• 大学
  • 東京都

太田耕造初代学長は、建学精神について著書の中で「自己を助ける者は自己なり、自己こそ最上の助け主なり」、「自助は独立に通ず」と述べています。

また、「自助」とは、一人ひとりが自らの内面を深く見つめ、自分自身のしっかりとしたアイデンティティを確立し、自らの力でそれぞれの道を切り拓くこととも言えます。

さらに太田学長は、「協力の花は自助の根から」とし、真の協力関係とは自立した人間同士の協力関係であると説いています。

亜細亜大学は昭和30年(1955)に設立されましたが、太田学長は、そうした自助精神を身につけた誠実な人材を育成し、将来、アジアの独立と自由と協調を図り、人々の文化交流、経済交流が活発になり、自由アジアの興隆に貢献することを建学の使命としました。

現代のグローバル化の時代において、建学の理想は、アジアはもとより世界に広がり、亜細亜大学はその使命達成のためにつねに改革に取組み、時代の要請に応えるべく教育環境の充実に努めています。

亜細亜大学では、国籍や文化、言葉の壁を越えて、
流動する国際社会に柔軟に対応できるグローバル人材を育成しています。
異なる価値観や習慣を持つ人々と協調し、また、自らの夢に挑戦する力を育む機会として、
海外留学・国際交流に力を入れています。

【創設時からの想いを時代に適合させるオリジナリティ、
 長年の留学経験値を生かして、次のステージへ。】
亜細亜大学は創設時から「アジアの興隆に寄与する人材の養成」を建学の使命として掲げています。オリジナリティ溢れる留学プログラムを意欲的に開発し、卒業生のうち6人に1人が留学経験者という実績も誇っています。これまでに蓄積された経験値をもとに、キャリア形成を見据えたプログラム開発など、さらなる進化を続けます。

もっとみる
  • 大学
  • 宮城県

東北工業大学は、1964年の創設以来、3万人を超える卒業生を輩出し、日本の、とりわけ東北地域の産業・経済の発展に大きく貢献してきました。 「八木山キャンパス」「長町キャンパス」の二つのキャンパスは、自然に囲まれた豊かな環境で、仙台市街地にも近く、利便性の良い場所にあります。

2008年度には工学部に加え、ライフデザイン学部が新設され、総合大学として生まれ変わりました。そして、2020年度、工学部環境応用化学科並びに建築学部を新設し、工学部、そして建築学部、さらに一部名称変更したライフデザイン学部の3学部8学科体制で新たに歩みはじめました。学術を中心とした広い知識を授けると共に、人や環境に目を向けたものづくりを目指す「工学」、理系・文系の枠にとらわれない総合的な学びを目指す「建築学」、豊かな人間生活を目指す「ライフデザイン学」を教育・研究し、人間性と調和した科学技術を展開させうる人材の育成を目的としています。時代の変化に対応できる、真に社会が求める人材を輩出すること、それが東北工業大学の使命だと考えています。

本学は、堅実で社会に有用な教育そして持続可能な未来の東北を研究する、東北地方における科学技術・教育研究拠点のひとつです。教育にあたっては、卒業までに身につけてほしい能力「学士力」を具体的に明示するとともに、学生それぞれの到達度を可視化して、学びの自律化を促しています。
またAIやグリーンといった、これからの社会に不可欠な進取の科目群を開講するなど、時機に適った学びも提供しています。
研究・社会実践活動も大変活発で、教員が大学院生らとともに、Innovative でImaginativeな研究を遂行しています。

本学は「未来のエスキースを描く。」をスローガンに定めています。変化の時代を迎えている現代、皆さんが科学技術に関する深い理解と確かな実力を本学で身につけ、まだ見ぬ未来のエスキースをそれぞれが豊かに描けるよう、そして楽しいキャンパスライフを送ることができるよう、皆さんと共に、新たな東北工業大学を創っていきたいと考えています。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

東北工業大学

「専門」を選ばなければ存在も知らなかった世界、
経験できなかった出会いと発見、
自分の中にあることにさえ気づけなかったスイッチ、
立つこともできなかったステージ、
失う以上に手にいれられたチャンスがあった。

◆2024年度実施日程
下記の日程で開催いたします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

●第1回 オープンキャンパス 
6/22sat.
会場:八木山キャンパス・長町キャンパス

●第2回 オープンキャンパス
7/20sat.・21sun.
会場:八木山キャンパス・長町キャンパス

●第3回 オープンキャンパス
8/24sat.
会場:八木山キャンパス

●ミニオープンキャンパス(大学祭同時開催)
10/12sat.・13sun.
会場:八木山キャンパス

▼詳細が決まり次第、ページを更新します。
https://www.tohtech.ac.jp/admission/opencampus/

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

東北工業大学

「専門」を選ばなければ存在も知らなかった世界、
経験できなかった出会いと発見、
自分の中にあることにさえ気づけなかったスイッチ、
立つこともできなかったステージ、
失う以上に手にいれられたチャンスがあった。

◆2024年度実施日程
下記の日程で開催いたします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

●第1回 オープンキャンパス 
6/22sat.
会場:八木山キャンパス・長町キャンパス

●第2回 オープンキャンパス
7/20sat.・21sun.
会場:八木山キャンパス・長町キャンパス

●第3回 オープンキャンパス
8/24sat.
会場:八木山キャンパス

●ミニオープンキャンパス(大学祭同時開催)
10/12sat.・13sun.
会場:八木山キャンパス

▼詳細が決まり次第、ページを更新します。
https://www.tohtech.ac.jp/admission/opencampus/

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 東京都

大正15(1926)年に誕生。2026年に100周年を迎える歴史と伝統ある大学です。
大正大学では、⽂学や歴史、福祉・⼼理、メディア、経済、政策など、6学部の学問分野で多彩な学びを展開し、地域社会に貢献できる⼈材を育成します。

①通学しやすい都心のワンキャンパス
キャンパスは東京都豊島区にあり、池袋や巣鴨からアクセスしやすく、全学部が4年間を同じキャンパスで過ごすことが出来ます。また、各学科専用フロアがあるのが特徴で、専門書が揃う閲覧室ではゼミを行ったり自習をしたり。すぐそばには教授室が並びます。日々の授業とそれ以外でも、教員に質問・相談しやすいアットホームな環境が整っており、教員との距離が⾮常に近いことも魅力です。

②「理論」×「実践」+「フィールド」のハイブリッドな学び
大正大学では、自分が所属する学科の専門的な学びはもちろん、専門科目と異分野の知識を融合して学んだり、データ分析による科学的な視野を広げたり、キャンパスで「理論」を学びます。さらに、大正大学は教育活動の基本方針として、全学生に対してフィールド学習を薦めています。キャンパスでの学びに加えて、地域に出かけ、人々の生活・文化・環境の現場で「実践」的に学びます。

もっとみる

学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

大正大学

全日程【来校型】で開催します。

【開催日程】

●6/23(日)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・大学案内の読み方講座

●7/27(土)10:00〜15:00
・総合型選抜トークライブ(合格者体験談)
・志望理由書の書き方講座

●8/17(土)10:00〜15:00
・学科別総合型選抜対策講座
・小論文対策講座、面接対策講座

●9/16(月・祝)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・基礎確認テスト対策講座

●12/8(日)10:00〜15:00
・学科ガイダンス
・一般選抜対策講座

●3/22(土)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・英検合格ポイント解説講座

<各回共通プログラム>
大正大学ガイダンス、入試説明、データサイエンス体験型授業、学生トークライブ、先輩とお話・相談スペース、ぐるっとキャンパスツアー、教員個別相談、入試アドバイザー個別相談、キャンパス農園ツアー、図書館自由見学、学食・カフェ体験、クラブ・サークル紹介
 
オープンキャンパスに参加するには、事前の参加予約が必須です。
(プログラム公開前から予約可能)

参加予約は「ココカラプラス」で行っていますので、まずは学校HPにて会員登録をお願いします。
「ココカラプラス」に登録すると、入試対策動画や過去問題が見られます。
お役立ち情報を今すぐゲットしよう!

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

大正大学

全日程【来校型】で開催します。

【開催日程】

●6/23(日)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・大学案内の読み方講座

●7/27(土)10:00〜15:00
・総合型選抜トークライブ(合格者体験談)
・志望理由書の書き方講座

●8/17(土)10:00〜15:00
・学科別総合型選抜対策講座
・小論文対策講座、面接対策講座

●9/16(月・祝)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・基礎確認テスト対策講座

●12/8(日)10:00〜15:00
・学科ガイダンス
・一般選抜対策講座

●3/22(土)10:00〜15:00
・模擬授業、学科ガイダンス
・英検合格ポイント解説講座

<各回共通プログラム>
大正大学ガイダンス、入試説明、データサイエンス体験型授業、学生トークライブ、先輩とお話・相談スペース、ぐるっとキャンパスツアー、教員個別相談、入試アドバイザー個別相談、キャンパス農園ツアー、図書館自由見学、学食・カフェ体験、クラブ・サークル紹介
 
オープンキャンパスに参加するには、事前の参加予約が必須です。
(プログラム公開前から予約可能)

参加予約は「ココカラプラス」で行っていますので、まずは学校HPにて会員登録をお願いします。
「ココカラプラス」に登録すると、入試対策動画や過去問題が見られます。
お役立ち情報を今すぐゲットしよう!

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 千葉県

国際武道大学は、幅広い教養と専門的知識を修得し、種々の事象に柔軟に対応できる能力を発揮するとともに、武道、体育及びスポーツを通じて社会を豊かにすることができる人材を養成します。

■教育システム
学びの幅が広がる、「学びながら選ぶ」教育システム。
体育学部は武道学科9コース、体育学科6コースで社会で活きる総合力を育みます。

≪ 興味・関心に応じて「自由に授業を選択」≫
自分にあったスキルを増やし、社会で活きる“総合力”を育てる4年間。
2学科それぞれのコースの授業を自由に履修できる「学びながら選ぶ」カリキュラム編成を採用しています。
「教員になりたい」など目標がはっきりしている学生も、自分のやりたいことに迷いがある学生も、自分の興味・関心に応じてさまざまな力を身につけることで、卒業時には”実践力”を通じて「武道・スポーツ」を「社会」につなげる“総合力”を自分のものにすることができます。

■キャリアサポート
毎年、コンスタントに高い就職率を叩き出す国際武道大学の学生たち。
その理由は、学生が社会人としての能力をすでに獲得していることにあります。
スポーツを通して、仕事上での困難を乗り越える術を身につけています。こうした能力が、社会や企業から高く評価されています。

≪ 就職支援プログラム ≫
大学4年間の後に社会へ羽ばたいていくみなさんを、就職支援プログラムで早い段階からパックアップします。
学年や希望職種に応じたセミナーやガイダンスなどで、学生のみなさんを支援しています。
学生支援センターが担当部署となり、経験豊かな専門職員が学生個々の希望に寄り添います。
また、同窓会との連携により、卒業生ネットワークが様々な希望に対応し、学生を社会活躍の場に導きます。

■国際力
世界の研究機関に広く知られる存在となっている国際武道大学。
毎年留学生を送り出し、また日本への留学生も受け入れている交流プログラムをきっかけに、キャンパスでは国境を越えた友情が育まれます。

■地域・国際貢献
本学の特徴のひとつが、地域・国際社会へ貢献する機会の多さです。
地域や海外における武道・スポーツの指導はもちろん、スポーツトレーナー活動、大会イベントの企画・運営など、その活動は多岐にわたっています。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

国際武道大学

オープンキャンパスを下記の日程で開催します。
学生スタッフの案内で見学ができ、学生生活や入試についても説明します。
なお、個別の訪問も歓迎していますので、お気軽にお問い合わせください。
実際に「国際武道大学」を体験することは、熱い志をさらに強くするきっかけになるはずです。

【開催日程予定】
▼来場型
会場 国際武道大学
6/29(土)・7/20(土)・7/21(日)
8/3(土)・8/24(土)
9/21(土)・12/7(土)・2025年3/29(土)

会場 沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
8/31(土)

▼オンライン型
10/19(土)

※イベント詳細・お申し込みは、大学HPよりご確認ください。
 http://www.budo-u.ac.jp/examination/open_campus/
 

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

国際武道大学

オープンキャンパスを下記の日程で開催します。
学生スタッフの案内で見学ができ、学生生活や入試についても説明します。
なお、個別の訪問も歓迎していますので、お気軽にお問い合わせください。
実際に「国際武道大学」を体験することは、熱い志をさらに強くするきっかけになるはずです。

【開催日程予定】
▼来場型
会場 国際武道大学
6/29(土)・7/20(土)・7/21(日)
8/3(土)・8/24(土)
9/21(土)・12/7(土)・2025年3/29(土)

会場 沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
8/31(土)

▼オンライン型
10/19(土)

※イベント詳細・お申し込みは、大学HPよりご確認ください。
 http://www.budo-u.ac.jp/examination/open_campus/
 

オープンキャンパス情報
  • 短大
  • 東京都

「実学」を身につけて、これからの社会を支えていく。

【帝京短期大学の5大特長】
1⃣ 帝京大学 Group
帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、帝京接骨院、帝京めぐみ幼稚園、帝京幼稚園などに実習に行きます。このような充実した教育環境は帝京大学グループの大きな強みです。そして、帝京大学グループ校への特別編入学制度があり成績上位なら学長推薦で進学できます。

2⃣ 東京都心で学ぶ
新宿から2駅4分の京王新線幡ヶ谷駅が最寄り駅です。幡ヶ谷駅から商店街を通って徒歩7分でキャンパスに到着します。キャンパスは住宅街にあり、都心でありながら落ち着いた環境です。新宿に近いため、通学や就職活動に非常に便利な立地です。

3⃣ 実学教育
養護教諭の勤務経験者や保育士及び幼稚園教諭の実務経者、臨床検査技師として細菌検査室勤務の経験者、柔道整復師としての実務経験者、大手航空会社系旅行会社勤務経験者などの現場経験豊富な教員が授業を行います。現場の活きた知識や最新の技能など実践的な指導により社会で役立つ実学教育を行っています。

4⃣ 就活サポート
キャリアサポートセンターでは、コース担当制のもと、職員が学生一人ひとりを担当し、就職率は常に90%以上です。就職ガイダンス、企業説明会、面接練習、履歴書の添削など、学生一人ひとりに手厚い支援を行っています。また、生活科学科(1年次)及びこども教育学科 (2年次)には職業理解や就職活動の実践力を身につける『社会人入門セミナー」という授業を実施しています。

5⃣ 渋谷区×連携
渋谷区との S-SAP協定(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定)による地域ボランティアを中心とした公民連携活動を推進しています。地域のお祭りやイベントへの参加、近隣商店街との交流など、地域の活性化や課題解決のために盛んな活動を行っています。これらの地域貢献活動を通じて自主性や積極性を身につけることができます。

もっとみる

学部一覧

  • 生活科学科/こども教育学科/ライフケア学科

    【臨床検査技師/柔道整復師/医療秘書/医療事務/保育士/幼稚園教諭/養護教諭/栄養教諭/フードスペシャリスト/栄養士/ツアーコンダクター/社会福祉主事/国内旅行業務取扱管理者/幼稚園教諭免許状/養護教諭免許状/栄養教諭免許状/国内旅程管理主任者・総合旅程管理主任者/ピアヘルパー/ファッションビジネス能力検定/色彩検定(R)/色彩技能パーソナルカラー検定(R)/ホームページ作成検定】

学部一覧

  • 生活科学科/こども教育学科/ライフケア学科

    【臨床検査技師/柔道整復師/医療秘書/医療事務/保育士/幼稚園教諭/養護教諭/栄養教諭/フードスペシャリスト/栄養士/ツアーコンダクター/社会福祉主事/国内旅行業務取扱管理者/幼稚園教諭免許状/養護教諭免許状/栄養教諭免許状/国内旅程管理主任者・総合旅程管理主任者/ピアヘルパー/ファッションビジネス能力検定/色彩検定(R)/色彩技能パーソナルカラー検定(R)/ホームページ作成検定】

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス【要予約】【入退場自由】

帝京短期大学

■説明会型 
2024.4.21(日)、5.26(日)

■体験型 
2024.6.9(日)、6.23(日)、7.21(日)、8.4(日)、8.5(月)、9.29(日)

開催時間・内容
■説明会型 
10:00~12:30(受付開始 10:00/最終受付 12:00)
内容:大学説明、在学生インタビュー、キャンパスツアー など

■体験型 
10:00~13:00(受付開始 10:00/最終受付 12:30)
内容:大学説明、模擬授業、キャンパスツアー など

※専攻科 臨床工学専攻・専攻科 養護教諭専攻をご希望の方は、受付でお声掛けください。
ご予約は学校HPよりご確認ください
https://www.teikyo-jc.ac.jp/exam/opencampus(当日参加も可能です。)

帝京短期大学での学びや雰囲気を体験してください。
当日は学生スタッフも参加します。学生生活に関する疑問等、なんでもご相談ください。皆様の参加をお待ちしております。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス【要予約】【入退場自由】

帝京短期大学

■説明会型 
2024.4.21(日)、5.26(日)

■体験型 
2024.6.9(日)、6.23(日)、7.21(日)、8.4(日)、8.5(月)、9.29(日)

開催時間・内容
■説明会型 
10:00~12:30(受付開始 10:00/最終受付 12:00)
内容:大学説明、在学生インタビュー、キャンパスツアー など

■体験型 
10:00~13:00(受付開始 10:00/最終受付 12:30)
内容:大学説明、模擬授業、キャンパスツアー など

※専攻科 臨床工学専攻・専攻科 養護教諭専攻をご希望の方は、受付でお声掛けください。
ご予約は学校HPよりご確認ください
https://www.teikyo-jc.ac.jp/exam/opencampus(当日参加も可能です。)

帝京短期大学での学びや雰囲気を体験してください。
当日は学生スタッフも参加します。学生生活に関する疑問等、なんでもご相談ください。皆様の参加をお待ちしております。

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 埼玉県

埼玉工業大学では、「テクノロジーとヒューマニティの融合と調和」という理念、仏教精神を基盤とする建学の精神をモットーに、エンジニアや実務家など、社会の中核となって社会に貢献できる人材を養成しています。これからの科学技術の発展にも、学生の皆さんが社会のために役立てる社会人として成長するためにも、学力や技術を習得することは大切ですが、技術をどう生かすかといった正しい道徳観・倫理観・宗教観を持つこと、感性、精神力やコミュニケーション能力を磨くことが必要不可欠だといえるでしょう。

本学では、工学部と人間社会学部の2学部5学科において、きめの細かい丁寧な教育を心がけています。「目」が行き届くと同時に、学生の立場に立った「こころ」を込めた指導と皆さんの期待に応えられる学習環境を用意しております。進路や関心に合わせた専門分野の充実に加えて、英語教育と情報処理教育にも力を入れ、コミュニケーション能力と情報化社会に対応できる力を養成します。

【埼工大の魅力】
➊学びたくなる 環境がある
空が広いキャンパスから自由な発想が生まれる。のびやかな環境で、研究や学びに集中できます。

➋「面白い!」が未来をひらく
文系の学部もある、ちょっと意外な工業大学。学科もいろいろ、学びたい分野がきっと見つかります。

➌研究に熱中できる
研究室は、可能性をひらく未来へのトビラ。熱中して取り組むほど、あなたのチカラになります。

➍信頼できるサポーターがいる
あなたの大切な4年間を全力応援。入学から卒業まで、あらゆる方向から支えます。

➎挑戦は何度でもできる
たくさん失敗したっていい。自信のミナモトは、試行錯誤の先にあります。

➏好きなことに夢中になれる
自分の好きなことが学びになる。授業でもない、サークルでもない「学生プロジェクト」

❼社会に貢献できる
在学中から企業や地域社会と活動することで学ぶ分野の活かし方や、理想の働き方がイメージできます。

❽刺激を受ける出会いがある
仲間、ライバル、そして恩師。「一生モノのつながり」に、たくさん出会ってください。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

埼玉工業大学

高校生や受験生だけでなく、大学の授業を体験したい方や、キャンパスの雰囲気を感じてみたい方、保護者の方にも是非、ご来場いただきたいイベントです。プログラムも毎回変わりますので、何度でも楽しんでいただけます。また、全ての回で個別相談会も行っていますので、入学に関わることや、就職・進学のことなど、気兼ねなく何でもご相談ください。

【お申込み方法】
5月中旬頃から申込を開始いたします。しばらくお待ちください。

【こんな方におすすめ】
• 大学のキャンパス、研究室を見てみたい方
• 大学の授業を体験したい方
• 大学生と話しをしてみたい方
• 学科選びの相談をしたい方
• 入試について詳しく知りたい方
• お子様の進学の参考にしたい保護者の方 etc.

【主な内容】
▾全体説明等
全体説明(大学紹介)・個別相談・キャンパスツアー・キャンパスランチ体験・模擬面接体験・保護者向けガイダンス

▾研究室紹介・体験実習
研究室紹介・体験実習・自動運転バス試乗(情報システム学科)

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

埼玉工業大学

高校生や受験生だけでなく、大学の授業を体験したい方や、キャンパスの雰囲気を感じてみたい方、保護者の方にも是非、ご来場いただきたいイベントです。プログラムも毎回変わりますので、何度でも楽しんでいただけます。また、全ての回で個別相談会も行っていますので、入学に関わることや、就職・進学のことなど、気兼ねなく何でもご相談ください。

【お申込み方法】
5月中旬頃から申込を開始いたします。しばらくお待ちください。

【こんな方におすすめ】
• 大学のキャンパス、研究室を見てみたい方
• 大学の授業を体験したい方
• 大学生と話しをしてみたい方
• 学科選びの相談をしたい方
• 入試について詳しく知りたい方
• お子様の進学の参考にしたい保護者の方 etc.

【主な内容】
▾全体説明等
全体説明(大学紹介)・個別相談・キャンパスツアー・キャンパスランチ体験・模擬面接体験・保護者向けガイダンス

▾研究室紹介・体験実習
研究室紹介・体験実習・自動運転バス試乗(情報システム学科)

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 千葉県

<聖徳学園の人間教育>
■人間教育の原点
聖徳学園の建学の精神「和」は、聖徳太子制定の十七条憲法第一条「和ヲ以テ貴シト為ス」の「和」から取り入れています。
第一条は、第四条「礼ヲ以テ本トセヨ」と対比されますが、「貴」は理念、「本」は原則と解釈されています。
太子が十七条憲法で構想した理想は、「和」を実現する社会であり、そのためにすべての人に「礼」を求めています。

学園創立者の川並香順先生は、近代仏教の先覚者であり真宗大谷大学学監であった清沢満之先生の薫陶を受けた住田智見先生に心服し、親驚の思想とともに親鷲が崇敬した聖徳太子の仏教観と「和」の精神について考究をきわめました。「礼」を「本」とする―「礼」に具現化される「和」の精神こそが、聖徳学園が誇る「人間教育」の原点となっています。

聖徳の「人間教育」には、このように、「和」に基づいた平和な社会の実現という聖徳太子の理想と、その社会に奉仕し得る、道徳と礼節を身につけ、なによりも他者への深い思いやりを強くそなえた、社会に誇れる人材を育てるという高い志が込められています。


■充実した教育環境による人材育成
聖徳学園は、「ひとりの人間」としての自立心を育むために、礼節―相手を認め、相手の立場で考え判断する思いやりを身につけ、調和のとれた、円滑な人間関係をつくりあげる力―を育てる教育を重視してきました。

「和」の精神に基づいたこの「人間教育」は、時代の潮流に流されることのない普遍的理念として、一人ひとりの人間性をいかに滴養していくかという教育の本質を具現化したものです。

この精神は、今日、「充実した教育環境による優れた人材育成」とともに、学園の教育指針として、幼児教育から高等教育における、時代に先駆けた学園独自の教育環境と人間教育プログラムとして実践されています。
芸術により心の豊かさを育む「本物教育」や、心を学び形を磨く「礼法教育」など、心の成長にあわせた一貫教育の中で実践され、実を結んでいます。

本学園は、創立者の理想、情熱、信念を引き継ぎ、なによりも建学の精神に基づいた人間教育を推進して、進んで社会課題に取り組み、社会の発展に貢献していきます。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

来校型オープンキャンパス

聖徳大学

来校型オープンキャンパスを開催します。
大学の雰囲気を感じ、進学相談が出来る機会をご用意しました。

※服装は自由です。当日は10:00から受付を開始します。

教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。
この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか?

プログラムは決定次第ご案内!
【学科別プログラム】
★★★学食体験★★★
オープンキャンパスに来校いただいた高校生にランチセットを無料提供します!

「るるぶ特別編集聖徳大学」を参加者全員にプレゼント!

※※※ エクスプレス受付 ※※※※※
事前登録で、カンタン受付できます。
登録後、メール/LINEで送られてくるQRコードをかざすだけで受付できます。
オープンキャンパス事前登録は オープンキャンパス事前登録は聖徳大学HPより↓↓
https://form.e-v-o.jp/oc/seitoku_ad-10678/standard/step1?_gl=1*foanw2*_ga*OTY1NTI1NjM5LjE3MDU5MDE1NDE.*_ga_MQ53G7L3JC*MTcwNzc5NDE4NS4yLjEuMTcwNzc5NDQ3My42MC4wLjA.
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

オープンキャンパス情報

来校型オープンキャンパス

聖徳大学

来校型オープンキャンパスを開催します。
大学の雰囲気を感じ、進学相談が出来る機会をご用意しました。

※服装は自由です。当日は10:00から受付を開始します。

教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。
この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか?

プログラムは決定次第ご案内!
【学科別プログラム】
★★★学食体験★★★
オープンキャンパスに来校いただいた高校生にランチセットを無料提供します!

「るるぶ特別編集聖徳大学」を参加者全員にプレゼント!

※※※ エクスプレス受付 ※※※※※
事前登録で、カンタン受付できます。
登録後、メール/LINEで送られてくるQRコードをかざすだけで受付できます。
オープンキャンパス事前登録は オープンキャンパス事前登録は聖徳大学HPより↓↓
https://form.e-v-o.jp/oc/seitoku_ad-10678/standard/step1?_gl=1*foanw2*_ga*OTY1NTI1NjM5LjE3MDU5MDE1NDE.*_ga_MQ53G7L3JC*MTcwNzc5NDE4NS4yLjEuMTcwNzc5NDQ3My42MC4wLjA.
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 北海道


日本医療大学は同一敷地内に大学病院と介護老人保健施設を併せ持つ、
北海道で唯一の医療と福祉の総合大学です。

【日本医療大学の7つの特色】
❶3つの地下鉄駅の徒歩圏内
日本医療大学の月寒本キャンパスは、最寄りの地下鉄駅から札幌中心部にある大通駅まで約10分。
2路線・3つの駅から徒歩圏内で通える好アクセスな環境にあります。

❷学生ファーストの学修環境
日本医療大学はいつでも学生の声に耳を傾け、全員が満足できる学修環境、キャリア形成、キャンパスライフを目指し、
教職員が一丸となって運営と改革に取り組んでいます。

❸医療と福祉の現場を併設
月寒本キャンパスは北海道で初めて同一敷地内に「日本医療大学病院」と「介護老人保健施設」を有し、
医療と福祉のリアルな現場を間近に学修できる環境が整備されています。

❹多学科連携によるチーム医療の実践
日本医療大学では異なる専門職を目指す5学科の連携授業や、併設施設との連携実習等により、
医療・福祉の現場で欠かせないチーム医療を実践的に学修することができます。

❺医療と福祉の現場が求める専門人材の育成
日本医療大学では、2022年4月から新学部・新学科として、臨床工学科・介護福祉マネジメント学科・ソーシャルワーク学科が開設されました。

❻国家試験合格率
日本医療大学は一人一人の国家試験合格を徹底サポート。
国家試験に挑戦した学科すべてにおいて、高い合格実績を残しています。

❼充実のグループネットワーク
日本医療大学は「つしま医療福祉グループ」が運営しており、広く福祉介護サービスを展開するグループの強みを生かし、
社会に愛され、世界に通じる人材を育成しています。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

日本医療大学

パンフレットや大学HP等のインターネットからではわからない、
大学を実感できるプログラムをたくさんご用意しています。
高校3年生や高校1・2年生、友人、保護者の方とご一 緒も大歓迎!
ぜひ、この機会にご参加ください。

■開催時間:10:00~14:00 (受付9:00~9:50)

■開催場所:月寒本キャンパス

■開催内容(各学科)
「初めて参加する方」向けのプログラム
★学科紹介 ★模擬授業
★学食体験 ★入試説明
★キャンパスツアー
--------------------
「これまでに参加したことがある方」向けのプログラム
★学食体験 ★学科紹介 
★模擬授業
★JHU CREW・教員と話せる個別相談

※当日は駐車場に限りがございますので、公共交通機関でお越しください。
※大学案内等の資料(A4サイズ)を配布しますので、かばんをお持ちください。
※イベントの時間、内容は予定であり変更になる場合があります。

【無料送迎バス】
遠方にお住まいで、オープンキャンパスにぜひ参加したいという方のための交通支援として、無料送迎バスを運行します。
▶コース:旭川、伊達、帯広、小樽・札幌
 詳しくは、こちらをご確認ください。
https://admissions.jhu.ac.jp/event/page.php?id=18

【お申し込み】
大学ホームページよりお申し込みください。
https://admissions.jhu.ac.jp/event/page.php?id=18

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

日本医療大学

パンフレットや大学HP等のインターネットからではわからない、
大学を実感できるプログラムをたくさんご用意しています。
高校3年生や高校1・2年生、友人、保護者の方とご一 緒も大歓迎!
ぜひ、この機会にご参加ください。

■開催時間:10:00~14:00 (受付9:00~9:50)

■開催場所:月寒本キャンパス

■開催内容(各学科)
「初めて参加する方」向けのプログラム
★学科紹介 ★模擬授業
★学食体験 ★入試説明
★キャンパスツアー
--------------------
「これまでに参加したことがある方」向けのプログラム
★学食体験 ★学科紹介 
★模擬授業
★JHU CREW・教員と話せる個別相談

※当日は駐車場に限りがございますので、公共交通機関でお越しください。
※大学案内等の資料(A4サイズ)を配布しますので、かばんをお持ちください。
※イベントの時間、内容は予定であり変更になる場合があります。

【無料送迎バス】
遠方にお住まいで、オープンキャンパスにぜひ参加したいという方のための交通支援として、無料送迎バスを運行します。
▶コース:旭川、伊達、帯広、小樽・札幌
 詳しくは、こちらをご確認ください。
https://admissions.jhu.ac.jp/event/page.php?id=18

【お申し込み】
大学ホームページよりお申し込みください。
https://admissions.jhu.ac.jp/event/page.php?id=18

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 福岡県

時間や場所を問わず、勉学に意欲のあるすべての人に質の高い学修の機会を提供。
専門知識と共に幅広い教養を備え、これからの社会に求められる高度IT人材の育成をめざしています。

■マイクロクレデンシャル制を導入したカリキュラムで学歴から学習歴へ
サイバー大学では2024年春学期から、学位プログラムを少量かつ分野ごとにまとまりのある科目群に分割した「マイクロクレデンシャル制」を導入。マイクロクレデンシャルは、学位プログラムよりも小さな単位で学習成果を証明するコンピテンシーモデルです。分野ごとのマイクロクレデンシャルを複数積み重ねることで、最終的に学士号を取得できるカリキュラムです。

■日本初のフルオンライン 通信制大学
サイバー大学は、独自開発したeラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」を使用して学ぶフルオンライン大学です。 通学は一切不要。受講から期末試験まですべてオンラインで完結します。 授業は24時間いつでも・どこでも受講可能。1回あたりの授業は約90分。そのうち授業動画コンテンツは4章構成で1章あたり約15分。15分単位で学べるから自分の都合に合わせてオリジナルの時間割が作成できます。時間を有効活用したい方やさまざまな事情で進学に障壁を感じている方等、あらゆる立場の人に最適な学習機会を提供します。

■オンラインを最大限に活用した充実の就職支援で将来のキャリア設計を支援
本学の学生は全国各地に在住しているため、どこからでもサポートが受けられる体制を整えています。キャリアサポートセンターでは、就職に関する相談をはじめ、履歴書やES(エントリーシート)の添削指導、面接練習等、就職・転職活動全般をサポート。そのほか、学生がソフトバンクのグループ企業の中でさまざまな業務を体験できるソフトバンク 就活インターン制度(応募条件あり)があります。サイバー大学では充実の就職支援により、学生の皆さんの実現したい将来像を全力でサポートします。

もっとみる

学部一覧

  • IT総合学部(IT総合学科)

    【会社経営者/プログラマー/システムエンジニア(SE)/セキュリティ技術者/ネットワークエンジニア/プロジェクトマネージャ/商品企画・開発(ソフトウェア)/AIエンジニア/応用情報技術者【旧 ソフトウェア開発技術者】/データベーススペシャリスト試験/ネットワークスペシャリスト試験/情報処理安全確保支援士試験/基本情報技術者/ITパスポート試験/実用英語技能検定(英検)】

学部一覧

  • IT総合学部(IT総合学科)

    【会社経営者/プログラマー/システムエンジニア(SE)/セキュリティ技術者/ネットワークエンジニア/プロジェクトマネージャ/商品企画・開発(ソフトウェア)/AIエンジニア/応用情報技術者【旧 ソフトウェア開発技術者】/データベーススペシャリスト試験/ネットワークスペシャリスト試験/情報処理安全確保支援士試験/基本情報技術者/ITパスポート試験/実用英語技能検定(英検)】

  • 大学
  • 宮城県

学校法人北杜学園は、2024年4月に、仙台青葉学院短期大学の教育理念や教育手法を継承、発展させるべく、前身の看護学科及びリハビリテーション学科を改組し、「仙台青葉学院大学 看護学部・リハビリテーション学部」を開学します。

「仙台青葉学院大学」では、地域の保健医療福祉の向上に貢献できる、幅広い知識、より深い専門性、応用的能力を備えた人間性豊かな看護師、保健師、理学療法士及び作業療法士の養成を目指しています。超高齢社会や医療を取り巻く環境の変化、また、近年、日本各地で頻発する大規模災害や世界的な感染症に対応できる能力が医療専門職に求められています。こうした能力を兼ね備えた人材の育成を行ってまいります。

【大学名の由来 〜SEIYO〜】
仙台青葉学院大学の「青葉(せいよう)」には、杜の都仙台の「青葉(あおば)」のように生き生きと、そして「せいよう」という悠然たる響きが象徴する学びのフィールドで、伸びやかに成長して欲しいという願いが込められています。

【建学の精神】
◆豊かな人間性を育てる教養教育
人間愛の精神に基づき、人間としてのあり方・生き方に関わる総合力を養う、心豊かな教養教育を行います。

◆良好な人間関係を築く対人教育
ホスピタリティマインドに基づき、会話や表現力、マナー教育も含めた、総合的な対人教育を行います。

◆地域社会に貢献し得る実学教育
多様な文化や社会的背景を理解し、地域社会の諸問題や課題に柔軟に対応できる、実学教育を行います。

もっとみる

学部一覧

学部一覧