河原医療大学校の学費について

■看護学科
授業料 620,000円(前期/後期310,000円)
施設設備費/維持費 340,000円(前期/後期170,000円)
教育充実費 160,000円(前期/後期80,000円)
実習費 100,000円(前期/後期50,000円)
《年額》1,220,000

入学金 160,000円
教科書・パソコン代など約34万円

■理学療法学科
授業料 820,000円(前期/後期410,000円)
施設設備費/維持費 400,000円(前期/後期200,000円)
教育充実費 140,000円
実習費 300,000円
《年額》1,660,000円

入学金 300,000円
教科書・パソコン代など約38万円

■作業療法学科
授業料 820,000円(前期/後期410,000円)
施設設備費/維持費 400,000円(前期/後期200,000円)
教育充実費 140,000円
実習費 400,000円
《年額》1,760,000円

入学金 300,000円
教科書・パソコン代など約34万円

■歯科衛生学科
授業料 600,000円(前期/後期300,000円)
施設設備費/維持費 100,000円(前期/後期50,000円)
教育充実費 180,000円
実習費 200,000円
《年額》1,080,000円

入学金 160,000円
教科書・パソコン代など約26万円

■歯科技工学科
授業料 620,000円(前期/後期310,000円)
施設設備費/維持費 100,000円(前期/後期50,000円)
教育充実費 200,000円
実習費 300,000円
《年額》1,220,000円

入学金 160,000円
教科書・パソコン代など約20万円

■診療情報管理学科
授業料 610,000円(前期/後期305,000円)
施設設備費/維持費 100,000円(前期/後期50,000円)
教育充実費 250,000円(前期/後期125,000円)
《年額》960,000円

入学金 160,000円
教科書・パソコン代など約15万円

※詳しくは募集要項をご覧下さい。
※上記、費用以外で必要な費用は、再試験代や証明書等の発行手数料になります。
※教科書・パソコン代については、前年度の実績に基づく概算になりますので、変更になる場合がございます。

学費についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料

河原医療大学校の奨学金について

【奨学金】
■国の高等教育の修学支援新制度
本校は、国の修学支援新制度の対象校です。
※詳細は文部科学省 高等教育の修学支援新制度のページをご確認ください。
→https://www.mext.go.jp/kyufu/

■日本学生支援機構(旧日本育英会)貸与型奨学金
※詳細は日本学生支援機構のページをご確認ください。
→https://www.jasso.go.jp/

■日本政策金融公庫
※詳細は日本政策金融公庫のページをご確認ください。
→https://www.jfc.go.jp/

■あしなが育英会
※詳細は、https://www.ashinaga.org/ よりご確認ください。

■交通遺児育英会
※詳細は、https://www.kotsuiji.com/ よりご確認ください。

■医療分野を目指す学生を支援する奨学金(病院・団体・企業)
医療分野を目指す学生を支援する制度として、学園独自の支援制度や日本学生支援機構の奨学金制度のほかに、病院や団体、企業が行っている奨学金制度があります。
これらの奨学金制度を上手に利用することにより、学生生活の経済的な不安を解消することができます。
また、卒業後に貸与先で一定期間働くと返済が減額または免除になるため、実質的な自己負担を大幅に減らすことができます。

【国の給付金制度(社会人対象)】
■専門実践教育訓練給付金制度(看護学科・歯科衛生学科・歯科技工学科)
一定の条件を満たす在職者や離職者が厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った金額の一部を、ハローワークから支給する制度です。さらに条件を満たすと①専門実践教育訓練給付金②教育訓練支援給付金の2種類の給付金を受給できます。

【支援制度】
■家族制度
本校専願で、兄弟姉妹または保護者が、河原学園専門学校・人間環境大学を卒業(または在籍)している人、または兄弟姉妹が未来高等学校(平日コース)に在籍している人に、初年度学費5万円を減免する制度です。

※詳細は、学校HP・募集要項をご確認ください。

奨学金についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料
河原医療大学校の寮について

■一人暮らし支援制度
〈特典〉月額4千円支給(年間4万8千円支給)
〈応募資格〉以下のすべてを満たす者
 1.本校専願で、2025年3月高等学校・中等教育学校卒業見込み者
 2.通学のために愛媛県外、もしくは県内の東予・南予・島しょ部等から新たに住居を移し、一人暮らしをする者
〈受付期間〉2024年10月1日(火)~2025年3月26日(水)
〈併用希望可能制度〉大学・短大・社会人支援制度、再入学制度を除く各種制度との併用可能。
 ※特別学生寮制度との併用は不可。

■特別学生寮制度
河原学園では、進学にあたり実家から離れて一人暮らしをする学生の経済面・生活面を支援するため、学生寮を用意しています。
通学に便利な立地で一人ひとりの学校生活をサポートします。期間内に申し込みをおこなった者について、下記の特典を適用します。
〈寮費(個人負担額)〉月額2万5千円
〈採用数〉申込者全員
 ※水道代、光熱費等は個人負担となります。

■提携不動産業者特典
自宅からの通学が困難な学生に対し、マンション・アパートの紹介を行っています。
本校入学予定者は、河原学園提携不動産業者から各種割引特典を受けることができます。

※詳細は、学校HP・募集要項をご確認ください。

寮についてもっと詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!