こども保育学科

こどもが大好き!その気持ちを早く現場で活かしたい

卒業後の主な進路
・保育士 ・児童指導員
・幼稚園教諭
・社会福祉主事
募集定員

50名

修業年限

2年制

【選べる2つのコース】
・保育士コース
・幼稚園教諭・保育士・短大コース

【保育士コース】★週4日登校で保育士になれる!
▼ポイント1
新潟県内初!週4日登校で保育士を目指せる!

▼ポイント2
ホンモノのこども園が教室に!60%以上の保育実践カリキュラム

▼ポイント3 ※病児保育は新潟県内唯一、児童厚生は新潟市内唯一と吹き出しで
病児保育や児童厚生を学んだ、やさしさあふれた保育士になる

■「希望制」プラス1年で
保育士・幼稚園教諭・短大卒のトリプルライセンス♪
プラス1年コースを選択するのは1年生の終わり頃でOK!


【幼稚園教諭・保育士・短大コース】★最短2年で保育士・幼稚園教諭・短大卒になれる!
▼ポイント1
『最安×最短×最新で保育士・幼稚園教諭・短大卒のトリプルライセンス取得可能』

▼ポイント2
『保育現場で大注目!保育ICTスキル向上で最新の「せんせい」になれる』

▼ポイント3 
『教育実習以外の実習・ボランティア活動が豊富』



【目指す就職先】
● 保育所
● 幼稚園
● 認定こども園
● 児童館
● 児童養護施設
● 乳児院
● 病院内託児施設
● 放課後児童クラブ(学童保育)
● 企業内保育施設
● 障害児入所施設
● 児童発達支援センター  他多数

初年度納入金

・保育士コース:960,000円
・幼稚園教諭・保育士コース:1,040,000円
*入学金50,000円含む
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

専攻・コース一覧

  • 保育士コース

    週4日登校!最短2年で保育士になれる!

    ▼ポイント1
    『新潟県内初!週4日登校で保育士を目指せる!』
    保育園や託児施設でのアルバイトや実習準備、趣味など自分だけの時間をたくさん確保。
    短大併修の勉強がないからゆっくり学びたい人にオススメです。

    ▼ポイント2
    『授業の60%以上が保育体験型学習だから成長につながる!』
    こども園、児童館、放課後児童クラブ、親子あそび教室など実際の園児とリズムダンスや工作、音楽の体験・実践しながら学ぶ機会が豊富です。

    ▼ポイント3
    『病児保育や児童厚生を学んだ、やさしさあふれる保育士になる』
    体調不良のこどものお世話を学べる病児保育と幼児や小学生に大人気のあそびネタ(自然保育、運動あそび、工作など)を通して、
    こどもの心と身体を育てることができる保育士を目指します。

    募集定員

  • 幼稚園教諭・保育士コース

    【保育士×幼稚園教諭×短大卒のトリプルライセンスが最短2年で取得可能!】

    ▼ポイント1
    『最安×最短×最新で保育士・幼稚園教諭・短大卒のトリプルライセンス取得可能』
    幼児教育の伝統校である豊岡短期大学と併修します。
    県内最長28年目の提携校なので教育サポートも充実。
    短大への通学やスクーリングなし!WM校舎のみで授業が完結します。

    ▼ポイント2
    『こども現場で大注目!保育ICTスキル向上で最新の「せんせい」になれる!』
    実際のこども現場で使われる業務支援ツール「コドモン」をいち早く導入。
    iPadを利用した模擬保育の実践や連絡帳・あそび計画案を書く練習など、
    保育ICTを積極的に学ぶことで就職後もサクサク操作できるようになります。

    ▼ポイント3 
    『こどもとの豊富な触れ合いがたっぷりあるので自信につながる!』
    こども園、保育園、乳児院、病院内など学校グループ企業と協力コラボ。
    実習以外でこどもや保護者と関わる機会が豊富に存在します。
    現場ごとに違うこどもや保護者、大人とのかかわり方を学び、対処法や指導の引き出しを増やします。

    幼児教育の伝統校と実績の名門短大
    「豊岡短期大学」と併修

    【WM独自の併修メリット】
    ❶WM校舎でスクーリングが受けられる
    ❷短大の先生がWMで教えてくれる
    ❸短大科目の学習を含めた時間割
    ❹科目試験の最終合格率100%
    ❺「わかる!」「できる!」まで徹底的な個別指導
    ❻入学手続きはWMの先生がしっかりサポート

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

こども福祉教育学科

3年間で短大を卒業!のびのび学ぶ!
こども×福祉×あそびで豊かな心を育む保育者になれる!

卒業後の主な進路
・保育士 ・幼稚園教諭
・社会福祉主事
募集定員

20名

修業年限

3年制

▼ポイント1 
『「手話」「点字」「介護」「障がい児教育」などこども福祉の力を学ぶ』
保育・幼児教育の力に加えて、様々な課題を抱えるこどもや家庭をサポートできる福祉の力を学び、こどもたちに寄り添える先生を目指します。
こども×福祉を両方学ぶから活躍できる就職の選択肢が広がります。

▼ポイント2
『WMだからできる福祉のこころでこどもの幸せを育む!』
多様化、複雑化しているこどもの背景(アレルギー、障がい、医療的ケア、貧困、ひとり親家庭、外国人家庭、虐待など)
を多角的に考え、すべてのこどもが幸せになるようサポートできる力を身につけます。

▼ポイント3
『あそび探究でこどもたちの豊かな心を育む!』
自然保育、おもちゃあそび、運動あそび、英語、デジタル教育などこどもが主体的にあそびを見つけられるような働きかけを体験や実践を通して考えます。
おもちゃインストラクター取得可能。

【目指す就職先】
● 保育所
● 幼稚園
● 認定こども園
● 病院内託児施設
● 児童養護施設
● 乳児院
● 企業内保育施設
● 障害児入所施設
● 児童発達支援センター  ほか多数

【目指せる資格】
● 短期大学士(短大卒)
●専門士
●保育士(国家資格)※卒業時に取得
●幼稚園教諭二種免許
●社会福祉主事任用資格
●介護職員初任者研修修了資格
●手話技能検定
●こころ検定(選択制)
●ビジネス点字検定
●幼児教育・保育英語検定(選択制)
●おもちゃインストラクター
●社会人常識マナー検定
●Word検定、Excel検定 など

初年度納入金

980,000円(入学金50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

詳細を見る 資料を請求する 無料

児童教育学科

コースごとの学びなので、4年間で深い学びが可能!小学生の先生、保健室の先生、大卒の保育士・幼稚園教諭を目指せる!

卒業後の主な進路
・保育士 ・児童指導員
・幼稚園教諭
・小学校教諭
・養護教諭
・学校教員
募集定員

20名

修業年限

4年制

【小学校教諭コース】
▼ポイント1
『乳児~児童(0~12歳)までの学びや発達をトータルで理解できる!』
保育園&幼稚園での学びで得ることができる生活習慣の支援、ピアノや歌、あそびなど
乳幼児の指導を学ぶことで児童の成長と学びへのつながりをトータルで理解します。

▼ポイント2
『iPadや電子黒板など最新ICT教育ができる小学校の先生になる!』
楽しい!わかる!できる!を実感できる授業スキルを身につけ、
わくわくするあそび心を引き出す授業や生活を育む先生を目指します。


【養護教諭コース】
▼ポイント1
『病児保育を活かした保健室の環境づくり!』
体調不良のこどものお世話ができる病児保育の知識を保健指導に活かし、
児童生徒の怪我の手当だけでなく、病児が安心できる環境を創造するスペシャリストを目指します。

▼ポイント2
『スクールソーシャルワーカーと連携!心のケアができる保健室の先生に!』
こどもと福祉の総合校だから実現!養護の知識だけでなく、
心に関する問題を抱える児童生徒一人ひとりの課題や心に寄り添える保健室の先生を目指します。


【幼稚園教諭・保育士・大学コース】
▼ポイント1
『こどもの心理を学び、活用できる保育士・幼稚園教諭になる!』
こどもの心理、家族の心理、心理学の応用、発達心理学、教育心理学など
こどもの成長や生活にとって重要な「こころ」に注目して学び、教育に応用する先生になります。

初年度納入金

980,000円(入学金50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

専攻・コース一覧

  • 小学校教諭コース

    【小学校教諭コース】
    ▼ポイント1
    『乳児~児童(0~12歳)までの学びや発達をトータルで理解できる!』
    保育園&幼稚園での学びで得ることができる生活習慣の支援、ピアノや歌、あそびなど
    乳幼児の指導を学ぶことで児童の成長と学びへのつながりをトータルで理解します。

    ▼ポイント2
    『iPadや電子黒板など最新ICT教育ができる小学校の先生になる!』
    楽しい!わかる!できる!を実感できる授業スキルを身につけ、
    わくわくするあそび心を引き出す授業や生活を育む先生を目指します。

    募集定員

  • 幼稚園教諭・保育士・大学コース

    ▼ポイント1
    『こどもの心理を学び、活用できる保育士・幼稚園教諭になる!』
    こどもの心理、家族の心理、心理学の応用、発達心理学、教育心理学などこどもの成長や生活にとって重要な「こころ」に注目して学び、教育に応用する先生になります。

    ▼ポイント2
    『大卒の先生だから園長先生も目指せる!』
    大卒資格や幼稚園教諭一種免許を取得できるため、将来的には園長など管理職を務めることもできます。
    心理学×大卒で幼児期の豊かな心を育むための専門的な知識を身につけた先生を目指します。

    募集定員

  • 養護教諭コース

    ▼ポイント1
    『病児保育を活かした保健室の環境づくり!』
    体調不良のこどものお世話ができる病児保育の知識を保健指導に活かし、
    児童生徒の怪我の手当だけでなく、病児が安心できる環境を創造するスペシャリストを目指します。

    ▼ポイント2
    『スクールソーシャルワーカーと連携!心のケアができる保健室の先生に!』
    こどもと福祉の総合校だから実現!養護の知識だけでなく、
    心に関する問題を抱える児童生徒一人ひとりの課題や心に寄り添える保健室の先生を目指します。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

福祉心理学科

県内トップクラスの国家試験合格率!日本福祉大との併修で大卒+マルチライセンス取得!
社会福祉のプロフェッショナルになる!

卒業後の主な進路
・児童指導員 ・社会福祉士
・生活指導員
・医療ソーシャルワーカー
・社会福祉主事
・介護職員
・精神保健福祉士
募集定員

40名

修業年限

4年制

▼ポイント1
『全国トップレベル!新潟県内No1の社会福祉士(国家資格)合格実績を誇る!』
東日本で唯一、福祉の名門「日本福祉大学」との教育提携校。
スクーリング無しで大卒が目指せる他、合格に導く独自カリキュラムを持つWMは新潟県内私立・国公立大学・専門学校に負けない国家試験合格率を誇ります。

▼ポイント2
『新潟県内唯一!精神保健福祉士(国家資格)やスクールソーシャルワーカーなどマルチライセンス取得可能!』
社会福祉士に加え、精神保健福祉士やスクールソーシャルワーカー、保育士など国家資格のダブル、トリプル取得を目指すことが可能。
入学後に狙う資格が選べるから自分の適性にあった選択ができます

▼ポイント3 
『400時間以上のフィールドワーク!社会福祉のプロフェッショナルに!』
地域の活性化をテーマにフィールドワーク(課外活動)を行うことで、
高齢者、障がい者、児童、医療、地域、公務員、教育などあらゆる分野で活躍できるソーシャルワーカーを目指すほか、
SDGsに関連した活動も積極的に取り組んでいます。



ふくしの総合大学「日本福祉大学」併修
※日本福祉大学は社会福祉士国家試験合格者数13年連続日本1位(698名)の実績校。(2021年3月実績)
※WMは東日本で唯一の併修校です。教育サポートは16年目に突入

【WM独自の併修サポート制度】
❶WM校舎でスクーリングが受けられる
❷オンデマンド学習だから自分のペースで学べる
❸大学同様!教授などの専門講義が受けられる
❹WM教員の授業で実践力を学ぶ
❺入学手続きはWMの先生がしっかりサポート
❻卒業まで!全力サポート!

初年度納入金

830,000円(入学金50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

詳細を見る 資料を請求する 無料

介護福祉学科

最短の2年、週4日登校!? 介護福祉士+医薬品登録販売者のWライセンス取得へ!

卒業後の主な進路
・介護福祉士 ・介護職員
・訪問介護員(ホームヘルパー)
・福祉施設指導専門員
募集定員

40名

修業年限

2年制

▼ポイント1
『介護福祉士(介護系国家資格)×医薬品登録販売者(医療系国家資格)のダブルライセンス取得可能!』
「医薬品やサプリの知識を持った介護福祉士」
「介護福祉士の資格を持った医薬品登録販売者」を2年間、週4日登校で目指すことができます!
他校にはない、将来の仕事選択の幅や資格手当UPが狙えます。
介護福祉士合格率 100% 全国平均71% (2021年3月実績)

▼ポイント2
『プラス講座やアクティブラーニング(体験型授業)で自ら楽しく学びとる!』
福祉・介護の多様化、複雑化によるニーズに応えるため、多職種連携のチームケアができるプラスαの知識を身につけ次世代型介護福祉士を目指します!

▼ポイント3 
『新潟県内初導入!健康ゲーム指導士』
超高齢社会の日本で、家庭用テレビゲームなどを通じて「健康と交流」を促進できる人材を育成します。
介護施設入所者の活性化と介護予防、認知症予防などに役立てます!


WMなら「介護福祉士」×「社会福祉士」のマルチライセンスを取得できる道がある!

介護福祉・社会福祉のスペシャリストに。
❶あらゆる福祉の知識を学べるから支援の幅が広くなる!
❷活動できる仕事の幅がぐっと広がる!
❸履歴書にも書けるから就職も有利に!資格手当も触れる!

【マルチライセンス取得の方法】
WM介護福祉学科(2年間)→医療福祉マネジメント学科(2年間・内部進学)(日本福祉大学に3年次編入)で実現

初年度納入金

980,000円(50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

詳細を見る 資料を請求する 無料

医療福祉マネジメント学科

日本福祉大学(通信教育部)との2年間の併修で、大学卒業資格「学士」取得と
社会福祉士受験資格取得が可能になります。

卒業後の主な進路
・児童指導員 ・社会福祉士
・生活指導員
・医療ソーシャルワーカー
・社会福祉主事
・介護職員
・精神保健福祉士
募集定員

10名

修業年限

2年制

日本福祉大学(通信教育部)との2年間の併修で、大学卒業資格「学士」取得と
社会福祉士受験資格取得が可能になります。

〇 WMの介護系学科やこども系学科から内部進学ができます。
〇 短大や専門学校(2年制以上)を卒業された方が入学できます。
(詳しくは0120-229-656)

【目指せる資格】
● 国家資格 社会福祉士(受験資格)
● 社会福祉主事任用資格
● 学士 
   
【目指す就職先】
● 行政機関(市役所など)
● 病院・診療所
● 高齢者施設
● 社会福祉協議会
● 児童養護施設
● 障害者施設  など

初年度納入金

970,000円(50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

詳細を見る 資料を請求する 無料

社会福祉学科

福祉現場での経験がない方が多人数!
1年間で基礎からしっかり学んで福祉現場で活躍するプロになる!

卒業後の主な進路
・社会福祉士
募集定員

30名

修業年限

1年

福祉現場での経験がない方が多人数!
1年間で基礎からしっかり学んで福祉現場で活躍するプロになる!

【入学資格 】
● 4年制大学(学部・学科不問)卒業者
● 4年制大学(学部・学科不問)卒業者見込者
● 実務経験者など(詳しくは0120-229-656)

■ 専門実践教育訓練給付金制度対象学科 学費最大70%給付
※詳しくはハローワークへお問合せ下さい。

■ 社会福祉士修学資金貸付の対象学科
※詳しくは各都道府県の社会福祉協議会へお問合せください。

大学卒業と同時に入学される方や、様々な仕事から転職を希望される方、
20代~50代の方々が国家試験合格を目標に頑張っています。

【目指せる資格】
● 国家資格 社会福祉士(受験資格)

【目指す就職先】
● 行政機関(市役所など)
● 病院・診療所
● 高齢者施設
● 社会福祉協議会
● 児童養護施設
● 障害者施設  など

初年度納入金

1,000,000円(50,000円含む)
※別途、その他諸費用(教科書・実習費・行事費等)が必要です。

詳細を見る 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!