日本電子専門学校の最新ニュース
- AOエントリーが6月1日から受付開始!
- 日本電子専門学校公式サイトリニューアルしました!
- 「第19回千修イラストレーションコンテスト イラスト部門」で本校の3名の学生が入賞しました!
- 第60回技能五輪全国大会で本校在校生が銅賞と敢闘賞を受賞!!
- 第46回技能五輪国際大会「光電子技術職種」銅賞を獲得!学生2名卒業生1名が日本代表として出場しました
- コンピュータグラフィックス研究科の特別授業がプレスリリースとして配信されました
- シスコシステムズ合同会社よりネットワークセキュリティ科の学生2名が表彰されました
- 「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2022 日本代表選考コンペ」で本校学生が1位入賞しました
- 日本電子専門学校と東京都立荒川工業高等学校が提携協定を締結
- 日本留学 AWARDS 専門学校 技能・技術系部門 大賞 を受賞致しました
- 細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」にて本校学生がCGキャラクター制作に協力しました!
- 【速報】第16 回若年者ものづくり競技大会の4職種にて金賞をはじめ4名の本校学生が受賞しました!
- ACA世界学生大会の日本代表選手として本校2年生の出場が決定!
- 【情報ビジネスライセンス科】第11回文書デザインコンテスト 2名同時受賞!
- 祝25年連続出展!今年も「TOKYO GAME SHOW 2020 Online」に出展します!
- 事前申込制 オープンキャンパス&体験入学
- ◆AO入学制度の一部変更・追加に関するお知らせ◆
- 新高校2年生(2023年3月卒業予定者)対象 業界説明会~オンライン~
- VFXコンテスト「ステイホームVFX」10名入賞!
- コンピュータグラフィックス研究科の特別授業がプレスリリースとして配信されました
- シスコシステムズ合同会社よりネットワークセキュリティ科の学生2名が表彰されました
- 【速報】第17回若年者ものづくり競技大会の2職種にて金賞受賞!!
- 第46回技能五輪国際大会(特別開催)に本校在校生と卒業生が日本代表として出場します!
- 第46回技能五輪国際大会(特別開催)に本校在校生と卒業生が日本代表として出場します!
AOエントリーが6月1日から受付開始!
2023/05/19

2023/05/19
いよいよAOエントリーの受付が6月1日よりスタートします。
AOエントリーをするためには、オープンキャンパス&体験入学やオンライン学校説明会のどちらかの参加が条件となっています。
まだ、本校の入学イベントへ参加されていない方は、ぜひご参加ください!
すでにAOエントリー希望の学科に参加済みの方は、AOエントリーの準備を進めておきましょう!
高校生の場合、AOエントリーには、保護者や高校の先生方の承諾が必要です。
また、作文の提出もあります。
事前に詳細を確認して、6月以降、焦らずにAOエントリーができるよう準備をしておきましょう。
◆日本電子専門学校公式サイト|入学案内
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#guideline03
◆オープンキャンパス&体験入学
https://www.jec.ac.jp/event/oc/
◆オンライン学校説明会
https://www.jec.ac.jp/event/online/
日本電子専門学校公式サイトリニューアルしました!
2023/04/28

2023/04/28
日本電子専門学校公式サイトがリニューアルしました!
デザインを一新したことはもちろん、「デジタルパンフレット」「ARの学生作品」「AIチャットボット」など新しいコンテンツが盛りだくさん!
学校や学科について、より一層充実した情報が掲載されています。ぜひ、アクセスしてください!
◆日本電子専門学校公式サイト
https://www.jec.ac.jp/
◆デジタルパンフレット
https://www.jec.ac.jp/request-digital/
◆ARの学生作品
https://www.jec.ac.jp/course/cg/#course-work
◆AIチャットボット
https://cbgw.kuzen.io/plugins/129c9cea3579287774b38bb7be1c49bd/2481b1e09a1626935f3cde8993603d95
「第19回千修イラストレーションコンテスト イラスト部門」で本校の3名の学生が入賞しました!
2022/11/28

2022/11/28
去る11月8日(火)に株式会社千修主催の「第19回千修イラストレーションコンテスト」の表彰式が開催されました。
その中で最優秀賞、準優秀賞を含む3名の学生が見事入賞を果たしました!!
≪入賞情報≫
最優秀賞:野波 夕夢 さん(グラフィックデザイン科2年生)
準優秀賞:一関 世凪 さん(グラフィックデザイン科2年生)
入選:井上 陽南 さん(Webデザイン科1年生)
本コンテストは1999年より開催され、今年で19回目を迎える歴史の深いイラストレーターの育成を目的としたコンテストです。
16歳以上の方であれば誰もが応募可能で、まさにイラストレーターになるための登竜門となっており、イラストレーターの活躍の場を広げる取り組みが進んでいます。
従来のイラスト部門に加え、昨年度からは写真部門も開催されています。
イラスト部門のテーマは「ロハスなイラストを描こう」。
ロハスとは英語でLOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)、「健康と環境に配慮した生活」のことで、「私たちの普段の生活がよりよく、美しくなること」を指す言葉です。
本年は全国、さらにはニュージーランドやブラジルといった海外からも作品が寄せられ、イラスト部門には564作品の応募があった中で、上記3名が見事入賞を果たしました!
3名の作品は下記からご確認いただけますので、是非ご覧ください!
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas
本校では企業連携や様々なコンテストへの応募に積極的に取り組み、高いレベルの技術・知識の修得を目指しています。
各学科の内容について詳しく知りたい方は是非オープンキャンパス&体験入学へご参加ください!
【関連サイト】
◆千修イラストレーションコンテスト 公式サイト
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas
◆グラフィックデザイン科 学科紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/design/ag/
◆Webデザイン科 学科紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/mobile/aw/
第60回技能五輪全国大会で本校在校生が銅賞と敢闘賞を受賞!!
2022/11/09

2022/11/09
第60回技能五輪全国大会の表彰式が11月7日(月)に、千葉ポートアリーナ(千葉県千葉市)で開催されました。
結果、≪ウェブデザイン職種≫に出場した吉田 亘輝さん(高度情報処理科2年生)が銅賞、鈴木 伊織さん(高度情報処理科1年生)が敢闘賞を受賞しました!
お二方ともおめでとうございます!!
第46回技能五輪国際大会「光電子技術職種」銅賞を獲得!学生2名卒業生1名が日本代表として出場しました
2022/11/09

2022/11/09
第46回技能五輪国際大会(WorldSkills Competition 2022 Special Edition)で、本校在校生 荒井 音寧 さん(光電子技術職種:電気工事技術科2年生)、山﨑 ひかるさん(3Dデジタルゲームアート職種:コンピュータグラフィックス科2年生)と、卒業生 園田 拓也 さん(モバイルアプリケーション開発職種:ケータイ・アプリケーション科2022年卒業/株式会社 アウトソーシングテクノロジー 所属)が、日本代表として出場しました。
在校生で日本代表として2名以上出場したのは日本電子専門学校のみ!
(中央職業能力開発協会(JAVADA)公式サイト/代表選手一覧:https://www.javada.or.jp/topics/pdf/WSC_2022SE.pdf)
そして、今大会からの新職種の「光電子技術職種」に出場した荒井 音寧 さん(電気工事技術科2年生)が銅メダルを獲得する快挙を成し遂げました!
日本代表として選ばれた3名は、日本(京都府/10/15〜18)と韓国(コヤン/10/13〜16)の開催地で出場し、世界各国から集結した若き精鋭たちと共に技能を競い合いました。
極度の緊張感を漂わせる会場の雰囲気や、数々のトラブルに見舞われながらも、世界という大舞台に挑戦した彼らの勇姿は、多くの人々に感動をあたえました。
日本電子専門学校では、希望する学生に対し”チャレンジ”を可能とする場を提供し、成長を促す取り組みを続けています。学生一人ひとりに寄り添い、地道に学びたい、チャレンジしてみたいという多種多様な気持ちに応えています。
≪!お知らせ!≫
11月1日(火)TOKYO MXにて銅メダルを獲得した荒井さんと、エキスパートとして大会に参加した電気工事技術科大木先生のインタビュー動画が放送されました。同番組の公式YouTubeで映像が公開されていますので、ぜひ、ご視聴ください!!
●番組名:堀潤モーニングFLAG
●特集名:技能五輪 若き技能者たちの挑戦
●放送局:TOKYO MX(デジタル9ch)
●放送日時:11月1日(火) AM7:00〜AM8:00
https://youtu.be/-R6-O2GvqV8
コンピュータグラフィックス研究科の特別授業がプレスリリースとして配信されました
2022/07/11

2022/07/11
去る6月22日(水)、本校コンピュータグラフィックス研究科の特別授業を実施していただいたモルゲンロット株式会社より、同授業に関するプレスリリースが配信されました。
今回の特別授業では、クラウドレンダリングサービス「Render PoolR(レンダープール)」について解説していただきました。
クラウドレンダリングサービスは、ハリウッド映画のVFXを担う制作現場で活用されており、日本の映像業界でも注目されているサービスです。
学生たちには、CG映像制作において時間を要する「レンダリング」の作業時間を大幅に短縮し、クラウドサービスであることから自身のPCに負担をかけることもない利点を、実習を通して直接感じてもらいました。
詳細はPM TIMESにて公開されています。ご興味のある方はぜひご一読ください。
コンピュータグラフィックス研究科では、より最新の技術習得を促進するため、企業と連携し、プロ仕様の環境づくりから企業人をお招きする特別授業など積極的に実施しています。これらの取り組みは、学生たちの勉学意欲の向上にも寄与しています。
本科の実習環境や学生作品などにご興味がございましたら、下記Instagramをご覧いただくか、ぜひ、オープンキャンパス&体験入学へご参加のうえ直接ご覧ください。
【関連サイト】
◆PR TIMES:
クラウドレンダリングサービス「Render Pool(レンダープール)」を提供するモルゲンロット株式会社が日本電子専門学校にて特別授業を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000053470.html
◆コンピュータグラフィックス研究科|学科紹介
https://www.jec.ac.jp/course/cg/au/
◆コンピュータグラフィックス研究科|学科公式Instagram
https://www.instagram.com/jec_advanced_cg/
シスコシステムズ合同会社よりネットワークセキュリティ科の学生2名が表彰されました
2022/07/07

2022/07/07
去る6月13日(月)、「NetAcad Riders 2022」へ挑戦した本校学生2名の功績を称えて、シスコシステムズ合同会社(以下、Cisco)より表彰いただきました。
本大会では、日本国内の大学、高等専門学校、専門学校の学生がチャレンジする中で、ネットワークセキュリティ科2年生藤原 大樹さんが日本1位、吉川 諒さんが2位と大健闘し、藤原さんは日本代表として世界大会へ出場しました。
「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2022 日本代表選考コンペ」で本校学生が1位入賞しました
2022/06/20

2022/06/20
去る5月24日に株式会社オデッセイコミュニケーションズ主催の「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2022 日本代表選考コンペ」の結果がzoomにて発表され、グラフィックデザイン科の刘 卓桐さんが最高賞である1位入賞を果たしました。
本大会はプロのデザイナーも利用するAdobe社のデザインソフトウェアを使用して、全国の学生が作品制作を行って競い合い、次世代のデザインプロフェッショナルを育てることを目的とした世界規模の大会です。
本年は公益財団法人AFS日本協会から与えられたテーマに沿って、Adobe Creative CloudのPhotoshop、Illustratorを使用して、「インスタグラム投稿」「WEBバナー」「ポストカード」の3点を制作するというものでした。
「ホストファミリーになる」をテーマに制作した刘さんの作品は「たくさんの素敵な思い出が、未来にもつながっている感じが表現されている」と高く評価され、見事1位入賞を果たしました。
本校グラフィックデザイン科では企業連携やコンテストへの応募に積極的に取り組み、多岐に渡るフィールドで活躍ができるレベルの高い「デザイン」教育を目指しています。
学科の内容について詳しく知りたい方は是非オープンキャンパス&体験入学へご参加ください!
【関連サイト】
◆アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会 公式サイト
https://adobe.odyssey-com.co.jp/competition/
◆グラフィックデザイン科 学科紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/design/ag/
◆グラフィックデザイン科 学科ニュース
https://www.jec.ac.jp/blog/ag/
日本電子専門学校と東京都立荒川工業高等学校が提携協定を締結
2021/12/22

2021/12/22
2021年12月16日(木)に、日本電子専門学校(東京都新宿区 校長 船山 世界)と、東京都立荒川工業高等学校(東京都荒川区 校長 西牧 豊実)は、『双方の教育の向上に寄与し、かつ相互の協力・連携を推進することを目的とした提携』に関する協定を締結しました。
日本留学 AWARDS 専門学校 技能・技術系部門 大賞 を受賞致しました
2021/09/28

2021/09/28
日本留学AWARDSにて「専門学校 技能・技術系部門 大賞」を受賞致しました!
9月24日(金)14時からオンライン上で開催された日本留学AWARDS表彰式にて、「専門学校 技能・技術系部門 大賞校」として日本電子専門学校が表彰されました。日本電子専門学校 船山 世界 校長が登壇し、本校の留学生受け入れに関する取り組みについて説明すると同時に、投票してくださった日本語教育機関の先生方に御礼を述べました。
細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」にて本校学生がCGキャラクター制作に協力しました!
2021/08/16

2021/08/16
大ヒット公開中の細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」にて、仮想世界<U>に登場するモブキャラクターのデザインおよびモデリングの一部を、本校コンピュータグラフィックス科を中心としたCG・映像分野3学科の学生が協力!
"200名"を超える大規模な産学連携授業の成果を、ぜひ劇場でご覧ください!
【速報】第16 回若年者ものづくり競技大会の4職種にて金賞をはじめ4名の本校学生が受賞しました!
2021/08/16
2021/08/16
8月4日(水)~8月6日(金)にわたり、愛媛県にて開催された「第16回若年者ものづくり競技大会」で、4職種4名【金賞/厚生労働大臣賞】グラフィックデザイン科、【銀賞】ネットワークセキュリティ科、【銀賞】情報システム開発科、【銅賞】Webデザイン科の学生が見事受賞しました!
受賞者の皆様!おめでとうございました!
≪入賞情報≫
金賞/厚生労働大臣賞:グラフィックデザイン職種
グラフィックデザイン科 松本 美咲さん
銀賞:ITネットワークシステム管理職種
ネットワークセキュリティ科 鵜澤 美咲さん
銀賞:業務用ITソフトウェア・ソリューションズ職種
情報システム開発科 奥田 眞執さん
銅賞:Webデザイン職種
Webデザイン科 田村 秋音さん
ACA世界学生大会の日本代表選手として本校2年生の出場が決定!
2021/07/30

2021/07/30
アドビのソフトウェアを活用する次世代のデザインプロフェッショナルを育てることを目的とした世界規模の大会「ACA世界学生大会」の日本代表選手として、本校グラフィックデザイン科2年生白土絢音さんが出場することに決定しました。
2021年8月6日(金)には、株式会社オデッセイコミュニケーションズ主催にて「MOS/ACA世界学生大会2021日本代表&出場者発表会」をZoom(ウェビナー)にて開催することとなりました!
https://www.jec.ac.jp/blog/all/348/
【情報ビジネスライセンス科】第11回文書デザインコンテスト 2名同時受賞!
2020/12/11

2020/12/11
第11回文書デザインコンテスト(主催:日本情報処理検定協会 後援:文部科学省)で、本学科の学生2名が同時受賞しました!詳細は本校情報ビジネスライセンス科の学科ブログにて掲載しています。ぜひご一読ください!
<情報ビジネスライセンス科学科ブログ>
https://www.jec.ac.jp/blog/all/320/
祝25年連続出展!今年も「TOKYO GAME SHOW 2020 Online」に出展します!
2020/09/08

2020/09/08
ついに来ました!「TOKYO GAME SHOW 2020 Online」
今年のテーマは「未来は、まずゲームにやって来る」。そのテーマの通り、歴史上初めてのオンラインでの開催となりました!
25年連続出展となる記念すべき今年は”オンライン”での出展です!公式番組への出演も決まり、ゲーム制作研究科、ゲーム制作科、ゲーム企画科の学生たちによって創られた自信作を生放送で紹介させていただきます!アクセスは無料(入場料無し)!!!これはアクセスするしかありません!!
ゲーム制作教育機関での公式番組への出演は本校のみとなりますので、楽しみにお待ちください!
最新情報は、日本電子専門学校公式SNSで随時発表していきますので、ご期待ください!
≪概要≫
開催期間 :9月23日(木)~9月27日(日)
公式番組出演:9月27日(日)12:00~12:50
≪東京ゲームショウ2020 ONLINE 公式サイト≫
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2020/
≪公式出展者番組≫
https://tgs-online.eventos.tokyo/web/portal/309/event/1214/module/booth/31991/21589
※公式番組出演時間になりましたら放送されます
事前申込制 オープンキャンパス&体験入学
2020/06/12

2020/06/12
【開催時間】
学校説明・学科別体験授業…9:30~12:30
【内容】
○学科説明、学校紹介、体験授業、個別相談
CG・映像、ゲーム、アニメ、デザイン、ビジネス、IT(情報処理、AI)、ネットワークセキュリティ、電気、電子などの分野から学科を選び、入学方法や就職実績など、様々な疑問を半日で解決できるのが「オープンキャンパス&体験入学」です。
希望分野と学校の概要を確認したのち、実際に使用されている教室を使って体験実習!プロ仕様のコンピュータや機材・ソフトウェアをフル活用する体験授業では、学校の雰囲気はもちろん、授業の進め方や専門技術の学び方など、学科の詳細を肌で感じながら理解できます。
先生や入学相談室の専門スタッフとの個別相談もできるので、どんな疑問もその場で解決できます!
【注意事項】
※以下はコロナウイルス感染防止のための注意点になります。 必ずお申し込み前にご確認ください。
・コロナウイルス禍において「3密」を避けるため、入場制限(定員)を設けることとなりました。
・事前申込制となっております。必ず、開催日前の金曜15時までにお申し込みください。
・参加時はマスク着用の上、来校をお願いします。
・教職員、学生スタッフもマスクを着用させていただきます。
・当日の受付では、参加者の皆様に検温を実施させていただきます。
・ご参加は進学・入学検討者のみとさせていただきます。
・保護者、付き添いの方のご参加はお断りしております。何卒、ご理解・ご協力のほどお願い致します。保護者対象の学校説明をいつでもご覧いただけるよう、6月中旬よりYouTubeへ映像をアップする予定となっております。
(詳細は公式サイトよりお知らせいたします。今暫くお待ち頂ければ幸いです。)
◆AO入学制度の一部変更・追加に関するお知らせ◆
2020/05/18

2020/05/18
「オンライン学校説明会の参加(※条件あり)」でAOエントリーが可能になりました。
詳細は、本校公式サイトに掲載されていますので、ご興味のある方は、ぜひ、ご確認下さい。
○本校公式サイトTOP
https://www.jec.ac.jp/
○AO出願
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#topic01
○オンライン学校説明会
https://www.jec.ac.jp/event/online/
新高校2年生(2023年3月卒業予定者)対象 業界説明会~オンライン~
2021/02/12

2021/02/12
”キミの進路に猪突猛進!2021年4月より高校2年生になる方は必見!”
コンピュータに関する様々な業界とその業界に紐づく学科や学び方について、詳しくご紹介する新高校2年生対象の説明会をオンライン上で開催いたします。
コンピュータの業界を幅広く、なおかつ、学びのポイントや業界へ進むための具体的な道筋もご紹介いたします!
業界を知ることができる6回限定のビッグチャンスです!
オンラインなので、家族と一緒に閲覧して頂いても構いません。
この機会に進路を具体化できる同イベントへ奮ってご参加ください!
【日程】
3/14 (日) 13:00 クリエイター業界
3/18 (木) 18:00 エンジニア業界
3/19 (金) 18:00 クリエイター業界
3/21 (日) 13:00 エンジニア業界
3/26 (金) 11:00 クリエイター業界
3/26 (金) 13:00 エンジニア業界
※各回で個別相談(チャット)を実施します。
【申込み方法】
①同進学サイトより申し込まれる場合は、開催日前日に参加するために必要な「ミーティングID」等をメールにてご連絡いたします。そのため、「メールアドレス」に関しましてはお間違いのないようご注意ください。
②本校公式サイトからもお申込できます。
https://www.jec.ac.jp/event/industry-classified-online/
VFXコンテスト「ステイホームVFX」10名入賞!
2021/06/28
2021/06/28
デル・テクノロジーズ主催VFXコンテスト「ステイホームVFX」にて、日本電子専門学校CG映像制作科の学生10名が入賞しました!
自宅で撮影した動画素材を元に、CG・VFX技術を駆使して自由に作品を制作するVFX作品コンテスト「ステイホームVFX」。同コンテストでは、国内外において、映画・CMなどの映像作品に携わるエキスパートが審査員として勢ぞろいしました。
厳正なる採点の結果、各賞10名枠の中に≪優秀賞3名、努力賞7名≫合計10名の学生が入賞を獲得!
なんと、入賞者20名枠の”半分”を日本電子専門学校の学生が占めるという快挙を成し遂げました!
入賞者の学生さんたち、本当におめでとうございます!
↓入賞作品を掲載しましたので、ぜひ、ご覧ください!
【VFXコンテスト「ステイホームVFX」TOP】
https://www.info-event.jp/dell/lp/ws_vfx/
【VFXコンテスト「ステイホームVFX」結果発表!】
https://cgworld.jp/feature/stayhome.html
≪優秀賞≫
学生部門・優秀賞・5位:『Thirsty(サースティ)』
多田さん
https://twitter.com/i/status/1396836903060533250
学生部門・優秀賞・6位:『STAY BEHIND THE RED LINE』
原田さん
https://twitter.com/i/status/1396826034138353671
学生部門・優秀賞・9位:『ジュース』
石塚さん
https://twitter.com/i/status/1396849471762227201
コンピュータグラフィックス研究科の特別授業がプレスリリースとして配信されました
2022/07/11

2022/07/11
去る6月22日(水)、本校コンピュータグラフィックス研究科の特別授業を実施していただいたモルゲンロット株式会社より、同授業に関するプレスリリースが配信されました。
今回の特別授業では、クラウドレンダリングサービス「Render PoolR(レンダープール)」について解説していただきました。
クラウドレンダリングサービスは、ハリウッド映画のVFXを担う制作現場で活用されており、日本の映像業界でも注目されているサービスです。
学生たちには、CG映像制作において時間を要する「レンダリング」の作業時間を大幅に短縮し、クラウドサービスであることから自身のPCに負担をかけることもない利点を、実習を通して直接感じてもらいました。
詳細はPM TIMESにて公開されています。ご興味のある方はぜひご一読ください。
コンピュータグラフィックス研究科では、より最新の技術習得を促進するため、企業と連携し、プロ仕様の環境づくりから企業人をお招きする特別授業など積極的に実施しています。これらの取り組みは、学生たちの勉学意欲の向上にも寄与しています。
本科の実習環境や学生作品などにご興味がございましたら、下記Instagramをご覧いただくか、ぜひ、オープンキャンパス&体験入学へご参加のうえ直接ご覧ください。
【関連サイト】
◆PR TIMES:
クラウドレンダリングサービス「Render Pool(レンダープール)」を提供するモルゲンロット株式会社が日本電子専門学校にて特別授業を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000053470.html
◆コンピュータグラフィックス研究科|学科紹介
https://www.jec.ac.jp/course/cg/au/
◆コンピュータグラフィックス研究科|学科公式Instagram
https://www.instagram.com/jec_advanced_cg/
シスコシステムズ合同会社よりネットワークセキュリティ科の学生2名が表彰されました
2022/07/11

2022/07/11
シスコシステムズ合同会社よりネットワークセキュリティ科の学生2名が表彰されました
去る6月13日(月)、「NetAcad Riders 2022」へ挑戦した本校学生2名の功績を称えて、シスコシステムズ合同会社(以下、Cisco)より表彰いただきました。
本大会では、日本国内の大学、高等専門学校、専門学校の学生がチャレンジする中で、ネットワークセキュリティ科2年生藤原 大樹さんが日本1位、吉川 諒さんが2位と大健闘し、藤原さんは日本代表として世界大会へ出場しました。
【速報】第17回若年者ものづくり競技大会の2職種にて金賞受賞!!
2022/07/29
2022/07/29
【速報】第17回若年者ものづくり競技大会の2職種にて本校学生が金賞を受賞しました!
7月27日(水)、28日(木)の2日間、広島県にて開催された「第17回若年者ものづくり競技大会」で、2職種2名(Webデザイン科、情報システム開発科)の学生が見事【金賞/厚生労働大臣賞】を受賞しました!
受賞者の皆様!おめでとうございました!
≪入賞情報≫
金賞/厚生労働大臣賞:ウェブデザイン職種
Webデザイン科 中村 哉太さん
金賞/厚生労働大臣賞:業務用ITソフトウェア・ソリューションズ職種
情報システム開発科 山本 実紗希さん
◆若年者ものづくり競技大会とは
企業等に就業しておらず、職業能力開発施設、工業高等学校等において、技能を習得中の原則 20 歳以下の若年者を対象として、若年者のものづくり技能に対する意識を高め、若年者を一人前の技能労働者に育成しようと、厚生労働省が毎年行なっている大会です。技能習得の目標を付与するとともに、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的としている大会です。
≪若年者ものづくり競技大会公式サイト≫
https://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html
第46回技能五輪国際大会(特別開催)に本校在校生と卒業生が日本代表として出場します!
2022/10/05

2022/10/05
「第46回技能五輪国際大会(特別開催)」(WorldSkills Competition 2022 Special Edition)にて、本校の学生2名が、「3Dデジタルゲームアート職種」、「光電子技術職種」の日本代表選手として出場します。
専門学校のなかで、日本代表選手が2職種も選ばれたのは本校のみ!
(中央職業能力開発協会(JAVADA)公式サイト/代表選手一覧:https://www.javada.or.jp/topics/pdf/WSC_2022SE.pdf)
また、今年卒業したばかりの卒業生が、社会人として「モバイルアプリケーション開発職種」の日本代表選手として出場します。
今大会は、コロナ禍により日本を含む15カ国に分散させ、9月〜11月にかけて開催されます。
本校学生は、日本(京都府/10/15〜18)と韓国(コヤン/10/13〜16)の開催地で出場します。
2年に1度の貴重な大会!世界各国から選抜された若き技術者たちに、本校の在校生と卒業生が挑みます!
カレッジニュースやTwitterなどで、随時状況を掲載してまいります。ぜひ、お見逃しなく!
第46回技能五輪国際大会(特別開催)に本校在校生と卒業生が日本代表として出場します!
2022/10/09

2022/10/09
「第46回技能五輪国際大会(特別開催)」(WorldSkills Competition 2022 Special Edition)にて、本校の学生2名が、「3Dデジタルゲームアート職種」、「光電子技術職種」の日本代表選手として出場します。
専門学校のなかで、日本代表選手が2職種も選ばれたのは本校のみ!
(中央職業能力開発協会(JAVADA)公式サイト/代表選手一覧:https://www.javada.or.jp/topics/pdf/WSC_2022SE.pdf)
また、今年卒業したばかりの卒業生が、社会人として「モバイルアプリケーション開発職種」の日本代表選手として出場します。
今大会は、コロナ禍により日本を含む15カ国に分散させ、9月〜11月にかけて開催されます。
本校学生は、日本(京都府/10/15〜18)と韓国(コヤン/10/13〜16)の開催地で出場します。
2年に1度の貴重な大会!世界各国から選抜された若き技術者たちに、本校の在校生と卒業生が挑みます!
カレッジニュースやTwitterなどで、随時状況を掲載してまいります。ぜひ、お見逃しなく!
【日本代表選手】
◆韓国会場
≪3Dデジタルゲームアート職種≫
山﨑 ひかる さん
コンピュータグラフィックス科2年生
≪モバイルアプリケーション開発≫
園田 拓也 さん
ケータイ・アプリケーション科2022年卒業
株式会社 アウトソーシングテクノロジー 所属(https://www.ostechnology.co.jp)
紹介記事:https://www.ostech-online-magazine.com/blog/20220926_1/
◆日本会場
≪光電子技術職種≫
荒井 音寧 さん
電気工事技術科2年生