患者さんの感想を直接聞く事ができ、歯科医師と一緒に臨床現場に立てる事が魅力。

青木 彩さん

青木 彩さん

医療法人悠水会 佐藤歯科クリニック
歯科技工士 セレックディレクター
2012年度卒 群馬県出身

Q:今、どのようなお仕事をしていますか?
セレックディレクターとして、日本ではまだ2.4%にしか導入されていない最新式のマシンを活用して歯科技工物を製作しています。

Q:歯科医院での歯科技工士の魅力とは?
患者さんとの距離が近く、感想を直接聞く事ができ、医師と一緒に臨床の場に立てることが魅力です。

Q:歯科技工士に興味をもったきっかけを教えてください。
高校3年生の時に父から歯科技工士の仕事をすすめられたのがきっかけです。

Q:学生時代の思い出は?
理科が苦手だったので歯科理工という科目では苦労しました。CAD・CAMの基礎を学べた事は今の就職につながっています。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

技術を磨き続ける努力が必要ですが、それだけやりがいも多く、”職人”としての成長を実感できます。

大和 聡さん

大和 聡さん

歯科技工所『デント・ゲーラ』代表
2007年度卒

Q:仕事の魅力・やりがいについて教えてください。
技術を磨き続ける努力が必要ですが、それだけやりがいも多く、”職人”としての成長を実感できます。

Q:学生時代についてお聞かせください。
独立開業の道も開ける”一生モノ”の資格を取得しようと、26歳で入学を決意しました。
昔からモノづくりの仕事に魅力を感じていたため、高校卒業後はすし職人に。でも、回転すし店の進出が増えてきたこともあり、独立開業の道も開ける”一生モノ”の資格を取得しようと、26歳で同校へ入学しました。

歯科技工士を目指したのは、職人としての手仕事が活かされるということと、薬剤師をしている両親のアドバイスから。

入学当初は、年上の自分がうまくなじめるのか不安はありましたが、同じ目標を持つ仲間として学ぶうちに仲良くなれましたし、実際に私のような社会人学生も多く、心強かったですね。

授業以外でも、学校の友人を誘ってフットサルチームを作ったりと、とても楽しい2年間の学生生活を送ることができました。

Q:これからかなえたい夢・目標は?
人間関係を大切にし、お客様や友人も気軽に訪問できるような、オープンな雰囲気のラボにしていきたい。

卒業後は歯科技工所に就職し、しばらく修業したのち独立。設備・機械の揃え方からクライアントの見つけ方まで、学校に相談しながら開業準備し、辞めてから6ヵ月後に現在のラボ「デント・ゲーラ」を開くことができました。

最初は一人でしたが少しづつスタッフも増え、現在は4人体制に。みんな同じ学校の仲間なので、社長と社員というよりは一つのチームみたいな感じで仕事に取り組んでいます。
技工士の多くは病院の外で働いているため、良くいえば職人としてのこだわりを発揮でき、悪くいえば個人プレーに陥りがち。

私のラボでは、人間関係も大切にしつつ、お客様や友人も気軽に訪問できるような、オープンな雰囲気のラボにしていきたいですね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

本質を追求し最先端を走る。歯科医師の方々と情報交換をしながら歯科口腔医療のあり方について全国へ発信中。

小林 高志さん

小林 高志さん

株式会社サヤカ 代表取締役
1986年度卒

Q:お仕事について教えてください。
常に最新の技術を取り入れ歯科技工士の技術向上をはかることで、歯科医師からの信頼に応えています。

Q:歯科技工の可能性についてお聞かせください。
歯科技工の技術を駆使して口腔内の問題を解消することで、健康維持に貢献できると考えています。

Q:後輩技工士へのメッセージは?
「歯科技工士になってから何を学び、どうなりたいか」を大切にしてほしい。
歯科医師や歯科技工士が集まる学会や勉強会で講演者として招かれ、これからの歯科口腔医療のあり方についてお話をさせていただく機会があります。

歯科技工士としては「出過ぎた」発言かもしれませんが、全国へ情報発信させていただいた事で、本質を追究し最先端を走っている歯科医師の方々とのつながりができました。「蒔いた種のようにしか生えない」といいますが、自分が発信した事がしっかりと返ってきているという手応えを感じています。

歯科技工士は「口のあり方をどうするか」に関わることで、大きな言い方をすれば人類の健康に貢献できる可能性があります。
私も含め当ラボのほとんどのスタッフが埼玉歯科技工士専門学校の卒業生ですが、わが母校の後輩には「歯科技工士になってから何を学び、どうなりたいか」を大切にしてほしいと願っています。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!