保育とアート教育を融合した新スタイル
子供の想像力と感性を伸ばす保育士を育成するニチデの保育コースが誕生!
保育の専門知識とアートの力で子供の可能性を大きく広げて伸ばすと共に、
新たな保育観を取り入れて業界をリードする新時代の保育士の育成を目指しています。3年間のカリキュラムでは、
豊岡短期大学通信教育部こども学科との教育連携により、卒業と同時に「短期大学士」と「専門士」を得て、
国家資格である「保育士資格」、「幼稚園教諭2種免許状」、さらに「社会福祉主事任用資格」が取得可能です。
◆午前授業で学びのスタイルを選べる
point1:校内で作品作り、自主練に打ち込める
point2:3年でデビューを目指す!
point3:午後のアルバイトで学費を補える!
point4:奨学金に頼らず卒業!
◆3年間でじっくり備えてしっかり活躍!
就職活動の準備として、2年間かけてポートフォリオをじっくり作成。
2年次の終盤から就職活動。
3年次は、午後の時間をインターンシップに充てたり、充実した就職活動ができます。
学校最新ニュース
第31回高校生アートグランプリ!

第31回高校生アートグランプリ!
「高校生アートグランプリ」とは、高校生なら誰でもチャレンジOKの作品応募コンペティション。
回を重ねるごとに作品のレベルもますます上がってきており、昨年も非常にたくさんの素晴らしい作品が本学院に寄せられました。
自由で将来性あふれる作品を通して、
これからのプロクリエイターのバックアップサポートを行なう事が目的の
「高校生アートグランプリ」。
グランプリには副賞として奨学金ほか、賞品をご用意しております。
当学院に入学を考えている方にとってはまたとないチャンスです。
もちろん、腕試しという意味でもぜひご参加をお待ちしております✨✨
詳しくは募集要項をお取り寄せください。
体験入学

体験入学
実際に学校に訪れて行う、体験入学。学校概要説明や学内見学、プロのクリエーターによるミニ授業を行います。
実習テーマは毎回変わりますので、何度参加しても楽しめます。
●前半は学校説明会
まずニチデ・ニチマの特徴をご紹介。各コースの内容も分かりやすくご紹介します!
●後半は体験レッスン
希望のジャンルの模擬授業を体験して、自分のミライを見つけよう!在学生が実習をアシストしますので、初心者の方もお気軽に参加してください。
●個別相談で不安を解消
学生生活のコト、業界のコト、就職やデビューのコトなど個別でなんでも質問できるから安心!あとはプロの世界へまっしぐら!!
■学院での体験入学の流れ
12:00 開場 受付開始。
学院校舎1階にお越しください(持ち物不要)
まずは簡単な受付をしていただきます。事前に予約しているとスムーズ。
13:00 体験入学スタート
●全体説明会 学院の特徴や各コースの内容などについてご紹介します。
●校内を見学 校舎内の教室や設備などを見学。学生生活をイメージしよう!
14:00 体験講座
体験講座を受けよう!
ご希望のジャンルを選んで実習にチャレンジ!
15:45 個別相談会
進路の疑問に個別でお答えします。在学生にもいろいろ質問してみよう。
学費や住まいの相談コーナーもあります。
16:30 体験入学終了
お疲れさまでした!
体験入学の実習テーマは毎回変わるので何度でも遊びに来てくださいね。
学部・学科
専門学校日本デザイナー芸術学院で学べることを詳しく見てみよう資料・オープンキャンパスの口コミ
専門学校日本デザイナー芸術学院の資料・オープンキャンパスってどう?先輩たちの口コミを集めました
- 投稿ユーザー 男性 ( 28歳 社会人 愛知県 )
- 興味のある学部・学科 グラフィックデザインコース
-
デザイン
-
わかりやすさ
-
情報の充実
-
学校の期待度
-
親の説得材料
【デザイン】
写真や配色など見やすく読みやすいと思いました。
【わかりやすさ】
学科ごとに詳しい説明と写真などがあり、学校のようすがわかりやすいと思いました。
【情報の充実】
学校全体、学科ごとの説明が細かくされており、また写真や先輩方のメッセージもあったため情報は充実していると思いました。
【学校の期待度】
写真や学校・学科の詳細な説明から、自身の学びたいことがしっかりと学べると思いました。また、自主練などもでき、アルバイトなど充実していると思いました。
【親の説得材料】
学科ごとの授業などの写真などがあり、学べることわかりやすかったため説明もしやすいと思いました。後は自身の意思をしっかりと伝えるだけだと思いました。
オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません