学校の詳細情報

★2025年4⽉に経営学部とこども学部、2026年4⽉に⾷マネジメント学科が共学化、2028年4⽉に全学が共学となる段階的な共学化を計画しています。⼥⼦⼤学のきめ細かく⼿厚い教育はそのままにボーダレスな教育環境を展開します。★

本学では、多くの⼈と関わりながら学ぶスタイルを実践。学内の講義で得た「知識」を学外などでの実習や実験、学⽣⽣活を通して、社会で活きる「知恵」へと変えて⾃分のものにします。その「知恵」を講義へフィードバックしながら、⾃⾝の考え⽅や⽣き⽅を⾒つけていくことが本学の教育理念「経験値教育」のねらいです。また、海外留学やクラブ活動、ボランティアといった「経験」の機会も豊富に⽤意しており、⼊学時には⾒えていなかった“めざしたい姿”を⾒つけることができます。

オープンキャンパス2025

【プログラム(予定)】
・大学ガイダンス
・入試ガイダンス(AO経験値入試)
・保護者ガイダンス
・入試個別相談
・学科別体験プログラム
・AO経験値入試「メジャー面談」
・キャンパスツアー
・学生トーク
・無料ランチ
・無料スイーツ

◇◆◇参加方法◇◆◇
本学HPにて予約受付中!
https://www.sonoda-u.ac.jp/sonodanavi/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
夏のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆5/6(火)10:00~14:30
⋆6/15(日)10:00~14:30
⋆7/13(日)10:00~14:30
⋆7/27(日)10:00~14:30
⋆8/9(土)10:00~14:30
⋆8/16(土)10:00~14:30

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
秋のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆9/14(日)10:00~13:00

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
冬のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆12/14(日)10:00~13:00

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
春のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆2026/3/20(金・祝)10:00~14:30

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報


【帯広大谷短期大学の特色】
❶就職に強い!十勝唯一の短期大学
充実した教育と手厚い就職支援で納得の就職実績!毎年高い就職率を誇り、多くの卒業生が社会で活躍しています。

❷創立60年以上の歴史と実績!
帯広大谷短期大学は高校、幼稚園と3つで構成された帯広大谷学園のひとつ。総合学園として、十勝の教育発展に寄与しています。

❸地元と連携した充実のフィールドワーク
地域に根ざした短期大学として、自治体、企業、施設と連携し、質の高い実践的な教育を展開しています。

❹学びをバックアップする学費サポート制度
地域にとって有益な「人」となるため意欲的に学ぶ学生に対し、独自の奨学金制度を設けています。

❺就職率100%!満足度100%を目指す就職支援体制
学生一人ひとりの夢の実現へ向けて、進路に関する様々な支援をきめ細かく行います。

\2023年4月開設 北海道唯一!短期大学に看護師養成/
帯広大谷短期大学看護学科は「地元創成看護学」を教育研究活動の中核に据えた看護学科として、本学の既存学科と連携し一体となって地元・地域住民が健康で幸せに過ごす人生を中長期に渡り支えることを使命とし、十勝になくてはならない高等教育機関を目指します。

\2023年4月「地域共生学科」がスタート!/
地域教養学科は「地域共生学科 キャリアデザインコース」へ、生活科学科栄養士課程は「地域共生学科 食と栄養コース」へ移行しました。地域共生学科は、地域社会を知り、地域社会とのつながりをしっかりと捉えながら自らの人生とキャリア形成を主体的に考え、地域社会とともに成長し続けることのできる人の養成を目指します。

帯広大谷短大のオープンキャンパスへ行こう

帯広大谷短大のオーキャンは各学科プログラムや様々なガイダンスなど盛りだくさんです。
安心して聞きたいことを聞くことができ、学生生活の全てをイメージすることができます。
ぜひ気軽にご参加ください。保護者のみなさまのご参加もお待ちしております。

■プログラム内容
大学の授業ではどんなことが学べるの?各学科・専攻の学びをご紹介いたします!
高校生はもちろん、社会人の方、保護者の方、お気軽にご参加ください。

終了後は個別相談も承りますので、この機に、どのようなことでもお尋ねください。

▼予約から終了までの流れ▼
① 予約

② バス出発
帯広駅⇔大谷短大の無料バス券配布!
JR帯広駅バスターミナル4番乗り場から、拓殖バス「緑陽台・雄飛が丘団地線」に乗車しよう!
下車するときに無料バス券を往復分配布します。
(十勝管外よりお越しの方は別途交通費をギフトカードにて一部補助いたします!生徒証明書を持参の上、お越しください)

③ 受付
受付では在校生や担当教職員たちがお出迎え

④ 学科のプログラム各種ガイダンス
学科のプログラムを楽しく体験することができます。
キャリアデザイン・食と栄養・子ども福祉・介護福祉・看護学科の体験プログラム等を用意しており、楽しい学びに触れることができます。
また、奨学金や入学試験に関するガイダンス等も行います。

⑤ 希望者向けプログラム
2つのサポートプログラムを用意。
全体のプログラム終了後には、個別相談コーナー・学内見学を用意しています。

学校の詳細情報

■創価大学は、池田大作先生により創価教育の理念を実現するため1971年に創立されました。
そして創立者は、建学の精神として3つを示しました。
●人間教育の最高学府たれ
●新しき大文化建設の揺籃たれ
●人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ

<指針>
創立者は開学の日に、
・英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな
・労苦と使命の中にのみ 人生の価値(たから)は生まれる
との指針を学生に贈りました。
世界の平和、民衆の幸福という使命を忘れることなく、
真摯に学問に取り組む労苦のなかから、創造的人間が生まれる―
それが創価大学です。

■学生の無限の可能性を引き出す教育を実践
創価大学は8学部10学科、5つの研究科、2つの専門職大学院を擁する総合大学です。緑豊かなキャンパスで、
日本全国・世界各国から集う学生とともに充実した教育環境で学ぶことができます。

<就職・キャリア>
「就職偏差値が上がった大学ランキング2022」のランキング(中規模の部)で4位を獲得
●就職率98.1%!
幅広い業種と有名企業400社への就職実績
(2022年度実績)
・主な就職先/日本アイ・ビー・エム、大林組、三井住友銀行、トヨタ自動車 など
・難関国家資格にも合格者を輩出/司法試験、公認会計士、税理士、外務省専門職員、国家公務員総合職、社会福祉士、看護師
・教員採用試験合格(年度平均/2022年度時点)200人以上!

学校の詳細情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

学校の詳細情報

キタウェルの愛称で地域から親しまれている北日本医療福祉専門学校は、「介護福祉科」、「こどもマイスター養成科」、「薬業科」の3つの科があります。

POINT①現場で学ぶから即戦力が身につく!
実際の現場で様々な人たちと触れ合い、職業への理解を深めます。普段の授業では実感できないやりがいを感じながら実践力が身につけられます。

POINT②資格・就職に強い抜群のサポート体制!
介護福祉士国家試験合格率100%(全国平均65.3%)、登録販売者試験合格率91.7%(全国平均49.0%)とキタウェルの指導力はダントツです!(2022.3卒業生実績)

POINT③キタウェルならではの特別講座!
グループ校と連携した「ネイルケア・メイクアップ講習」や「介護食士講座」、「テーブルマナー講習」など、北日本カレッジ3校のスケールメリットを活かした授業もあります。


<介護福祉科>
☆介護福祉士国家試験合格率&就職率100%!!
資格・就職に強い!教職員が協力して一人ひとりの学生をしっかりサポートします。
(2024.3卒業生実績)

<こどもマイスター養成科>
☆2年間で幼稚園教諭の資格も取得できる
認定こども園でも安心して働くことができる保育教諭を目指し、最短の2年で保育士と幼稚園教諭二種の資格取得を目指せます。(豊岡短期大学通信教育部の併修が必要。スクーリングは本校で実施)

<薬業科>
☆トリプルライセンスを取得
ライフスタイルに合わせて医薬にかかわる仕事ができるよう「医薬品登録販売者」「医療事務」「調剤事務」の3つの資格を全員がめざします。実際の現場で働く実務経験で実践力を身に付けながら約85万円の収入も得られます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校法人北日本カレッジ グループ
盛岡駅西口徒歩1分
厚生労働大臣指定校 美容師養成施設
文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
修学支援新制度(高等教育無償化)対象校

学校見学会 (学校説明・校舎見学)

スタッフが学校について、お仕事について、詳しく説明します!

• 学校説明(学べる内容、資格、就職、入試、優遇制度、奨学金など)
• 校舎見学
• 個別相談 *希望者

【友だちや保護者との参加OK・私服OK・キャンセルOK】

🔶時間:10:00-11:30(受付9:30~)
🔶対象:進学を検討中の高校生,既卒者,保護者,高校教員のみなさま
*出願済みの方はご遠慮ください。

🔶交通費
高校生や既卒者の方に本校規定の往復交通費を支給いたします。
公共交通機関(電車,バス等)でも、私的交通機関(自家用車,自転車,タクシー等)でも規定の額を支給しますので、都合のよい交通機関でお越しいただけます。
イベント終了後にお渡しします。 領収書やハンコは必要ありません。
保護者の方は支給の対象外となります。 支給額が知りたい場合はお問い合わせください。
*途中退席の場合は支給できませんのでご注意ください。

🔶持ち物:ありません。手ぶらでOK
🔶服装:自由(私服での制服でもOK)

学校の詳細情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\広島医療秘書こども専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率100%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全3学科14通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!なんでも気軽に相談できる先生!
➏ピアノ初心者でも安心のサポート体制!校舎内に保育園を併設

【来校型/全学年・再進学者対象】平日プチオープンキャンパス★土日が忙しい方必見★

土・日は忙しくて参加できない方、
平日の学校や授業の様子を見学したい方におすすめです♪

★自分の予定に合わせて参加できる!
★最短30分~1時間で気軽にできる!

✅実際の授業が見学できる!
✅悩みがすべて解決できる!
✅交通費補助が使用できる!

【開催日時】
月曜~金曜(祝日は除く)9:00~18:00
※要予約

\\〈高校1・2・3年生、再進学希望者対象〉交通費補助制度//
オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部補助!(要事前予約)
最大5,000円補助!広島市内も500円の補助あり!
▸持ち物…高校生は学生証、再進学希望者は身分証明書

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

専門学校沖縄中央学園は今年で創立70周年!
卒業後に即戦力として活躍できる7,900人以上の先輩たちを育成してきました。

リゾートタウン北谷にあり、『学び』も『遊び』も『アルバイト』も全部できる素敵な環境で、生徒と先生の距離が近く、一人ひとりの個性を大切にするアットホームな雰囲気が特徴。
独自のカリキュラムと現場にこだわる豊富な実習で、働く力を養います。

こども保育科&学ぶ科では【昼/夜】異なるスタイルで『保育士』『幼稚園教諭』の国家資格W取得を目指せます。
メンタルオフィスビジネス科では、医療事務資格だけでなく、一般事務スキルもワイドに修得可能!

学校の詳細情報

東京立川こども専門学校には夢を叶えるための5つのポイントがあります。
さまざまな経験や出会いを通して、可能性が大きく広がります。

\東京立川こども専門学校 5つのポイント/
❶8種類の学び方から選んで強みを持った保育者に!
➋ピアノ初心者でも安心のサポート体制!
➌こどもとたくさんふれあい実践力が磨ける!
➍学校行事が豊富で先生・先輩とかかわりが多く、楽しく学べる!
➎手厚いサポートで自分に合った就職先が選べる!就職決定率100%!(2023年3月本校卒業生実績)

法政大学

学校の詳細情報

「実践知」とは、「社会の未来を実現する」ために必要な現場で探求する知性です。
地球規模の気候変動や貧困の連鎖、そして世界で蔓延する新型ウイルス――。
また、身近な場所に目を向けても、私たちの周りには、正解の見えないさまざまな課題があることに気が付くでしょう。いかに困難な問題に直面しても、その解決の糸口は必ず見つかるはずです。理想とする未来を掲げ、実現に向けて現場で考え抜く知性を私たちは「実践知」と呼びます。
法政大学では、一人一人が理想の未来を描きながら、「実践知」を磨き、社会へ生かしています。

<社会の課題を解決するために>
■01 理想の未来を描く
「今」解決すべき社会の課題は何なのか?それをしっかりと見据え、分析し、それぞれに対してできることを考えます。

■02 「実践知」を磨く
未知の事象に対して、勇気と好奇心を持って正面から向き合うことで、実践で生きる「広い視野」を身に付けます。

■03 「実践知」を生かす
社会の課題を解決するため、国内外のさまざまな現場へ足を運び、授業や研究で得た知恵や知性を生かします。

<自由を求める気運が高まった時代、法政の歴史はスタートしました>
法政大学の歴史がスタートしたのは、1880年。そこから日本の法学の先人が情熱を注ぎ、学問を志す者が集まり、自由と進歩の学風が作られました。「東京法学社」として誕生して以来、法政大学は「学則」の第一条に謳われる通り、「民主主義の精神に基づき」、あまたの「公共の福祉に献身する」自立した人材を輩出してきました。 2020年、法政大学は創立140周年を迎えました。変化を恐れず、時代のフロントランナーとして挑戦し続ける「進取の気象」をもって、新たな改革に取り組み続けます。

オープンキャンパス

各キャンパスの開催日程は、以下よりご確認ください。
当日のプログラムは決まり次第公開いたしますので、今しばらくお待ちください。

※多くのご参加が見込まれ、キャンパスの収容定員を超える場合は、
 安全上の理由から参加人数の上限を設定させていただく場合があります。予めご了承ください。

🟡市ケ谷キャンパス
開催日:2025年8月11日(月)・8月12日(火)
開催時間:10:00~16:30
対象学部:法学部・文学部・経営学部・国際文化学部・人間環境学部・キャリアデザイン学部・デザイン工学部・GIS(グローバル教養)学部


🟡多摩キャンパス
開催日:2025年8月5日(火)・8月10日(日)
開催時間:10:00~16:00
入場可能時間:午前入場(10:00~)、午後入場(12:00~) ※いずれも終了時間(16:00)まで滞在可能です。
対象学部:経済学部 ・社会学部 ・現代福祉学部・スポーツ健康学部


🟡小金井キャンパス
開催日:2025年8月3日(日)
開催時間:10:00~16:00
対象学部:情報科学部・理工学部・生命科学部


▼詳細は法政大学 入試情報サイトがら
https://nyushi.hosei.ac.jp/event/oc/

群馬大学

学校の詳細情報

群馬大学で思いきり学び、経験し、地域から世界に飛び出していってほしいという、学生への想いを込めたキャッチコピーで、2018年から発信しています。何かを気にすることなく自ら決めた道で目指す学問を追い、どこまでも伸び、どんどん抜きんでて良い。疾走する馬のような勢いと真っ直ぐさを持って、地域から世界を駆け回る人材を育てたいというイメージです。

~ビジョン~
「地域に根ざし、知的な創造を通じて、世界の最先端へとチャレンジし、21世紀を切り拓く大学へ」

◆共同教育学部
共同教育学部は、小学校、中学校、高等学校、幼稚園及び特別支援学校等の教諭を目指す人が学ぶ学部です。小・中・高・幼・特別支援等の中から複数の教員免許状を取得できます。

◆情報学部
情報学部では、科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成します。

◆医学部
【医学部医学科】
医学科は生命体の構造と機能の追求、疾病の本態の解明、それを克服するための方策の探求、そして優れた医師や真摯な医学研究者の養成を目的としています。
【医学部保健学科】
保健学は、人間を身体面だけでなく、精神的、社会的側面からも把握し、健康維持、疾病予防、診断技術、治療、リハビリテーション、介護予防を探求する全人的医療の学問です。

◆理工学部
群馬大学理工学部の「5学科」は、2021年4月から「2類」に統合しました。
これにより分野横断的な教育を強化し、IoT技術※や持続可能な社会に向けた課題解決ができる人材を育成します。

◆社会情報学部
社会情報学は、急速に発展する現代の高度情報社会に対応するために作られた新しい学問です。この学部には、情報科学、人文科学、社会科学、環境科学といった様々な分野の専門家が所属しています。