
◇動物園・水族館&テクノロジー専攻
◇ECO自然環境クリエーター専攻
◇ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
- 卒業後の主な進路
-
・動物園スタッフ
・水族館スタッフ
・トリマー・グルーマー
・ドッグトレーナー
・ペットショップスタッフ
・アウトドアインストラクター
・環境アセスメント調査員
・ネイチャーガイド
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
専攻・コース一覧
-
動物園・水族館&テクノロジー専攻
豊かな創造力と人間性、そしてテクノロジーの知識を身につけ、
次世代の動物園・水族館で夢と感動を伝えるプロになる!
◆高度専門士の称号が得られる!
卒業と同時に4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」を取得できます。専門学校で4年以上、計3,400時間以上の授業を修了すると付与されます。卒業後、大学院への進学を目指すことも可能です。
【スペシャリストになるための4つのポイント】
■動物園と水族館を両方目指せる!
飼育管理、繁殖や展示の手法に関して動物から魚類まで幅広く学ぶため、就職先は動物園やサファリパーク、そして水族館の両方を目指すことができます。
■これからの動物業界で求められるテクノロジーを学ぶ
動物たちの魅力を最大限に引き出すため、映像制作や音響、照明などの効果的な演出方法を学びます。
■教室は全国の動物園・サファリパークそして水族館!
実際の仕事を経験することで、現場の知識・技術を学ぶことができるインターンシップ(業界研修)は全国の動物園・サファリパーク・水族館などで可能です。
■国際社会でも活躍できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分け。少人数制で「たくさん話せる」をテーマにネイティブスピーカーの先生と一緒に学びます。3年次には半年間のオーストラリア語学留学に出発。世界中で活躍できる人材を目指します。
\これからの動物園・水族館で飼育員に求められる「現場力」/
従来の枠を超えた、音・光・映像と生き物が融合する新しい形の都市型エンターテインメント施設としてオープンする動物園や水族館が増える昨今。これからの飼育員に求められるのは、これまでの「癒し」に加え、観る者に「驚き」と「感動」を与える演出力です。本専攻では動物に関する知識・技術だけでなく、人を感動させるためのアイデア、創造力とともに、それを表現するための技術などを総合的に学びます。
◆目指せる職業
・動物園
・動物テーマパーク
・サファリパーク
・水族館 /他
◆目指せる仕事
・動物園運営スタッフ
・水族館運営スタッフ
・パークマネジメントスタッフ
・動物園スタッフ
・水族館飼育スタッフ
・サファリパークスタッフ
・水族館解説員 /他- 募集定員
-
ECO自然環境クリエーター専攻
自然・環境を学び、社会に貢献できる人材へ!
◆高度専門の称号が得られる!
卒業と同時に4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」を取得できます。専門学校で4年以上、計3,400時間以上の授業を終了すると付与されます。卒業後、大学院への進学を目指すことも可能です。
◆もっと自然を好きになる4年間
自然・環境を日本全国の実習地で学び、業界で活躍する存在を目指す専攻が誕生しました。4年間の中には、自然のことだけでなく、撮影や調査に使われるドローン操縦やチームマネジメント、世界へ情報発信するための英語など、プロになるための学びが充実しています。
【4年制ならではの学び】
実習に加えて、4年間だからこそできる学びがあります。次世代の自然環境業界で求められるスキルを身につけ、即戦力の人材を目指します。
[テクノロジー]
●ドローン演習
撮影や調査など業界で活用されているドローンの操縦や整備の技術を身につける。
●デジタルコンテンツ演習
画像解析やマーケティングなどで活用できるよう、AI の基礎知識を学ぶ。
[マネジメント]
●キャンプトレーニング
チームで行い、コミュニケーション力や計画力などのマネジメントスキルを培う。
●企画・プランニング演習
企画立案やプレゼンテーションなど、社会で活躍するためのスキルを養う。
[英語力]
●英会話
少人数制のクラスで、経験豊富な先生から効率的に英会話を学ぶ。
●海外語学留学
3年次の半期で、海外に身を置き、表現力を磨く。
◆豊富な校外実習
業界のニーズにマッチした実習を数多く実施しています。ECO自然環境クリエーター専攻は日本全国の大自然が実習地。
将来の仕事を見据えた学びで、しっかり知識を身に付けます。
◆高度専門士の称号が得られる!
卒業と同時に4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」を取得できます。専門学校で4年以上、計3,400時間以上の授業を修了すると付与されます。卒業後、大学院への進学を目指すことも可能です。
◆目指せる仕事
・アクティビティインストラクター
・環境教育指導者
・SDGsリーダー
・動物や自然の保護・調査員
・ネイチャーガイド
・イルカ・クジラガイド
・リゾート施設スタッフ
・町おこし法人 など- 募集定員
-
ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
ペットに必要な知識と技術を習得し、お客様が求める新しいサービスや商品を創造できる人材を目指す。
【5つのポイント】
① 幅広い学びで、ペット業界で活躍するスペシャリストに!
トリミング・トレーニング・飼育管理の3分野を学ぶ新専攻。次々と新たなサービスが登場して、広がり続けるペット業界で、幅広く活躍できる力を養います。
② 4年間ならではの、+αなカリキュラム!
ペットの知識に加えて、マネジメント・英語・ホスピタリティなど様々な+αなカリキュラムが用意されています。たっぷり4年間をかけて学ぶことで、独立開業など幅広く活躍するための力が身に付きます。
③ ペット関連の企業や施設を舞台に、プロとしての実践力を磨く!
ペット業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその現場を体験する「企業プロジェクト」。業界との強いパイプがある大阪ECOだからこそできる独自のカリキュラムです。
④ 国際社会でも活躍できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分け。少人数制で「たくさん話せる」をテーマにネイティブスピーカーの先生と一緒に学びます。 3年次には半年間のオーストラリア語学留学に出発。世界中で活躍できる人材を目指します。
⑤ 高度専門士の称号が得られる!
卒業と同時に4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」を取得できます。専門学校で4年以上、計3,400時間以上の授業を修了すると付与されます。卒業後、大学院への進学を目指すことも可能です。
◆目指せる職場
・トリミングサロン
・ペットホテル
・ドッグスクール
・ペットショップ
が取得できる
・動物保護施設
・犬の保育園・幼稚園
・ペット用品メーカー
・ペットサービス会社 /他
◆目指せる仕事
・ペットトリマー
・ドッグトレーナー
・ペットショップスタッフ
・動物保護施設スタッフ
・ペット関連企業社員 /他- 募集定員