
整備士として最高位の資格を楽しく学ぶ
- 卒業後の主な進路
-
- 自動車整備士
- 自動車車体整備士
- 二輪自動車整備士
- 自動車セールスエンジニア
- レーサーメカニック
- カーチューナー
- レーシングエンジニア
- カスタムメカニック
- カーディーラー営業
- 商品企画・開発(自動車・二輪車)
- 募集定員
-
男女 20名
- 修業年限
-
昼間 4年制
- 初年度納入金
-
入試の種類によって、入学金減額の特典があります。
指定校推薦合格者:1,212,000円
第1期総合型選抜入試合格者:1,262,000円
上記以外の合格者:1,312,000円
※入学金含む
※別途、その他の費用(学生会費、後援会費、各種検定料、各研修費 他)として327,000円積み立てていただきます。
積立金について、卒業時残金がございましたらご返金致します。
一級自動車整備士資格は整備士として最高位の資格です。修業年限4年間を通して、クルマの基礎からEV車や自動運転に代表されようなセンサー構造など高度な先進技術までを学び、同時に整備士として最高峰の国家資格である一級自動車整備士取得を目指します。基礎的な勉強が中心の2級自動車整備科にはない、パソコンスキル習得やコミュニケーションスキルを高める授業、約1ヶ月半の企業インターンシップ、通常の授業ではできない1級自動車整備科ならではのオリジナルカリキュラムを予定しています。(事情によりカリキュラム変更する場合もあります)
◆目指せる職業
・ファーストクラス、オートモービル、エンジニア
・整備技師、スーパアドバイザー
・職業訓練指導員
◆一級自動車整備士になるために
一級自動車整備科に入学するには二級ガソリン及びジーゼル自動車整備士の資格が必要になります。(2年修了時に受験)
◆取得資格
<卒業と同時に受験できる資格>
一級小型自動車整備士受験資格
<在学中に取得可能な資格>
・二級ガソリン自動車整備士
・二級ジーゼル自動車整備士
・二級二輪自動車整備士
・職業訓練指導員
・運行管理者資格(貨物)
・危険物取扱者乙種4類
・フォークリフト技能講習
・タイヤ充填作業特別教育講習