歯科助手になるには│仕事内容や資格、おすすめの学校もご紹介!

  • 2019.12.25
  •        
歯科助手になるには│仕事内容や資格、おすすめの学校もご紹介!
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

この記事は約 5 分で読めます。

歯科助手の概要や仕事内容

歯科助手とは?

歯科助手とは、歯科医師や歯科衛生士のアシスタントをする人のことを言います。
よく歯科衛生士と間違われることがありますが、歯科衛生士は国家試験に合格しなければ取得できない資格ですが、歯科助手は資格ではありません。
そのため、歯科衛生士のように歯石の除去やフッ化物の塗布といった業務を行うことはできません。

では、歯科助手とはどのような仕事をする人なのでしょうか?

歯科助手の仕事内容とは?

歯科助手は、歯科医師や歯科衛生士が働きやすくなるようサポートをすることが主な仕事です。治療の補助から会計業務まで幅広くありますので、具体例をみていきましょう。

●治療の補助
歯科医院に行くと、治療をするための椅子に座るよう促し、服が汚れないよう紙ナプキンをつけてもらい、うがいをしておくよう指示されると思います。
このような患者さんの案内や治療のための医療器具の準備、口腔内の唾液をバキュームで吸う作業、口元を照らすライトの調整、医療器具を医師などに手渡しする役割など、患者さんの案内から治療のサポートまで、治療に関する一連の業務のサポートを行います。
ちなみに患者さんの口の中に手を入れて治療などは医師や歯科衛生士の資格者でないと行うことはできないため、歯科助手は患者さんの口の中に手を入れることはできません。歯磨きの指導をすることもできません。

●受付業務など
歯科医院の多くは予約制になっていると思います。
その予約管理や受付の電話対応、予約のパソコン入力、会計業務などを行います。時には医療事務のような作業も行います。
また受付で患者さんから診療や予約についての質問などがあれば応対します。(専門的な知識についての質問などについては医師などに確認するなどして応対するなどします。)

●医療器具の衛生管理
歯科医院で使用している器具は、院内で衛生管理(洗浄・滅菌など)を行っています。利用する器具には様々な種類がありますが、それらを洗浄するなどして正しい位置に保管・管理をするというのも歯科助手の仕事です。具体的には消毒液で洗い、高圧蒸気滅菌機で圧力除菌をします。除菌後は冷ましてから正しい位置に保管します。
患者さんの口の中に直接入れる機器ですので、安心して治療に臨んでいただくためにもきちんと衛生管理を行うというのは歯科助手の大切な仕事なのです。

歯科医師や歯科衛生士のように直接患者さんの治療を行うことはできませんが、それを支える重要な役割を果たすのが歯科助手ということになりますね。

歯科助手になる方法(資格取得方法等)

前述しましたが歯科助手は資格ではありません。
そのため歯科衛生士のように学校に行き、国家資格を得る必要はありません。

仕事内容については就職先で歯科医師やスタッフから指導や教育をされることと思いますが、やはり医療に関わる仕事ですので、専門的な知識や専門用語などを身に着けておいたほうが業務を円滑に行うことができると考えられます。

資格の時代ですので民間に様々な関連資格があるのですが、その中からひとつ、医療従事者の技能認定をする試験機関である「JSMA技能認定振興協会」の「歯科 医療事務管理士(R)」の資格についてみていきましょう。この資格を取得すれば歯科助手としての必要な知識を身に着けることができ、仕事の役に立つのではないでしょうか。

笑顔が素敵な『歯科衛生士』 新大阪ならきっとなれる!!
あなたの笑顔が、みんなをハッピーにする。
そんなステキな歯科衛生士を育てます。

【新大阪歯科衛生士専門学校の5つの特長】
1)西日本初✨の歯科衛生士・3年制教育を実施
2)日本初✨の歯科衛生士・夜間部コースを実施
3)西日本最多の国家試験合格者数(2020年119名合格)
4)国家試験合格率99.8%(全卒業生1,706名中1,703名合格)
5)就職率100%(2020年就職希望者116名決定)
新大阪歯科衛生士専門学校

歯科 医療事務管理士(R)とは?

歯科 医療事務管理士(R)とは、前述した協会が実施する「歯科医療事務管理士技能認定試験技能認定試験」に合格した人に与えられる資格です。
この試験は約50年の歴史があり、歯科医療事務の資格の中では認知度の高い資格試験になっています。

この試験は「医療事務」の資格になっていますが、実際の業務でも医療事務のような業務を行う可能性が高いことから、医療事務を行える+治療のサポートもすることができるというスキルを身に着けておくという意味で取得しておいたほうがいい資格といえます。
もちろん、この資格の試験科目の中には歯科助手の基本も含まれているため両方を学ぶことができます。

医療事務の仕事には次のようなものがあります。
・受付(保険証の確認、会計など)
・レセプト業務(レセプト(診療報酬明細書)の作成・点検・提出など)
・電話応対
・予約調整

このうちレセプト業務が非常に重要で、診療報酬は患者が3割負担をした場合は残りの7割を健康保険組合などに請求します。医療機関の収益の大部分を占めるため、問題なく正確に請求しなければなりません。
そのため、きちんと診療報酬の仕組みを理解し、正確な算定ができる医療事務が求められます。
そのスキルを証明してくれるのが歯科 医療事務管理士(R)の資格です。

●試験の概要
受験資格:なし。年齢制限等もありません。

試験日程:年6回(1月・3月・5月・7月・9月・11月)

試験地:会場受験または在宅受験(テキストを見ながら受験可能。一定条件あり。)

試験問題:【学科・・・マークシート形式10問】
・法規(医療保険制度・公費負担医療制度等についての知識)
・保険請求事務(歯科 診療報酬点数の算定・歯科 診療報酬明細書の作成・医療用語等の知識)
・医学一般(生理機能・傷病等についての知識)
【実技・・・3問】
・レセプト点検問題(1問)
・レセプト作成(外来2問)

受験対策:独学でも受験は可能ですが、通信講座などで学習のサポートをしてくれるところもあります。
合格率は70%と決して高くありませんので、しっかりとサポートをしてくれる通信講座を選ぶとよいでしょう。

●その他の資格
ほかにも民間の認定資格があります。資格があることで就職が有利に働く可能性が高くなりますので、自分に合った資格の取得を検討してみてはいかがでしょうか?

日本歯科医師会歯科助手資格
日本歯科医師会が主催する、歯科助手の育成と資質の向上を図り、歯科医療を円滑に行うことを目的とした認定資格です。
日本医師会の会員診療所で働く人が受講対象者となるケースが多いようです。

歯科助手技能検定
一般財団法人日本医療教育財団が主催する、歯科助手業務を行うものとして必要な受付業務や診療報酬算定の基礎、診療介助、機器の保守などの知識・技能レベルを評価・認定することにより、能力の向上や社会的地位の向上などを目的とした認定資格です。

今後の歯科助手の将来性

よくコンビニよりも歯科医院の数が多いというのが話題になるように、歯科医院は日本中にたくさんあります。数が多すぎて廃業する歯科医院が多いというのも確かですが、急激に周りから歯科医院が無くなるということは考えられませんので、歯科医院として働き続けることは可能だと考えられます。

また、虫歯件数が右肩下がりに減少していることから歯科医院の市場規模は減少しているそうですが、その代わりというわけではありませんが虫歯や歯周病を防ぐための予防歯科や歯を美しく見せるためのホワイトニング、通院が困難な患者さんの自宅に直接伺って往診をする訪問歯科など、活躍の場はいろいろあります。

特に女性の方は妊娠出産を機に仕事を辞めたり、産後は子供に合わせて働かなければならなくなる人が未だに多いのではないかと思いますが、そういった面でも再就職先が見つかりやすいことや、病院の勤務時間は子供が学校に行っている時間が多いと考えられることから、将来的に働く環境を整えやすいのではないかと考えられます。

資格支援制度として歯科助手として働きながら歯科衛生士の資格取得をすることができる歯科医院もあります。いずれは歯科衛生士として働きたいけれど、ひとまずは歯科助手として働くということもできるのではないでしょうか。

「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。

少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。
中央歯科衛生士調理製菓専門学校

歯科助手の就職先

歯科助手の就職先は歯科医院です。
歯科医院の種類と、簡単な業務内容をチェックしておきましょう。

●一般歯科
普通の歯科医院のことを言います。
虫歯や歯周病、歯槽膿漏などの治療を行う一般的な歯科医院です。

●小児歯科
赤ちゃんから小学校低学年ぐらいまでの子供を専門に扱う歯科医院です。

●矯正歯科
歯並びの矯正を専門に扱う歯科です。
八重歯など、噛み合せが悪い歯並びのままだと体調不良を起こしたり、虫歯や歯周病になってしまう可能性があります。歯並びをきれいにすることによって問題を解決していく歯科医院です。

●予防歯科
口の健康状態を守るための予防歯科を専門に行う歯科医院です。
定期検診やクリーニング、虫歯などの早期発見・治療などを行います。

●審美歯科
歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療を行う歯科医院です。
歯を白く美しくするホワイトニングや見た目が美しい差し歯のオールセラミッククラウン、ホワイトニングの効果が出にくい神経を抜いた歯を白くするラミネートリベアなどを行います。

●インプラント歯科
インプラント(チタン製の人口の歯)を専門とした歯科医院です。
病気や事故などによって歯が欠損した場合にインプラントを埋め込み、外見を整えます。

歯科助手に向いているのはこんな人

歯科助手はまさに縁の下の力持ちです。
そのため目立つ仕事をすることはありませんので、目立たない作業でもきちんと行うことができる人が歯科助手に向いている人だと言えます。

また、歯科医師や歯科衛生士が働きやすいサポートを行うために、器具の洗浄や受付応対などを正確に、そしてスピーディーに行うことができる人は重宝されます。

裏方作業でもきちんと真面目に、スピーディーにこなせる人が歯科助手に向いているということになります。

歯科助手になれる専門学校はこちら

新大阪歯科衛生士専門学校 中央歯科衛生士調理製菓専門学校 歯科助手になれる専門学校を一覧から探す!

おすすめの歯科助手に関連する専門学校

ここからは、おすすめの歯科助手に関連する専門学校をご紹介します。
いずれも歯科助手に関連する分野でとても評価の高い学校なので、歯科助手に関連する分野について専門的に学びたいという方には最適な学校です。

東京医療秘書福祉&IT専門学校 〔2023年4月 東京医療秘書福祉専門学校より校名変更予定(認可申請中)〕【東京都文京区】

◆関連学科:歯科アシスタント科

就職率100%!一人最大19種類の資格を取得!医療事務・看護助手・診療情報管理士・医薬品登録販売者・歯科助手・保育士・病児保育・介護福祉士の就職に強い。

東京医療秘書福祉&IT専門学校 〔2023年4月 東京医療秘書福祉専門学校より校名変更予定(認可申請中)〕の詳しい紹介はこちら

埼玉歯科衛生専門学校【埼玉県上尾市】

◆関連学科:歯科衛生士学科 3年制 (男子・女子ともに可)

豊富な実習「真の歯科医療」を目指して
歯科衛生士は、歯科医師に協力して歯科疾患の予防と治療に従事します。

埼玉歯科衛生専門学校の詳しい紹介はこちら

横浜医療情報専門学校【神奈川県横浜市】

◆関連学科:診療情報管理専攻科

医療事務・秘書、小児クラーク、診療情報管理士として活躍する!
あなたの「やさしさ」で、
医療を支えるスペシャリストになろう。

横浜医療情報専門学校の詳しい紹介はこちら

新大阪歯科衛生士専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:歯科衛生士学科・昼間部

国家試験合格者数 西日本No.1 就職率100%
充実したサポート体制で資格も就職も安心の実績!

新大阪歯科衛生士専門学校の詳しい紹介はこちら

行岡医学技術専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:歯科衛生科

未来を支える医療をはじめよう。
現代医療を支えるスペシャリストを育成する大阪行岡医療専門学校長柄校

行岡医学技術専門学校の詳しい紹介はこちら

新潟ビジネス専門学校【新潟県新潟市】

◆関連学科:医療秘書・事務学科、IT医療情報学科、医薬品・登録販売者学科、ビジネス秘書・事務学科、オフィスビジネス学科、SNSマーケティング学科[新設]、イベントビジネス学科、ゲーム・eスポーツ ビジネス学科[新設]、販売・マーケティング学科、経営マネジメント学科、ビジネスライセンス学科

創立44年の伝統校!就職率100%の実績!
NBCでは医療事務、登録販売者、美容、販売、ファッション、パソコン、事務、eスポーツ、広告・Web、イベント、SNS運用など、目指せるお仕事は60種類!
専門職就職と資格取得に強い専門学校です。

新潟ビジネス専門学校の詳しい紹介はこちら