総合型選抜(旧AO方式)入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

総合型選抜(旧AO方式)入試は、本学園を第一希望(専願)とする入学希望者の意欲に応える試験です。
面接によって、希望する職種への熱意や、学習意欲、目的意識などを本学園が求める学生像に照らし合わせて総合的に評価します。

【総合型選抜(旧AO方式)入学のメリット・特典】
•高校生、大学・短大生、社会人のすべてがエントリー可能(エントリー無料)
•早期に入学を決定でき、希望の学科枠を確保できる
•入学までに「入学前サポートプログラム」が受講でき、安心して学校生活を迎えられる

総合型選抜(旧AO方式)入試合格者には全員に以下の特典が付与されます。
•初年度学費4~5万円減免(第1・2回初年度学費5万円減免、第3・4回初年度学費4万円)
•特待生制度にも応募することが可能(高校生のみ)

※特待生制度応募条件…評定平均値3.5以上。
別途、特待生選考試験(書類選考・面接・作文)を受ける必要があります。

▮エントリー資格
以下のすべてを満たす方
1.2024年2月以降の本校のオープンキャンパス、オンライン進学相談会、保護者説明会、個別相談会などに本人が1回以上参加し、
 学校や学科について十分に理解している方。
2.本校のアドミッションポリシーを十分に理解している方。
3.①2025年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者
②高等学校・中等教育学校卒業者
③上記、①、②と同等以上の資格を有する方(高等学校卒業程度認定試験合格者等)
※総合型選抜(旧AO方式)入試は社会人もエントリーできます。

▮エントリー受付期間
第1回 2024年6月1日(土)~6月29日(土) 面談日:7月7日(日)
第2回 7月1日(月)~7月31日(水) 面談日:8月5日(月)
第3回 8月1日(木)~8月31日(土) 面談日:9月7日(土)
第4回 9月2日(月)~9月30日(月) 面談日:10月5日(土)
沖縄会場 7月1日(月)~7月31日(水) 面談日:8月5日(月)

▮選考方法
面接

▮結果通知
第1回~第3回・沖縄会場:面接後1週間程度
第4回:10月11日(金)

▮願書受付期間
10月1日(火)~10月31日(木)

▮合格通知
11月14日(木)発送予定

指定校推薦入試(専願)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格・選考方法
詳細は指定する高等学校・中等教育学校へ直接通知します。

▮願書受付期間
10月1日(火)~10月31日(木)

▮入学試験日
11月9日(土)

▮合格発表日
11月14日(木)

※対象の高等学校へ規程・人数枠等は配布済みのため、高等学校へご確認ください。

▮指定校推薦制度
【特典】初年度学費6万円減免
(特待生制度にも応募可能。ただし、特典は合算ではない)

【併用希望可能制度】
・特待生制度
・一人暮らし支援制度
・家族制度

推薦入試(専願)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
下記の①、②をすべて満たす者
①2025年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者
②出身高等学校長・中等教育学校長の推薦を受けた者

▮選考方法
書類選考・面接

▮願書受付期間
【第1期】
第1回 10月1日(火)~10月31日(木)
第2回 11月1日(金)~11月30日(土)
第3回 12月2日(月)~12月25日(水)
【第2期】
第4回 12月26日(木)~2025年1月31日(金)

▮入学試験日
第1回 11月9日(土)
第2回 12月7日(土)
第3回 2025年1月11日(土)
第4回 2025年2月8日(土)

▮合格発表日
第1回 11月14日(木)
第2回 12月12日(木)
第3回 2025年1月16日(木)
第4回 2025年2月13日(木)

▮推薦特典
1.【第1期】初年度学費3万円減免【第2期】初年度学費2万円減免
2.10月31日(木)までに出願し、条件を満たす者は特待生制度にも応募可能(ただし、減免額は合算ではない)

一般入試(専願・併願)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
【専願】
下記の①、②、③のいずれかを満たす者
①2025年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者
②高等学校・中等教育学校卒業者
③上記①、②と同等以上の資格を有する者

※1…同等以上の資格を有するの者とは、高等学校卒業程度認定試験合格者及び合格見込み者、
  または同等以上の学力を有すると本校学校長が認める者等を指します。
※2…社会人の入試区分は、一般入試とします。

【併願】
上記、一般入試の出願資格を有する者で大学・短大等との併願を希望する者

本校では、大学・短大・他の専門学校との併願制度を設けています。
この制度は、他校を受験する前に本校へ出願し、入学試験を受けて入学枠を確保する制度です。
詳しくは募集要項をご参照ください。

《併願期日(本校への入学意思表示期限》
第1・2・3回入試受験者 2025年1月31日(金)まで
第4回入試受験者 2025年2月28日(金)まで
第5回入試受験者 2025年3月15日(土)まで

▮選考方法
書類選考・面接

▮願書受付期間
【専願】2024年10月1日(火)~2025年3月26日(水)
【併願】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)

第1回 10月1日(火)~10月31日(木)
第2回 11月1日(金)~11月30日(土)
第3回 12月2日(月)~12月25日(水)
第4回 12月26日(木)~2024年1月31日(金)
第5回 2025年2月1日(土)~2月28日(金)
第6回 2024年3月1日(土)~3月26日(水)

▮入学試験日
第1回 11月9日(土)
第2回 12月7日(土)
第3回 2025年1月11日(土)
第4回 2025年2月8日(土)
第5回 2025年3月11日(火)
第6回 2025年3月27日(木)

▮合格発表日
第1回 11月14日(木)
第2回 12月12日(木)
第3回 2025年1月16日(木)
第4回 2025年2月13日(木)
第5回 2025年3月18日(火)
第6回 2025年3月28日(金)

社会人入試(専願・併願)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
【専願】
高等学校・中等教育学校卒業者または、同等以上の資格を有する者

【併願】
上記、社会人入学試験の出願資格を有する者で、大学・短大等との併願を希望する者

本校では、大学・短大・他の専門学校との併願制度を設けています。
この制度は、他校を受験する前に本校へ出願し、入学試験を受けて入学枠を確保する制度です。
詳しくは募集要項をご参照ください。

《併願期日(本校への入学意思表示期限》
第1・2・3回入試受験者 2025年1月31日(金)まで
第4回入試受験者 2025年2月28日(金)まで
第5回入試受験者 2025年3月15日(土)まで

▮選考方法
書類選考・面接

▮願書受付期間
【専願】2024年10月1日(火)~2025年3月26日(水)
【併願】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)

第1回 10月1日(火)~10月31日(木)
第2回 11月1日(金)~11月30日(土)
第3回 12月2日(月)~12月25日(水)
第4回 12月26日(木)~2024年1月31日(金)
第5回 2025年2月1日(土)~2月28日(金)
第6回 2024年3月1日(土)~3月26日(水)

▮入学試験日
第1回 11月9日(土)
第2回 12月7日(土)
第3回 2025年1月11日(土)
第4回 2025年2月8日(土)
第5回 2025年3月11日(火)
第6回 2025年3月27日(木)

▮合格発表日
第1回 11月14日(木)
第2回 12月12日(木)
第3回 2025年1月16日(木)
第4回 2025年2月13日(木)
第5回 2025年3月18日(火)
第6回 2025年3月28日(金)

特待生制度

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

学業、人物面ともに優れ、入学後は他の学生の模範となり、卒業後は専門知識・技術を活かし、社会に貢献することが期待される人に、学費を免除または減免する制度です。

【POINT】
1.最大 学費60万円減免
2.採用人数50名(学園全体)

▮特典
• SSS級 /学費60万円免除(初年度30万円、2学年次30万円減免)
• SS級 / 学費30万円免除(初年度15万円、2学年次15万円減免)
• S級 / 学費20万円免除(初年度10万円、2学年次10万円減免)
• A級 / 学費10万円免除(初年度減免)
• ※SSS~S級は進級時に再審査を行います。

▮応募資格
本校専願で、下記の(1)~(3)のすべてを満たす者
1.2025年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者
2.指定校推薦入試・推薦入試で出願する者、またはAO入学を認められた人で、特待生制度を希望する者
3.評定平均値が3.5以上の者

▮受付期間
2024年10月1日(火)~10月31日(木)

▮併用希望可能制度
・総合型選抜入試入学特典
・指定校推薦特典
・推薦特典
・一人暮らし支援制度
・家族制度

※詳細は、募集要項をご確認ください。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!