大学の奨学金について | 返済はいつまで?年収、条件、申し込み方法について紹介!

大学の奨学金について | 返済はいつまで?年収、条件、申し込み方法について紹介!
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2022年9月12日 | 最終更新日:2024年4月17日

大学に進学するにあたって奨学金を利用したいという方も多いでしょう。

しかし奨学金には様々な種類がありいつまでに返さなければならないのか、条件はどのようなものか、どのように申し込めばいいのか、全然わからないという方も多いでしょう。

そこで今回は大学の報奨奨学金について徹底解説していきます。

大学に奨学金を用いて進学したいという方はもちろんのこと、家庭の事情で進学するかどうか悩んでいる方もぜひ本記事を最後までご覧ください。

大学の奨学金の種類

奨学金の種類は大きく分けて貸与型と給付型があります。

貸与型は大学卒業後に返済する必要があり、給付型は給付されるので返済する必要がないというのが大きな特徴です。貸与型は給付型よりも採用基準が低く、給付型よりも採用人数が多いのがメリットです。
一方で奨学金と言っても「借金」なので返済義務を負うことになるのがデメリットです。

一方で給付型は返済の心配がなく中には、年間100万円以上もらえるものもあるので利用することができれば非常に大きなメリットですが、一方で採用基準が高く、採用人数が少ないのでなかなか利用することができる人は少ないというのが現状です。
独自の奨学金がある大学を探してみる

奨学金の返済はいつからいつまで?

大学の奨学金の貸与型はいつからいつまで返済すれば良いでしょうか。

またどのように返済していけばよいのかについても解説していきます。

返済方法については様々なものがありますが、日本学生支援機構の奨学金を例に挙げると一つは所得連動返還方式となっており、所得に応じて月々の返済額が決まる変換方式です。

続いて定額返還方式は返済期間内は毎月一定額を返済する方法となっています。

奨学金の種類や条件によりますが、基本的に多くの奨学金の返還は大学を卒業した翌月から開始するというわけではなく、貸与期間終了の翌日から数えて7ヶ月目の27日から始まることが多く、例えば2023年の3月に貸与が終了した場合は2023年の10月27日から毎日月定額での返還となります。

借りた金額に応じて返済期間と毎月返す金額が自動的に決まりますが、万が一返済が難しい場合は救済制度の利用なども可能なので、「払えるかどうかわからない」という方は相談することもできます。

よって、「いつまでに返済すれば良いのか」というものではなく、収入や借りた金額に応じて毎月の支払金額が算出され、それがその支払いが終わるまで支払い続けるというのが一般的な方法となっています。

しかしほとんどの奨学金は金銭的に余裕がある場合自身で一括で返すことも可能なので、「一旦奨学金を借りて、大学卒業後に貯金し、まとめて払ってしまう」というのも選択肢のひとつです。
独自の奨学金がある大学を探してみる

奨学金を借りるための条件は?

奨学金を借りるための条件についても考えていきましょう。

学生本人が対象となります。
高等学校の生徒だけでなく、大学、大学院、海外の学校や通信制の学校の学生も含まれます。

入学前に申し込むイメージがある方も多いかもしれませんが、在学中はいつでも申し込むことが可能で、家庭の事情によって急にお金が必要になった場合や留学に行きたいのでその期間だけ奨学金を借りたいという方も多いです。

しかし学生であれば際限なく好きな金額をいつでも簡単に利用できるわけではありません。学力の基準や家計基準など各奨学金が定めた条件があり、それらを満たす必要があります。
それを満たしていないと申請をしても認められない場合があるので、それぞれの奨学金を申し込む場合は条件をあらかじめちゃんと確認した上で申し込むようにしましょう。
独自の奨学金がある大学を探してみる

奨学金の申し込み方法

奨学金を申し込むにあたって必要な書類などについても確認していきましょう。
例えば日本学生支援機構の奨学金で必要な書類は下記のようになっています。

・スカラネット申込用紙
・確認書兼個人情報の取り扱いに関する同意書
・生計維持者及び学生本人のマイナンバー証明書類
・特別控除に関する証明書類
・申込時に発行されるスカラネットのユーザIDとパスワード

大学の奨学金制度の申し込みの場合は学校を通じて行うことが多く、その方がスムーズです。

大学進学前の高校生は予約採用で申し込んでおくのが一般的です。

予約採用というのは学校で説明会に参加し、募集要項や採用基準など確認し申し込む方法です。

そして奨学金採用基準を満たしていることが確認できた場合、学校通じて申込書を提出します。

その後選考が行われ、採用候補者が決まり、採用候補者が進学届を進学する学校に提出することで本採用となります。

その後返還誓約書というものを提出する必要があるのですが、これを提出することで奨学金の振込が決定されます。

いくつかの段階があり、少し煩雑に思えるかもしれませんが、分からない手続きは学校のスタッフに聞けば全て教えてもらえると思いますので気軽に相談してみましょう。
独自の奨学金がある大学を探してみる

まとめ

今回は大学の奨学金について解説してきました。

返済がいつまでか、年収、条件、申込方法などについても確認してきました。

様々条件はありますが、一つ一つしっかりと調べて行けばほとんどの方が奨学金を利用できるので、金銭的に余裕がないという方はぜひ本記事を参考に奨学金を利用してみてはいかがでしょうか。

独自の奨学金がある大学を探してみる
 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種