◆医療秘書科・診療情報管理士科
・入学金:100,000円(1年次のみ)
・授業料:660,000円
・施設設備費:200,000円
・合計:960,000円(2・3年次:860,000円)
◆医療事務科
・入学金:100,000円
・授業料:660,000円
・施設設備費:200,000円
・合計:960,000円
◆医療保育科
・入学金:100,000円(1年次のみ)
・授業料:610,000円
・施設設備費:200,000円
・合計:910,000円(2・3年次:810,000円)
◆介護福祉科
・入学金:100,000円(1年次のみ)
・授業料:660,000円
・施設設備費:220,000円
・合計:980,000円(2年次:880,000円)
福岡医療秘書福祉専門学校の学費や奨学金 / 寮
福岡医療秘書福祉専門学校の学費について
福岡医療秘書福祉専門学校の奨学金について
◆特待生入学制度
学業・人間性に優れ本校の模範となる学生に対し、学費をサポートする制度です。
SS特待生 150万円免除
S特待生 90万円免除
A特待生 60万円免除
B特待生 30万円免除
C特待生 15万円免除 ※3年制学科の場合
◆日本学生支援機構奨学金制度
経済的に修学が困難である方を対象として、専門学校在学中に貸与・給付を受けることができる制度です。
◆三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
「日本学生支援機構奨学金制度(10万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月末までに“教材実習費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月10万円ずつ”分割でお支払いいただけます。
◆三幸学園給付奨学金&学費納入制度
日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円のみ”。その後3月末までに“教材実習費及びその他の費”を納入いただきます。授業料+施設設備費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中にお支払いいただけます。
◆国の教育ローン〈日本政策金融公庫〉
政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱っている長期、固定金利でご利用いただける教育ローンです。
◆提携教育ローン
三幸学園では信販会社と教育ローン契約を結んでおりますので、簡単な手続きでご入学に際し必要な学費が申込いただけます。
◆ひとり暮らし奨学生制度
ひとり暮らしをしながら学業に専念する方を対象とした奨学金の制度です。
◆日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ奨学生制度〈介護福祉科対象〉
本校の介護福祉科に入学予定の方で、経済的な理由により修学が困難な方に対し、学費の全額免除によって経済的負担を軽減し、修学を支援する制度です。
◆三幸学園ファミリー奨学生制度
2親等以内の親族に三幸学園の卒業生または在籍者がいる場合、入学後に、5万円を給付する本学独自の制度です。
◆その他の奨学金
・社団・財団法人・企業・国の奨学金
・地方公共団体の奨学金
親元を離れて入学する学生の皆さんのために提携寮(学生会館)をご意しております。机やベッド、タンスなど生活に必要な家具や設備が揃っております。寮長寮母も常駐しており、朝夕2食の食事付きです。安全で快適な学生生活をサポート致します。
◆寮奨学生制度〈ひとり暮らしで寮を希望される方へ〉
本校提携の食事付き学生寮への入寮を希望し、選考の結果、寮生として模範的行動がとれる人物に対し、寮に係る費用を一部免除する制度です(詳細は、学校へお問い合わせください)。
※本校をAO特待生入学(第1次)で受験される方、且つ指定寮(ドーミー南福岡)へ入寮希望の方限定です。
(空室の関係上、上記以外の寮をご紹介する場合がございます。予めご了承ください。)
※寮奨学生制度と特待生制度の併用は可能です。
※学生マンション奨学生制度との併用はできません。
◆学生マンション奨学金制度〈ひとり暮らしで学生マンションを希望される方へ〉
本校提携の学生マンションの入居を希望し、選考の結果、学生として模範的行動がとれる人物に対し、入居時の敷金、礼金、仲介手数料(物件により異なる)を免除する制度です(詳細は、学校へお問い合わせください)。
- 1人が閲覧中!