グラフィックデザイナーになるには

  • 2020.01.29
  •        
グラフィックデザイナーになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

この記事は約 5 分で読めます。

目次

グラフィックデザイナーの概要や仕事内容

グラフィックデザイナーとは

グラフィックとは、写真や絵など、視覚に訴えかける印刷物を指します。よって、グラフィックデザイナーとは、広告やポスターなど、主に印刷物のデザインを行う職業を指します。

グラフィックデザイナーは、クライアントの依頼を受けてデザインを行う商業デザイナーの一種であり、人の日常生活において欠かせない役割を果たしています。身の回りのあらゆる印刷物や商品パッケージ、ウェブサイトなどの製作に深く携わっているため、私たちも日常的にその作品を目にしているのです。
また、近年ではソフトの進化によりグラフィックデザイナーの表現の幅が広がり、そのデザインは商品の人気や売り上げ、話題性にも大きく関わるものとして重要視されるようになりました。
そんなクリエイティブデザイナーは、感性を生かせるクリエイティブな職業として高い人気を誇っています。

グラフィックデザイナーの仕事内容とは

先述のように、グラフィックデザイナーの仕事内容はチラシやポスターなどの印刷物のデザインが主です。しかし、近年ではウェブメディアの普及により、活躍の幅が広がりつつあります。
下に、具体的な仕事内容を挙げてみましょう。

  • 広告(ポスター・看板・チラシ等)デザイン
  • セールスプロモーションデザイン(カタログ・パンフレット・DM等)
  • 商品パッケージデザイン
  • 雑誌・新聞デザイン
  • ウェブサイトデザイン

グラフィックデザイナーは、このような仕事を手掛けていますが、ただデザインだけを行なっているのではありません。クライアントへのヒアリングやミーティング、作品全体のチェック、事務処理なども、デザインと同時にこなしていきます。
また、中にはコンペ式の案件もあるため、手掛けた作品が選ばれないということもあります。

グラフィックデザイナーになる方法

グラフィックデザイナーになる方法としては、以下の3つが挙げられます。

①広告系会社・デザイン事務所に就職する

広告会社やデザイン事務所では、広告やセールスプロモーション、パッケージデザインなどを手掛けています。よって、これらの会社への就職は、グラフィックデザイナーとして働くための一つの方法だと言えます。
ただし、グラフィックデザインの仕事を行うためには実力や実績が必要です。就職してすぐに仕事を任されるわけではなく、下積みとしての雑務や学習も求められるでしょう。

②出版社に就職する

グラフィックデザイナーになるには、出版社に就職し、雑誌や新聞など出版物のグラフィックデザイナーとして働くという方法もあります。
この場合、出版社は就職の競争率が高いため、就職活動においては学歴やアピールできる強みも必要となるでしょう。

③学校で専門知識を学ぶ

グラフィックデザインを行うには、センスだけでなく専門的な知識を持っていなければなりません。そのため、専門学校や大学の専門コースなどで、グラフィックデザインに関する知識を学ぶというのも、グラフィックデザイナーとして働くためのステップだと言えます。
学生のうちに知識と技術を磨いておくことで、就職活動もしやすくなるでしょう。

グラフィックデザイナーになれる専門学校はこちら

グラフィックデザイナーに求められる資格や試験

グラフィックデザイナーに必須となる資格はありません。しかし、グラフィックデザイナーは画像編集ソフトを用いて仕事を行うため、これに関する資格を持っておくことは実務にとって有利に働きます。主な例としては、実践的なスキルを学べる「Photoshopクリエイター能力認定試験」と「Illustratorクリエイター能力認定試験」が挙げられるでしょう。以下に概要をご紹介します。

Photoshopクリエイター能力認定試験とは

・概要:画像編集ソフト「Photoshop」を扱う能力を測る認定試験
・主催:サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会
・レベル:スタンダード/エキスパート

Illustratorクリエイター能力認定試験とは?

・概要:画像編集ソフト「Illustrator」を扱う能力を測る認定試験
・主催:サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会
・レベル:スタンダード/エキスパート

難易度や試験について

Photoshopクリエイター能力認定試験

スタンダード エキスパート
受験日程 随時受験可能 随時受験可能
受験料 7,537円(税込) 8,556円(税込)
受験場所 全国主要都市試験会場 全国主要都市試験会場
試験内容 実技・実践(データ作成) 知識・実技・実践(選択問題・データ作成)
試験時間 130分(40分+90分) 140分(50分+90分)
受験資格 特になし 特になし
合格基準 実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 知識・実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上

※2019年の試験概要です。

Photoshopクリエイター能力認定試験のスタンダードとエキスパートを合わせた平均合格率は72.3%とやや高めです。目安の学習時間はスタンダードが20時間、エキスパートが18時間とされており、難易度はあまり高くはないと言えるでしょう。
Photoshopクリエイター能力認定試験合格者には、後日認定証が付与されます。

Illustratorクリエイター能力認定試験について

スタンダード エキスパート
受験日程 随時受験可能 随時受験可能
受験料 7,537円(税込) 8,556円(税込)
受験場所 全国主要都市試験会場 全国主要都市試験会場
試験内容 実技・実践(データ作成) 実技・実践・知識(選択問題・データ作成)
試験時間 計130分(40分+90分) 計140分(50分+90分)
受験資格 特になし 特になし
合格基準 実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 知識・実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上

※2019年の試験概要です。

Illustratorクリエイター能力認定試験の、スタンダードとエキスパートを合わせた平均合格率は、70.4%(2018年度)と発表されています。受験者のおよそ7割が合格するこの試験は決して難しいものではないと言えますが、目安の学習時間はスタンダードが18時間、エキスパートが19時間とされているため、この程度の学習は必要でしょう。
また、Illustratorクリエイター能力認定試験合格者には、認定証が付与されます。

今後のグラフィックデザイナーの将来性

グラフィックデザイナーは、商業にとって欠かすことのできない役割を果たしています。また、近年ではインターネットが普及し、ウェブサイトでの仕事も多岐にわたる傾向にあります。

とはいえ、景気によっては削減される可能性もあるのが、印刷物などのセールスプロモーション費用。それを手掛けるグラフィックデザイナーにも影響が及ぶことが懸念されます。
グラフィックデザイナーとしての将来性を保つためには、実力・実績を景気に左右されないような確固たるものにしておくことが大切です。

グラフィックデザイナーの就職先

グラフィックデザイナーの就職先としては、先ほども触れたように、広告関連会社やデザイン会社、出版社などが挙げられます。これらの会社にデザイナーとして採用されれば、グラフィックデザインの仕事ができるでしょう。
また、特定の会社に所属せず、フリーや副業、アルバイトとしてグラフィックデザインを行っている方も少なくはありません。グラフィックデザイナーの働き方も多様化しつつあると言えます。

グラフィックデザイナーに向いているのはこんな人

グラフィックデザインには、センスやオリジナリティが必要です。そのため、感受性豊かで創造性に長けている人は、グラフィックデザイナーに向いていると言えるでしょう。

また、良い作品(製品)作りには、クライアント・チームとのコミュニケーションや描いた作品の修正も必要です。よって、コミュニケーション能力の高さや根気強さもグラフィックデザイナーにとって欠かせない要素であると考えられます。

グラフィックデザイナーに関連する職業や資格

グラフィックデザイナーに関連する職業

グラフィックデザイナーに関連する職業としては、以下のようなものが挙げられます。

  • アートディレクター
  • ウェブデザイナー
  • イラストレーター
  • コピーライター
  • カメラマン

グラフィックデザイナーは、このような職種の人々とともに作品や商品を作っています。
アートディレクターやウェブデザイナーはグラフィックデザイナーと混同されることも多いですが、アートディレクターはプロジェクト全体をディレクションし、ウェブデザイナーはウェブページのみを手掛けるという点で、グラフィックデザイナーとは違っています。

グラフィックデザイナーに関連する資格

グラフィックデザイナーに関連する資格としては、先ほどご紹介した「Photoshopクリエイター能力認定試験」、「Illustratorクリエイター能力認定試験」の他に、「アドビ認定エキスパート試験」や「DTPエキスパート認証試験」、「カラーコーディネーター検定」、「色彩検定」などが挙げられます。
グラフィックデザインはソフトを使用するため、画像編集ソフトに関する資格や、感性を磨ける色彩に関する資格を取得しておくことで、実務をより効率的に進められるでしょう。

グラフィックデザイナーになれる専門学校はこちら

おすすめのグラフィックデザイナーに関連する専門学校

ここからは、おすすめのグラフィックデザイナーに関連する専門学校をご紹介します。
いずれもグラフィックデザイナーに関連する分野でとても評価の高い学校なので、グラフィックデザイナーに関連する分野について専門的に学びたいという方には最適な学校です。

専門学校東京デザイナー学院【東京都千代田区】

◆関連学科:グラフィックデザイン学科、イラストレーション学科、コミックイラスト学科、マンガ学科

時代の移り変わりとともに、絶えず進歩をしていくデザインの世界。
業界の第一線で活躍するデザイナーは、しっかりとした基本をベースにして、自らの経験や知識を総動員して、新たなフィールドにチャレンジし続けています。

専門学校東京デザイナー学院の詳しい紹介はこちら

専門学校日本デザイナー学院【東京都渋谷区】

◆関連学科:総合デザイン科 グラフィックデザイン専攻、総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻、総合イラストレーション科、グラフィックデザイン科、イラストレーション科、夜間部グラフィックデザイン科

渋谷で59年の実績、プロが直接指導。
デザイナー・イラストレーター・マンガ家のプロを育成します!

専門学校日本デザイナー学院の詳しい紹介はこちら

東京情報クリエイター工学院専門学校【東京都千代田区】

◆関連学科:Web・グラフィックデザインコース

最新のIT設備を導入、次世代のスペシャリストを育む環境がここに!
東京の中心で最先端クリエイトを学びます。

東京情報クリエイター工学院専門学校の詳しい紹介はこちら

早稲田国際ビジネスカレッジ【東京都新宿区】

◆関連学科:デザイン総合学科

早稲田国際ビジネスカレッジ
【デザイン総合学科 テキスタイルデザインコース】
『世界に一つしかない柄をつくる』実習を主体とした学校です。

早稲田国際ビジネスカレッジの詳しい紹介はこちら

日本デザイン福祉専門学校【東京都渋谷区】

◆関連学科:イマジネーションデザイン学科

創造的職業人を育成します。
対話を通じて学生ひとり、ひとりの希望や想いを創造の世界へ導く。

日本デザイン福祉専門学校の詳しい紹介はこちら

駿台電子情報&ビジネス専門学校【東京都千代田区】

◆関連学科:メディアデザイン科、コンピュータ技術科

駿台電子情報&ビジネス専門学校は、東京千代田区、御茶ノ水駅から徒歩5分!
AI技術(人工知能)を活用したシステム開発や、Java・C言語などのプログラミング、クリエイターとしてのWebデザイン技法などを学ぶ専門学校です。

駿台電子情報&ビジネス専門学校の詳しい紹介はこちら

新潟デザイン専門学校【新潟県新潟市】

◆関連学科:デジタルデザイン科、グラフィックデザイン科、イラストレーション科、キャラクターイラストデザイン科、美術・造形デザイン科、写真デザイン科、雑貨・ジュエリーデザイン科、デザインマスターズ科、クリエイティブデザイン科、トータルデザイン科

セカイはデザインで溢れている!
新潟デザイン専門学校(NCAD)は、プロのデザイナーやクリエイターを目指すあなたのための専門学校。
大好きなことを仕事にする。してみせる。
NCADで未来の扉を開こう。

新潟デザイン専門学校の詳しい紹介はこちら