【経営工学】って何が学べる?学問の研究内容や学ぶ方法についてご紹介します!

【経営工学】って何が学べる?学問の研究内容や学ぶ方法についてご紹介します!
        

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2024年3月14日 | 最終更新日:2024年3月14日

【経営工学】は何が学べる?

ものづくりの知識と経営マネジメントの二刀流を学ぶ!
経営工学では、一般的なものづくりの知識と、経営管理技術を基盤とした経営マネジメントの両方を身につけます。
具体的には、経営資源の効果的な分配を管理する技術を学び、応用数学、情報処理などの数理知識を基礎として、生産、品質、原価、販売など企業活動の流れに沿った管理システム構築のための専門分野を学びます。

経営工学の製造現場における具体的な役割としては、作業分析をして適切な計画を立てて指示をしたり手順書やソフトウェアを作成したり、センサ、電子・電気理論、アクチュエーター、マイコン、プログラマブル・ロジック・コントローラを活用して工場の生産効率を上げるためのプログラムの開発をしたり、制御工学・物理・化学を利用した機械設計や改善などを行います。したがって、従来の経営学のような人文学的な知識よりも、より実践的で理数的なアプローチに基づいた効率改善が求められます。

【経営工学】とは、どんな学問?

経営に関する問題を工学的アプローチによって解決を図る学問!
経営工学は、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。20世紀になって誕生した比較的新しい学問とされています。

従来の経営学と、経営工学の違いはどこにあるのでしょうか?経営を改善し、企業や工場における生産性の向上を図るという目的では共通していますが、その違いはアプローチにあります。経営学は、企業や組織の経営について社会学・心理学系など人文系的な視点から研究するのに対し、経営工学は情報工学・人間工学系など理系的な視点から施策を立てることになります。

また別の観点では、経営学は実際の組織運営から方法を学んでいくのに対し、経営工学は数学的分析に基づいて課題解決を目指すという違いがあります。言い換えれば、経験則ではたどり着けないような「経営における真理」を見出すために、経営工学では種々の問題について数学的な分析を行います。このように、従来は経営学に含まれていた一分野である経営工学は発展し、普遍的かつ「無理・無駄・ムラ」のない経営体系を目指しています。

組織の経営に関わる経営工学の適用分野は広範で、医療、農業、食品、エレクトロニクス、宇宙など幅広い分野になります。経営工学は工学と経済学の交差点に位置する学問分野であり、他分野と連携して複合的な研究が行われます。見方を変えると、経営工学は日本の経済成長を支えてきた「ものづくり」産業の中核にあるといえ、今後ますます経営工学は重要な分野になることでしょう。

【経営工学】に関連する学部

経営学部よりも工学部・理工学部に注目!
経営工学に関連する学部としては、工学部・理工学部・基礎工学部・創造理工学部などがあります。
学科やコース名などに「経営」がついている場合が多い一方、経済学部や経営学部にはないことが一般的なので、注意して検索してみましょう。
経営工学を学べる大学はこちら

【経営工学】で学ぶ科目

プログラミングのほか、マーケティングなど経営学の科目も学べる
経営工学で学べる科目には、経済学、数学、統計学、プログラミング、経営戦略、組織論、マーケティング、財務・会計、経営情報システムなどがあります。

【経営工学】に向いている人

論理的思考が得意な人、行動力や実行力を備えている人など
経営工学は数学的アプローチに基づいた学問であるため、言わずもがな数学が得意な人、経営に興味がある人のほか、分析することが好きな人、論理的思考が得意な人、などが経営工学に向いています。また、多岐にわたる他分野と連携するうえでは、ひとつの専門領域にこだわらず、全体を見通せるような視野の広さがあることも経営工学に向いています。

さらに、工学との関係が深いため、物理学・化学など理系科目が好きな人、身の回りの工業製品の原理や仕組みに詳しい人、技術全般に興味・関心がある人、数理的センスがある人、社会と積極的に関わりをもちたい人など、知的好奇心が旺盛な人が経営工学に向いているといえます。

さらに、人々の役に立つ新たな事業をビジネスにすることが経営工学の使命であるため、「人の役に立ちたい」と思えるような性格や人間性、行動力や実行力、コミュニケーション力を備えていることなども経営工学に向いているといえます。その意味では、理系的センスと人文学的資質の双方が求められる学際分野であるといえるでしょう。

【経営工学】で目指せる職業/資格

経営コンサルタントや生産管理者など経営に幅広く役立つ!
経営工学を学ぶことで目指せる資格には、公認会計士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー、証券アナリスト、日商簿記検定、経営学検定などがあります。

経営工学を学ぶことで目指せる職業としては、経営者のほか、メーカー、シンクタンク、金融、流通、商社といった民間企業や官公庁といった公的機関において、経営コンサルタントや組織内の生産システムの設計や効率化に携わるプロジェクトマネジャー、コンピュータや経営管理の知識を生かしたシステムエンジニア、生産管理、品質管理、人事、財務、企画広報などがあります。
経営工学を学べる大学はこちら