学校の詳細情報

全国有数の先端設備を備え、将来医療現場で役立つ設備が充実の実習室。
長時間学習しても疲れにくいチェアを完備の座学教室。
そしてイタリアのデザイナー設計によるカフェレストランなどの上質なアメニティの数々。
自然に囲まれた静寂な立地だからこそ実現できた“真の医療人”を目指す方のための日本一の教育環境です。

◆高い就職と国家試験合格を可能にする
静岡東都医療専門学校が選ばれる3つの理由

1.寺子屋式学習サポート
学びの基礎を身に付ける学習サポート体制だから日々の授業も安心!

2.ここにしかない!施設・設備を完備
先端設備を体験、実践を意識したカリキュラムだから能力向上のための環境が充実!

3.静岡東都医療専門学校独自の就職サポート!
個性と希望に合わせたオンリーワンのサポートだから就職に有利!

オープンキャンパス

◆内容
・学校紹介
静岡東都医療専門学校の紹介や講師、在校生の紹介を通じて、学校の特長・魅力をお伝えします。
先生と学生の距離の近さを感じてください。

・体験授業:各学科、普段の授業を実際に体験いただけます。
静岡東都医療専門学校の学生ひ とり一人をサポートする教育体制を 実感してください。

・施設見学:静岡東都医療専門学校の多彩な学習環境を見て、触って体験できます。
全国有数を誇る充実した設備をご覧ください。

・個別相談:入試、学校生活、国家資格、就職について
不安なこと、分からないことはどんなことでも構いません。
教職員が丁寧に説明いたします。

※オープンキャンパスの内容は、日程毎に変更になります。
無料送迎バスも出ます

学校の詳細情報

【1】目指すのは人に感動と笑顔を届けられる人材
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ただ動物飼育の知識や技術を学ぶだけでなく、
その先にあるプロの現場を見据え、「動物の魅力を人に伝えることができる力」を養います。
たくさんの実習やECO動物園の運営など、実際の動物園や水族館での仕事と同じような
「活きた経験」を積むことで、即戦力となる人材を育成します。

【2】動物業界が求める環境と設備で学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校の新校舎には、
動物園・水族館・ドッグラン・トリミングサロンなど、
365日いつでも使える最新設備を完備!プロが使う現場と同じ環境で学ぶからこそ、
業界が求める“本物”の力が身に付きます。

【3】300種類以上の大好きな生き物と共に生活する
校内の動物園や水族館では、300種類以上の動物たちを飼育しています。
もちろん管理するのも学生たち自身。大好きな生き物に囲まれながら、
飼育方法やコミュニケーションを学ぶことができるから、
楽しい学生生活を送ることができます。
全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート。

【4】全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート
「好き」を実現するには、何よりも「実践」が大切。
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、全国7,500カ所の施設での実習実績があるから、
豊富な経験と知識が身に付きます。
校内学習だけではわからない“生”の経験ができるからこそ、
憧れの職業にぐっと近づきます。

【5】現役の業界人から、これからの動物業界を学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校で講師を務めるのは、
現役で活躍するプロフェッショナルばかり。
業界のトップランナーから直接専門的な知識・技術を教わることができる、貴重な経験です。

【6】業界が求める+αを個性として身につける
入学時に決めた専攻に加えて、別の専攻から科目を選択することができる。
それが「Wメジャーカリキュラム」です。一つの専攻だけでは得ることのできない、
幅広い経験を積むことができるから、将来の進路の幅もぐんと広がります。

個別進路相談会

TCA ECOの人材育成、教育システム、就職サポート、業界への進路について、学費・奨学金などをまとめて説明します。
また、個別での相談もできるので安心して進路について考えることができます。

【受付開始】
平日10:00~ / 12:00~ / 15:00~

来校・オンライン両方ともスタッフと1対1の個別相談となります。

\たとえばこんな相談があります/
👤Aさんの場合:とりあえずAO入試についてすべてを知りたい
👤Bさんの場合:一番不安な作文のアドバイスがほしい
👤Cさんの場合:まずは学校説明と学費のことを知ってからAOを考えたい

★LINEでも相談受付中
https://page.line.me/tcaeco?openQrModal=true

学校の詳細情報

バンタンクリエイターアカデミーは、UUUMなど様々な企業と連携して、
クリエイター/インフルエンサー・マネージャー・映像編集者など次世代メディアで活躍できる人材を育成する、新しい専門校です。

\バンタンクリエイターアカデミーの特長/
◆現場実習/アルバイト紹介制度
UUUMをはじめとする様々な業界企業と連携し、企業での仕事や現場での働き方を学ぶことができます。

◆100%現役のクリエイター
授業は、現場で活躍している現役クリエイターが講義を行います。
教科書では学べない、業界特有の知識・流行を学ぶことができます。

◆実践中心の授業
企画・撮影・編集に加え、チーム制作など授業の多くが実践授業で構成されています。
トレンドや撮影機材・編集ソフトなど現場で必要とされるスキルの全てを実践を通して学ぶことができます。

【大阪校】1/19| 楽曲制作やMIXに興味がある方必見! 楽曲MIX体験!

\楽曲のMIXが体験できるイベントです/
プロのサウンドエンジニアから「そもそもMIXってなにをするのか」、「楽曲のMIX方法」について学べます✨
実際のMIXも体験してみましょう♪

\こんな方にオススメ!!/
✅VTuber、歌い手に関わる仕事がしたい!
✅ボカロP、MIX師になりたい!
✅オリジナル曲を作ってみたい!
✅自分の興味ある分野が学べる学校を探してる!

友達や親御様とのご参加も大歓迎!
イベント後に個別相談も可能なので、進路に迷っている方もぜひご参加ください!

【講師プロフィール】
佐々木 閑

〈経歴〉
レコーディングスタジオでサウンドエンジニアの経験を積んだ後、イベント企画制作会社で舞台制作の仕事に就く。
YouTubeが世間で注目されはじめたころに映像の仕事へシフトして現在に至る。実写撮影と編集を得意とし、現在映像制作のフリーランスとして活躍中。

〈得意分野〉
・舞台演劇&音楽系の撮影収録編集
・人物インタビュー撮影編集
・DVD・Blu-rayのオーサリング完パケ納品

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

アイム湘南理容美容専門学校は、平成11年4月1日に、都市型の美容学校にはない自然環境のもと、より高度な先進的指導をもって、21世紀にはばたける美容師を教育養成することを目的に、既存の美容師養成施設にない形の学校作りを目標において設立されました。
また、平成15年4月1日には科学技術学園高等学校との技能連携教育を開始し、日本で最初の高校卒業資格の取得できる美容師養成施設となりました。

【本校の特徴】
◆少人数制教育
学生一人ひとりが専門知識、技術を身につけるために、1学年を40名の少人数制とし、教員からの教育がすべての学生にいきわたるよう体制をとっています。教員と学生の繋がりを密にし、より高い技術、知識の習得を可能にしています。

◆高い国家試験合格率
国家試験に合格しなければ美容師になることはできません。
アイム独自の習熟度別授業・国家試験対策授業により、開校以来、高い合格率を維持し続けています。

◆充実の就職サポート
技術力、人間力、創造力を伸ばす教育方針と充実の就職サポート体制により、
就職率は開校以来100%を達成。この実績は業界の厚い信頼を得ています。

◆全国で初めて技能連携制度を取り入れた美容学校(衛生高等課程)
科学技術学園高等学校との技能連携により、通常の高等学校と同じ3年間で美容師免許と高等学校卒業資格が取得できます。

◆専門士称号付与校(衛生専門課程)
本校・衛生専門課程美容科の卒業者は、文部科学大臣告示により、短期大学卒業と同等に扱われる専門士称号が授与されます。
本校卒業後、大学3年次に編入学することも可能です。

アイム湘南理容美容専門学校

オープンキャンパス

衛生高等課程をご希望の初回は、大人気のカットを本格的に体験していただけます。
衛生専門課程の初回はカラーリングになります。
なお、2025年度からの入学が決まっている方は2月までご参加頂けます。
3月以降は全国の新中学生1年生、2年生、3年生(高等課程)、新高校1年生、2年生、3年生(専門課程)が対象になります。

【専門課程】10:00~12:00
『トータルビューティー体験』
参加者様に1台ずつウィッグをお渡しします。
そのウィッグにお好きなアレンジをしてオリジナルのウィッグを完成させてください。
「やってみたいこと」を、担当の先生やアシスタントの学生に相談しながら、まずは「カット&カラー」からスタートです。
2回目以降は、そのウィッグを使って「メイクアップ」や「ヘアアレンジ」も体験していただけます。素敵なウィッグを完成させてください。

▼体験内容▼
参加回数に応じたコース選択制の体験です。
▪1回目 『カット&カラー』    
▪2回目~『カット&カラー』or『メイクアップ』or『ヘアアレンジ』


【高等課程】13:30~15:30
※最終学歴が中学校卒業(見込み)以上の方対象

本校は参加回数に応じたコース選択制の体験となっております。
▼体験内容▼
▪1回目 『カット体験』
▪2回目 『ネイルチップ体験』『ヘアアレンジ体験』
▪3回目 『ワインディング体験』
※2回目からはご希望のコース選択でご予約ください。


★校内見学
オープンキャンパスの担当学生が校内をご案内します。 実際に通学している学生がご案内しますので、色々な話が聞けるチャンスです。

★学校説明会
パンフレットをもとに、学校の特色や行事イベントなど、お話しします。質問タイムや個別のご相談の時間も設けています。

★個別相談会
オープンキャンパスの最後には、必ず個別相談会を開催しています。 それぞれの疑問に、本校の教員がお応えしています。 資格のことや学費のこと、入学に関するさまざまなご相談を受け付けています。 保護者の方だけのご参加でも大丈夫です。

毎回、体験メニューが違うので、より美容の楽しさを感じられる内容となっています。
さまざまな刺激を受けられる本校のオープンキャンパスに参加してみませんか?

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

デザイン・服飾・eスポーツ・韓国語が学べる総合専門学校です

デザイン総合学科、国際コミュニケーション学科ともに
午後から授業が始まる 通学しやすいスタイルの学校です

早稲田国際ビジネスカレッジ
【デザイン総合学科 テキスタイルデザインコース】
『世界に一つしかない柄をつくる』実習を主体とした
学校です。
実習と同時に、市場調査や商品企画・ブランディングなど
実践を通して学習できます。
この学校からテキスタイル業界を牽引していく卒業生を
育成する学校。
それが早稲田国際ビジネスカレッジ デザイン総合学科
テキスタイルデザインコースです。

【国際コミュニケーション学科 eスポーツコース】
eスポーツ業界で幅広く活躍する人材を育成する
コースです。
プロのeスポーツ選手を目指せるコースです。 

\オープンキャンパス参加者の声/
・アクセサリー体験をして先生方が話しかけてくれて、
 すごくうれしかったです。
 先生方の授業を学びたいと思いました。(高校3年生)

・みなさんにたくさん助けていただいたので、
 とても楽しくできました。入学したい気持ちが
 強くなりました。ありがとうございます。(高校3年生)

・自分で柄が作れて楽しかった。いろいろな人の
 プリントが見れてよかった。(社会人)

・友禅染の色挿しをするときに、水彩画みたいに
 グラデーションなどができて楽しかったです。(高校3年生)

・アットホームな環境でとても楽しかったです。
 家でも玉ねぎの皮を使って草木染してみようと思います。
 (高校3年生)

・伝統的なものと現代的な物を同時に学べることに興味を
 持ちました。次回の友禅染体験にも参加したいです。(社会人)

・先生と生徒の仲が良く、とても雰囲気がよかったです。
 (予備校生)

総合学科テキスタイルデザインコース オープンキャンパス

・定員を超えた場合は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、ご来校の際は検温・アルコール消毒にご協力いただいております。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

<もっと日本を。もっと世界へ。>
國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。
文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科および大学院(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)、さらに研究開発推進機構と教育開発推進機構を設置しています。

グローバル化が進むなかで、國學院大學では異国文化理解にはまず自国文化の理解が必要と考えています。
世界で活躍できるグローバル人材の育成をめざし、研究と教育を通じて日本の理解を深めると同時に、世界に対しての理解も深めていきます。


<「問い直す力」培う國學院大學に>
國學院大學は、「皇典講究所」を母体として設立された大学です。
皇典講究所は、明治15(1882)年に、明治維新以降の近代化に伴い、西洋化一辺倒の中で、日本の将来のためには、日本の思想・文化も尊重しなければならないという気運を受けて、神道・国学の教育機関として創立されました。

その後、明治23(1890)年7月に公表された「國學院設立趣意書」には、中心となる「国史・国文・国法」の分野を学ぶだけではなく、諸外国の「百科ノ学」も「網羅兼修」する必要があると記されています。

自国文化を学び、他国の在り方を学び、改めて、自国の在り方を問いなおすという学術的営為は、国や地域社会、国際社会に寄与し、道徳精神を備えた人材育成にもつながります。

◎本質を問う精神の涵養
世界の人と関わりを持つボーダーレスの時代となった今、環境問題や人口問題をはじめとする社会問題は、国内外を問わず、人類が抱える共通の課題となっています。

國學院大學の研究教育、人材育成の方針は、時代を超えた普遍的なものであり、「今生きている社会の問題の本質とは何か」「自分自身の存在意義とは」と問いかける精神を涵養することに資するものです。

学校の詳細情報

◆KADOKAWAグループの新スクールだから学べること
KADOKAWAのプロの作品を活用してスキルアップを目指します。マンガ家には多種多様なスキルが必要ですが、自分の中に蓄えられた情報や能力からしか作品に反映することはできません。多くの情報や能力を自身に蓄える上で、KADOKAWAの作品から情報を得られるのはとても良い刺激となり成長に繋がります。

◆デジタルに特化した授業
デジタルに特化したカリキュラムだからマンガ、イラスト、アニメ業界だけでなく今注目の縦スクロールマンガにも対応。CLIP STUDIO(デジタルソフト)を使用してデジタルマンガを制作スキルを身につけるなど、拡大するマンガ市場にも通用する人材を育成します。

◆コンビ制作
物語を考えそれを文字に表現する「文芸学部」と、想像を形にする「マンガ学部」の双方の強みを組み合わせて、面白いマンガ作品を共同で創り出すというユニット制の制作活動です。

◆マンガ・イラスト専攻 2年制と3年制の2コース
近年ではマンガ制作における手法がアナログからデジタルに移り変わってきています。
国内マンガ市場は過去最高の市場規模まで拡大しており、その中でも特に電子出版市場の拡大が顕著です。そうした背景もあり、マンガ制作スタジオの採用ニーズが高まってきています。今まではマンガを仕事にするならマンガ家としてデビューをするかアシスタントをするかしか道がありませんでしたが、これからはマンガの業界で就職できるようになります。KADOKAWAマンガアカデミーはデビュー・就職を共に叶えるための教育を行っていきます。

東京校・大阪校|同じ趣味の仲間が見つかる特別サークル「Kらぼ」

【場所】KADOKAWAマンガアカデミー 東京校/大阪校
【対象学部】マンガ学部、文芸学部
【持ち物】筆記用具

◆Kらぼとは??
アニメ・イラスト・マンガ・ノベル・声優・が大好きな高校2年生、中学2年生に向けた、無料の特別授業やイベントに参加できるコミュニティです。 進路探しの一つにするもよし、同じ趣味の友達づくりでもよし、高校生中学生関係なく2年生のイマを楽しく過ごして進路選びを有利にすすめよう!
2025年3月まで毎月開催しておりますので、ぜひご参加ください!

◆体験内容
<キャラクターのイラストデザインを作りたい!!>
●1/13(祝月) 等身バランスにも気を使いながらミニキャラを作成しよう!
東京校:14:00~16:00
大阪校:15:00~17:30
●2/9(日)様々なテクニックや効果を試しながらオリジナルキャラクターを作り上げよう!
東京校:14:00~16:00
大阪校:15:00~17:30
●3/23(日)今までやってきたことの集大成!!これまでに描いたキャラクターたちで1冊のブックカバーをお渡しします!
東京校:14:00~16:00
大阪校:15:00~17:30

<ノベル作品を作りたい!!>
●1/13(祝月) シーンの構築と描写の技法を学ぼう!!
東京校:14:00~16:30
●2/9(日) セリフの書き方とキャラクターの声の書き方知ろう!!
東京校:14:00~16:30
大阪校:10:30~12:30 ※変更となりました
●3/23(日) 短編ライトノベルの執筆をしてみよう!!
東京校:14:00~16:30
大阪校:12:00~14:30

学校の詳細情報

佐渡島に残る伝統建築物を使ったリアルな実習を経験し、宮大工として必要な技術と知識を体得!現代建築も学ぶので、二級建築士の受験資格も卒業と同時に取得。社寺建築から一般住宅まで対応できるプロを目指せます。

◆学生は全国から入学! 《 新潟県外生率96% 》
◆未経験でも大丈夫! 《 高校の工業科以外の出身学生71% 》

【目指せる職業】
宮大工
大工/建築士/建築デザイナー/家具・建具大工/古民家リノベーション/かやぶき職人/木彫刻師/伝統建築と現代建築を融合する建築クリエーター/伝統構法による住宅設計士 など

オープンキャンパス

SADOでは、新たに3つの学科が誕生します!
佐渡島内在住の皆さんが参加しやすいようにオープンキャンパスプログラムを設定しました!
よろしければ保護者様もご一緒に、ぜひご参加ください!

13:00~16:30 (12:30~受付開始)

プログラム:
①学校紹介 ⇒ ②学科説明 ・体験 ⇒ ③入試・学費説明 ⇒ ④質問タイム
【学科別体験内容はコチラ】

◆伝統建築分野
 未経験でも大丈夫!
 宮大工の基本「継ぎ手」加工体験

◆公務員学科
 筆記試験も怖くない!㊙攻略テクニック!

◆AI・ITエンジニア学科
 最新AI・IT技術を体験しよう!アプリプログラミング体験!

★6月1日以降のオープンキャンパスでは、参加当日のAO面談も可能です!

佐渡島内の高校まで送迎を行います。
島内各高校より無料送迎も可能です!
当校までの移動手段がない方は、佐渡島内の高校まで送迎も可能です。

※要予約
・羽茂高校 (10:50発)
・佐渡高校 (11:40発)
・佐渡中等教育学校 (12:00発)
・佐渡総合高校 (12:10発)
※佐渡高校相川分校から乗車希望の方は別途ご相談ください。
2024年度対象日:2024/12/14、2025/03/22

★オープンキャンパス終了後も各高校までお送りします。
★出発時間の5分前までに、各学校の校門前でお待ちください。
★お申込みは開催2日前までにお願いします。
★お車でお越しの方は、学校正面と裏手に駐車場完備!

学校の詳細情報

KADOKAWAドワンゴ情報工科学院は、在学中からIT業界現場実習に参加し、
世の中に新しい価値をつくるIT・プログラミング専門校です。

【学校の特長】
■スタートアップと連携した実践教育
1年次からスタートアップに参加できるIT業界アルバイト・現場実習があります。
情熱を持って事業に取り組んでいるスタートアップのメンバーと共に働くことで、
スキルアップはもちろん、ビジネススキルや仕事への姿勢など多くのことを学ぶことができます。

■実践的に学べ就職にも役立つカリキュラム
機械学習・Webサービス・クラウドサービス・アプリ開発・サーバー技術など、AI 時代に活躍できるIT スキルを身につける内容です。
開発環境もプロと同じツールを使用して学習します。

■100%現役プロ講師
全て現役のエンジニアやビジネスマンが講義を行ないます。
またスタートアップのCEOやベンチャーキャピタルなどによる特別講義で
より具体的で社会で役に立つ実践的な知識やスキルを学ぶことができます。

海外研修やハロウィン、クリスマスイベントなどの課外活動も充実しています。
詳しくは無料パンフレットを是非ご覧ください。

【東京校】体験イベント

講師はすべて現役のエンジニア!
テックフォードアカデミーの在校生も参加!

まずは体験を受けてプログラミングの楽しさを感じてみよう!
是非お気軽にご参加ください。
■開催日時:土曜、日曜、祝日 【予約制】12:00~15:00
■場所:東京校
■対象学部:IT総合コース、IT専攻、AI / IoT専攻、ホワイトハッカー専攻、Webデザイン専攻
■定員:10名

【日程】
▪12月1日(日)実際に作ってみよう!『プログラミング基礎~WEBページ開発コース~』
▪12月8日(日)オンライン開催!『ITの最新技術とマネタイズを学ぶ!』
▪12月15日(日)流行りのIT技術に触れてみよう!『AI/ChatGPT体験』
▪12月22日(日)ゲームでプログラミングの基礎を学ぶ!『プログラミング入門~マインクラフトコース~』
▪1月12日(日)話題の人気職種を体験!『ホワイトハッカー体験』
▪1月19日(日)プログラミングが初めての方へ!『プログラミング基礎』

\オープンキャンパスとは?/
❶学校やIT業界説明だけでなくお仕事の体験もできる!
❷現役エンジニア講師の直接指導で将来がイメージできる!
❸校舎見学しながら、在校生の本音も聞ける!

<当日のスケジュール>
▼オープンキャンパスの流れ▼
11:45~12:00 受付 ※説明会参加済みの方は13:30にご来校ください
12:00~12:30 IT業界説明
10分間 休憩 お菓子食べ放題!糖分チャージ!
12:40~13:20 学校説明
13:20~13:30 校舎見学
13:30~13:40 在校生紹介
13:40~15:00 体験イベント
15:00~ 個別相談会

学校の詳細情報

◆KADOKAWAグループの新スクールだから学べること
KADOKAWAのプロの作品を活用してスキルアップを目指します。
アニメ業界では多種多様なスキルが必要ですが、自分の中に蓄えられた情報や能力からしか作品に反映することはできません。多くの情報や能力を自身に蓄える上で、KADOKAWAの作品から情報を得られるのはとても良い刺激となり成長に繋がります。

◆デジタルに特化した授業
デジタルに特化したカリキュラムだから手描きアニメ、アナログイラストの科目はなく、最も注目されているセルルックCGアニメのスキル、2DCG作画の技術に特化して拡大するアニメ・イラスト市場にも通用する人材を育成します。

◆チーム制作
授業カリキュラム内でチーム制作を実施するのはもちろんのこと、授業外においても生徒自ら集まりプロジェクト毎にチームを組み制作をします。各専攻で専門スキルを学ぶ生徒が集まるため、よりクオリティの高い作品を仕上げることができ、実際の仕事さながらの工程を踏むことができるため、この経験は就職活動でもアピールすることができます。

◆KADOKAWAグループの新スクールだから体験できること
KADOKAWAによる日本最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」。ミュージアム、イベント、書店、神社等あらゆる文化をひとつにしたクールジャパンの拠点からクリエイターとして成長するための様々な刺激を受けることができます。

【東京校・大阪校】同じ趣味の仲間が見つかる特別サークル「Kらぼ」

◆Kらぼとは??
アニメ・イラスト・マンガ・ノベル・声優・が大好きな高校2年生、中学2年生に向けた、無料の特別授業やイベントに参加できるコミュニティです。
進路探しの一つにするもよし、同じ趣味の友達づくりでもよし、高校生中学生関係なく2年生のイマを楽しく過ごして進路選びを有利にすすめよう!
2025年3月まで毎月開催しておりますので、ぜひご参加ください!

【開催日時】2025年1月12日(日)、2025年1月13日(月)、2025年2月9日(日)、2025年3月23日(日)
【場所】KADOKAWAアニメ・声優アカデミー 東京校・大阪校
【対象学部】アニメ学部、声優学部
【持ち物】筆記用具

【イベント内容】
<アニメ>
●1/12(日) 設定資料作成!!三面図を描いてみよう!!
東京校:14:00~16:30

●1/13(祝月) 設定資料作成!!三面図を描いてみよう!!
大阪校:11:30~14:00

●2/9(日)実際にオリジナルキャラクター作成!!自分の想像するキャラクターを描いてみよう!!
東京校:14:00~16:30
大阪校:10:30~12:30 ※変更となりました

●3/23(日)今までやってきたことの集大成!!オリジナルキャラクターの設定資料を作ろう!!
東京校:14:00~16:30
大阪校:11:30~14:00

<声優>
●1/13(祝月) 台本の読み方を学び、アドリブのスキルを身につけよう!!
東京校:14:00~16:00
大阪校:14:30~17:00

●2/9(日) 歌唱力を高め、声の表現力を向上させるためのレッスン!!
東京校:14:00~16:00
大阪校:14:30~17:00

●3/23(日) オーディションに向けた準備とプロとしての心構えを学ぼう!!
東京校:14:00~16:00
大阪校:14:30~17:00

※日程は変更になる可能性がございます