【専門学校を決める4つのポイント】後悔しない選び方を徹底解説!

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
0

投稿日:2019年9月13日|最終更新日:2023年8月9日

この記事は約 5 分で読めます。

専門学校を選ぶ際に重要な4つのポイントをご紹介!
授業内容や取得できる資格、就職率など専門学校の選び方について解説します。

先輩たちの入学の決め手となったポイントや、オープンキャンパスのチェック項目もピックアップ!
自分に合った学校を選ぶためにパンフレットやオープンキャンパスを活用して、目指す職業につながる専門学校を見つけましょう!

専門学校選びの4つのポイントとは?

  1. 授業内容・時間・学校の設備
  2. 通学距離・方法
  3. 取得できる資格
  4. 就職率・中退率

1.授業内容・時間・学校の設備

「自分が目指している分野に関する専門的な講義がしっかり受けられるか」を軸として学校を調べます。
講義などの座学と実習の割合や授業時間数も比較基準にすると良く、講義○割・実習○割や総授業時間○○時間などの数字は学校を明確に比較する資料になるので参考にすると良いでしょう。
また、学びたい分野の設備が充実しているかどうかも確認したいですね。

2.通学距離と通学方法

通学が苦にならないように、ここはしっかり抑えておくべきポイントになります!
1時間以内で通える距離で探したり、電車が遅延してしまった場合に複数路線が選択肢にあるかなども調べたりしておきましょう。

3.取得できる資格

自分の就職に直結するものが資格となります。専門学校で学ぶ上で資格取得を目指すことになるかと思いますが、その中でも取得できる資格のタイプは異なり、以下の3つが多いです。
「卒業と同時に取得」「卒業すると受験資格が取得できる」「卒業すると試験の一部免除」これらは意味合いが大きく変わるので、しっかり把握しましょう。
また、同じ分野で複数の学校の資格合格率を比較するのも大切です!

4.就職率・中退率

就職率の中でも、どれだけ自分が目指している分野に就職できているかを調べることが重要です!
学生を就職させるために学校がどんなサポートを用意しているかもポイントです。

また、学校の情報公開などにより中退率も調べることも、特に専門学校卒業が取得の条件となる資格を目指す場合に有効です。中退者がいる場合でも、その理由をきちんと説明できる学校の場合は信頼関係の築くことにつながるでしょう。

先輩たちが重視したポイントは?

実際に専門学校へ進学した先輩たちが決め手とした、学校を決める際に重要だと考えたポイントを調べてみました。

  • 1位.資格や授業など学習内容
  • 2位.学校の雰囲気、学内の人の様子
  • 3位.周辺環境と通いやすさ
※不明はのぞく
重視したポイント 割合(%)
資格や授業環境など学習に関する項目 35.3%
学校の雰囲気、学内の人に関する項目 15.6%
周辺環境と通いやすさ 13.5%
就職先 9.7%
学費面 6.0%
学内の設備 4.5%
その他・不明 15.4%

データ参照元:広報戦略室BLOG

オープンキャンパスのチェック項目

アクセス

最寄りの駅からの所要時間、徒歩○分や送迎バスの有無をリサーチ!

学校の雰囲気

先生の話は分かりやすいか、先輩の授業態度は良いか?などをチェック!

学校の設備

学びたいことを学べる設備が用意されているかを学校見学を利用して見て回りましょう。

学校周辺の環境

毎日通うことを想定して、学校周辺にコンビニがあるかなどを事前に調べましょう。

卒業後の進路は目指したい職業か

卒業生がどんな仕事についているかをチェック!

授業内容が自分の希望のマッチ度

体験授業などで、パンフレットやネットでは分からない部分を見つけ、点数化をすると検討している学校同士で比較しやすいのでおすすめです。
以下のようにしてみると分かりやすいですよ!

体験する教室の設備は? 70点/100点満点中
体験授業は自分が体験したかった内容だったか? 80点/100点満点中
体験授業は分かりやすいか? 70点/100点満点中
先生の話は聞き取りやすく分かりやすいか? 80点/100点満点中
この先生から学びたいと思うか? 90点/100点満点中
同じ分野を目指す人にすすめたい授業内容だったか? 90点/100点満点中

まとめ

学校を選ぶ上で、まずはパンフレットを読み込むことが大切です!

自分の気になる項目や分からない項目に付箋やラインマーカーで目印をつけて整理すると良いです。

次のステップとして、実際にオープンキャンパスに行ってみましょう。
事前に質問項目を整理しておけば、学校に足を運んだときに、気になった項目と照らし合わせながら学校見学をすることができます。
分からない項目も明確になっていると思うので先生に質問もしやすいです。

興味のある学校は選び方の4つのポイントを参考に、「調べる」「見る」「聞く」の3つにも心掛けて選びましょう!

0
 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種