ムービー」「デジタルアート」などのデジタル表現で社会に発信する力、イベントとして具現化する力を学びます。これらに加え、マーケティングやマネジメントについても学ぶことで、より説得力のある表現で伝えられる知識の土台を養います。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

デザイン学部プロダクトデザイン学科

求められるデザインで人をつなぎ、社会を変える

募集定員

72人

修業年限

4年

・プロダクトコミュニケーションコース
身近な日用品から家電、乗り物など、人の生活や社会を支える工業製品を生み出し、明るい未来をつくる次世代の工業デザイナーを育てます。工業デザインの魅力は自分の生み出したプロダクトが世界に流通し、多くの人々に使われること。授業では、デザインの基本となる素材や形、機能を学ぶ実習をはじめ、使う人のニーズをつかむためのリサーチやアイデアを生み出す課題に取り組みます。加えてライノセラス(3Dモデリングツール)や3Dプリンターなど、最新鋭の機材を使うスキルも身につけます。企業とのコラボレーション授業が多いのも特長。現場からのリアルな声を参考に、社会に求められるデザインを理解し、商品企画を念頭に置いた総合的なプロデュース力を養います。

・ライフクリエイションコース
ライフクリエイションコースでは、インテリアや家具、生活雑貨など「暮らしを豊かにするもの」のデザインに取り組みます。より使いやすく魅力ある形を生み出すことを目的に描写力・造形力をみがきながら、平面から立体、空間まで幅広いデザインを横断的に学びます。加えて、マーケティングや現代のライフスタイルなど商品開発に必要な知識も修得します。産学連携プロジェクトを積極的に実施しているのも特長のひとつ。新商品の企画・デザインから販売方法の考案、店舗デザインなど商品が流通するまでのさまざまな工程に関わることで、現実の課題をデザインの力で解決する発想力や実行力を在学中から着実に身につけていきます。

・ファッションコース
いま、ファッション業界では、大量生産・大量消費のやり方を見直し、より持続可能で幸福度の高い方法への移行が注目されています。ファッションコースの目標は、「着る人」のためのデザインを学び、ファッションの力で社会をより良くしていくこと。服づくりの技術に加え、調査や分析、雑誌やWebサイトでファッションを届ける方法など総合的に学びながら、誰かの課題を解決するファッションのあり方を自分の得意分野と結び付けて実践していきます。また、ファッションビジネスの現場についても理解を深め、関連する仕事に就くことはもちろん、自分で仕事を生み出し続けられることも視野に入れて力をつけていきます。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

デザイン学部建築学科

社会全体をデザインできる「建築家」になる

募集定員

40人

修業年限

4年

建築コースでは、人が関わるあらゆる場所や空間を総合的にデザインできる「建築家」を育てることを目標としています。住宅設計をはじめ、伝統から先端まで多面的に学びながら知識を習得。インテリアや都市計画などについても理解を深めます。特に重視しているのは、アートの視点を持った課題で発想力を伸ばすことと、実践的な学びで社会に貢献できる建築を生み出す力をつけること。模型制作やCG、スケッチなどでとにかく手を動かし、イメージを形にする経験を積みながら、現地を訪れて現場で考えることも重視しています。あわせて、英語での授業や海外視察も充実。在学中から世界に通用する建築家をめざし国際感覚をみがくことができます。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

マンガ学部マンガ学科

画力と発想力をきたえる

募集定員

232人

修業年限

4年

・カートゥーンコース
高い画力と独自の発想力で、自分の世界観を1枚の絵に表現する能力を身につけます。そのために、1年次の夏休みに動物園で「500枚クロッキー」に挑戦するなど、ひたすら描きつづけることで徹底的な画力アップをはかります。加えてカートゥーンの基本である風刺とユーモアのセンスをみがくため、批評的な視点で「時代」を切り取り表現するトレーニングも実施します。

・ストーリーマンガコース
コース開設からおよそ20年という長い年月によって練り上げられた綿密なカリキュラムをもとに、作画表現技術とネーム力を“積み上げる”授業を実施。段階的なブラッシュアップによって、着実なレベルアップをはかります。また、さまざまなジャンルで活躍し、ヒット作を生み出してきたプロのマンガ家や編集者から日常的に指導を受けられるのも本コースの特長です。

・新世代マンガコース  
新世代マンガコースでは、マンガ家を一生の仕事にできるように、ヒットを飛ばした後も自分自身の力で次のヒット作を生み出せる力を身につけることを重要視しています。「セルフプロデュースができる力」を身につけることで、何度もヒット作を作り出せるマンガ家になること、つまり一生涯創作者として仕事ができるようになることを目標とします。

・キャラクターデザインコース
アイデアから魅力的なキャラクターを生み出すスキルと、つくり出したキャラクターを社会へ発信するノウハウを習得します。また、キャラクターデザイナーの多くは企業に属し、ビジネスを視野に入れたデザインが求められます。本コースでは、授業にグループワークを多く取り入れており、コミュニケーション力やマナー・教養など、社会人としての基礎も自然と学べる環境を用意しています。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

マンガ学部アニメーション学科

作品に命を吹き込む「動き」の力を探求する

募集定員

80人

修業年限

4年

アニメーションの制作には、さまざまな専門性をもつ多くの人が関わっています。キャラクターや背景の作画、BGM や効果音などの音響、CGなどの特殊効果・・・。 アニメーション学科では、アニメーション制作に関わるすべての専門的なスキルと理論を学ぶことができます。最も重視しているのは「動き」の表現の追求。 キャラクターの感情や性格、年齢までも「動き」によって表現する技術を理論と実技の両面から学びます。「動き」を表現するための手描きによる作画技術とCG技術をみがくとともに、演出、撮影、音響なども学び、総合的な力を身につけることで、みる人の心を揺さぶるアニメーション作品のつくり手を育てます。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

人間環境デザインプログラム

全5学部の授業から幅広く学び、 持続可能な人間の生き方を提案する

募集定員

16人

修業年限

4年

自然災害や環境問題、都市部への人口集中や過疎化などが進む現代。暮らし方や人と人とのつながりについて、根本的な見直しが求められています。人間環境デザインプログラムでは、人間の生きる環境を世界中のあらゆる文化から学びます。1学年は16名の少人数制。国際文化学部と建築学科を中心に、芸術、デザイン、マンガも含めたすべての学部の領域を横断して学修します。学びの拠点はキャンパスだけでなく、国内外の各地を訪問します。経験から理解を深め、柔軟な思考力を育てる。その知見を活かし、持続可能な建物やまちづくり、コミュニティのあり方を提案できる人を育てることを目標としています。

【学びのポイント】
・5学部の専門分野を横断的に学ぶ
・1学年16名の少人数制で、対話を通して学ぶ
・フィールドでの体験を通して実践的に学ぶ

【なぜ「学部」ではなく「プログラム」なのか?】
学部では各専門分野を学ぶ体系的なカリキュラムを構築しています。複雑化する社会において「人間環境デザイン」を学ぶには、さまざまな領域を横断するプログラム形式がふさわしいと考えています。

初年度納入金

1,579,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

大学院

これまでの大学院にはなかった、ボーダレスなフィールドと実践的なアプローチ

従来の学問領域や専門分野の枠を超え、新たな創造のために進化する。グローバルな視点を獲得し、国際交流を深めながら、情報を発信していく。表現・研究を社会につなげ、働きかけていく。 これらの目標を達成するため、特色ある環境と実践的なプログラムを用意しています。 広いフィールドで活躍する多彩な教員陣のバックアップのもと、世界に通用する柔軟な応用力を身につけた表現者・研究者を育成します。

・芸術研究科
真に創造的な表現は、自分との対話から始まる。私はなぜ表現するのか。なぜ感動するのか。そして、芸術とは何か。
作品制作に没頭し、問いを重ねることで、みえてくるものがあります。そのためのふんだんな時間と刺激的な環境が、京都精華大学の芸術研究科にはあります。芸術の本質に迫るアーティスト・研究者が、ここから生まれます。

・デザイン研究科
いま、デザインや建築に求められる課題は、新しい世界の在り方を考える概念の創造や、サスティナブルな視点をもち、感性豊かにそれらを可視化する技術力の育成です。
これらの課題に対し、文化への造詣を深め、さまざまな角度から深く追究するデザイナー・研究者の集う場所、それがデザイン研究科です。

・マンガ研究科
世界をリードし、熱い注目を集める日本のマンガ。
その表現が刻々と進化する一方、発表媒体は変容し、市場も広がりつづけています。従来のかたちに捉われることなく、新たな表現を切り拓くマンガ家。時に批評家として、ときにプロデューサーとして、サポートする研究者。次代のマンガ文化の担い手を、京都精華大学のマンガ研究科は育てます。

・人文学研究科
細分化された学問領域に捉われず、人間と社会のあり方を自由に探求する。その成果をもって社会へ提言し、働きかける。それが人文学という学問です。
精華の人文学研究科は、現代の人間と社会を取り巻くさまざまな課題を掘り下げ、問題解決を図る。そんな総合的な知を育む場所です。

初年度納入金

750,000円~1,050,000円

詳細を見る 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!