複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

もっと知りたい、触れてみたい。乗ってみたい。その自動車やオートバイへの好奇心やワクワクする気持ちは、あなたの未来を開く原動力になるもの。
専門学校中央メカニック自動車大学校は、自動車と思いきり向き合い、楽しみ、そして自動車のプロフェッショナルになるための学校です。
未来はここから広がっていきます。

オープンキャンパス

体験入学に参加して専門学校中央メカニック自動車大学校を体感しよう!
体験入学では、今まで知らなかったプロの知識と技術を見ることができ、
実習では実際にクルマや機材に触れて授業の雰囲気を体感できます。

9時30分~
受け付け開始

10時00分~10時15分
体験入学のタイムスケジュールと同時に、何を見ていってほしいか、何を体験してほしいか、学校選びに必要なポイントなどの説明もいたします。

教職員・学生スタッフの紹介
皆さんのナビゲーターとなる職員や在学生の自己紹介をおこないます。どんな事でも気軽にどんどん質問してください。

体験実習内容の説明・着替え
ロビンエンジン分解組付け・タイヤ組替えホイルバランス調整・車の日常点検について説明致します。また、体験実習中の汚れ防止と安全のため実習服に着替えていただきます。

10時15分~11時45分
体験実習
各実習コースに分れ、実習授業の体験をおこないます。全くの初心者でも大丈夫。先生が、そして在校生がゆっくり指導いたします。

校内案内・行事説明
校内の教材、設備等を見学し、年間の主な行事を説明します。

エアバッグ展開実験
車両より取外したエアバッグを実際に皆さんの前で展開します。
※スケジュールの都合により行わない場合もございます。

11時45分~13時25分
昼食
学校の情報収集には絶好のチャンスです。先生や他の参加者と一緒に食事をとりながら何でも聞いちゃいましょう。

レーシングカート試乗
富士スピードウェイ内カートコースカートにチャレンジ!!ラップタイムも計測可能。走る楽しさを存分に味わって下さい。

13時25分~14時50分
富士スピードウェイ見学
富士スピードウェイへ移動し、富士メカニック専門学校の実習で使用するコース案内をいたします。F1開催予定のコースをじっくり楽しんでください。

質議応答
一日を振り返り、体験中に聞けなかった事や感想、希望なんでもOK

15時00分
体験入学終了

◆参加特典◆
・交通費負担(1万円上限)
・御殿場駅より無料送迎(要事前予約)
・参加される方、付き添いの方の昼食をご用意いたします(要事前予約)

御殿場駅、沼津駅、富士山駅から送迎いたします。
無料駐車場も完備

学科情報

◆TAUSとは?
TAUS(Tokyo Automobile University School )は、
自動車整備士を目指す方の夢や目標を実現するため、様々な教育システムをご用意しています。

①徹底した就職指導で卒業生全員就職
 進路指導課の担当が全国をカバー。
 希望する地域の希望する就職先に就職できるようにフォローします。
 2級整備士コースでは1年生、1級整備士コースでは3年生終了時に早くも内定が出るなど進路決定率100%を実現しています。

②全国トップレベルの整備士合格実績
 2級コース国家試験合格率・・・99.4%(過去10年間実績平均)
 1級コース国家試験合格率・・・63.6%(過去10年間実績平均)
 自動車車体整備士試験合格率・・・97.5%(過去10年間実績平均)

③一流になるための最高の施設・設備・実習車
 TAUSでは一流メカニックを目指すために必要な最高の施設・設備・実習車を備えています。
 機能的な実習場には、企業にも負けない最新の設備を導入。
 実習車は国内14メーカー、海外7メーカー、合計193台をそろえ、技術の頂点を極めることができます。

④同時に大学も卒業できる"ハイブリッド整備士"
 TAUSと同時に産能大卒業資格を取得できるWスクール(併修制度)を実施。
 クラス担任を中心に学校全体で徹底的にサポートし、15年連続100%の卒業率を誇ります。

◆TAUSが誇る3つの本気。就職力x教育力x人間力
「進路決定率100%」が証明する本気の就職・進路サポートや、GTR・フェラーリ・テスラなどの幅広い車種の実習車を揃えています。
そして、仲間と一緒に本気で遊び、楽しめるTAUSならではのクラブ活動もあり、熱意あふれる教師が業界現場で通用するスキル・知識・意識を本気指導しています。

スペシャルイベント

東京自動車大学校ならではの企画が満載です。
学校所有の実習車なので、あんなことも、こんなことも‼
ほかでは経験出来ない、未体験ゾーンが!

メカスク、フェスタ、サーキット公開授業、ディラー見学などクルマ、バイクを楽しみながら体感できるイベントです。

学科情報

佐藤栄学園の建学の精神「人間是宝」、校訓「徳・技・知」の下、ハードとしての自動車を整備できる技術・知識の修得は勿論のこと、人の命を預かる仕事に対する強い意志を持ったプロフェッショナルな人材を育成しております。最新の整備機器や新型車両を揃え、時代に即した授業を実践すると共に、社会に貢献できる人物を目指し、心の教育にも力を入れております。

【本校の特徴】
◆最大限に可能性を広げる6つの学科
メーカーにとらわれずあらゆる自動車整備に即応できる技術と知識を。
自動車整備士は、クルマを介してお客様に満足していただく仕事。本校では、心の教育を大切にし、優れた対応力とコミュニケーション能力を身につけたプロフェッショナルを育成しています。

◆ SIAT女子ライフ
男性の仕事というイメージが強い自動車整備士ですが、本校では新入学女子の入学金を免除!『女子特待』があります。
学科学年問わず集まることができる女子学生向けのパウダールームを2箇所設置しています。

◆夢を叶える全国屈指の設備
総敷地面積67,441㎡の広大なキャンパスには11棟の校舎群。その全館にエアコンを完備しています。検査ラインやテストコースなど学ぶための施設はもちろん、メーカーにこだわらない実習車両や最新の診断機器など設備も充実。学生たちが作り上げた『ハイブリッドカー・カットモデル』や『電気自動車』を使い、これからの時代の整備士に求められる資質が身につけられます。

公開授業

⾃動⾞整備の授業を覗いてみませんか︖
公開授業⽇は施設⾒学をしながら、実際に学科・実習の授業を受けている学⽣の様⼦を⾒学することができます。
(申込受付は実施日の前日正午までになります)

▽スケジュール
9:30~  受付
10:00~11:40 概要説明・授業見学
11:40~12:30 学食ランチ(無料)
12:30~14:00 スペシャルイベント
14:00~ 個別相談
終了

学食ランチ無料!

学科情報

★★★★★★★★★★★★★
JMCは自動車の総合専門学校
★★★★★★★★★★★★★
クルマ・バイクの整備技術だけでなく、チューニングやカスタム、レース業界まで幅広く学べます。
関西初の非メーカー系整備養成校として誕生したJMCは、「安心・安全・快適な車社会を実現し、社会貢献する」ことをミッションとして、常に時代・社会の要請に応えて前進し続ける。
君もJMCと一緒に前進しよう。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

◆タイムスケジュール
12:30 受付開始
13:00 スタート(オリエンテーション/ 講師紹介/施設見学/学科説明等)
14:00 体験実習スタート 思いっきり体験しよう!
15:30 就職・入試説明
16:00 個別相談・終了

◆体験内容
【二級整備士コース】
○エンジン・ブレーキの構造を知って整備の体験をしよう!
クルマのプロである整備士がエンジンの構造と直すときのポイントを解説。故障診断してエンジンを始動させよう!

【四輪レースメカニックコース】
○レーシングカーを学んで業界を知ろう!
サーキット走行に特化した車両にはどんな工夫がなされているのだろう?
レースの世界の裏側がレーシングカーを知ることで見えてくる!

【二輪レースメカニックコース】
○バイクの整備・点検をやってみよう!
整備・組付け・エンジン始動までを体験しよう!
バイクに触れたことがない人も、すでに乗っている人も、もっとバイクが好きになる!

(留学生)【1年制・2年制三級整備士コース】

(留学生)【二級整備士学科】N2相当の方限定のコースです!

◆参加特典
①体験すると面接免除!
JMC体験入学参加証を授与!この認定証は面接試験を免除できる証明書です。
②JMCオリジナルグッズプレゼント!

  • 専門学校
  • 東京都

専門学校 読売自動車大学校は国家資格の自動車整備士を目指す専門学校です。

学科情報

安心と伝統の読売グループ。信頼の実績。やさしい授業料。

【自動車整備士を目指す2つの学科】
専門学校 読売自動車大学校は国家資格の自動車整備士を目指す専門学校です。

実技試験が免除されている、国土交通省の指定校です。
自動車整備士とは、カーディーラーなどで自動車の点検や整備を行う職業です。

平日学校見学

平日の好きな時間に学校見学&進学相談

月曜~金曜10:00-18:00

※祝日を除く月~金曜日の9時~17時で開催します。
希望日の3日前までにお申込みください。

学科情報

本校は自動車整備士を目指す皆さんの【夢】を実現する為に全力でサポートします!
基礎から学んでいくので車の知識に自信がない人でも大丈夫。
卒業時にはトップエンジニアとして活躍できるまでの技術力が身につきます。
また、専用テストコースや選択制実習などの個性的な実習も導入。
是非、本校で整備士への第一歩を踏み出してください。

◇学生一人ひとりに寄り添った親身な指導
親身な指導が赤門の大きな特長の1つ。入学時点では、ほとんどの学生が自動車整備未経験者。工具の使い方などを基礎からしっかり教えます。本校では教職員が一丸となって、国家試験合格と就職をサポートします!

◇誇れる就職率&国家試験合格率
70年の歴史を誇る本校では、これまでに13,000名を超える卒業生を輩出しています。東北を中心として全国各地で築きあげた信頼と親身な指導により、毎年高い就職率と国家試験合格率を誇っています。
自動車整備士正社員就職率100% ※4年連続

◇赤門独自の個性的な授業やイベントが満載
整備初心者でも楽しく、興味を持って学べるように「ラジコンカー製作」「レーシングカート試乗」「エコランレース大会」など、自動車に関する個性的な授業・イベントが盛りだくさん。東北で唯一、専用のテストコースも完備。

◇【職業実践専門課程 認定校】
企業等と密接に連携し、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む専門課程として、赤門の2級自動車整備士科は文部科学大臣により「職業実践専門課程」に認定されています。

◇中学校卒業で入学、高校卒業も同時に目指せる高等課程も併設。
高等課程である3級自動車整備士科は、連携校「科学技術学園高等学校」にも同時入学。
3年間で高校卒業、3級自動車整備士、自動車車体整備士の資格の取得を目指せます。

レーシングカート試乗体験授業 &学校説明会(中学生・高校生・社会人向け)

「レーシングカート試乗体験授業」は、10月に行われる授業です。事前の説明をしっかり聞いて、広大なテストコースでレーシングカートに試乗。カートの仕組みと自動車の操作感覚を体感します。専用テストコースを持つ赤門ならではの体験ができる1日。

【開催日日程】
2025年10月11日(土) 9:30~12:30 送迎付き(赤門⇔テストコース)

【当日のスケジュール】
9:30~赤門に集合、赤門専用テストコースに移動
10:10~作並に到着。現地で事前講習を行い、カート試乗開始。
11:40~現地で学校説明会
12:30~赤門に到着。解散

※本イベントは、仙台駅送迎はございません。赤門自動車整備大学校に集合となります。
※天候により時間変更及び、中止となる場合があります。

学科情報

クルマとバイクを学び、活躍の場をここ品川から無限に広げよう。

自動車整備士の活躍の場を、国内だけにとどまらず世界まで広げ自分がなりたい&やりたい事を自分の技術と知識で実現しよう。大手有名企業への就職実績を誇る「1級自動車整備科」、「自動車整備科」、「ハーレーダビッドソン専科」をラインアップする、ここ品川校から『世界にはばたけ!!』

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です

留学生のためのオープンキャンパス

進学を考えている留学生の方へ!
学校や学科、入学に必要な書類や学費、入試についてわかりやすく説明します。日本語学校の先生との参加も大歓迎です!

■開催場所(3校共通)
専門学校 東京工科自動車大学校 中野校 

〒164-0001 東京都中野区中野6-21-16

もちろんほかのオープンキャンパスにも参加できます。
日付や内容をチェックしてみよう!
https://car.ttc.ac.jp/open_campus/experience-briefing/


ゆっくりと、わかりやすく、学校のことや入学に必要な書類・学費についてご説明します。
わからないことがあれば、何でも相談してください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

流行の発信地“渋谷エリア” で、最新の自動車技術と、ものつくりの真髄を学ぶ。

多彩な人材を輩出する世田谷校の魅力はその多様性!世田谷校は、自動車メーカーへの就職に有利な「1級自動車エンジニア科(開発・設計エンジニア専科)」、企業連携により実現した「メルセデス・ベンツコース」など、日本で唯一の学科・コースが揃っていることが特徴です。また、働きながら資格を取れる夜間課程など、整備士資格の価値を何倍にも高める独自のカリキュラムで皆さんをお待ちしています。

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です。

体験実習+学校説明会

体験実習で、学校や学びについて
より深く知ろう!!
当校のオープンキャンパスでは学校に関する説明の他、様々な楽しい体験実習を行っています。たくさんの種類から、興味のある体験を選んでご参加ください!

■当日の流れ

・一日コース
体験授業&学科説明→ランチタイム→進路相談会

・半日コース 
体験授業&学科説明→進路相談会

学科情報

首都交通の要である「新宿エリア」で、快適な学生生活と充実の学びを両立。

歴史と実績、そして何より卒業生の活躍が信頼の証です!
高度化する自動車整備技術に対応できる整備士のトップリーダーを育成する「1級自動車整備科」、レース業界からメカニックとして求人実績の高い「エンジンメンテナンス科」など、幅広い企業連携により業界を熟知し、洗練された教育内容が特徴です。
自らの成長を実感でき、就職に結びつけられる学校をぜひ見学に来てください。

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です。

留学生のためのオンラインオープンキャンパス

Zoomで参加!
留学生のためのオンラインオープンキャンパス

Zoomを使ってスマホやPCから気軽に参加!
学費や入試、学校での学びなど、気になることを気軽にご質問ください。

学科情報

<疑問 ⇒ 発見 ⇒ 解決のプロセスが問題解決力を身につけます>
今社会では、自分で問題の原因を追求し、その根幹を発見して、自分が持っている情報やスキルでどのように解決していくかを考える「問題解決力」が必要とされています。
当校では問題の答えをすぐに教えるのではなく、まずは学生自身に考えさせることで「考察力」を養います。

そして自分の考えを実行させることで「行動する力」を実践した上で、より効率的に問題を解決するための「正しい認識と問題解決の方法」を教える授業を行っています。


<なぜ今、専門学校を選ぶのか?>
それは"プロ"を目指すための最短ルートだからです。
豊富な経験とノウハウで培われた実習主体のカリキュラム。
きめ細かな指導で実現する資格・検定の高い合格率。
企業の信頼に裏打ちされた高い就職実績。

2年間の全てが、プロになるための糧となります。
業界のプロとして活躍するあなたの未来が、MIEの先にあります。

オープンキャンパス

「プログラミングやAI技術を学びたい」「自動車整備のプロになりたい」「スポーツバイシクル業界で活躍したい」
そんな夢を持つあなたへ。
松本情報工科専門学校のオープンキャンパスでは、最先端の技術と学びの環境を実際に体験できます!

<県外在住者限定オープンキャンパス交通費補助制度>
長野県外からMIEのオープンキャンパスに参加される方に、5,000円の交通費の補助を行います。
長野県外に住んでいる、遠方でなかなかオープンキャンパスに参加できない方は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
※対象者・条件・持ち物等についてはこちら
https://mirai.ac.jp/mie/open-campus/#sec_oc_04

<ご参加にあたって注意点>
■ 受付の際は、予約されたお名前と希望学科をお伝えください。
■ お持ち物、服装の指定はありません。高校からの指導がない限り私服でかまいません。ただし、体験授業は動きやすい格好がおすすめです。
■ お車でお越しの際は、本校まで直接お越しください。係の者が駐車場をご案内します。
■ 6月28日の送迎バスをご利用の方はご希望の乗車場所の出発時間10分前までにお越しいただきドライバーにお名前をお伝えください。
■ 「指定校推薦」を希望される方は、今年度のオープンキャンパス参加が必須となります。指定校推薦出願前にご参加ください。
■ オープンキャンパスの体験メニューは都合により内容を変更させていただくことがあります。
■ お申込み後、変更や止むを得ず参加不能となった場合は、以下いずれかの方法よりご連絡をお願いします。
お問合せフォームから:https://www.mirai.ac.jp/mie/contact/
お電話にて:0263-33-8800
LINEにて:友達登録はこちら
https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40394zyqhy&lp=6IEWlK&liff_id=2006975292-4GWjXXDv
■ 各種諸事情により、中止や人数制限、日程変更となる場合がございます。その際は、事前告知しますのでご確認ください。