.jpg)
実際に調理のプロに求められる技術はもちろん、お客さまに対する心構えや、お店の経営マネジメントなど、調理師として必要な全ての知識・技術を学ぶことができます。
- 卒業後の主な進路
-
- 調理師
- 料理人(シェフ・コック・板前)
- クッキングアドバイザー
- 食空間コーディネーター
- ふぐ調理師
- 料理研究家
- フードコーディネーター
- 介護食士
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
2年制[昼間]
- 初年度納入金
-
1,500,000円(入学金200,000円含む)
あなたが将来、プロの料理人になりたいと思う気持ちを、確かな技術に変えるために。一流の講師による質の高い授業と、全国トップクラスを誇る実習量を強みに、調理師に必要とされるスキルを2年間で身につけます。
【カリキュラム】
授業は実践を繰り返して技術を身につける「ハンズ・オン・トレーニング」が基本で、毎日約3時間以上の実習が行われる予定です。その他、和食やフレンチ、中華など専門分野の実習や、校舎1階で実際に運営するカフェ・レストランでの実習など、世界で活躍する一流の料理人を目指せる環境があります。
☑座学での授業では、食の衛生管理や経営マネジメントなど、お店の開業を意識した知識も学びます。
☑実習では北陸や海外で活躍するシェフなども講師を務めるため、確実なスキルの習得に期待できます。
◆レストラン実習
現場で実際に学ぶことで「おもてなしの心」を育む。
校舎1階に併設されたカフェレストランでレシピ考察から仕込み・仕上げ・接客・販売まで一貫した実習を行います。
実際の店舗運営を通して、普段授業で学んでいる知識・技術がどのように現場で活かせるのかを確認できるとともに、
お客さまに笑顔・信頼・感動を提供する喜びを肌で感じられます。
【取得資格】
調理師(国家資格)
【取得可能資格】
介護食士(3級・2 級)、食育インストラクター、ふぐ処理登録者、日本酒・焼酎ナビゲーター、
サービス接遇検定、ラッピングクリエーター(3級)、
製菓衛生士(国家試験受験資格)※ 製菓衛生師通信課程での併修により習得
【ダブルライセンス制度】
調理技術科では製菓衛生師の通信課程を受講すること(Wスクール)で、調理師免許に加え製菓衛生師(受験資格)が取得でき、将来の道が広がります。