New

入学式が挙行されました!!

R7 入学式

令和7年4月10日(木) 学校法人一川学園後援会会長大野松茂様、越生町町長新井康之様、企業後援会加盟企業29社の皆様をはじめご来賓の方40名ご出席のもと、入学式が挙行されました。1級自動車整備科、2級自動車整備科、グローバルエンジニア科の合計76名の学生が入学を許可されました。2年後3年後そして4年後の国家資格一級自動車整備士または二級自動車整備士全員合格・取得を目指し、勉学に励むことを期待しています。
入学おめでとうございました!!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

令和7年3月18日(火)令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。

学校長式辞

越生町町長新井康之様、元衆議院議員大塚拓様、本校企業後援会副会長埼玉ダイハツ販売株式会社小泉修様はじめ35名のご来賓ご出席のもと、厳粛で感動的な雰囲気のなか執り行われました。
47名の学生が無事に卒業し、それぞれの道へと進んでいきます。
学んだことをしっかり活かして頑張ってください。
皆様のご活躍を祈っております。
卒業おめでとうございました!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

越生自動車大学校学生会主催「新年の集い:餅つき大会」1月9日に開催されました!

「新年の集い:餅つき大会」

学生会主催による「新年の集い:餅つき大会」が各自動車販売会社様や一川学園関係者様など80名以上のご来賓を招き、一川学園後援会ご協力のもと盛大に開催されました。
「新年の集い」は20年前から続く行事で、「餅をつく」体験を通じて学生間・教職員が一体となり新年の喜びと1年のスタートを意識すること、また自動車販売会社の関係者を招きもてなすことで、日ごろの協力等に対し感謝の意思を伝えることを目的に実施してきました。
つきあがったお餅を後援会保護者の方々が磯部、からみ、きなこ、あんこの4種類を作り、前日に学生が調理した豚汁とともにふるまいました。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

第11回 技能コンクールが行われました

令和6年11月10日(日)第11回 技能コンクール競技大会

令和6年11月10日(日)第11回 技能コンクール競技大会が行われました。

技能コンクール競技大会とは学年別に競技を行い、制限時間内に競技課題へ挑戦し、安全性・正確性・スピード・競技課題への理解力など授業で身につけた整備技術を競い合い、さらなる専門技術および知識の習得を図ることを目的としております。

1学年の部での競技内容は「タイヤローテーション」
2学年の部での競技内容は「ブレーキの分解・組立作業 / 点検整備記録簿の作成・筆記試験」
3学年の部での競技内容は「1年定期点検[不具合部品の交換]・故障診断等」
4学年の部での競技内容は「口述・ベンチエンジン車両故障診断」

大接戦だった本大会。熱い試合を見せてくれた選手達を称える声や拍手に包まれておりました。
ご来校いただいた企業後援会の皆様、保護者の皆様、本校に興味のあるこうこうせいにも見守っていただき本当にありがとうございました。

選手の皆様、受賞おめでとうございます。
今年も学生の成長につながる良い大会となりました。
また来年の大会に向けてこれからの授業で技術や知識をたくさん習得して下さい。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

随時 入学試験 願書受付中!

★12月13日(金)より 随時 入学試験 願書受付中!

 ◎入学試験の種類・選考方法
   指定校推薦 書類審査(調査書・指定校推薦書) 面接
   学校推薦  書類審査(調査書・学校推薦書)  面接
   自己推薦  書類審査(調査書・自己推薦書)  面接 簡単な実技試験
   一般入試  書類審査(調査書) 基礎数学   面接

 ◎入学試験日程
願書受付期間 ①12月13日(金)~12月25日(水)
願書受付期間 ② 1月10日(金)~ 3月19日(水)

 ◎試験日   受験者とご相談のうえ随時設定
 ◎合格発表   試験日より7日以内に郵送にて通知
 ◎入学手続  合格発表から指定期日以内(3月28日(金)まで)

★指定校推薦合格者特待制度
 ◎対象  本校が指定する高等学校を卒業見込みで、評定平均2.7以上、
      欠席日数が30日以内、学校長の推薦が受けられる方

 ◎指定校推薦合格者  入学金10万円免除

※ 募集定員に達した場合はその時点で入学選考を終了いたします。

★入試に関するお問い合わせは、本校HPをご覧いただくか、入試広報課までお電話ください。
   049-292-2012

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
7件中 1件 - 5件

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!