
実習、実験、演習が授業の半数以上を占めたカリキュラムで調理技術を高めます。
即戦力として活躍できる就職先を意識した5つのコース選択制で、幅広い視野を持った栄養士を育成!
- 卒業後の主な進路
-
・クッキングアドバイザー
・フードスペシャリスト
・料理教室の先生
・栄養士
・管理栄養士
・料理研究家
・フードコーディネーター
・研究・技術者(食品系)
・家庭科教諭
・食品衛生監視員
・介護食士
・ヘルスアドバイザー
・商品企画・開発(食品・飲料)
- 募集定員
-
200名(男・女)
- 修業年限
-
2年制
一人ひとりにあわせたバランス良い献立づくりと、それを調理できる技能を身につけながら、柔軟な対応と思いやりのあるコミュニケーションがとれる人材を育成します。
実験・実習・演習の授業が半数以上占めたカリキュラムで、調理技術を高めます。5つのコース選択制を持ち、様々な場面で活躍できる栄養士を目指します。また、管理栄養士科への転科も可能です。
◆栄養士科の特色
1⃣調理のできる栄養士
調理未経験者でも安心、基礎から学び、次第に本格的な料理に挑戦します。調理に慣れてきたら、100食作る給食実習を行い、高度な調理技術が身に付きます。
2⃣活かせる専門性
多様な場面で活躍できる専門性を高めるため、5つのコースを導入。進路の選択肢も広がります。
3⃣管理栄養士も目指せる
管理栄養士も育成している学校だからこそ、内部進学で管理栄養士科3年次への転科が可能です。
◆進路に合わせた5つのコース
2年次より将来目指す職場を想定した専門性を高める充実の選択コース。
スポーツ、病院、保育園、エステティックサロン、食品会社など幅広い分野で活躍できる栄養士を目指して5つのコースを設定!!
■健康スポーツコース
■医療・福祉コース
■こども・食育コース
■健康・美容コース
■食品開発コース
- 初年度納入金
-
1,550,000円(入学金200,000円含む)
*別途教科書代/年間70,000円程度
専攻・コース一覧
-
健康スポーツコース
◆スポーツに関する知識も備えた「食」のエキスパート
健康づくりの3要素は栄養、運動、休養と言われ、このバランスが重要です。
生活習慣病予防の観点からも運動の専門知識は重要となっていきます。
【将来の職場】
・コントラクトフードサービス企業
・スポーツ施設
・ドラッグストア
・健康関連企業 など
【将来の職種】
・スポーツインストラクター
・健康運動実践指導者
・健康運動指導士
・健康管理士
・栄養カウンセラー- 募集定員
-
医療・福祉コース
◆医療スタッフの一員としての知識や技術を学ぶ
病院や高齢者施設における病態に合った食事献立や調理方法、更に食事介助、栄養カウンセリングについての実践的な技術を学びます。
【将来の職場】
・病院・高齢者施設
・保健センター
・栄養クリニック
・ドクターズレストラン など
【将来の職種】
・日本糖尿病療養指導士
・病態栄養専門師
・NST専門療法士
・健康運動指導士
・産業栄養指導者- 募集定員
-
こども・食育コース
◆子どもたちの未来のために栄養管理と食育活動に携わる
健康づくりには乳幼児期からの食育が大切です。「料理が好き、子どもが好き!!」という、将来、保育園、幼稚園、小学校等で子供達が成長していく過程を食の面からサポートできるコースです。
【将来の職場】
・保育園・幼稚園・学校
・児童養護施設
・保健所
・保健センター など
【将来の職種】
・食育栄養インストラクター
・チャイルドカウンセラー
・食育アドバイザー
・食育指導士
・健康管理士- 募集定員
-
健康・美容コース
◆心身共に健康で美しくあるための食の提案・メニュー考案を学ぶ
健康的に美しくなるためには、まず食事が大切です。体の内側から「明日の健康美」をつくるための食の提案・メニュー考案のできる栄養士を目指す方に最適です。
【将来の職場】
・食品製造会社
・エステティックサロン
・フィットネスクラブ
・健康食品開発会社
・ドラッグストア など
【将来の職種】
・食育栄養コンサルタント
・健康管理士
・ハーブセラピスト
・薬膳漢方マイスター
・ファスティングコンサルタント など- 募集定員
-
食品開発コース
◆フードビジネスの分野においてさらに一歩先を
近年の嗜好の多様化に対応した食品開発、メニュー開発・提案を学びます。
起業を志す方のため、経営や経営飲食店の業態などビジネスの観点からも学べます。
【将来の職場】
・食品関連企業(商品・メニュー開発、商品企画、品質管理)
・ダイエットレストラン
・オーガニックカフェ など
【将来の職種】
・食生活アドバイザー
・フードコーディネーター
・料理研究家
・フードアナリスト
・惣菜管理士- 募集定員