フォトグラファー(写真家)になるには?│仕事内容、資格、おすすめの学校もご紹介!

  • 2020.01.29
  •        
フォトグラファー(写真家)になるには?│仕事内容、資格、おすすめの学校もご紹介!
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

投稿日:2020年1月29日|最終更新日:2024年4月8日

この記事は約 5 分で読めます。

写真を撮ることを仕事とするフォトグラファー。

この記事では、フォトグラファー(写真家)に興味を持つ方のために、フォトグラファーの仕事内容やなる方法、必要なスキル、就職、将来性、そしてフォトグラファーに向いている人の特徴などについて解説します。

関連する職業や資格、フォトグラファーを目指せるオススメの学校も紹介するので、未経験者から経験者まで進学やキャリアアップに役立ちます!

目次

フォトグラファー(写真家)とは

フォトグラファーとは、「Photograph(フォトグラフ)」つまり写真を撮ることを仕事とする人、またはその職業です

写真家とも呼ばれますし、芸術性にこだわる場合にフォトグラファーと名乗る人もいます。

この職業はカメラマンと混同されることも多いですが、カメラマンが写真だけでなく動画を手掛ける場合も含むのに対し、フォトグラファーは静止画の写真だけを手掛けるという違いがあります。

また、フォトグラファーはファッションや報道、アート、商業など幅広い分野で活躍しており、撮影対象も人物や風景、物など多岐に渡ります。

ただし、さまざまな分野を一挙に手掛けるフォトグラファーは少ないため、得意な分野を持ち、その分野の専門フォトグラファーとして活動するのが一般的だと言えるでしょう。

このようにして、フォトグラファーは撮るものの魅力を写真によって第三者に伝えているのです。

フォトグラファー(写真家)の仕事内容とは

・商業写真の撮影
・アート写真の撮影

フォトグラファーの仕事は写真を撮ることですが、その内容は「商業写真の撮影」「アート写真の撮影」2つに分けられます。それぞれご説明しましょう。

商業写真の撮影

雑誌やカタログの写真、事件・事故の写真、ウェディングフォトなど、商品として写真を撮る仕事です。

新聞やニュースなどに載せる写真を撮影する報道系家や、スポーツ系、建物系、海中を撮影する水中系など、多くがそれぞれ専門のフォトグラファー(写真家)として活動しています。

被写体やニーズがさまざまなので、それぞれに合った写真の撮り方が求められます。

この場合、クライアントへのヒアリングや打ち合わせも重要でしょう。

アート写真の撮影

自身の作品としてのみ、写真を撮る仕事です。写真集や写真展、コンテスト、グッズ、ブック作りなどに使用します。

クライアントがいない分、自分のオリジナリティや感性を追求できますが、アート写真で十分な収入を得るのは難しいのが現実です。ただし、有名フォトグラファーであれば、アート写真に莫大な値が付けられることもあるでしょう。

また、フォトグラファーはただ写真を撮影するだけでなく、写真の現像やデータ管理、電話やメールでの顧客対応、クライアントのヒアリング、チームのミーティングなど、付随する仕事も担っています。

働き方によっては、事務管理を全て自身で行う場合もあるでしょう。
フォトグラファーになれる学校を探す

フォトグラファー(写真家)になる方法

フォトグラファーになるには、主に以下の4つの方法が挙げられます。

フォトグラファーになるには…
①学校で写真を学ぶ
②フォトグラファーのアシスタントになる
③撮影会社・フォトグラファー職への就職
④フリーランスとして活動する

順にご紹介しましょう。

①学校で写真を学ぶ

写真関係専門の学校は国内に数多く存在しており、入学すれば写真やカメラに関する知識を一から学べます。また、大学の専門コースに写真関係のコースが設定されている場合もあります。

写真の基礎知識、ライティング(照明)、機材の使い方から、セルフプロモーション、ポートフォリオ制作までトータルに学ぶことができ、学内の仲間やフォトコンペ等を通して第三者の意見を聞いて技術を伸ばすことが可能です。デジタルカメラが普及している現在では欠かせないデジタル編集も習得できます。

大学では芸術系の学部に写真学科があることが多く、写真技術を習得するだけでなく、幅広い芸術的教養と知識を身につけたフォトグラファーの育成を目指します。

専門学校では卒業後に即戦力となれる実践的な学びが中心、大学では理論も重視した学びとなります。

初心者がフォトグラファーとして就職したり独学で撮影技術をマスターすることは難しいため、専門学校や大学で写真を学んでおけば、実務に役立つのはもちろん、就職活動においても有利に働くでしょう。

▼フォトグラファーとして活躍できる技術を学ぶなら

フォトグラファーになれる学校を探す

②フォトグラファーのアシスタントになる

フォトグラファーのアシスタントとして働きながら、技術を学び、やがて独立するというのも、フォトグラファーになるためのひとつの方法です。

この場合は、アシスタントとして付いたフォトグラファーの雑用をこなすことになりますが、現場で写真を学べるため、フォトグラファーとしての経験値を磨けるのが魅力です。

ただし、求人はあまり多くはなく、また初心者の採用は難しいと考えられます。

③撮影会社・フォトグラファー職への就職

撮影会社や一般会社のフォトグラファー職に就職できれば、晴れてフォトグラファーとして働くことができます。

撮影会社の場合は第三者である顧客からの依頼を受けて写真撮影を行い、一般会社の場合は自社の製品やプロモーションツールなどの写真を手掛けることになるでしょう。

とはいえ、このような会社・職種に就くためには経験が必須であり、それまでに技術や知識を磨いておかなければならないでしょう。

④フリーランスとして活動する

フォトグラファーの中には、フリーランスとして活動する方も少なくはありません。撮影会社に勤めていた人が独立するだけでなく、例えば新聞社の記者をしていた人が、写真だけを専門にしたいからとフリーランスのフォトグラファーになるなどです。

フリーランスのフォトグラファーには経験や人脈が必要となるため、会社などで下積みをしてから独立する場合が多いようです。独学で写真を勉強してフリーランスのフォトグラファーを目指す場合も、やはり人脈が乏しくなることがネックになるでしょう。

ただ、著名なフォトグラファーは最終的にフリーランスとして活動している人が多いです。体力が許せば、フリーランスのフォトグラファーは年齢の定年も関係なく活躍できる職業になります。

他にも、アルバイトや派遣、副業など、働き方は多様化しています。
フォトグラファーになれる学校を探す

フォトグラファーに求められる資格や試験

フォトグラファーになるために、必須となる資格および試験はありません。

しかし、写真撮影に関する資格はいくつか存在しています。その中でも「写真技能士」の資格は、フォトグラファーの仕事にとって大きく生かせるものだと言えるでしょう。

以下、「写真技能士」資格の詳細をご紹介します。

写真技能士資格とは

  • 概要:フィルム写真の知識や技能に関する国家資格。学科はもちろん、撮影の実技試験も行われます。また、特に肖像写真の技術を身に付けるのに適しています。ただし、受験には写真撮影の実務経験が必要です。
  • 主催:厚生労働省、各都道府県
  • レベル:3級、2級、1級

難易度や試験について

写真技能士資格は、級によって難易度に幅があります。合格率は不明ですが、3級・2級は易しく、1級は難易度が上がるようです。ただし、やや厳しい受験資格が設定されているため、誰でも試験を受けられるわけではない点は注意しておきましょう。
試験の詳細は以下の表をご覧ください。

3級 2級 1級
受験日程 実技:6月上旬~9月上旬/12月上旬~2月中旬

学科:7月中旬~9月上旬/1月下旬~2月上旬

試験会場 各都道府県指定の会場
受験料 実技:18,200円/学科:3,100円
受験資格 受検する職種の実務経験があること 2年以上の実務経験があること(指定学科卒業による条件短縮有り) 7年以上の実務経験があること、もしくは2級合格後に2年以上の実務経験があること、もしくは3級合格後に4年以上の実務経験があること(指定学科卒業による条件短縮有り)
試験形式 選択問題・実技
試験時間 実技:2時間55分/学科:1時間 実技:1時間30分/学科:1時間40分 実技:3時間/学科:1時間40分
合格条件 学科65点以上、実技60点以上(100店満点中)

フォトコンテストに参加する

フォトコンテストで入賞することは、資格以上にフォトグラファーの実力を示すことができる場合があります。

半世紀以上の歴史を持つ 『富士フィルムフォトコンテスト』、35歳以下の年齢制限がある『写真「1_WALL」展』、世界で最も権威のある写真コンテストの1つである『ソニーワールドフォトグラフィーアワード(Sony World Photography Awards)』など大規模なコンテストから、地域で主催するアットホームなコンテストまで様々に開催されています。

応募の際は必ず、自分の作風とコンテストのテーマが合っているか、対象年齢であるか等、応募要項をしっかり確認しましょう。
入賞すれば賞金が得られるだけでなく、自分のポートフォリオがぐっと向上するはずです。
フォトグラファーになれる学校を探す

今後のフォトグラファー(写真家)の将来性

近年雑誌や新聞などの紙媒体が衰退していると言われていますが、写真は紙媒体だけでなく、ウェブページやSNSでも必要とされます

また、結婚式や七五三など記念写真の撮影案件も、毎日数多く発生します。そのため、今後もフォトグラファーの需要は保たれるでしょう

しかし、求められるのは質の高いフォトグラファーであり、多くの仕事を受けるほどに認められるには、飛び抜けたセンスや技術、知識、経験が必要です。

フォトグラファーとして活動したり目指したりしている人は数多くいるため、有名フォトグラファーとして成功するのは決して簡単なことではなく日々の研鑽が必要です。
フォトグラファーになれる学校を探す

フォトグラファーの就職先

先ほどもご紹介したように、フォトグラファーの就職先としては、撮影会社もしくは一般企業のフォトグラファー職が挙げられます

撮影会社ではクライアントから依頼を受け、ニーズに沿った写真を撮影します。この場合、製品や食品など物撮りをすることもあれば、ウェディングフォトや七五三撮影など、顧客を直接撮影することもあります。

また、写真には関連しない一般企業でもフォトグラファー職を募集することがあります。この場合は、自社のポスターやカタログの写真を撮るなど、その会社専属のフォトグラファーとして活動することになります。

また、専門知識を生かし、写真店やカメラ店で勤務する場合もあります。

フォトグラファーを目指せる『日本写真映像専門学校』

刺激があるからプロになれる。
写真・映画・テレビ・舞台・演劇、各業界で活躍できる人材の育成します。

日本写真映像専門学校は、1956年に創立以来60年以上、写真・映画・テレビ・舞台・演劇、各業界で活躍できる人材の育成を続けてきました。卒業生は10,000人を超え、彼らの活躍で、各業界への深いコネクションを実現しています。

【SHASENの強み】
◆『夢』を『仕事』に業界へのコネクション
◆最新の理論と技術
◆第一線で活躍する卒業生
◆就職につなげる資格 肖像写真技能士・舞台機構調整技能士
◆学費納入支援
日本写真映像専門学校

フォトグラファーに向いているのはこんな人

フォトグラファーは、一瞬一瞬を写真で切り取る仕事です。そのため、素早く的確な判断力は、フォトグラファーにとって必須となる要素だと言えるでしょう。

また、撮り方によって写真は全く違った雰囲気になるため、それを構築するセンスや創造力、オリジナリティも重要です。

さらには、重い機材を抱えながら動ける強い体力や精神力も求められるでしょう。
フォトグラファーになれる学校を探す

フォトグラファーに関連する職業や資格

フォトグラファーに関連する職業

フォトグラファーに関連する職業には、以下のようなものが挙げられます。

  • モデル
  • タレント
  • スポーツ選手
  • アーティスト
  • ウェディングプランナー
  • イラストレーター
  • グラフィックデザイナー

フォトグラファーはモデルや有名人を撮影したり、ウェディングプランナーやグラフィックデザイナーなどとともに作品作りを行ったりします。

そのため、これらは関連職業と言えるでしょう。

フォトグラファーに関連する資格

フォトグラファーに関連する資格としては、上記の「写真技能士」の他に、「フォトマスター検定」「Photoshopクリエイター能力検定試験」が挙げられます。

この「フォトマスター検定」とは、写真やカメラの実用的知識を測る検定であり、「Photoshopクリエイター能力検定試験」とは、写真編集ソフトであるPhotoshopを扱う技術を測る検定です。

フォトグラファーには必ず資格が必要となるわけではありませんが、これらの知識は実務と直接的に結びつくため、勉強しておいて損はないでしょう。

フォトグラファーを目指せるおすすめの専門学校

ここからは、おすすめのフォトグラファーを目指せる専門学校をご紹介します。

いずれもフォトグラファーの分野でとても評価の高い学校なので、フォトグラファーについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。

日本写真映像専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:写真コミュニケーション学科、映像クリエイション学科、フォトファイン学科

【刺激があるから、プロになれる。】

写真業界を目指すなら写真コミュニケーション学科、映画・テレビ業界や、舞台・演劇の業界を目指すなら映像クリエイション学科。それぞれ最初は基本的な知識と「創る」面白さを学び、なりたい職業に向け、目標を定めていきます。

また、働きながら写真を学べるフォトファイン学科(1年制・夜間)があります。短期間で写真業界への就職や、写真のプロとして活躍できる技術の習得を目指します。
日本写真映像専門学校の詳しい紹介はこちら

麻生建築&デザイン専門学校【福岡県福岡市】

◆関連学科:クリエイティブデザイン学科

業界有力企業から高い評価を得ているからこそ実現した、ASOの質の高い就職実績
就職率のみならず、就職先の質にもこだわる ASO。学生一人ひとりの希望の就職先への内定獲得を目指します。長きにわたり積み重ねてきた企業との信頼があるからこそ、大手・有名企業への就職が可能です。

【複数選択可能!充実の選択授業】
・編集のスペシャリストを育成ーエディトリアルデザイン
・市場ニーズを捉えたデザイン力を育成ーパッケージデザイン
・市場にて必須となったWebデザインーWebデザイン
・デジタル時代の写真テクニックを修得ーデジタルフォト
麻生建築&デザイン専門学校の詳しい紹介はこちら

専門学校日本デザイナー芸術学院 仙台【宮城県仙台市】

◆関連学科:写真映像科

東北唯一の写真専門科!仙台駅から徒歩約10分!

❶写真やカメラに関する知識や、様々なカメラの使い方を学びます。
❷写真・動画の撮影や照明のテクニックを実践的に身に付けます。
❸編集ソフトの使い方を学び、写真・動画の編集技術を身に付けます。
専門学校日本デザイナー芸術学院 仙台の詳しい紹介はこちら

専門学校札幌デザイナー学院【北海道札幌市】

◆関連学科:【総合デザイン学科】グラフィックwebフォト専攻

【 専門学校札幌デザイナー学院の強み 】
 ◎プロの講師陣からの直接指導
 ◎業界と同様の設備・施設
 ◎丁寧な就職サポート
 ◎豊富な実習時間
 ◎デザイン業界との強い繋がり・求人件数
専門学校札幌デザイナー学院の詳しい紹介はこちら

専門学校札幌ビジュアルアーツ【北海道札幌市】

◆関連学科:写真学科

■北海道で唯一写真の専門学校
■写真だけでなく、映像制作技術も学べる

何かをつくる、表現するときに重要なのが感性=感じること。
「感じること」を楽しまなければ、いくら素晴らしい技術があっても人の心を動かす作品は生まれません。
さらに、そこに自分の作品をアピールする表現力がなければ、どんなに作品を作っても人には伝わりません。

札幌ビジュアルアーツでは、万全のサポート体制でクリエイティブに必要な感性を磨き、「技術力」、「想像力」、「表現力」の3つのチカラを身につける学習環境を用意。
自分の夢を実現させ、人に感動を与えられるプロを養成します。
専門学校札幌ビジュアルアーツの詳しい紹介はこちら

専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミー【東京都千代田区】

※2024年4月 専門学校東京ビジュアルアーツより校名変更
◆関連学科:写真学科、映像学科

❶業界と学生をつなぐ高い就職力
❷最新のスキルが学べるカリキュラム
❸現場と同じプロ仕様の機材で指導

元々は写真専門学校だった東京ビジュアルアーツ・アカデミー。開校時からの長い歴史を誇る写真学科では、これまでに国内外で活躍するカメラマンを数多く輩出しています。
時代の要請に合わせた新しいカリキュラムでプロとしてのスキルはもちろん、その応用力や現場での対応力などを磨き、業界のニーズに対応できる確かな人材を育成していきます。
専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミーの詳しい紹介はこちら

▼全国からフォトグラファーになれる学校を探すなら

フォトグラファーになれる学校を探す