任天堂に就職するには?おすすめ進学先と必要なスキルを解説
投稿日:2025年2月10日|最終更新日:2025年3月12日
この記事は約 5 分で読めます。
任天堂は『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『ポケモン』など、世界中で愛されるゲームを生み出している企業です。「いつか任天堂で働きたい!」そんな夢を持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、ゲーム業界で働くには、専門的な知識やスキルが必要。どんな進路を選べば任天堂に近づけるのか、求められる能力や学べる学校について詳しく解説します!
任天堂が重要視する人材とは?
任天堂で働くには、単に「ゲームが好き」というだけでは足りません。任天堂は「娯楽を通じて人々を笑顔にする会社」として、独自の遊びを提供することを目指しています。その実現のために、「任天堂のDNA」として次の3つを掲げています。
【任天堂DNA】
●独創性
新しい楽しさや面白さを提供し続けるため、他とは違うユニークで驚きを生むものを追求し、新しいことに挑戦する姿勢を重視しています。
●柔軟性
急激に変化する世の中に素早く対応するため、過去の成功法則や常識にとらわれず、変化に柔軟に対応できる能力を求めています。
●誠実さ
謙虚な心を持ち、すべてのことに真面目に向き合い、日々反省し努力する姿勢を大切にしています。
多様な人材の能力が必要であると考える任天堂では、さまざまな分野における知識や経験を持った個性あふれる人材を求めています。さらに、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境を提供するため、フレックスタイム制度などの柔軟な働き方を支える仕組みの充実や、人権を尊重した公平な採用を行っています。
任天堂の採用情報は?
任天堂の新卒採用では、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業(見込み)であれば、学部・学科を問わず募集対象となります。中途採用ではそれまでの実務経験が重視されます。もちろん、職種によっては専門知識を問う試験や作品選考がありますが、高い技術力と創造力、チャレンジ精神があれば、学歴を問わず挑戦できる会社と言えます。
ただし、新卒の採用実績は2024年の場合、技術職(理工系、デザイン系、サウンド系、制作企画系)では大学・大学院卒77名、高専・専門卒6名。事務職は大学・大学院卒25名の計108名でした。例年、技術職が8割程度を占めています。また、高度なスキルを身につける期間を長く取れた方のほうが、採用には有利と言えるかもしれません。
ちなみに主な採用プロセスは、以下の通りです。
→書類選考
→筆記試験・作品選考・コーディング試験など
→面接(複数回)
任天堂への就職を目指せる学校
任天堂では多様な分野の学校出身者が活躍しています。
採用では全学部、学科を対象としていますが、やはり開発系では工学部などでゲームエンジンやプログラミング言語を学んで来た人が有利でしょう。デザイン系では芸術大学や美術大学からも多数採用されています。基本的に初期配属は本社のある京都であるということもあり、関西の学校からの比率も多いようです。
任天堂に就職実績のある学校
では、任天堂に就職実績のある学校にはどんな学校があるのでしょうか。参考に見ていきましょう。
日本電子専門学校【東京都新宿区】
1951年の創立以来、情報処理、ゲーム、CG・映像、アニメ、AIなど多彩な分野でクリエイターやエンジニアを輩出している日本電子専門学校。専門学校初のゲーム制作専門学科を開設した学校でもあり、2026年度には4年制の高度ゲーム制作科を新たに設置する、ハイレベルなゲーム制作スキルを身につけられる学校です。
任天堂のほか、カプコン、セガ、コナミデジタルエンタテインメント、バンダイナムコエンターテインメントなどの有名ゲーム会社への就職実績があり、卒業生の中には、Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの制作に携わった方も。
「ゲーム業界に求められる人材とは?」を真摯に考え、学生たちにも伝え続けている学校です。
日本電子専門学校を詳しくみる
武蔵野美術大学【東京都小平市】
武蔵野美術大学(通称:ムサビ)は、日本を代表する美術大学の一つであり、デザインやアートの多様な分野で優れた教育を提供しています。
過去3年間の進路状況では、任天堂へは日本画学科、油絵学科、視覚伝達デザイン学科、工芸工業デザイン学科、基礎デザイン学科、デザイン情報学科、映像学科から就職を決めています。カプコン、コナミ、セガ、スクウェア・エニックスなどの大手ゲーム会社への就職実績も多く、美術大学で培われる幅広い視野と高い専門性は、ゲーム業界でも注目されていることがわかります。
武蔵野美術大学を詳しくみる
女子美術大学【神奈川県・東京都】
1900年に創立された、日本で唯一の女性のための美術大学。実技と一般教養をバランスよく学べる美大の特性を生かし、美術・デザインに関する専門知識と技術を企業で活かすことのできる人材を毎年輩出しています。
特にゲーム業界への就職実績が多いのは、アート・デザイン表現学科メディア表現領域。任天堂、セガ、バンダイナムコスタジオ、カプコン、コーエーテクモゲームスなどのゲーム会社が主な就職先にあげられています。グラフィックデザインや映像制作、サウンドデザインなどをアイディア発想法とともに幅広く学び、新しいテクノロジーを活用したゲームデザイナーやキャラクターデザイナーなどを目指せる学校です。
女子美術大学を詳しくみる
京都芸術大学【京都府京都市】
通学部と通信教育部を合わせて、学生数23,000名以上を誇る日本最大級の芸術大学です。芸術系大学でありながら、「進路決定にこだわる大学」として知られていて、就職率は90%以上と理系大学に匹敵する高さを安定して維持しています。
デザイナー、ゲーム、アニメーター、イラストレーター、設計など専門職に就く学生が多く、情報デザイン学科では任天堂などのゲーム会社でデザインや企画職として卒業生が活躍しています。2024年度新設されたゲームクリエイションコースでは、メタバース体験も創造できる次世代ゲームクリエイターの育成が期待されます。また、プロダクトデザイン学科プロダクトデザインコースからも任天堂などへの就職実績があり、専門的なスキルを磨きながら将来に直結する力を身につけられる芸大です。
京都芸術大学を詳しくみる
同志社大学【京都府京都市】
リベラルアーツ教育を提供し、多様な学問分野で優れた人材を輩出する同志社大学。任天堂をはじめとするゲーム業界への就職実績も豊富で、特に、任天堂の採用大学としては、東京大学や京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学などと並んで採用者数が多い大学の一つとして知られています。
2023年3月卒業の資料によると、文科系女子4名、 理工系2名が任天堂に就職。学部別サイトからはグローバル・コミュニケーション学部、心理学部、文学部英文学科で任天堂への就職実績が確認でき、多様な学問分野での学びがゲーム業界で活躍するための強みになることがわかります。
同志社大学を詳しくみる
まとめ
任天堂で働きたい!という夢を叶えるためには、専門知識やスキルだけでなく、独創性や柔軟性、誠実さといった「任天堂のDNA」を理解し、それに共感する姿勢が重要です。さらに、自分の強みを活かせる学問分野を選んで、実践的なスキルを磨くことが成功への近道となるでしょう。
今回ご紹介した学校のように、ゲーム業界への就職実績が豊富な進学先で学んで経験を積むことが、任天堂への就職を実現する第一歩となるかもしれません。ぜひ自分の目標に合った進路を見つけて、夢を実現してください!
-
前の記事
-
次の記事
ディズニーで働きたい!オリエンタルランド就職に強い大学・専門学校は? 2025.02.12