
料理を作るのが好き、食べるのが好き、食文化に興味のある方も大歓迎!調理実習のジャンルは多彩。驚きの連続です。一生涯役に立つ学びを調理師科で。
- 卒業後の主な進路
-
- 調理師
- 料理人(シェフ・コック・板前)
- ふぐ調理師
- すし職人
- そば職人
- バリスタ
- 募集定員
-
80名(専門課程40名・高等課程40名)
- 修業年限
-
1年
- 初年度納入金
-
1,466,000円(入学金150,000円含む)
調理実習のジャンルは多彩。AMAYA専任講師がそれぞれの専門分野を教授。「日本料理」「西洋料理」「中国料理」の3本柱を同時進行で学ぶことで、視野と応用力が広がります。「フレンチ」「イタリアン」はもちろん「エスニック料理」や、現場の第一線で活躍する外来講師から「そば」「すし」「ふぐ」なども学びます。
【AMAYAの学びの特色】
●本質を学ぶ
人の健康は食生活が要です。食品の特性やその栄養を学ぶことは、プロとして人の健康を思いやる第一歩。また食は安全と安心が大前提。HACCPなど衛生についても、多面的に学びます。そして調理は科学。理論を学ぶことで、調理への理解がより深まります。
●基礎を学ぶ
調理は基礎が何より大切です。多種多様な器具の使い方、火加減、水加減を身体で覚え、材料や調味料についても広く学びます。包丁の研ぎ方、切り方、オーブンの使い方、だしのとり方、ソースやクリームのつくり方などなど、ひとつひとつを確実に習得していきます。
●専門性を高める
ジャンルごとに調理の専門性を高めていきます。高度な技術に加え、最新調理機器の使い方、美しい盛り付け方、コース料理やパーティー料理にも取り組みます。また地域の食材を生かし季節を感じさせるメニューづくり、伝統料理や行事食など、食文化を継承することの大切さを学びます。
【カリキュラム】
食生活と健康:90時間 / 食品の栄養と特性:150時間 / 食品の安全と衛生:150時間
調理理論と食文化概論:180時間 / 調理実習:300時間 / 総合調理実習:90時間
⇒合計:960時間
【取得できる資格】
「調理師免許」を卒業時に取得(国家試験免除)
【取得可能な資格】
・全国調理師養成施設協会 「食育インストラクター」
・厚生労働大臣認定 「専門調理師・調理技能士」学科試験免除
・農林水産大臣認定 「惣菜管理士」
・ふぐ処理資格(福井県のふぐ取扱い講習会を受験)
・全国料理学校協会 「上級認定証」
・文部科学省後援 「家庭料理技能検定」
・キーコーヒー㈱ 「カフェ講座修了証書」 など