アイドルに関わるおすすめ職業(仕事)10選! | アイドルが好きな高校生必見!おすすめの学校も紹介!
投稿日:2022年2月7日|最終更新日:2025年3月12日
この記事は約 5 分で読めます。
アイドルに関わる仕事にはさまざまなものがあります。
何も、マネージャーやアイドルだけが「アイドル」に関わる仕事ではありません。
アイドルという仕事一つ取っても、色々な方が関わっています。
そこで本記事ではアイドルに関わる仕事を10種類ご紹介していきます。
アイドルを目指したいという方はもちろんのこと、アイドルに関わる仕事を目指したいという方はぜひ一度本記事を最後までご覧ください。
アイドルに関わる職業(仕事)にはどんなものがある?
アイドルに関わる仕事には色々なものがあります。
順番にご紹介していきます。
1.マネージャー
まずは、マネージャーです。
アイドルに最も近い立場にあるマネージャーの仕事は、担当する芸能人のスケジュール管理、現場への付き添い、出演交渉などが主な仕事になります。
マネージャーの大変なところは、担当する芸能人がより良い環境で仕事ができるように、アドバイスや悩み相談などの個人的な悩みにも対応する必要もあることです。
そのため、人間性や総合的なマネジメント力が求められます。
\マネージャーになれる専門学校を調べる/
マネージャーになれる学校を探してみる2.企業の広報
規模の大きなプロダクションなどならば、広報担当が置かれることもあります。
自社の商品やサービスを売り出したり、メディアの取材対応が主な仕事ですが、CMや広告に有名人を起用する際に代理店と交渉するなど、芸能界と関係を持つことが多い職業でもあるので、数ある職業の中でもアイドルと関わることは多い仕事の一つです。
\広報になれる専門学校を調べる/
広報になれる学校を探してみる3.制作の仕事
テレビ番組に関わるプロデューサーやディレクターも、アイドルに関わることの多い仕事です。
忙しい仕事ですし、新人のうちの撮影や企画の説明などではなかなか業務に必死でアイドルと関わる際も余裕がありませんが、仕事に慣れてくると「この人がもっと気持ちよく仕事できるにはどうしたらいいだろう」など考えながら工夫できるようになるので、アイドルの方々に貢献することもできます。
\プロデューサー・ディレクターになれる専門学校を調べる/
プロデューサー・ディレクターになれる学校を探してみる4.イベントの設営
単発のアルバイトなどでもよく募集のあるイベント設営も、アイドルや芸能人の方と関わることのできる仕事です。
体力的にハードですし、直接アイドルと話すことはほぼ不可能と思われますが、それでも舞台裏などにおいて、近くでアイドルを見ることができる場合もありますし、アルバイトの募集も豊富なので、気軽に挑戦できることが大きなメリットです。
\イベントスタッフになれる専門学校を調べる/
イベントスタッフになれる学校を探してみる5.テレビ局員
アナウンサーや技術職はもちろんですが、総合職などさまざまな職種の社員が所属するのがテレビ局です。
番組制作に関わる方はもちろんですが、CMの枠をセールスしたりする営業職もあります。
テレビ局に勤めるということで、アイドルをはじめとした芸能人の方々と会うことはかなり多くなっています。
\テレビ局員になれる専門学校を調べる/
テレビ局員になれる学校を探してみる6.レコード会社
アイドルや音楽が好きな方は、レコード会社に就職するのも一つの方法です。
音楽制作やファンクラブの運営などさまざまな業務がありますし、「好き」を活かしてさまざまなアイディアが出せる方は昇進も早いので、「好きなことを仕事にできる」という大きなメリットがあります。
\レコード会社勤務(会社員)になれる専門学校を調べる/
レコード会社勤務(会社員)になれる学校を探してみる7.出版社、編集プロダクション
本や雑誌を作る出版社や編集プロダクションも、アイドルと関わることの多い仕事です、
撮影やインタビューなどで関わることも多いですし、出版社を経て独立した方の中には芸能人と独自のパイプを持ち、親しくする人もいます。
\出版社・編集プロダクション勤務になれる専門学校を調べる/
出版社・編集プロダクション勤務になれる学校を探してみる8.放送作家
放送作家も、アイドルと関わることの多い仕事です。
バラエティや音楽番組、ドキュメンタリーなどさまざまな番組を担当する中で、アイドルをはじめとした芸能人の方々と関わることはとても多いです。
\放送作家になれる専門学校を調べる/
放送作家になれる学校を探してみる9.メイクアップアーティスト
アイドルをはじめとした芸能人の方々をメイクし、より素敵に見せる仕事がメイクアップアーティストです。
それぞれの魅力を最大限に引き出すメイクが求められるので、アイドルが好きな方にはぴったりの仕事です。
\メイクアップアーティストになれる専門学校を調べる/
メイクアップアーティストになれる学校を探してみる10.スタイリスト
スタイリストも、アイドルと関わることの多い仕事です。
カメラマンやメイクアップアーティストの方々と協力しつつ、アイドルがより素敵に見えるような衣装や小道具を用意します。
\スタイリストになれる専門学校を調べる/
スタイリストになれる学校を探してみる▼推しと一緒に働きたい人必見|芸能人やアイドルに関われる仕事20選
まとめ
ここまでアイドルに関わる仕事を10種類ご紹介してきました。
アイドルに関わる仕事は様々ありますが、どれもやりがいを持って取り組むことのできる専門性の高い仕事です。
今回の記事でご紹介した職業に少しでも興味がありましたら、ぜひ詳しく調べてみてください。
専門学校などで学ぶ必要のあるものから、早い段階からプロに従事して実地経験を積むものなど目指し方はそれぞれですが、あなたに合った学び方がきっとあるはずです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
▼推し活と仕事を両立したい!オタ活しやすい職業&働き方を徹底解説
-
前の記事
【高校生必見】Live2Dモデラーになるには?作り方、年収、値段、学習方法、おすすめの専門学校について紹介! 2022.02.06
-
次の記事
【どうぶつの森シリーズ】「あつ森」が人気の理由、キャラクター、おすすめのゲーム専門学校について紹介! 2022.02.07