
その人らしさを支えるための知識とスキルを修得する。
- 卒業後の主な進路
-
- 作業療法士
- メディカルトレーナー
- 児童指導員
- 養護教諭
- スポーツリハビリトレーナー
- レクリエーション・インストラクター
- 精神保健福祉士
- 募集定員
-
40名(男女)
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
1,590,000円
(入学金300,000円 / 授業料1,280,000円 / 学友会費10,000円)
※別途、各学年で教科書、教材、靴、白衣代等が必要となります。
リハビリテーションのスペシャリストである作業療法士。
医療や福祉など、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。
職業、日常生活の支援で貢献できる高度な専門性を身につけます。
【学科の特徴】
➊学力・技術の定着化
1年次に基礎を学習し、2年次以降に専門的な学習をすることで、幅広い障害領域の作業療法を学び、職業人としての知識、技術を習得していきます。毎月、全学年合同テストを実施し、苦手分野を分析することで、基礎学力の定着を図ります。
➋他学年交流
学年の垣根を超えて教え合う環境により協調性を養い、一人ひとりが人間的に成長できる4年間になります。勉強以外にも実習や就職に向け情報交換を行い、学生同士の交流の場になっています。
➌成長できる4年間
実習が豊富であり、座学と実技を同時に学ぶことにより、質の高い実践力、適応力を身につけていきます。学生自身が考え行動する力を養い、求められる人材の育成に取り組んでいます。
【国家試験対策】
得意分野と苦手分野を徹底的に分析し、より効果的な対策へと導きます。
一人ひとりの学修進度に合わせた手厚いサポートで、国家試験の突破をめざします。
➊毎月1回のオリジナル模試を実施。
カリキュラム内に国家試験対策講座を実施(2・3年次)。個人分析シートを活用し、成績の推移、弱点分析を図り、成績アップをめざします。
➋他学年交流(セミナーの実施)
セミナーと称して他学年でコンビあるいはグループで学習会を実施。合わせて作業療法学科は朝学習を定着させています。(始業30分前から登校して学習支援)
➌入学時から国家試験に向けての独自プログラム・学習プログラムを用意
1年次から学年ごとに到達目標を定め、国家試験対策を行っています。課題や小テストを重なることで早くから本番に向けての基礎を固めていきます。