春から大学生となる方へ。気になる服装、初めてのファッションのススメ
投稿日:2023年2月1日|最終更新日:2023年2月3日
この記事は約 5 分で読めます。
春から大学生になるけれどもどのような服を買えば良いのか分からないという方も多いと思います。
そこで今回は春から大学生になる方に向けて、初めてのファッションのすすめについてご紹介していきたいと思います。
春から大学生。服装はどうする?
春から大学生になるにあたって、学生生活を楽しみにしている方も多いかもしれませんが、中には直前まで受験勉強で大学に入ってからのことなんて考える余裕がなかったという方も多いでしょう。
しかし受験の結果が出て入学が決まった頃にはもう3か月も入学までありません。
そこで服装について調べていきたいと思います。
男性編
まず男性ですが、誰からも好かれるファッションを心がけるようにしましょう。
もちろん高校時代までもおしゃれに気を配っており、レベルの高い独特な服装なども着こなすことができる方ならば別かもしれませんが、本記事をご覧になる方は基本的にこれまであまりオシャレに積極的に取り組んだことがない方でしょうから、まずは基本を押さえていきたいところです。
まず定番のアイテムはテーラードジャケットです。
カジュアル系の服装にも綺麗めなコーディネートに使うこともできるので、TシャツやVネックデニムなどに合わせば大学や遊びの時に活用することもできますし、シャツやチノパンを合わせれば大学での少し固めの授業や、場合によっては塾講師や家庭教師のアルバイトなどでも活用することができます。
カーディガンも揃えておきたいアイテムです。
厚手のものと薄手のものがありますが、特に薄手のものは年中問わず大活躍します。
大学の校内は冷暖房がしっかり効いているところもあり、逆に効きすぎている場合もあるので夏は冷房の効きすぎている教室内で役に立ちますし、特に薄いものを持っておけば暖房が効きすぎた部屋ではTシャツの上にさっと羽織ると適温になるので、一年中活用できるアイテムと言えます。
ストレッチが効いているデニムもオススメです。
大学生活は電車で通う際や課外授業などを行う際にアクティブに活動することも多いので、ストレッチが利いていないズボンだと窮屈に感じることも多いと思います。
そこでストレッチが利いていて、かつどんな服装にも合わせることができるデニムを一本持っておくことで活用しやすいアイテムとなります。
デニムはトップスにも活用できます。
「とりあえずジーパンを履いておけば上は何でも大体大丈夫」と親御さんに言われたことがある方も多いと思いますが、それはデニムカラーをトップスに持って来る際も同じです。
もちろん蛍光色など独特なものと合わせると、合わないこともありますが、基本的にデニム生地はどんなものにも合わせることができるので、上にも下にも一つはデニム系のアイテムを持っておけば、例えば朝服装について考える時間がない時でもサクッと決めることができます。
またデニム系のアイテムはできるだけダメージが入っていないものを最小を選ぶことをおすすめします慣れてくればおしゃれとして取り入れることでコーディネートの幅を広げることもできますが慣れていないうちは合わせにくいアイテムでもあるます
女性編
続いて女性編です。
女性がまず押さえておきたいのはジャケットとパンツのセットアップのアイテムです。
セットで購入することでより安く購入できますし、セットアップを一つ持っておけば困った時はそのまま着ていけば良いので、活用しやすいです。
単品でももちろん使えるので一つ購入することをおすすめします。
トレンチコートは流行り廃りがないので持っておくと便利でしょう。
特にベージュや白っぽいものは合わせやすく、春でも冬でも利用できるので中に着る服の厚さで温度調節できるよう、薄めのものを選んでおく事をおすすめします。
白系のスニーカーも一つ持っておくと非常に合わせやすいです。
カジュアル系のもの服装ならばどんなものにも合いますし、綺麗系の服装にも一つアクセントとして取り入れることができるので、白っぽいスニーカーは是非とも取り入れておきたいところです。
デニムは女性でも一つ持っておくと非常に合わせやすいアイテムですので、是非1つ持っっておく事をおすすめします。
タイト型のスキニーを持っておくのはもちろんですが、幅広めのアイテムも持っておくことで緩めのファッションにも対応できます。
特にスキニーオーバーサイズのパーカーなどとも合わせられますし、きれいめの服装とも合わせることができるので、幅広めのワイドのデニムは非常に利用しやすいです。
また女性でデニムジャケットを着ているとインナーも選ばず、カジュアル感を演出することもでき、先程ご紹介した白いスニーカーとも相性が抜群なのでデニムジャケットも余裕があれば購入することをおすすめします。
【男性・女性共通】予算を抑えたい人は古着屋も検討しよう
ここまで様々なアイテムをご紹介してきましたが、全部揃えるには予算が足りないという方も多いと思います。
かと言って激安の海外通販シーンなどSHEINは他の人と被るかもしれないから嫌だという方は古着屋に行ってみるのもおすすめです。
古着屋は中古の商品にはなりますが、ブランド物などもかなり安く手に入れることができることが多いですし、抵抗がない方にとっては宝の山に見えるような場所です。
予算を抑えつつ1ランク上のおしゃれなアイテムを手に入れたい方は是非一度行ってみましょう。
まとめ
今回は春から大学生となる方へ向けて服装やファッションのススメについてご紹介してきました。
本記事を参考に、ぜひおしゃれで楽しい学生生活を送ってください。
-
前の記事
【海外大学について知ってみよう!シリーズ第2弾】進路が決められない高校生に、アメリカの大学をおすすめしたい理由 2022.10.17
-
次の記事
公立大学の学費はいくら?近くて安い県立・市立・国立と私立大学の学費差について 2023.02.01