【高校生必見】最短でアイリストになるには? 主婦になってもできる?費用、必要な資格、オススメの学校についても紹介!
投稿日:2022年1月29日|最終更新日:2024年9月4日
この記事は約 5 分で読めます。
アイリストとはまつげケアのプロフェッショナルであり、若い女性の方を中心に人気の職業のひとつです。
本記事ではアイリストを目指したい方に向けて仕事内容や必要な資格、オススメの学校についてご紹介していきたいと思います。
アイリストとは?
アイリストとはまつ毛の施術を行うスペシャリストであり、主な仕事の内容はまつげパーマやまつ毛エクステンション(まつエク)の施術です。
アイスタイリスト、アイデザイナーなどと呼ばれる場合もあります。
まつげパーマをすることで毎日のメイク時間を短縮することができるため、多くの方が利用しています。
まつげエクステも人気の施術のひとつです。
まつ毛のエクステは皮膚に直接つけるのではなく、人工まつげをまつ毛の根元に装着していくことでナチュラルな印象をキープすることができます。
2週間から3週間は持続することができるので、目元のメイクの時間を長期間に渡って短縮できるのはもちろん、目元の印象をさらに向上させることができるため、人気を集めています。
アイリストに最短でなるには?
アイリストになるには最短で2年ほどかかります。
その理由は、美容師の資格を取得していないとアイリストという職業に就くことができないからです。
美容師資格を取得するためには最短でも2年間、美容専門学校などの美容師養成施設で学び、美容師国家試験の受験資格を得なくてはなりません。
卒業見込みでも受験資格はあるため、2年目在学中の2月に国家試験の実技試験を受け、3月に筆記という流れで美容師になれたとしても、最低でも2年かかるのです。
しかし、すでに美容師資格を持っている方は例外です。
美容師免許があれば、特にアイリストになるにあたって取得しなければいけない資格は存在しないので、すぐにでもアイリストになることができます。
民間が発行しているアイリストの資格があると、就職がさらに有利になると考えられます。
\アイリストになれる学校を調べる/
アイリストになれる学校を探してみるアイリストになるための費用は?
よって、アイリストになるための費用=美容師資格を取るための費用と言えます。
美容師資格を取るためには美容師の養成施設を卒業しなければなりません。
ここでは、主な美容師養成施設である美容専門学校について、昼間課程、夜間課程、通信課程の3つに分けて費用をご紹介します。
学校にもよりますが
昼間課程はおよそ200万から300万の学費
夜間課程の場合は150万円から200万円の学費
通信課程の場合は50万円から70万円の学費がかかります。
また、受験にあたって必要になる費用は5万円ほどなので、それぞれの費用にプラス5万円で美容師資格を取得でき、アイリストになることができると考えると良いでしょう。
現在ではまつ毛エクステ等、アイリストの技術を磨くためのコースや授業を行っている美容専門学校も多く、資格取得へのサポートも充実しています。
別途費用がかかる学校もありますが、改めてアイリストになるための専用スクールに通いなおすよりも経済的な場合もあるので、学校のカリキュラムをよく検討しましょう。
アイリストになれる学校を探してみる
主婦になってもできる?
アイリストにはフルタイム以外の求人も複数存在します。
美容師資格を持つ人しか施術ができないため、需要が多い職業です。
主婦の方の「週3でだけ働きたい」や、「この時間だけ働きたい」という要望にも柔軟に応えてくれるサロンは複数存在しますので、主婦の方でも問題なくアイリストとして活躍することができるでしょう。
アイリストになれる学校を探してみる
アイリストを目指す方におすすめの専門学校
ここからは、アイリスト目指すにあたっておすすめの専門学校をご紹介していきたいと思います。
ヴィーナスアカデミー【東京・大阪・名古屋】
ヴィーナスアカデミーは、現役プロ講師が100%揃っている、実践的な学びを実現できる学校で、少人数制クラスで個性に合わせて現役プロの講師が直接指導してくれる学校です。
美容師資格の取得はもちろん、総合的に美容について学ぶことができるので、そうした経験をアイリストの仕事にも活かすことができるでしょう。
ヴィーナスアカデミーをチェックしてみる
総合学園ヒューマンアカデミーヘアメイクカレッジ【全国9都市】
総合学園ヒューマンアカデミーヘアメイクカレッジは、有名アーティストと直接つながる機会を用意してくれることでも有名な学校で、コンテストで指名を受け、面談で合格するといきなりアシスタントになることができたりもします。
業界とのパイプが太いヘアメイクカレッジだからこそ、プロと日々触れ合うこともできます。
この学校ならば、確実にアイリストとしての技術を磨くこともできるでしょう。
総合学園ヒューマンアカデミーヘアメイクカレッジをチェックしてみる
ベルエポック美容専門学校【東京都渋谷区】
ベルエポック美容専門学校はヘアメイク科に通いながら通信課程で美容師免許を取得できるプランなども存在し、ヘアメイクの技術と美容師免許を両方取得することができます。
アイリストとして開業を目指す方にとっては、アイリストとしてのサービスだけでなく、ヘアメイクやカットもできるサロンというサービスでの提供の仕方をすればより幅が広がり客層も広がることから、ヘアメイクを学びながらアイリストを目指すという選択肢も一つの方法でしょう。
ベルエポック美容専門学校をチェックしてみる
ヴェールルージュ美容専門学校【大阪府大阪市】
ヴェールルージュ美容専門学校は少人数指導を採用している、最先端のトレンドやテクニックを学ぶことのできる美容専門学校です。
美容師合格率95.5%という国家資格合格率最高クラスの、「Sランク認定校」であるヴェールルージュ美容専門学校はアイリストとしての知識を学ぶこともできるので、アイリストを目指す関西地方の方には是非ともオススメしたい学校となっています。
また、模擬面接やサロン現場体験なども充実しており、就職対策もしっかりしてくれるのでその点も魅力的です。
ヴェールルージュ美容専門学校をチェックしてみる
京都理容美容専修学校【京都府京都市】
京都理容美容専修学校はエステティシャンネイリストなどを目指すこともできるので、様々なコースで学習をしながら総合的な知識を身に付けることで、アイリストとしての将来に活かすことができるでしょう。
理容師と美容師のダブルライセンスを目指すこともできる学校なので、近畿地方を中心にヴェールルージュ美容専門学校と双璧をなす人気の専門学校です。
京都理容美容専修学校をチェックしてみる
東京美容専門学校【東京都新宿区】
◆関連学科:美容総合科ヘアメイクコース
好きな仕事に就きたい。やりがいのある人生を歩みたい。
そう思うのは人間のごくあたり前な願いであり自然な姿なのではないでしょうか。
また、なくなることのない人間の欲求の中に、「美」への本能的な憧れがあるのも事実です。
そのような「美」を提供するビューティービジネスは今や裾野を広げ、多くのスペシャリストが必要な時代が到来しています。
東京美容専門学校の詳しい紹介はこちら
秋田ヘアビューティカレッジ【秋田県秋田市】
◆関連学科:美容科、通信科
美容を学ぶほどもっと好きになる
秋田ヘアビューティカレッジで美容の専門的な技術と知識を学び、美容師の国家資格を取得することで、たくさんのBeauty professionalへの道が拓けます!
麻生美容専門学校 福岡校【福岡県福岡市】
◆関連学科:美容科
麻生美容には世界基準のプロフェッショナルとして
活躍するためのメソッドが揃っています。
麻生美容で『夢』叶える宣言!
タカヤマアドバンスビューティー専門学校【静岡県富士市】
◆関連学科:美容科
TABは美容科 ・ エステティック科のある専門学校です!
タカヤマ アドバンスビューティー専門学校は、静岡県富士市にある美容とエステティックの専門学校です。
少人数制の徹底した技術指導で美容師やエステティシャンを育成する美容専門学校です。美容科は通信課程もあります。
まとめ
ここまでアイリストという職業に必要な資格や費用、おすすめの専門学校、主婦でも出来るのかなどについてご紹介してきました。
アイリストは、美容師資格を取得していれば他に必要な資格はありません。
美容師を目指そうと思っている方もアイリストの学習分野について学ぶことで、今後の可能性をさらに広げることができるでしょう。
本記事をご覧になってアイリストという職業に興味を持って頂いた方は、ぜひ今回ご紹介した専門学校に資料請求したり、実際にオープンキャンパスなどにも参加してみてください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
\アイリストになれる学校を調べる/
アイリストになれる学校を探してみる-
前の記事
【高校生必見】高校生でも運転免許は取れる?学校にばれる?いつから取れる? | 合宿免許、親を説得する方法についても紹介! 2022.01.28
-
次の記事
【2024年度最新 高校生が好きな人気お笑い芸人ランキングBEST10】お笑い芸人になるには? | 仕事内容、おすすめの養成所・専門学校を紹介! 2022.01.30