学校の詳細情報

三育学院大学の歴史は、90年前東京の天沼に宣教師によって開設された「東京衛生病院看護婦学校」に遡ります。
米国の最新の看護学と共に全人的回復を目指す看護(ホリスティック・ナーシングケア)を目指す教育が開学当初から行われてきました。この歴史と伝統は、東京衛生アドベンチスト病院においても、看護教育においても90年間絶えることなく継続し、現在の三育学院大学の看護教育に反映されています。

本学では看護専門職としての知識と技術を学び、豊かな人間性とホリスティック・ナーシングを実践できるプロフェッショナルな看護師、保健師を育成するための多彩な科目が充実しています。また、海外に数多くの系列大学、医療・援助ネットワークを持っています。系列大学の看護学部との実質的な交流と協力により、最新の米国の看護を学ぶことができます。

「ホリスティック・ナーシング」実現のため、本学では学生一人ひとりの個性および人間的成長を重視し、3つの特色によってこれからの社会のニーズに応えうる「三育スピリット」を備えた看護職者を育てます。

【3つの特色】
❶スピリチュアルケアに心を向ける
様々な不安や病を抱えた患者様に対して、ホリスティック・ナーシングの精神に基づくケアを実践するための基本概念を学びます。
「生の充実」の実現のための重要な側面でもあるスピリチュアルペインに対して、具体的なケアの立案までを通し「ホリスティックナーシング」を身につけます。

❷さまざまな医療環境の中でホリスティック・ナーシングを考える
ホリスティック・ナーシングの精神は「実体験」から学べることが多くあります。
本学は、環境からの学び、東京衛生アドベンチスト病院との連携カリキュラムに加え、国内外を問わず地域・社会・大学と連携した学修「あなたならではの体験」を積極的に推奨しています。

❸豊かな心を育む大多喜キャンパスと確かな知識・技術を磨く東京校舎
入学から2年生の前期までは大多喜キャンパスで主に基礎教育科目、看護学の基本的な知識や技術などを学びます。豊かな自然に囲まれた大多喜キャンパスは落ち着いた学びに最適の環境が整っています。また2年生の後期以降は、都内でも最初に緩和ケア病棟を開設している東京衛生アドベンチスト病院の隣の校舎で、臨床看護師と協働することにより、専門的な学びを深めていきます。

オープンキャンパス・看護学体験セミナー

オープンキャンパスは、「三育」を体験し、未来のあなたを実感できる1日です。
人体模型を使い正常な心音と異常のある心音を聞き分ける、一足早くお母さんを体験する赤ちゃん抱っこから高齢者体験などの看護ミニ体験はもちろんのこと、模擬授業など、入学後の生活をリアルにイメージできるチャンスです。
三育生活には是非見て、知っておきたい寮生活も直接先輩たちに聞いて見学しておきたいポイント。
オープンキャンパスの1日、スタッフと"三育"を体験してみましょう。

もちろん、入試説明や教員による個別相談、キャンパスツアーなど、知りたい情報をゲットしてあなたのキャンパスライフを体感して下さい。

◆東京衛生アドベンチスト病院看護学体験セミナー&オープンキャンパス
・時間 10:00~12:00
・日程
06月23日(日)
07月14日(日)
08月11日(日)
09月15日(日)
10月06日(日)

◆大多喜(千葉県)オープンキャンパス
・時間 11:00~14:30
・日程
03月24日(日)
06月16日(日)
07月07日(日)
08月04日(日)
09月08日(日)
2025年3月23日(日)

◆神戸アドベンチスト病院(兵庫県)看護学体験セミナー
・時間 詳細決定時にホームページにて通知します。
・日程
03月28日(木)
06月09日(日)
07月21日(日)
2025年03月27日(木)

◆アドベンチスト メディカルセンター(沖縄県)看護学体験セミナー
・時間 詳細決定時にホームページにて通知します。
・日程
03月24日(日)
06月02日(日)
07月14日(日)
2025年03月23日(日)

学校の詳細情報

名寄市立大学は1960年に名寄女子短期大学として開学して以来、約60年の歴史があり、時代の要請に応えて2006年には栄養学科、看護学科、社会福祉学科の3学科を擁する4年制大学として新たに開学しました。現在、栄養学、看護学、社会福祉学、社会保育学を基盤として、高度な知識と技術そして高い倫理性をもった保健・医療・福祉の連携と協働ができるケア専門職を育成することを目的とした大学です。

各学科の垣根を超えた連携教育を通して、少子高齢社会に求められている“ケア”の未来をひらく、すなわち、地域が抱える種々の課題について研究し、それらを解決することによって未来を力強くひらいていく人材を育成しています。そして北海道の北部に位置し人口減少や高齢化が進む地域において、人々の健康と生活の質の向上に貢献する知の拠点として、小さい規模ながら北極星のようにきらりと光る大学を目指しています。

\学生をサポートする12の特色/
名寄市立大学は、本学独自の豊かな自然を活用し、学びの質と充実した学生生活を保証します。

➊ 全国から学生が集まる大学
➋ 他学科の分野も学べる
➌ 高い国家試験合格率
➍ 教員免許も取得可能
➎ 学内実習に関する経費はほぼ全額助成
➏ 充実した就職サポート
❼ 少人数教育のシステム
❽ 豊富なカリキュラム
❾ 自然豊かな環境で学ぶ
❿ 地域や学校でのボランティア活動
⓫ 助産師課程開設
⓬ 健康や生活などのサポートも充実

オープンキャンパス2024

本学のオープンキャンパスでは、ガイダンス、模擬授業、学内見学など多彩なプログラムを用意しています。
オープンキャンパスは、大学のことをよく知ることができる大きなチャンスです。
たくさんの皆さんのご来場を心からお待ちしております。

【開催日時】
第3回オープンキャンパス 
9月28日(土)

申込期限=9月19日17時まで

◆模擬授業
第3回一覧(予定)
栄養 「臨床栄養学で栄養を診るということ」( 教授 三輪 孝士)
看護 「認知症とは?-認知症の方の気持ちを体験してみよう-」 (教授 高橋 智美)
社会福祉 「福祉・教育現場で大事な視点とは?-応用行動分析学へのご招待-」 (講師 真名瀬 陽平)
社会保育 「絵本は子どもに何を伝えているのか」( 教授 堀川 真)

◆無料送迎バス
行き 09:20~10:00 の間、常時運行(大学まで往復)しています。
帰り 15:20~15:50 の間、常時運行(駅まで往復)しています。

※参加者へのお願い
各自、体調には十分留意してご参加ください。
咳エチケット、手洗い、手指の消毒のご協力をお願いします。

【お問い合わせ】
名寄市立大学 教務課広報入試係
TEL:01654-2-4194 FAX:01654-3-3354
〒096-8641 北海道名寄市西4条北8丁目1

学校の詳細情報


北洋大学の建学の精神は、「明徳・格物致知の実践」を旨として、幅広い教養を授けるとともに、深い専門の学芸を教授研究することにより、我が国及び国際社会の発展と人類の福祉に寄与しうる人材を育成することを目的としています。

本学は、国際文化学部を擁し、外国語とビジネス能力を身につけ、国際社会で活躍する人材を育てます。
英語・中国語・韓国語・日本語教育に力を入れており、海外協定大学との留学制度も整っています。

【 北洋大学5つの魅力 】
❶本当の国際交流とは
言語運用能力を身につけて、世界と地域で活躍できる人材を育てます。
さまざまな視点・価値観をもって物事をとらえることで、より見えてくる世界が変わります。
多角的な課題解決能力を身につけるとともに社会で活躍できる人材を育てます。

❷レベル別に学び、4年間で確実に伸ばす
『学年別クラス』を廃止したCEFRに基づく『レベル別のクラス分け』で、英語をはじめ、多言語を操る国際人を育てます。

❸実践を通して学ぶ
北洋大学では、アジアを中心とした海外協定大学へ6ヶ月間または1年間の交換留学に行くことができます。
海外協定大学とのタイアップで海外インターンシップやボランティア活動、官公庁・教育機関等での活動や支援も経験することが可能。
現地の言語や文化を活かした、海外での就職・大学院進学も実現することができます。

❹日本語を強みとした国際貢献
世界で活躍する「日本語教師」を育てます。
卒業生は国内外の日本語学校や海外の日本語教育を行う教育機関などで活躍しています。
国内外で通用する唯一の教員資格であり、国家資格として、2024年4月から「登録 日本語教員」が新たに誕生する予定です。

❺北海道・苫小牧を知る、見る、体験する
大自然に恵まれた環境で、豊かな心と国際感覚・広い視野を養います。

オープンキャンパス

💎【プログラム】
・大学概要説明
・入試ガイド
・キャンパスツアー
・無料ランチ
・体験授業
・個別面談

「北洋大学で取得できる日本語教師ってなに?」
「大学ってどんなところ⁇」

あなたの疑問にお答えします!!
詳細は決まり次第、告知しますのでお楽しみに・・・♪

お友だちやご家族の参加も大歓迎、私服・制服どちらでもOK!
持ち物も必要ありません。
進路選択で悩んでいる方はぜひご参加ください。

  • 大学
  • 京都府

建築と芸術の新たな融合教育で次世代のクリエイターをめざす

学校の詳細情報

京都美術工芸大学(KYOBI)は、2012年に新しい文化の創造を担うクリエイターを育成することを目的に、日本文化の中心である京都に開学しました。キャンパスは京都駅から徒歩圏内にあり、近くには京都国立博物館や清水寺など文化的価値の高い建築物や美術工芸品が多数点在しており、学びを深めるには最高の場所にあります。また、KYOBIは建築からインテリア、そして多岐にわたる美術工芸分野の創造性を学ぶ実学の大学です。その基本となるのは、京都に息づく「ものづくり」の精神です。さまざまな「ものづくり」を追求するために、伝統に裏打ちされた先人の知恵は欠かせません。KYOBIでは 、歴史的建造物や貴重な文化財だけでなく、京都に芽ばえた新しい文化を学びの基本に据えています。さらに、KYOBIだけの特色として、他大学では在学中に取得できない二級建築士・木造建築士やインテリアプランナーなど、多様な資格を在学中に取得できる体制も整えています。

  • 大学
  • 京都府

学内に持つ自分のアトリエ。 制作に打ち込む毎日。 美大での4年間が、社会で生き抜く力になる!

学校の詳細情報

ゆったりとした時間が流れる京都・嵐山に校舎をかまえ、創立以来学生一人ひとりと向きあう教育を行ってきました。
個々の能力や志向に応じた課題を設定するなど、柔軟な教育プログラムを導入するとともに、学生一人ひとりに個別のアトリエスペースを提供し、じっくりと作品制作に取り組める環境を整えています。

愛知教育大学

  • 大学
  • 愛知県

愛知教育大学は、「子どもの声が聞こえるキャンパス、地域から頼られる大学」をめざす。

学校の詳細情報

愛知教育大学は、広域の拠点的役割をはたす教育大学として、人間理解と真理探究に努め、教育が直面する現代的課題への対応力を有し、子どもたちの未来を拓くことができる豊かな人間性と確かな実践力を身に付けた専門職業人の養成を使命としています。

  • 大学
  • 兵庫県

教育の目的は、人に愛される人、人に信頼される人、人に尊敬される人の育成にある。

学校の詳細情報

姫路大学は、近畿大学創立者、世耕弘一先生の説かれた建学の精神を掲げ、人や自然を思いやる「共生の心」を備えた人材育成を目標とし、 10余年前、瀬戸内海を望む姫路市大塩町に創立いたしました。

近年、大学を取り巻く環境はグローバル化や、より高度な専門性が要求されています。 姫路大学は、看護学と教育学において、多様性や専門性、時代の変化に対応できる柔軟性をもった熱意ある人材育成を目指しています。 そのために、最新の技術を取り入れた施設や教材と各分野に優れた教職員を配しております。 また、災害看護教育や障がい者への教育支援に重きをおき、地域貢献や地域の人たちの健康とスポーツ推進活動にも力を注いでおります。

学生のみなさんには、大学4年間を通して社会貢献活動に積極的に参加し「共生の心」を身につけていただきたいと願います。
最後にこの精神を具現化するべく5つの教育目標を記します。

1「人は人間だけで生きているのではなく、他の生命と共に生かされているという認識をもつこと。 そして、この思想を追い求めるために実践力を培うこと。」
2「専門職業人としての正しい倫理観を身に付け、同時に思いやりの心を持つこと。」
3「専門職に必要な知識と技術を修得し、加えて想像力を鍛えること。」
4「社会や歴史を探求し、洞察力と豊かな人間性を養うこと。」
5「国際社会や異文化に適応できるしなやかな感性を育み、共生できる力を身につける。」

姫路大学では、熱意をもって、これらを実践し一所懸命学ぶ学生たちを応援しています。

  • 大学
  • 群馬県

地域の未来は、私がつくる 本学は「グローカルな学び」「アクティブラーニング」に力を入れている学校です。

学校の詳細情報

共愛学園は1888年の開学以来、一貫して「共愛=共生の精神」に基づいた教育を行ってきました。
この130年以上の歴史ある学園には、子ども園、学童クラブ、小学校、中学校、高等学校、短期大学、そして本学があります。

1999年に開学した共愛学園前橋国際大学の建学の理念も、「共愛=共生の精神」です。
群馬県という地域に育まれてきたコンパクト・ユニバーシティである本学が、共に生きていこうとしているのは「地域」。

「地域の皆様に愛され、地域と共に生きる」こと、そして「地域を自分のこととしてとらえ、その未来を創ることができる人材」を育成することこそ、この地で大学教育を行う意味であると考えています。


<飛び立たないグローバル>
地域と共に生きる大学である本学は、地域社会の発展に貢献できる、すなわち地域の未来を創る人材を育成することが、最も大切だと考えています。

経済も、産業構造も、暮らしもグローバル化する流れの中で、どの地域であっても国際感覚豊かな人材は必要不可欠です。
それに加え、群馬県は日本でも有数の外国にルーツを持つ人が数多く暮らす県です。

だから本学は「国際社会の在り方について見識と洞察力を持ち、国際化に伴う地域社会の諸課題に対処することのできる人材の養成」を教育の目的に掲げているのです。

グローバル化する群馬で、グローバル・マインドを持って地域をけん引していく人材、いわば「飛び立たないグローバル人材」であるグローカル・リーダーを育成することが、地域と共に生きる本学の使命です。


<地学一体>
本学は学生数約1,200人のコンパクト・ユニバーシティです。
その小ささは、大きな強みでもあります。
学生一人一人の目を見て、学びに寄り添うことができます。
新しいことへのチャレンジにも瞬発力をもって取り組めます。

しかしながら、小さいがゆえに、学びの拡がりに限界が生じることもあります。
だからこそ、本学は「地学一体」を掲げ、学びのフィールドをキャンパスだけではなく地域全体、さらには国際社会にも拡げています。

その、キャンパスと地域、理論と実践、成功と失敗の繰り返しは、予測困難な時代を生き抜く力を持った地域の未来を創る真のグローカル・リーダーを育てます。

東京音楽大学

学校の詳細情報

<最高の学習環境>
[中目黒・代官山キャンパス]
東京音楽大学は、2019年4月に中目黒・代官山キャンパスを開校しました。
中目黒駅と代官山駅からそれぞれ徒歩約5分という立地のよさに加え、豊かな緑の中で芸術性・創造性を育む環境です。

60室以上の練習室、80室以上のレッスン室、大・中・小教室、クリエイティブラボなど、「音」に集中できる優れた環境で、学生たちの学修意欲・創作意欲、また研究意欲を大いに刺激します。

[池袋キャンパス]
池袋キャンパスは、池袋駅から徒歩約15分、地下鉄副都心線雑司が谷駅から徒歩約5分、寺社が散在するノスタルジーを感じる街並みの中にあります。
806席ある100周年記念ホールを擁する100周年記念本館では、明るく開放的な空間の中で練習に没頭できます。

2020年度より、付属高等学校を池袋キャンパス内に移転したことにより、敷地内に付属幼稚園から付属高等学校、大学院までの一貫教育の環境が整えられました。
さらに2022年4月、新学生寮(女子寮)が開寮。付属図書館や付属民族音楽研究所も併設し、生涯にわたる音楽教育・研究の拠点となります。


<トップクラスの教授陣>
トップクラスの教授陣による手厚い実技指導で演奏技術が確実に向上します。
東京音楽大学では、第一線で活躍している教授陣による手厚い個人レッスンが受けられます。
学生一人ひとりのレベルと個性に合わせた丁寧な指導は、演奏技術を飛躍的に向上させます。

■ マスタークラス
世界トップレベルの演奏家や教授からの直接指導を学内で受けられる「マスタークラス」のレッスンが頻繁に行われています。
この機会をステップにして留学する学生や、コンクールで優秀な成績を収める学生も数多く、将来の夢を叶える原動力になっています。

<充実のカリキュラム>
■ アンサンブル授業が充実。
切磋琢磨し合う仲間や、専攻の垣根を越えたアンサンブルとの出会いは、音楽探求を通じた人間形成の場となり、将来の目標を自ら見つけるきっかけとなります。

学校の詳細情報

”言葉は世界をつなぐ平和の礎“
それは例えば君が、将来地球上から戦争をなくすことができるかもしれないということ。
神田外語大学は、言葉をまなびたいと思ってくれている君の可能性を信じている。

◆外国語学部
~世界で生きていくために。
真の国際人に必要な、コミュニケーション力を身につける~

これからのグローバルな社会を生き抜くために必要なことはなんでしょう。それは、語学力と真の教養。つまり、自分の気持ちを相手に積極的に伝える力と、その相手を本当に理解し、心から受け入れることができる力。それが、これからの国際人に求められるコミュニケーションのあり方です。神田外語大学のキャンパスには、この2つの力を身につけられる環境があります。授業はもちろん、キャンパスで過ごすすべての時間があなたの未来をサポートします。

【英米語学科】
 英語運用能力とともに、英語を使った問題解決能力を身につける。
【アジア言語学科】
 世界の熱い視線を浴びる「アジア」を学び、未来の舞台に立つ人材を育成。
【イベロアメリカ言語学科】
 環太平洋のキーエリア「イベロアメリカ」の言語と文化を学ぶ。
【国際コミュニケーション学科】
 グローバル・リテラシーを養い、世界を舞台に活躍する人材を育てる。



◆グローバルリベラルアーツ(GLA)学部
~世界の中で、何ができるかを考え、行動できる力を身につける~

【世界の現実を体感し、世界基準のリベラルアーツを学ぶ】
グローバル・リベラルアーツ(GLA)学部は、平和のために活躍できる人を育てる教育を行います。
学生一人ひとりが思い描く「平和」を、グローバルな視点で実現するための力を培うのがGLA学部の役割。そのために、全学生が必修で2回の海外留学を体験するなど、世界の現実を知り、疑問をもち、自ら学び、仮説をたてて検証していくという「生涯の学びのサイクル(学び続ける力)」とともに、世界を変えていく力を身につけます。

オンライン説明会

【開催日】10/27(日)
【時間】9:30~11:30

遠方にお住まいの方や、時間がない方にも、まずは気軽に情報収集ができる「オンライン説明会」を開催します。
各学科の魅力やどんな学び・キャンパスライフを送っているか、在学生から直接話を聞けるのが特徴。
チャット機能を使い、リアルタイムで質問を受けることも出来ます(皆さんの顔は映らないのでご安心ください)。

■主なプログラム
・在学生ウェルカムスピーチ
・大学概要説明動画上映
・外国語学部 在学生トークセッション
・グローバル・リベラルアーツ学部 在学生トークセッション
・入試制度説明
・最新情報ご案内

■こんな方にオススメ
✓なかなか大学に行くことができない
✓短時間で大学の基本情報を知りたい
✓オンラインで集中して話を聞きたい