[専願]AO(総合型)入試

本校のアドミッションポリシーに同意し、本校入学を強く希望される方のための入試です。

●Ⅰ型で受験する場合、事前にオープンキャンパスや授業(見学)への参加が必要です。
●来校またはWebによる面接が必要です。意欲の高さと「食」への熱い思いを面接で伝えてください。
●本校卒業生や在校生、教職員による紹介の場合、入学時納入金が50,000円免除となります。
●考査料が無料(Ⅱ型の考査料は10,000円)となります。

◆対象学科
・栄養士科
・調理ハイテクニカル経営学科
・調理師本科
・調理師本科パティシエ・ブランジェクラス

◆エントリー資格
●本校を第一志望とする方
●高等学校を2026年3月卒業見込みの方

◆選考方法
書類審査
面接考査(Web可)

◆入試スケジュール
【エントリーシート受付】
[1期]6月2日(月)~6月30日(月)
[2期]7月1日(火)~7月31日(木)
[3期]8月1日(金)~8月30(土)
[4期]9月1日(月)~9月30日(火)
[5期]10月1日(水)~10月31日(金)
[6期]11月1日(土)~11月29日(土)
[7期]12月1日(月)~12月23日(火)
[8期]1月8日(木)~1月31日(土)
[9期]2月2日(月)~2月28日(土)
[10期]3月2日(月)~3月17日(火)

※面接日・時間詳細は学校HPよりご確認ください
※出願書類提出期間:9月以降順次受付(出願許可発表の際にお知らせします)

◆合格発表
書類審査後、1週間程度で文書にて通知いたします。(合格の方には入学手続き書類を同封いたします)

※以下種別がございます。
[Ⅰ型]オープンキャンパス(来校またはWeb)や学校見学に参加してからエントリーされる方 ※受験料無料
[Ⅱ型]オープンキャンパス(来校またはWeb)や学校見学に参加せずにエントリーされる方 ※受験料(考査料):10,000円

[専願]社会人AO入試

本校のアドミッションポリシーに同意し、本校入学を強く希望される方のための入試です。

●Ⅰ型で受験する場合、事前にオープンキャンパス(来校またはWeb)や授業(見学)への参加が必要です。
●来校またはWebによる面接が必要です。意欲の高さと「食」への熱い思いを面接で伝えてください。
●本校卒業生や在校生、教職員による紹介の場合、入学金が50,000円免除となります。
●考査料が無料(Ⅱ型の考査料は10,000円)となります。

◆対象学科
・栄養士科
・調理ハイテクニカル経営学科
・調理師本科
・調理師本科パティシエ・ブランジェクラス

◆エントリー資格
●本校を第一志望とする方
●高等学校卒業の方、大学(院)・短大・専修学校(高等課程または大学入学資格が付与されている高等課程)・高等専門学校・専門学校を2026年3月卒業見込みの方および、卒業した方
●学校教育法の規定により、高等学校を卒業したものと同等の学力があると認められる方

◆選考方法
書類審査
面接考査(Web可)

◆入試スケジュール
【エントリーシート受付】
[1期]6月2日(月)~6月30日(月)
[2期]7月1日(火)~7月31日(木)
[3期]8月1日(金)~8月30(土)
[4期]9月1日(月)~9月30日(火)
[5期]10月1日(水)~10月31日(金)
[6期]11月1日(土)~11月29日(土)
[7期]12月1日(月)~12月23日(火)
[8期]1月8日(木)~1月31日(土)
[9期]2月2日(月)~2月28日(土)
[10期]3月2日(月)~3月17日(火)

※面接日・時間詳細は学校HPよりご確認ください
※出願書類提出期間:9月以降順次受付(出願許可発表の際にお知らせします)

◆合格発表
出願書類提出後、1週間以内に文書にて通知いたします。

[専願]指定校推薦入試

● 本校より指定校とされた高等学校、または日本語学校の方が対象です。
● 高等学校、または日本語学校での評定平均値が活かせる入試です。
● 考査料が無料となります。
● 入学時納入金が50,000円免除となります。

◆出願資格
◎ 高等学校卒業見込みの方
◎日本語学校卒業見込みの方

◆願書受付期間
[1期]10月1日(水)~10月15日(水)
[2期]10月16日(木)~10月31日(金)

◆試験(面接)日
[1期]10月4日(土)、10月15日(水)、10月26日(日)
[2期]10月26日(日)、11月13日(木)、11月21日(金)

◆選考方法
書類審査/面接考査(Web可)

◆合格発表
面接考査後、1週間以内に文書にて通知いたします。
(合格の方には入学手続書類を同封いたします)

[併願可]一般入試

●AO(総合型)入試、社会人AO入試、推薦以外で受験をされる方が対象の入試です。
●大学、短期大学と併願で受験することも可能です(パティシエ・ブランジェコースを除く)。

◆出願資格
・高等学校卒業見込みの方
・高等学校を2026年3月卒業見込みの方
・社会人の方
・高等学校卒業の方・大学(院)・短大・専修学校(高等課程または大学入学資格が付与されている高等課程)・高等専門学校
・専門学校を2026年3月卒業見込みの方および、卒業した方
・学校教育法の規定により、高等学校を卒業したものと同等の学力があると認められる方

◆願書受付期間
[1期]11月1日(土)~12月6日(土)
[2期]12月8日(月)~1月31日(土)
[3期]2月2日(月)~3月17日(火)

◆試験(面接)日
[1期]
11月13日(木)18:30
11月21日(金)18:30
12月3日(水)18:30
12月16日(火)18:30
[2期]
12月16日(火)18:30
1月20日(火)18:30
2月13日(金)18:30
[3期]
2月13日(金)18:30
2月25日(水)18:30
3月4日(水)18:30
3月12日(木)18:30
3月18日(水)18:30

◆選考方法
書類審査/面接考査(Web可)

[専願]留学生自己推薦入試

◆出願資格
※下記①から④のすべてを満たす方
①日本以外の国籍を持ち、2026年3月31日までに18歳に達する方
②外国あるいは日本において12年以上の正規の学校教育を修了した方・高等学校卒業認定資格や大学入学資格を持つ方
または外国において高等学校に該当する学校の課程を修了し、文部科学省が別に定める準備教育を行う課程を修了した方
③以下の5つの内1つ以上の条件を満たし、専門学校の授業を理解できる日本語能力を有する方
1.法務大臣が告示で定める日本語教育機関の認定コースにおいて6ヶ月以上の日本語教育を受けた方※1※2
2.日本語能力試験(JLPT)のN2もしくは2級以上合格の方
3.日本留学試験(EJU)の日本語科目で200点以上取得した方(日本語科目の聴解・聴読解・読解の合計が200点以上)
4.BJTビジネス日本語能力テストで400点以上取得した方
5.日本の学校教育法第1条に定める学校(幼稚園を除く)において1年以上の教育を受けた方
④在学中の学費、生活費等の費用が用意できる方
※1 短期滞在・特定活動の在留資格で就学した期間は除く。
※2 出席率が良好である方(出願後に日本語教育機関での出席率が著しく低下したり日本語教育機関を退学した場合、合格を取り消す場合があります)。

◆出願書類※入学願書、考査料の他に次の書類が必要です
①本国の最終出身校の卒業証明書と成績証明書(※英文以外は大使館の承認印付日本語訳が必要です)
②日本語能力を証明する書類(※以下の5つの内1つ以上)
 1.日本語学校の卒業証明書または卒業見込証明書および出席・成績証明書
 2.日本語能力試験(JLPT)N2または2級以上の合格証
 3.日本留学試験(EJU)日本語科目200点以上の成績通知書
 4.BJTビジネス日本語能力テストで400点以上の成績証明書
 5.学校教育法第1条に規定する日本の学校(幼稚園を除く)において1年以上教育を受けたことが証明できる学校発行の証明書
③経費支弁書と履歴書
④経費支弁に関する書類(銀行の残高証明書等※日本語または英語)
⑤パスポート
⑥在留カード
※⑤・⑥は出願時に提示。学園にてコピーを取ります。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!