保健福祉学部 栄養学科

「食」を通じて健康増進に寄与できる知識と技能を持った管理栄養士を養成します。

募集定員

40名

修業年限

4年制

【栄養学科が求める学生像】
栄養学科では、医療機関・行政機関・福祉施設、教育機関等の第一線で活躍する管理栄養士の育成を目指しています。
したがって、栄養学科では「人びとの健康と生活の質の向上に貢献し、栄養管理および栄養教育ができる専門家を目指す学生」を求めています。

【専門教育カリキュラム】
■専門基礎分野
「専門基礎分野」は、大きく「社会・環境と健康」、「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」、「食べ物と健康」に区分されています。
「社会・環境と健康」には、私たちを取り巻く社会環境と栄養との相互関係を学ぶ科目群が、「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」には、栄養学を学ぶ上で基礎となる人体の構造や機能、臨床分野において必要となる疾病の基礎知識等について学ぶ科目群が、「食べ物と健康」には、食品の各種成分や機能性、食品衛生に関する知識等を学ぶ科目群がそれぞれ含まれています。

■専門分野
「専門分野」は、栄養学を体系的に学ぶための科目群です。栄養による生活習慣病の予防、病態およびライフステージに沿った栄養管理を理解するためのさまざまな栄養学や栄養教育論などで構成されます。「専門分野」には、「専門基礎分野」の学習を踏まえて、人と栄養の関係を原理的・実践的に理解するという意図のもと、「基礎栄養学」「応用栄養学」「栄養教育論」「臨床栄養学」「公衆栄養学」「給食経営管理論」の6領域に関する科目群に加え、各領域の現場で実習を行う「臨地実習」、「総合演習」と「卒業研究」で成り立っています。

【資格・免許】
▫管理栄養士・栄養士
▫食品衛生管理者・食品衛生監視員
▫栄養教諭

■国家試験対策
高い合格率を実現するため、平成25年度より模擬試験を8回必須で受験してもらい、各自の弱点を克服するようにしています。模擬試験の 受験料は後援会から半額補助されます(平成25年度より)。また、e-ラーニングを用いた国家試験対策も行い、一人も不合格者を出さない という意識で学科全体で取り組んでいます。

初年度納入金

1,030,800円 ※(936,800円)
(入学料282,000円 ※(188,000円)/授業料535,800円/その他納付金*213,000円)
*その他納付金:教育研究振興費、施設整備費、実験実習活動費、後援会費
※印は、地域内入学生の入学料および合計金額を示しています。
 地域内とは、上川、留萌、宗谷管内の市町村に所在する高等学校卒業者を示します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

保健福祉学部 看護学科

「人間」「社会」「健康」「看護」を 総合的に捉えることのできる看護職を養成します。

募集定員

50名

修業年限

4年制

【看護学科が求める学生像】
看護学科では、医療機関や行政機関など保健・医療の第一線で活躍する看護職の育成を目指しています。したがって看護学科では、「看護のあり方を幅広い視野で探求するとともに、地域社会への関心をもち、自ら学びを深める姿勢をもつ学生」を求めています。

【専門教育カリキュラム】
■専門基礎分野
「専門基礎分野」は、「看護」を多面的に理解するための科目群です。科目は「身体のしくみ」「人間と健康」「人間の健康と社会生活」の三つに区分されています。

「身体のしくみ」には、「人体形態学」「人体機能学」「臨床治療学Ⅰ」「臨床治療学Ⅱ」など「専門科目」を学ぶ上で欠かせない基礎となる科目が配置されています。「人間と健康」は、人間の健康を身体的、精神的、社会的な広い立場から理解するための科目群です。「人間の健康と社会生活」には、保健福祉学部が栄養学科、看護学科、社会福祉学科で構成されることから、保健・医療・福祉を支える社会システムの理解と、それら職業にかかわる職種の相互理解に資する科目が設定されています。

■専門分野
看護活動の「基幹」となる科目群です。看護領域ごと「基礎看護学」「成人看護学」「老年看護学」「小児看護学」「母性看護学」「精神看護学」という6つの科目群に分類され、看護の基礎と看護実践を人間のライフステージに沿って学びます。

こうした各看護学の科目に加えて、ここには「臨地実習」と「統合科目」が配置されています。「臨地実習」では、道北地域の病院、施設、地域社会をフィールドにして、対象に応じた援助的人間関係を基礎に看護の実践を学びます。「統合科目」では、看護にかかわる諸事象への問題意識を高め、より深く学び考える力を身につけていくとともに、「在宅看護」や「統合実習」など、より実践的な看護を身につけます。また、保健師課程選択者のための、「公衆衛生看護学」も「統合科目」に含まれます。

【資格・免許】
▫看護師
▫保健師
▫助産師

■国家試験対策
本学では合格率アップのための一環としてe-ラーニングによる国家試験対策や模擬試験を実施しています。(模擬試験に関しては一定額の補助制度があります)また、学科教員による国家試験対策講座の実施と、それぞれの担当教員による少人数進路指導を実施しています。

初年度納入金

1,120,800 円 ※(1,026,800円)
(入学料282,000円 ※(188,000円)/授業料535,800円/その他納付金*303,000円)
*その他納付金:教育研究振興費、施設整備費、実験実習活動費、後援会費
※印は、地域内入学生の入学料および合計金額を示しています。
 地域内とは、上川、留萌、宗谷管内の市町村に所在する高等学校卒業者を示します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

保健福祉学部 社会福祉学科

人間の尊厳と社会を深く理解し、福祉社会の発展に寄与する人材を育てます。

募集定員

50名

修業年限

4年制

【社会福祉学科が求める学生像】
社会福祉学科では幅広い学びから、知識と経験を活かして自己を知り他者を理解することのできる、福祉社会の発展を担う人材の育成を目指しています。したがって、社会福祉学科では「社会福祉を基盤とし、生活・健康・教育などについて幅広く学び、一人ひとりを大切にして対人援助ができることを目指す学生」を求めています。

【専門教育カリキュラム】
■専門基礎分野
「専門基礎分野」は、社会福祉を学ぶ者として基本として身につけるべき知識などを学ぶ科目です。この分野では、「社会福祉の原理等」、社会福祉の「制度・サービス」、社会福祉の「方法・技術」を学ぶにあたってのベースとなる科目がそれぞれ展開されており、現代社会における社会福祉および社会保障の理念や意義、役割などの基本を学ぶことになります。

■専門分野
「専門分野」では専門基礎分野で学んだ基礎的知識をベースに、社会福祉学の専門的領域を学ぶための土台となる科目群です。専門職を目指す者として最も重視される領域であり、その専門的力量を習得するための諸科目が配置されています。
「対象別分野」に関する専門的な科目として、公的扶助、医療概論、高齢者福祉、障害者福祉、子ども福祉、地域福祉などの科目群を設けています。

また、社会福祉実践に不可欠な「演習科目」や福祉調査などの社会福祉の「方法・技術」を学ぶ科目、さらに、社会福祉現場で実践を行う「現場実習」もこの分野に設けられています。
これらの科目はすべて、社会福祉における専門的知識と実践方法・技術を修得することを目的にしています。

【資格・免許】
▫社会福祉士
▫​社会福祉主事任用資格
▫​高等学校・特別支援学校教諭

■国家試験対策
本学では合格率アップのための一環として、国家試験対策講座の開講や模擬試験を実施しています。(模擬試験に関しては一定額の補助制度があります)

初年度納入金

1,025,800円 ※(931,800円)
(入学料282,000円 ※(188,000円)/授業料535,800円/その他納付金*208,000円)
*その他納付金:教育研究振興費、施設整備費、実験実習活動費、後援会費
※印は、地域内入学生の入学料および合計金額を示しています。
 地域内とは、上川、留萌、宗谷管内の市町村に所在する高等学校卒業者を示します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

保健福祉学部 社会保育学科

保育の専門家として高度な力量を身につけ、保育に関わる各分野でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。

募集定員

50名

修業年限

4年制

【社会保育学科が求める学生像】
社会保育学科では、「子どもをとりまく社会や環境を広く見据えた保育のあり方を探求し、課題解決に向けて積極的・自発的に学ぶ姿勢をもつ学生」を求めています。

【専門教育カリキュラム】
■専門基礎分野
「専門基礎分野」は、保育や保健医療福祉分野との連携に関する基礎的な知識を学ぶ科目であり、大きく「子どもの健康」、「社会保育の理念」に区分されています。

「子どもの健康」は、子どもの視点から保健医療福祉に共通する課題を理解するための科目群です。「社会保育の理念」は、保育をさまざまな社会的視点から捉えるための基礎となる科目群です。

■専門分野
「専門分野」は、専門基礎分野で学んだ基礎を踏まえ、保育の専門領域を理論的・実践的に学ぶための科目です。
「専門分野」には、「社会保育」「保育の基礎理論」「保育の対象理解」「保育の内容と方法」「保育の教材研究」「障がい児の保育・教育」「保育の実践」「専門研究」の8つの領域が設けられています。

「保育の実践」では、教育実習、保育実習など直接子どもとかかわりながら保育の実践力を身につけるための科目が置かれています。

【資格・免許】
▫保育士
▫幼稚園教諭免許
▫特別支援学校教諭一種免許状

■特別支援学校教諭一種免許状
社会保育学科では、特別支援学校教諭一種免許状(以下では特支免許とする)を取得することが可能です。特支免許を取得することは、知的障がい児・肢体不自由児・病弱児に対する専門的な知識を学んだことになります。保育所や保育所以外の社会福祉施設、幼稚園や認定こども園では、現在、支援の必要な子どもへの対応が喫緊の課題となっています。これからの保育者には、こうした知識・技術だけでなく、考え方も含めてより高度な専門性が求められます。特支免許の配置は、こうした社会情勢に対応し、高度な専門性を身に付け、新たな保育実践を切り拓く保育のリーダーを養成するための重要な柱の一つであります。

初年度納入金

1,025,800円 ※(931,800円)
(入学料282,000円 ※(188,000円)/授業料535,800円/その他納付金*208,000円)
*その他納付金:教育研究振興費、施設整備費、実験実習活動費、後援会費
※印は、地域内入学生の入学料および合計金額を示しています。
 地域内とは、上川、留萌、宗谷管内の市町村に所在する高等学校卒業者を示します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

教養教育部

物事を多角的にとらえる視野の広い学生を育てる。

修業年限

4年制

【教養教育部が育てたい学生像】
「教養」とは単なる知識の量ではありません。本学が目指す「教養」とは、「他領域にも関心を持ち、幅広く学ぶ姿勢」です。したがって、教養教育では、当該学科で学ぶための基礎的な知識や技術を習得するだけでなく、多面的理解や総合的な洞察力・判断力の基盤となる広く豊かな世界観を有する人格・姿勢を持った人間を育成することを目指しています。

【教養教育部の教育目標】
1.学業に、または職業人として必要とされる基本的なリテラシーを修得するとともに、情報化・国際化していく社会においても、異文化理解と他者とのコミュニケーションを円滑に図ることができる豊かな人間性を備えた自己の確立をめざす。

2.現代の世界や社会の仕組みとそこにある諸問題を幅広く学ぶことによって、それらを多面的に理解し、複眼的な視点に立って思考することができる人間を育む。

3.地域の自然や社会を教育の場として積極的に活用し、地域に対する関心や多面的理解を深め、地域から学ぶ姿勢を養う。
幅広く学ぶことの重要性を認識し、その楽しさを知ることで知的関心を広げ、自己学習をする素養を育む。

【教養教育の特長】
■言語・情報・スポーツ
基礎的なリテラシー(読み書き能力)を習得する基礎演習、コミュニケーションや異文化理解のための言語関連科目、情報科社会に対する情報処理関連科目、そして、スポーツ関連科目を設定。

■人と社会・自然の理解
大学教育で重視されてきた科目や学科専門教育の基礎ともなる科目(哲学、経済学、生物学など)に加えて、生命倫理、現代経済論、国際関係論、生命科学、地球環境科学といった現代の諸問題を扱った科目を設定。

■地域の理解
豊かな大自然に囲まれた地域にキャンパスが存在することは大きな財産。本学では、北海道に関連する科目が設定されています。野外レクリエーションで自然に親しむなど、北海道をさまざまな視点でとらえることにより、北海道のみならず広く「地域」への関心を持ち、より深く理解しようとする意識を育んでいきます。

初年度納入金

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!