プロモーターになるには?イベント・ビジネスを成功させる仕事の魅力や将来性を紹介!

  • 2021.02.16
  •        
プロモーターになるには?イベント・ビジネスを成功させる仕事の魅力や将来性を紹介!
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

投稿日:2021年2月16日|最終更新日:2024年9月6日

この記事は約 5 分で読めます。

音楽ライブ、スポーツ大会、ビジネスイベントなど、人々の心を動かすイベントを企画・運営するプロモーター。華やかでダイナミックな仕事に憧れる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、プロモーターの仕事内容や求められるスキル、向いている人の特徴、就職先や年収、そして将来性までを詳しく解説します。
コンサートプロモーター、音楽プロモーター、ビジネスプロモーターなど、様々な分野のプロモーターの仕事内容から、プロモーターになるための具体的な方法、さらにおすすめの専門学校まで、さまざまな疑問にお答えします。

「プロモーターってどんな仕事?」「どうやってなれるの?」 そんな疑問をお持ちの方は、ぜひこの記事を読んで、プロモーターの世界をのぞいてみましょう!

プロモーターとは?

プロモーターの意味をそのまま調べると「発起人、主催者、興行主」という意味になりますが、簡単にまとめると“企画を行いプロモーションする人”のことを指します。

プロモーションとは「消費者の購買意欲をあおるための活動(宣伝・販促・広報など)」のことで、プロモーターは生産者が作った商品を消費者が購入したくなるように、消費者が何を求めているのか、どうすれば消費者の目に付くのかなど企画し、プロモーションしていきます。

プロモーターの仕事内容とは?

プロモーターと一口に言っても様々な業界にプロモーターが存在します。
やっていることは企画とプロモーションという意味では同じですが、業界ごとに仕事内容が少しずつ異なります。

プロモーターがどういった仕事をしているのか、主な業界ごとにチェックしていきましょう。

●コンサートプロモーター

コンサートプロモーターはコンサートを企画し、滞りなく開催することができるように取り計らいます。

具体的には企画からコンサート会場の確保、スタッフ決め(監督や照明、音響など)、チケットのプロモーション(販売企画、メディアや雑誌での広報など)や販売、コンサート開催(会場設営、警備、アーティストの送迎など)などを総合的に行います。

●音楽プロモーター

音楽プロモーターはアーティストをメディア媒体(テレビやラジオ、雑誌、駅広告など)にプロモーションしていく人のことをいいます。要はアーティストをデビューさせるために売り込む企画・活動をする人です。

例えばアーティストをテレビに出したい場合はテレビ局のディレクターにアポイントメントを取り、実際に会ったりオンラインでやりとりをすするなどしてアーティストの紹介や提案をしたり曲を聴いてもらったりします。
そうしてアーティストの良さを伝えることによって出演機会を得ることになります。

今や消費者がインターネットで気軽に音楽をダウンロードできる時代になっていますので、いかにアーティストの音楽を聴いてもらえるか、ダウンロードしてもらえるかという部分も音楽プロモーターの腕にかかっています。

●ビジネスプロモーター(マーケティングプロモーター)

ビジネスプロモーターは企業が持つ素晴らしい商品やサービスを世間に知らせていく仕事をする人のことをいいます。

倒産する企業の8割は集客ができないことが原因とも言われています。そんな企業のためにマーケティング(顧客の欲求を満たすための商品開発や宣伝、市場分析など、あらゆる企業活動の総称)を行っていきます。
結果として利益を出し、企業を存続させることが目的となります。

●スポーツプロモーター

スポーツプロモーターはスポーツに関するイベントの企画から運営まで総合的に請け負います。

プロスポーツやマラソンなどの大会、国際試合などスポーツに関するあらゆるスポーツイベントを取り扱います。開催日時の設定や会場設営、スポンサー集め、チケット販売、また放映権の交渉などもスポーツプロモーターが行います。

プロモーション会社やイベント会社が請け負うこともありますが、スポーツ団体に所属してプロモーターとして働く人や、スポーツ選手個人と契約して働く人もいます。

いずれにしてもスポーツイベントビジネスとして成功させるための企画力や行動力、人脈などが求められます。

プロモーターになる方法(資格取得方法等)

プロモーターになるために特別な資格は必要ありません。
一般的にはイベント制作会社やプロモーション会社などに就職してプロモーターとして働くことになるでしょう。実力や人脈をつけて、ゆくゆくは起業するという人もいます。

特別な資格が必要ないかわりに、知識や経験が問われる仕事でもあります。

例えばこれまでにコンサート会場のスタッフとして働いたことがある、イベント制作会社のアルバイトをしていてそのまま正社員となるなど、経験者が優遇されるケースが多いのが現実です。
また、転職するとしてもこれまでにメディア業界や音楽業界で働いていた経験がある人が中途採用されることがほとんどです。

新卒採用されたい場合は、イベントスタッフとして働いたりイベント制作会社でアルバイトをしたり、専門学校で専門知識学んだり実際に現場の経験をしたりと下積みをしておく必要があるかもしれません。

実際に各種プロモーターを育成する専門学校はいくつもありますので、自分が進みたいプロモーターの学校を見つけてみてはいかがでしょうか。
プロモーターを目指せる学校一覧

プロモーターに向いているのはこんな人

イベントを企画する際にはたくさんのお客様に来てもらうことができるように、適切な入場料の設定や会場の確保するにあたっての動員予想、アーティストなどによるメディアでの告知、チケット販売方法、警備の手配など様々な準備や調整が必要です。

多くのタスクをこなしていかなければならないため、高い処理能力が求められます。そうしてイベントが滞りなく開催されるように真剣に仕事に取り組む責任感も欠かすことができない大切な要素となります。

また、マニュアル通りに動けば良い職業ではないため、自主的に動くことができる人、豊かな発想力で提案することができる人、細やかな気配りや変化に敏感な人などは需要があるでしょう。

華やかな仕事ではありますが、かなり入念な準備や情報収集、戦略・企画…と、頭脳が必要で、関わる人も多いためコミュニケーション能力や協調性、社会性も求められます。

このようにプロモーターはかなり大変な職業だと言えるでしょう。
それでも何かを成し遂げることが好きな人、それぞれの分野が好きな人などであればプロモーターに向いていると言えるのではないでしょうか。

プロモーターの就職先

プロモーターの主な就職先には次のような場所があります。

・イベント制作会社
・プロモーション会社
・コンサート制作会社
・広告代理店
・レコード会社
・チケット販売会社
・プロスポーツ団体
・アマチュアスポーツ団体
・フリーランス など

プロモーターの平均年収・MAX年収

プロモーターには多くの種類がありますので、コンサートプロモーターを例に挙げると平均年収は約300万円となります。
経験がものを言う職種ですので、経験を積んでいき、能力が認められると年収が700万円以上になることもあります。
特に大きな会場で行われるコンサートを扱うようになると収入が高くなると言いますので東京ドームや武道館、アリーナ級の会場のコンサートプロモーターになることができればかなりの年収を見込めるのではないでしょうか。

今後のプロモーターの将来性

まず音楽やスポーツ、コンサート、イベントなどはこの先も無くなることはないでしょうから、それに伴ってプロモーターの仕事が無くなるということも考えられません。
そのため将来的にもプロモーターの仕事はあるという意味では将来性があるといえるでしょう。

特にライブについては公演本数、動員数、売上金額は2019年まですべて右肩上がり。コロナ禍では減少したものの、2022年には公演数32,338本、年間売上額3,984億円とコロナ前の2019年を上回る事業規模を更新しています。
今後も市場は拡大すると思われ、プロモーターの需要は増す一方だと言えます。

いずれにしてもプロモーターが仕事をしてくれなくなると、アーティストらが自ら企画やプロモーションをしなければいけなくなりますので、必要不可欠な仕事です。

プロモーターに関連する職業や資格

●イベンター

イベンターはイベントの主催者のことです。

プロモーターとイベンター、どう違うの?と思われるでしょうけれど、実際のところ資格や免許があるわけではありませんのではっきりとした線引きがないのが現状です。
あえてイベンターの仕事は?と聞かれると「イベントを成功させる企画や運営をする人」と分類することになるでしょう。

とはいうものの、プロモーターがイベンターの役割をすることもありますし逆もあり得ます。そのためイベントの内容や規模に応じてどちらの役割を果たすべきか臨機応変に対応することになるのではないでしょうか。
プロモーターを目指せる学校一覧

プロモーターになるためのおすすめの専門学校

ここからは、プロモーターになるためのおすすめの専門学校をご紹介します。
いずれもプロモーター分野でとても評価の高い学校なので、プロモーターについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。

代々木アニメーション学院【東京都千代田区】

◆関連学科:芸能スタッフ学部 芸能マネジメント科

代々木アニメーション学院は、1978年の創立以来、長年”アニメ・エンタメの専門校“として培ってきたノウハウに加え、「エンタメの当事者」としてアニメ製作委員会への参画や劇場運営、所属アイドルのマネジメントなどで得た経験と実績を、授業に随時反映しています。

舞台やライブなど、エンターテインメントの現場を支えるスタッフをめざす芸能スタッフ学部では、在学中から現場での実習に参加できる機会がたくさん!
「現場実習」では、会場スタッフとしてプロの仕事を体験。
現場の空気に触れることが何よりの勉強になることはもちろん、具体的な将来の姿を確認できる貴重な経験となります!
代々木アニメーション学院の詳しい紹介はこちら

専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミー(ビジュアルアーツ専門学校 大阪より校名変更)【大阪府大阪市】

◆関連学科:音響芸術学科、マスコミ出版・芸能学科

クリエイティブ分野(声優・音響・ミュージシャン・TV・映画・写真)の総合校である専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミーでは、プロの高い技術・設備・ネットワークを完備。在学中から現場を想定したクリエイティブワークが実現できます。
生きたいグランドデザイン力をしっかり持ち、知識、技術力、方法を育て、自立することを目的として、次のステージに立てるように、クラス担任制のもと少人数で明るく楽しく一人一人の個性を見い出し、社会に送り出すことをお約束します。
専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミーの詳しい紹介はこちら

放送芸術学院専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:メディアクリエイト科

関西の放送業界が創った学校

学生一人ひとりの『想い』を大切にする学校です。
カリキュラム、就職、デビュー、学生相談など、本校にはたくさんの充実したシステムがあります。
しかし、入学する学生が100人いれば100通りの考え方や個性があります。
本校では学生をひとまとめにしてシステムにあてはめるのではなく、学生一人ひとりの声に耳を傾け、できうる限り一人ひとりに合わせたサポートを考えていきます。
入学してから卒業するまでの2年間、私たちは毎日あなたの声を繰り返し聴き、あなただけの地図を描いていきます。
私たちは、「あなたにとっての最短最強ルート」を一緒に見つけるパートナーなのです。
放送芸術学院専門学校の詳しい紹介はこちら

大阪テーマパーク・ダンス専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:テーマパークスタッフ科

全国のテーマパークで多くの先輩たちが活躍中!
業界出身、および現役の講師陣から「テーマパークの知識やスキル」、「お客様の笑顔を創る喜び」を学んだ卒業生は、国内外のテーマパークで活躍し、企業から高い評価をいただいています。
それが後輩たちの採用の大きな手助けとなっているのです。
大阪テーマパーク・ダンス専門学校の詳しい紹介はこちら

名古屋デザイン&テクノロジー専門学【愛知県名古屋市】

◆関連学科:e-sportsワールド

コンピュータで創造力を仕事にする!
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校は「ゲーム、AI、IT、プログラム、アニメ、CG、デザイン、小説、マンガ、イラスト」などの業界へ就職、デビューを目指す学校です。

全国に展開している滋慶学園グループのネットワークを活かし、業界が求める人材を業界とともに育成しています。
業界で活躍するクリエーターから学び、企業課題、業界のトッププロからの特別講義でより高いレベルでの就職・デビューを目指せます。

\TECH.C.NAGOYAの特徴/
1⃣就職希望者内定率3年連続100%
2⃣最新の設備で学ぶ実習用の機材やPC、PCソフトもプロ仕様。
3⃣企業課題から学ぶ・企業と連携した実践的な教育
4⃣業界のプロから学ぶ
5⃣充実したキャンパスライフ
名古屋デザイン&テクノロジー専門学の詳しい紹介はこちら