AO入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆エントリー資格
1.本校を第一志望としている者
2.オープンキャンパス・体験見学会(オンラインも含む)・会場相談会などに1回以上参加し、本校スタッフと面談し本校を理解した者
3.令和7年(2025年)3月高等学校卒業見込みの者
4.令和7年(2025年)大学・短大・専門学校(修業年限3年の高等課程若しくは専門課程)卒業見込みの者
5.高等学校卒業者(高卒認定取得者も含む)及び左記相当する学歴の者

◆受付期間
[第一期]
2024年6月1日(土) ~ 6月28日(金)
[第二期]
2024年6月29日(土) ~ 7月19日(金)
[第三期]
2024年7月20日(土) ~ 8月23日(金)
[第四期]
2024年8月24日(土) ~ 9月6日(金)
[第五期]
2024年9月7日(土) ~ 10月11日(金)
[第六期]
2024年10月12日(土) ~ 11月8日(金)
[第七期]
2024年11月9日(土) ~ 12月20日(金)
[第八期]
2024年12月21日(土) ~ 2025年1月10日(金)
[第九期]
2025年1月11日(土) ~ 2月7日(金)


◆選考日程
[第一期]
2024年6月29日(土)
[第二期]
2024年7月20日(土)
[第三期]
2024年8月24日(土)
[第四期]
2024年9月7日(土)
[第五期]
2024年10月12日(土)
[第六期]
2024年11月9日(土)
[第七期]
2024年12月21日(土)
[第八期]
2025年1月11日(土)
[第九期]
2025年2月8日(土)

◆選考内容
1.面接(面談)
2.「オープンキャンパス」での諸活動を通じて、学ぶ意欲・協調性・適性を総合的に評価します。

◆特典
AO入試出願者は学費が10,000円減免になります。

◆募集人員
製菓製パン科2年制・・・60名
シェフィパティシエ科2年制・・・20名

学校推薦入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆学校推薦入試
本校への単願進学を希望する方で、出身学校の学校長の推薦がある方を対象とした入試です。

◆出願規定
令和7年(2025年)3月に高等学校卒業見込み者で本校を単願志望する方。
在籍高等学校の学校長から推薦を受けられる方。
高等学校在学時の評定平均2.8以上の方。

◆願書受付 令和6年10月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
面接
書類選考

自己推薦入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆自己推薦入試
本校を第一志望とする方で、本校のオープンキャンパスに参加した方を対象とした入試です。

◆出願規定
入学資格の条件に該当し、本校のオープンキャンパス若しくは、体験見学会に1回以上参加した方。但し、本校を単願志望する方に限る。

◆願書受付 令和6年10月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
面接
書類選考

OBOG推薦入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆OBOG推薦入試
本校への単願進学を希望する方で、東京誠心調理師専門学校、国際フード製菓専門学校若しくは、国際ホテルレストラン専門学校の卒業生(OB、OG)の推薦がある方を対象とした入試です。

◆出願規定
・令和7年(2025年)3月に高等学校・短大・大学卒業見込み者で、東京誠心調理師専門学校、国際フード製菓専門学校若しくは、国際ホテルレストラン専門学校を卒業した卒業生が推薦した者。但し、本校を単願志望する方に限る。
・令和7年(2025年)3月以前で高等学校卒業者(高卒認定取得者も含む)及び左記に相当する学歴の方で、東京誠心調理師専門学校、国際フード製菓専門学校若しくは、国際ホテルレストラン専門学校を卒業した卒業生が推薦した者。但し、本校を単願志望する方に限る(高校生・短大生・大学生以外)。

◆願書受付 令和6年10月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
面接
書類選考

資格推薦入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆資格推薦入試
本校の定めた資格を有する方を対象とした入試です。

◆出願規定
・令和7年(2025年)3月に高等学校・短大・大学卒業見込み者で本校を単願志望する方。
・在籍高等学校・短大・大学の学校長(学長若しくは学部長)から推薦を受けられる方。
・令和7年(2025年)3月以前で高等学校卒業者(高卒認定取得者も含む)及び左記に相当する学歴の方で本校を単願志望する方(高校生・短大生・大学生以外)。
・上記3項目について、下記の資格を必ず有していること。

栄養士(管理栄養士含む)
調理師(専門調理師を含む)
製菓衛生師
家庭料理技能検定4級以上
家庭食物調理技術検定4級以上
フードコーディネーター3級以上
訪問介護員3級以上
インテリアコーディネーター
食品衛生管理者
社会福祉士
フードスペシャリスト
フードビジネスコーディネーター
2級以上
福祉住環境コーディネーター
食生活アドバイザー

※上記以外の資格でも認める場合がありますので、入学相談室までお問い合わせください。

◆願書受付 令和6年10月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
面接
書類選考

最終の入試日程以降でご出願される方は、入学相談室にお問い合わせください。
東京都・神奈川県外在住者は面接は実施しません。東京都においても諸島にお住まいの方は、来校受験の必要はありません。

部活推薦入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆部活推薦入試
本校への単願進学を希望する方で、現在在籍している学校にて部活動をし、学校長若しくは学長(学部長)部活顧問教員の推薦がある方を対象とした入試です。

◆出願規定
・令和7年(2025年)3月に高等学校・短大・大学卒業見込み者で本校を単願志望する方。
・高等学校・短大・大学部活在籍が1年以上の方。
・在籍高等学校・短大・大学の学校長(学長若しくは学部長)若しくは、部活顧問教員の推薦がある方。

◆願書受付 令和6年10月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
面接
書類選考

一般入試

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

◆一般入試
本校を第一志望として受験される方を対象とした入試です。

◆出願規定
令和7年(2025年)3月以前に日本国内の高等学校を卒業している方。
※2025年3月に高等学校、短大、大学を卒業する方も含む。

◆願書受付
高校生
令和6年10月1日~令和7年3月末日
高校生以外
令和6年9月1日~令和7年3月末日

◆入試日程
[第1回]令和6年9月14日(土)9:30〜
[第2回]令和6年10月5日(土)9:30〜
[第3回]令和6年11月16日(土)9:30〜
[第4回]令和6年12月7日(土)9:30〜
[第5回]令和7年1月18日(土)9:30〜
[第6回]令和7年2月15日(土)14:00〜
[第7回]令和7年3月8日(土)9:30〜

◆選考内容
作文
音読
面接
書類選考

最終の入試日程以降でご出願される方は、入学相談室にお問い合わせください。
Seishinエントリーカードに両校含めてオープンキャンパス、体験見学会、個別相談会(オンラインも含む)、学校見学、会場相談会への参加回数が2回以上の方は、一般入試の作文が免除されます。但し、留学生は対象外となります。
東京都・神奈川県外在住者は面接は実施しません。東京都においても諸島にお住まいの方は、来校受験の必要はありません。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!