NITTの学生部に所属。現場を体験する事で将来の目標に着実に近づいています。

石渡 未優さん

柔道整復学科 昼間部2年生

高校でバスケ部のマネージャーをしていた頃、テーピングが思うように巻けなかったのが悔しくて、「もっと上手に巻けるようになりたい」と考えるようになったのが柔道整復師に興味を持ったきっかけです。日本医専に入学を決めた理由は、「トレーナー育成に強い」ことと、「W資格取得を奨励していた」こと。今はNITT学生部の活動に一番力を入れていて、授業で習った内容が現場でどのように活かされているかを学べるのが楽しい!将来は外傷に強い柔道整復師になって、スポーツトレーナーとして活動するのが一番の目標です。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

日本鍼と中国鍼が学べ実技授業が多く、色々な年齢・職業の方と学べるのが刺激的!

時枝 里衣さん

鍼灸学科 昼間部2年生

学生時代は器械体操一色の毎日。身体の調整やケガをした際に鍼灸治療を受けており、中でも中国鍼がすごく効くと感じていました。日本医専に入学を決めた理由は、日本鍼と中国鍼が両方学べて実技授業が多く、4大鍼灸、特に美容鍼灸に力を入れていることが魅力的だったから。勉強が苦手な私ですが、周りの友人や先生方のサポート、また色々な年齢や職業の方と学べる環境が刺激的で、充実した日々を送っています。卒業後は美容やスポーツなど、幅広い分野で活躍できる鍼灸師になりたいです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【在校生インタビュー】接骨院の先生を目指す/林さん

【在校生インタビュー】接骨院の先生を目指す/林さん

林さん

柔道整復学科 昼間部1年

こんにちは、
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です!

本日は、接骨院の先生を目指す林さんのインタビューをお届けします。

【プロフィール】
林さん
柔道整復学科 昼間部 1年生

【柔道整復師を目指したきっかけ】
-接骨院の先生に憧れて。
僕は高校の野球部に所属していたのですが、野球でケガをした時によく通っていた接骨院の先生がすごく優しかったんです。
そこから僕もその先生に憧れて柔道整復師になりたいと思うようになりました。

【日本医専に決めた理由】
-オープンキャンパスに参加して。
実は通っていた接骨院の先生が日本医専の卒業生で、
「あそこは本当に楽しい学校だよ!」
と勧められたのでとりあえずオープンキャンパスに参加してみようと思ったきっかけでした。
実際にオープンキャンパスに参加してみたら、先生や在校生がみんな楽しそうにしていたので良い雰囲気だなと感じました。
また、勉強が苦手なのが不安なのを相談したら丁寧に答えてくれて、ここでなら3年間続けられるなと思い入学を決めました。

【学校生活】
-最初は不安だったが今は楽しい。
「最初は友達ができるのかな?」とか「勉強ついていけるのかな?」とかで不安が沢山ありましたが、
今はすっかりクラスメイトと学校生活を楽しく送っています。
勉強面は解剖学とか難しい授業があったりしますが、わかる人から教えてもらったりしています。
あと、実技授業では事前に動画があって予習できるからすごく助かっています。

【将来の夢や目標】
-接骨院の先生になる!!
夢はやっぱり入学時から変わらず、接骨院の先生です。
だから、より高度な技術を身に付けていきたいと思い、日本医専のケガゼミにも入っています。
クラスメイトにはスポーツトレーナーを目指したい人もいますが、僕は医療に一途です(笑)

林さんありがとうございました。
接骨院の先生を目指して頑張ってください♪

在校生や教員と話すことができる週末のオープンキャンパスへぜひご参加をお待ちしております♪

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

1番になったことない自分が、サポートした選手と1位を味わえる感動。

渡邉 真吾さん

日本医専トレーナーズチーム(NITT) A級ライセンストレーナー

日本医専はとにかく実技が充実しているんですよね。包帯やギプス固定、それから外傷に対する評価の仕方。基本的なことからしっかり学びますが、それを実際に現場で使えるようになるには、やはり実技が大事だと思います。それが日本医専は特別なんですね。学生当時は当たり前と思っていた実技レベルが、卒業して接骨院で働くようになった今、高いレベルの学校だったのだと後から気づいています。同級生とも今でも交流がありますが、日本医専を出た学生は皆実感していることでしょう。

本医専を卒業後は、接骨院で働いてきました。日本医専には、NITTというトレーナーズチームがあります。私も是非そこに参加したい!と声を上げて参加させてもらい、接骨院に勤務し、平日の空き時間や週末にはNITTが契約するスポーツチームのトレーナーを担当しています。私はスポーツの現場が大好きなんです。いま担当している立川ファルコンズは、全日本選手権で優勝しましたし、一緒に喜び勝利を味わえるのはトレーナー冥利に尽きますし何よりの感動です。他にも自分が担当したキックボクサーが優勝したり、男子チアチームが全国制覇をして海外でも活躍したり、私自身は何も1番になったことがない人間なんですが、そんな自分が人の役に立って、1位になる喜びを分かち合える。こんな感動はなかなか無いと思います。まるで自分が世界を制したかのような気持ちになれて本当に幸せです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

体の中の筋肉や骨について、外からよく見て考える。
真のパーソナルトレーナーとして感動を与えていきたい。

松井 薫さん

「M.PD.Lab.」主宰
パーソナルトレーナー
国士舘大学 特別研究員
NESTA JAPAN設立参画理事

40歳で日本医専に入学しました。
体育大学を卒業したあとも、東京のボディビル大会で3位になったあとも、本物のボディメイクトレーナーとして追求したい、感動を与えたい。という探求心を留めることなく、柔道整復師を取得するため、40歳で日本医専に入学しました。私が理想とする一流パーソナルトレーナーとは、独学や経験だけで指導せず、自身の体つきに加え、国家資格や国際ライセンスを有する者が信頼に値すると考えたからです。日本医専の授業は、とりわけ実技が多かった印象です。今でもよく使うキネシオロジーテーピング等も、とにかくたくさん巻きました。おかげさまで無事に国家資格を取得でき、クライアントには今まで以上に説得力のあるパーソナルトレーニングができるようになりました。

国家資格という裏付けは大きいです。
人を見る時、一番考えるのは、体の外から筋肉や骨の状態をしっかり想像すること。生身の体は、一人ひとり違う体であるということ。学んだ知識と経験、国家資格という裏付けをもって、人々に感動してもらえるよう、さらに頑張っていきたいと思います。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

明るく・元気に・健康的に。
身体づくりを一生続けていきたい。

小熊 重幸さん

スポーツ専門治療院 院長
シゲズトレーナーステーション 代表

独立開業して、自分らしいトレーナーのあり方へ。
鍼灸学科では、本当にさまざまな年齢の方がいて、勉強になりました。美容鍼灸もさかんな日本医専ですから、私もその技術を身につけ、また自分は施術する側ですが、される側の一般の方の感じ方というのも、実践的な教育をしてくれる日本医専でとにかく勉強したと実感しています。2016年にダブル資格を携えた私はその後すぐに独立開業となるのですが、そのきっかけは日本医専の授業でした。先生に、「キミは何をやっているか分からない。どうなりたいか、自分らしさを一目で分かるように出したほうがいい」と言われたんです。確かに自分はまだあるべき形を追っていたのかもしれません。それからは、吹っ切れたように、自分がやりたいこと、身体について考えること、人に伝えたいこと、を本気で考えて実践するようになりました。実家のとなりに自分の治療院を建てて独立し、いまはトレーナー活動の他、美容鍼灸、子どもの運動教室など、身体にまつわる活動を多岐にわたって行っています。キャリアについても日本医専は学生を積極的にサポートしてくれます。自分は変わったタイプだとは思いますが、日本医専で出会えた先生はじめ様々な方々がいたからこそ、現在の自分があると思って感謝しています。皆さんも、講師が魅力の日本医専にぜひ来てほしいと思います。最後に、独立開業と聞くと大変そうですが、私は埼玉県の開業資金援助を活用しましたし、信念があれば何とかなります。日本医専は独立開業もサポートしてくれますので、夢を大きく持って、好きな世界で自分らしさを見つけてほしいと思います。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

生活の中に運動を取り入れて、みんなが元気になっていくことが機能訓練指導員として生きると決めた自分の使命だと思っている。

大浦 清伸さん

機能訓練指導員
社会福祉法人合掌苑

卒業後に役に立つ実践的な知識・技術を身につけられる学校。
とにかく実技・実習が多い学校だと思います。特に記憶に残っているのは、年1回おこなわれる、医大での解剖実習見学です。これは人体の構造を理解する上ではとても重要で、今考えても実際の体に触ることができるというのは本当に貴重な経験でしたね。そのおかげで写真や模型だけでは分からない細かい部分まで突き詰めて学ぶことができました。他の学校でも解剖実習見学はありましたが、毎年おこなっているのは私が調べた限り日本医専だけ。包帯も巻きたいだけ巻かせてもらえて、とにかく実践的な知識・技術を身につけることができました。

予想外のケガが発生しやすい介護福祉現場において、ケガの鑑別ができる柔道整復師は強い。
特別養護老人ホームで働いていますが、高齢者の方はこちらが想像している以上に転倒しやすく、手をひねるなどの小さなケガは日常茶飯事です。機能訓練指導員という仕事は、理学療法士や作業療法士もおこなうことができますが、ケガの程度(骨折の有無など)を判断することは難しいと思います。その点、柔道整復師はケガの専門家ですから、ケガの状態がどうなっているのか、鑑別できるのが強み。骨折の疑いがある場合にはすぐ整形外科に連れて行きます。この鑑別の力というのは、学校で教わった解剖学や生理学の知識、それを基に培ってきた人体構造のイメージが大事になります。他には、普段からどれだけ些細な変化に気付けるか、意識することが大切です。高齢者の方の痛みを和らげてあげると、皆さんとても喜んでくれます。自分の知識と技術が役に立っている実感があって、本当にやりがいがありますね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

鍼さえあれば、人を救うことができる。私はそう信じています。

新井 杏奈さん

美容鍼灸師
銀座ハリッチ 表参道院 院長

本医専は先生が特に良い。距離感がいいし学びやすい。
入学してからは、医療的な分野の授業は確かに大変でした。国家資格の勉強もそうですが、はじめて体験する勉強ばかりでしたので、難しかったですね。特に、中医学や東洋医学は、使ったこともない漢字を使ったりしますし、知らないことが本当に多く、身体についてもこういう考え方もあるんだ、と根本の軸から変わるくらいの衝撃が入学直後はありましたね。ただ、日本医専は先生がとにかく良くて、山中先生は特に優しくて楽しい先生で、むしろ先生というより親身になってくれるお兄ちゃんのような存在でした。日本医専では、最初は難しいことも次第に身につきます。私は実は最初は鍼を受けるのが苦手で自分ではほとんど受けていなかったんですが、それでは患者様の気持ちも分からないですよね。日本医専の先生に痛くない鍼の方法を教えていただいてからは、鍼を打つのもさらに好きになりましたし、それが今も仕事にとても活きています。実習でも、まず症状をポンと出されて、それに対しての施術を自分で探してやってみる授業があるんですが、本当に色々なアプローチがあり、とにかく実践的でためになりました。それに日本医専ではパルスも学ぶのですが、意外とこれを触ったこともないという業界の人も多いんですよ。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

校長

奥田 久幸先生

取得資格
・柔道整復師
・鍼灸師
その他の活動
・大幸接骨院開業
・真栄接骨院開業
・練馬区健康推進会議委員

地域から信頼され、そして愛されるプロの柔道整復師養成を目指します。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

中国鍼灸と日本鍼灸、2つの鍼灸が施術できるメリットを学生に伝えたい

青木 春美先生(楊 春紅先生)

学科長

取得資格:鍼灸師(日本)・鍼灸師(中国免許)・民間資格エステ(ナリス化粧品)
おもな担当科目:中医臨床・鍼実技
専門分野:美容鍼灸・卒後研修(中国鍼灸)中医学・中国語
ゼミ活動顧問:美容鍼灸ゼミ・卒後研修(中国鍼灸)
その他の活動:青木鍼灸あんま治療院開業

中国鍼灸と日本鍼灸のお互いの良さを知り、2つの鍼灸が施術できるメリットを学生に伝えたいと思っています。自分自身もレベルの高い鍼灸施術ができる臨床力を磨き、専門分野においても、独自の美容鍼灸の技術を日本医専の学生に伝えていきたいです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!