学校の詳細情報

プロを目指す5つの約束
①就職に強い!
全学科で国家資格の取得が可能!

②最小の経済負担
5つ全ての分野において最短の期間で国家資格取得を目指せる!

③抜群のサポート
職員の目が行き届く徹底した少人数制

④技術を磨き即戦力に!
現場で即戦力となるための実習中心のカリキュラム!

⑤学びやすい!
職員と生徒の距離が近い、アットホームな学習環境!

また、学校法人晃陽学園は、日本大学国際関係学部と連携教育を行っている県内唯一の学校です!
本校を卒業、国家資格を取得後、大学の3年次に優先的に編入学ができ、語学や教養を学んで海外へ活躍のフィールドを広げます!

【取得可能資格】
・看護学科:看護師(国家資格)受験資格

・救急救命学科:救急救命士(国家資格)受験資格

・調理師学科:調理師免許(国家資格)・専門調理師免許(国家資格)学科試験免除・サービス接遇検定3級(試験合格者)・スイーツコンシェルジュ(希望者)

・グランシェフ学科:調理師免許(国家資格)・製菓衛生師受験資格取得(希望者)・レストランサービス技能検定(国家検定、試験合格者)・専門調理師免許(国家資格)学科試験免除

・製菓・製パン衛生師学科:製菓衛生師免許(国家資格)受験資格・スイーツコンシェルジュ取得(希望者)・サービス接遇検定3級取得(試験合格者)

・栄養士学科:栄養士免許(国家資格)・栄養教諭免許(コース選択者)・製菓衛生師(コース選択者)・スイーツコンシェルジュ取得

入試説明会

晃陽看護栄養専門学校の入試内容やポイントについて詳しく解説をさせていただきます!

実施日時 ■晃陽看護栄養専門学校(受付は30分前から)
※実施日により時間が異なりますので、ご確認ください。

・5月24日(土)10:00~13:00 ※学科での体験実習付き
・8月9日(土) 10:00~12:00 ※入試説明会のみ開催

持ち物 筆記用具
参加費 無料
*〆切…希望日の1日前まで

学校の詳細情報

岡山科学技術専門学校は、グローバルな時代を生き抜く、心豊かで逞しく真の実力を身に付けた本物の技術者の育成を目指しています。

カギセンには13の学科があります。実際の現場を想定しながら技術と知識を身につけていく面白さを体感する多彩な13学科。
夢を実現する細やかなサポートがあります。
カギセンで学ぶこと。それは知識や技術だけではありません。
夢を目標にする力。「これができる」という自信。カギセンで未来に100%の自信を。
9,000名を超える卒業生は地域産業の各専門分野におけるスペシャリストとして活躍しており、各方面からの本校への期待はますます高まっています。

◆就職に強いカギセン
企業との連携が密接。業界との太いパイプで就職をバックアップ!
企業との連携によるきめ細かい就職指導によって、高い就職実績を誇ります。1991年に設立された企業後援会には、全国から202社(2025年2月現在)の企業に入会いただいております。教育課程編成や施設見学研修、技術講習会などの教育面、インターンシップや校内企業説明会など学生の就職面、両面において強いバックアップをいただいています。

オープンキャンパス

気になる学科、目指せる職業がよく分かる体験メニューを用意しています。
授業や学校生活のことなど、疑問や質問があれば何でも聞いてくださいね。

【タイムテーブル】
9:30発 送迎バス 岡山駅西口(運動公園口)
9:30~ 受付(昭和町校舎)
10:00 全体説明・体験実習・保護者説明会
12:30 終了

【体験実習メニュー】
■映像音響学科
・ライブスタッフ・テレビ番組スタッフを体験してみよう!
・ブライダル演出をしてみよう 他

■電気通信工学科
・電気通信のスゴさを体感!体験!
・電灯回路を作って楽しく3路スイッチの仕組みを知ろう 他

■食品健康科学科
・機能性食品作り体験!大豆からマヨネーズを作ろう!
・体組成計で筋肉量の測定と効果的な運動を体感しよう! 他

■建築工学科・建築工学研究科
・住宅模型を作ってみよう
・建築・インテリアのデザイナー体験! 他

■測量環境工学科
・色んな測量器械(ドローン、トータルステーション等)を使ってみよう
・電子平板で目に見えるものを図化、数値化してみよう 他

■二級自動車工学科・国際自動車工学科
・2サイクル・エンジンの分解組付け&エンジン始動!
・タイヤ脱着及びタイヤ交換作業! 他

■DX学科
モータを動かすプログラムを作ってみよう!
AIカメラを使ってトマトの熟れ具合を調べよう!他

■ICTライセンス学科
・オンライン授業を体験してみよう
・プログラミング体験!AIで顔認証 他

■国際ICTものづくり学科
・レーザー加工機でオリジナルコースターを作ろう!
・画像処理プログラミングでオリジナル画像を描こう! 他

■一級自動車工学研究科・進学準備学科
体験実習は実施しておりません。
ご質問・ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

★入試特典
本年度受験対象者に入学試験の面接が免除されるオープンキャンパス パスポートを発行!
※留学生は対象となりません。
※ICTライセンス学科は書類審査のみのため対象となりません。

★送迎バスの乗り場について
岡山駅西口(送迎バス乗り場)より無料送迎バスを運行しています。

学校の詳細情報

めざせ一流の農業者・栄養士!

鯉淵学園農業栄養専門学校は、開学60年以来の教育目標である「タネまきから食卓まで」を 第一に掲げ、「食農教育」、「環境保全型と資源循環」、「食の安全」、「農と食を結ぶ地域連携」などを本学教育の特色とし、「農と食」に携わる全ての産業で貢献できる人材を養成します。

進学相談会

📅開催日時
4月19日(土)13:00~15:00

┈┈┈┈┈┈┈┈┈
プログラムのご案内
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
当日は、13:00より※学校概要の説明があり、学内ミニツアーなどを行っています。
また教員による面談もあるので、分からないことはなんでもきいてください。

🔻学校概要説明
学校の教育・進路・受験情報などについてわかりやすく説明します。

🔻学内ミニツアー
緑にかこまれた教室などキャンパスの雰囲気を感じられます。

🔻個別進路相談会
「説明で分からなかったこと」など本校のことや、
「農と食の分野で働くこと」など何でも聞いてみましょう。

\\ 今後の開催日程 //
【オープンキャンパス】
6月21日(土)、7月24日(木)、8月22日(金)、3月20日(金・祝)

【進学相談会】
5月17日(土)、6月7日(土)、7月5日(土)、8月2日(土)、9月20日(土)、10月4日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、1月24日(土)、2月21日(土)

進学を検討している高校生のほか、農と食の分野に関心のある社会人の方など幅広い方々のご参加をお待ちしております。

学校の詳細情報

【毎日実習がある学校。1日3時間以上、毎日必ず実習!】
DAICHOの最大の特徴は「毎日実習を行う」こと。調理の世界は、練習量こそが質の高い結果を生み出し、基本技術こそが現場で求められます。だからDAICHOでは、「質の高い安定した技術」を習得できるよう毎日必ず実習を行う機会を設けます。

【DAICHOの強み】
◆確実に成長できる実学重視の学び
毎日実習を行うDAICHOの実習量は全国トップレベルを誇ります。
実習は、調理・製菓の全ジャンルを学ぶ「本科実習」に加え、後期からは職に直結するジャンルを選択する「専攻実習」、さらにレストランやカフェなど豊富に展開。
◆現場そのものの環境で学ぶ実践トレーニング
DAICHOが調理業界で活躍できる秘密の1つ。それは、入学直後から行う実践トレーニングです。1年目から全員がレストラン、カフェをはじめとする店舗を運営。調理現場で行われる全てを経験し、在学中から現場明確にイメージすることで、実現するチカラを伸ばします。
◆大手企業と連携し、社会で活躍する力を養う
大切にしているのが『実学』を重視した学び。日々の学びにおいても、実践授業を豊富に実施しています。数多くの産官学接続プロジェクトも、基礎・基本を身につける学びがあるからこそ実現しています。
◆本場の食文化を肌で学ぶ
食の業界を目指す全ての学生に、国内外で活躍できる広い視野を持ってほしい。そう考えるDAICHOは、研修費全額補助で全員が海外研修に参加できる機会を用意。提携調理製菓学校で一流シェフから教わる実習や老舗パティスリーでの講習会など、海外研修でしか経験できない学びを実施。
◆舞台はプロ現場そのもの 感動的なキャンパス
本物のレストランやパティスリー、カフェ同等の機器を設置。プロと同じ設備で実習を繰り返し行うことで、現場で働く際の動き方や調理機器の使い方をカラダで覚え即戦力として活躍することができるのです。
◆「製菓衛生士+調理師」2つの国家資格取得を目指す
・ブライダルマスタークラス
フルコース料理からブライダルケーキ、細工菓子まで学び2つの資格取得を目指す!
・カフェマスタークラス
カフェに特化した調理+製菓、ドリンクまで学び2つの資格取得を目指す!
・CPマスタークラス
ベーシックな調理+製菓を学び、2つの資格取得を目指す!

体験ありオープンキャンパス

感動・驚き・発見!
DAICHOのオープンキャンパス
学校で行われている実際の実習授業を体験して、在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
DAICHOでの学びから、料理やお菓子のこと、さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です。

安心してご来校いただくために
投稿時のアルコール消毒と検温の実施
エレベーターのボタンや階段の手すりも除菌
各教室や更衣室など手に触れる箇所の消毒を徹底
換気の徹底
教職員・学生のマスクの徹底
学生のしょくじは、換気・非対面を徹底

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

DAICHOは初心者からプロへと成長できる学校。
本校にしかないカリキュラムに一流講師陣を揃えあなたをプロへと導きます。

①実習中心型教育
他校の約2倍!食材に触れて学ぶ
DAICHOは必ず「毎日つくる実習」を設け、学生自身が食材や器具に触れて学ぶことにこだわります。先生だけがつくり、学生がその手元を「見て」学ぶという【講義形式の実習】は一切行いません。技術を頭で覚えるのではなく、食材が変化する温度、色み、匂い、感触など五感を働かせ学びます。

②実践中心型教育
1年目からプロの未来が見える授業!
DAICHOでは、調理製菓の技術や知識を身につけるだけではなく、
就職後「お客様に喜んでいただく」ために必要なチカラを身につけることも大切だと考えています。これらは、普段の規模の実習や教科書からは学べません。
だからこそ、私たちは学校の中にレストラン・ショップ・カフェを併設し現場経験が豊富なプロ集団の先生たちをそろえ、学校の中で本番さながらのトレーニングを積んでもらうことを大切にしています。

③海外教育
研修費は全額学校が補助!
海外研修奨学金とは、海外研修費を全額支給する本校独自の奨学金制度。
全員に海外に触れて学べるチャンスがあります。
( ※実績:フランス・ベルギー・イギリス・イタリア)

④大阪・東京縦断教育
就職は全国規模で!東京姉妹校と連携!
日本が世界に誇る大都市、東京。
オリンピックが開催されることもあって、さらに注目度が高まり、国内だけでなく海外からも多くの観光客が訪れます。そんな東京の中心となる「東京23区」に2校の姉妹校を持つ大阪調理製菓専門学校。東京と連携し、優良企業への就職活動・インターンシップなどビッグスケールな学びが実現!

⑤現場を経験した”実務家教員”が指導
料理・製菓業界のアスリート集団!
D A I C H Oの教員は、現場に長年勤めてきた料理長や名誉ある賞の受賞者など
数々の経歴を積んできた、いわば料理業界・製菓業界のアスリート集団。
自らプロの現場で培ってきた経験をもとに、業界の第一線で活躍できる実践的な授業が展開されます。

体験ありオープンキャンパス

感動・驚き・発見!
DAICHOのオープンキャンパス
学校で行われている実際の実習授業を体験して、在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
DAICHOでの学びから、料理やお菓子のこと、さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です。

■はじめて参加される方へ
当日は先生からの直接指導や、完成した料理を試食できる調理実習
最新の設備が揃ったキャンパスの見学会など盛りだくさんの内容です。
学校の詳しい説明や、来校された方一人ひとりを対象にした個別相談も行っていますので、
入学をお考えの方はぜひご参加ください。

■オープンキャンパスの1日の流れ
Step 01 受付
受付でコックコートとテキストを受け取れば、楽しいオープンキャンパスの始まりです。

Step 02 学校説明
授業や施設、就職に関してまで、入学アドバイザーが詳しく説明します。

Step 03 実習体験
先生の指導のもと、プロ仕様の器具や設備で一流のテクニックを体験。

Step 04 試食
自分がつくったとは思えないほど本格的な味に、驚きと感動!!

Step 05 設備見学
パンフレットではわからない学校の雰囲気や先輩たちの様子もしっかりチェック。

Step 06 個別相談
入学までに疑問や不安を残さないよう、気軽に何でも相談してください。

※上記はオープンキャンパスの基本的な1日の流れとなります。

▼下記の開催日時一覧から体験実習の内容をチェック!

学校の詳細情報

本校は、「現場で活躍できる真の料理人・パティシエ育成」に重きをおき、料理やお菓子を“作品”として学ぶだけでなく、学びとった知識や技術をしっかり仕事に結びつけ、プロとしての考え方、働く姿勢を在学中から体得できるカリキュラムを用意しています。ここまで徹底して学べるのは、年間700時間以上!全国トップレベルの実習量を設けているから。毎日ある実習に加え店舗運営や商品開発など、さまざまなプログラムで、基礎基本から実践力まで固めることができます。

【 YAMANOTEの学びの特徴 】
◆毎日実習・実習量は全国トップクラス!
技術や理論をアタマで覚えるだけでなく、全てカラダとリンクさせながら覚えるスタイル。お菓子・料理をつくる楽しさや感動を実感しながらプロとして成長できるのがYAMANOTE Style。

◆全額補助の奨学金を利用して、地球規模で料理・お菓子を学ぶ
世界基準を知るために、2年目全員がフランスへ研修に行きます。多くの学校の海外研修は希望者のみで多額の費用が必要ですが、YAMANOTEは全員に海外を知ってもらうための、全額補助の奨学金(返済不要)があります。海外で学びたい意欲の高い学生が全員対象です。

◆世界最高峰の料理環境で学ぶ、舞台はプロ現場そのもの
東京・世田谷に位置するTOKYO YAMANOTE。最新の技術が学べる実習室をはじめ、世界中のホットな情報を収集できる教室や図書室、そして、プロ現場そのものの調理・サービスを実戦で学べる7つの一流店舗など、こだわりと工夫が至る所に散りばめられています。まさに「環境が人を育てる」。

◆プラスアルファの学び
将来、今ある職業の49%がAIに代わります。日本のヘルスケア産業は37兆円。7人に1人が75歳以上の超高齢化社が訪れます。10年前と比較すると5倍もの外国人観光客が来日。みなさんの将来は劇的な環境の変化が待っています。料理だけを学ぶのはもう遅い、今必要なのは料理プラスアルファの学びです。

◆専任教員は全員一流現場の経験者
東京や世界で活躍する現役のスターシェフ・パティシエによる授業が豊富です。ミシュランの星付きレストランや、一流ホテル・人気パティスリーで実際に提供されているレシピをスターシェフ・パティシエから直々に学ぶことができます。

オープンキャンパス(学校説明・体験実習)

学校で行われている実際の実習授業を体験して、
在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
YAMANOTEでの学びから、料理やお菓子のこと、
さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です!

FLOW
一日の流れ
当日は先生からの直接指導や、完成した料理を試食できる調理実習、
最新の設備が揃ったキャンパスの見学会など盛りだくさんの内容です。
学校の詳しい説明や、来校された方一人ひとりを対象にした個別相談も
行っていますので、入学をお考えの方はぜひご参加ください。


1 受付 
受付でコックコートとテキストを受け取れば、
楽しいオープンキャンパスの始まりです!

2 学校説明 
授業や施設、就職に関してまで、
入学アドバイザーが詳しく説明します。

3 実習体験
先生の指導のもと、プロ仕様の器具や設備で
一流のテクニックを体験。

4 試食
自分が作ったとは思えないほど
本格的な味に、驚きと感動!

5 設備見学
パンフレットではわからない学校の雰囲気や
先輩たちの様子もしっかりチェック。

6 個別指導
入学までに疑問や不安を残さないよう、
気軽に何でも相談してください。

★2024年3月31日まで!交通費補助を使ってオープンキャンパスへ行こう!
高校2年制限定!
オープンキャンパスに行ってみたいけれど、ちょっと家から遠いのでふんぎりがつかない・・・
友達や親と行きたいけど、交通費がネック・・・
そんな高校2年生のために、YAMANOTEでは期間限定、高校2年生のための交通費補助を実施中です!

※参加⽇前⽇19:00まで 申請フォームの⼊⼒が必要となります。
※参加⽇当⽇ 公共交通機関を利⽤した証明を必ず持参してください。
※不明点はお問い合わせください。
※補助⾦額について

A ⽚道運賃500円以内 500円
B 東京、神奈川、埼⽟、 千葉(都内寄り)  1,000円
C 千葉、茨城 2,500円
D 群⾺、栃⽊、静岡 3,000円
E 上記以外の遠⽅ 最⼤5,000円の 交通費補助で 進路を応援 !!!

学校の詳細情報

製菓・パティシエ・製パン・カフェ・料理の業界へ。
業界に直結した「福岡キャリナリー」は、業界を代表する講師とともに、プロの知識や技術、人々に笑顔と感動を与える力を育て、就職・開業までのサポートがある専門学校です。

安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることは、
これからの食の業界ではとても大切なことです。

また、農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身につけていきます。

「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、そして健康を届けられる人になりましょう。

W体験&総合型選抜AO入試説明会

お仕事選びにピッタリなW体験だよ♪
1日で2つのお仕事を体験できるから、分野で迷っている方にオススメなイベントです!

▼メニューを2つ選んでね!
【食ワールド】
パティシエ体験|ニューヨークチーズケーキ
パティシエ体験|はじめて飴細工
パン体験|満腹とろ~りチーズピザ
調理体験|ハンバーグ&オムライス
カフェ体験|ティラミス&ラテアート
健康美体験|オーガニックアロマスプレー&ハーブティーづくり体験

【ホスピタリティワールド】
ウェディング体験|ブライダルプランナー&スタイリスト体験
ホテル体験|ホテルスタッフ&バーテンダー体験
エアーライン体験|CA&グランドスタッフ体験
観光体験|在校生とつくるツアープランニング体験

<オープンキャンパススケジュール>
12:00~ 受付
12:30~ スタート(学校説明会・校舎見学)
13:30~ 体験レッスン
15:30~ 相談タイム
16:30~ 終了

【希望者の方のみ】
総合型選抜(AO入試)入試説明会同時開催中!
こんなことがきけます
・選考内容
・選考スケジュール
・面接、作文について
・提出書類

その他、なんでもあなたの疑問にお答えします。

学校の詳細情報

実習の授業を豊富に組み込んでいるのは、就職してから即戦力でスタートが切れるように。
1年次の調理学実習、調理・製菓実習では基礎からの技術指導、2年次からは、給食学内実習など、現場の実技に近い指導を行っています。

栄養士は、栄養に対する知識は高いのですが「調理の実践は必ずしも……」というケースが珍しくありません。
そこで本校では、姉妹校の群馬調理師専門学校に関する高度な知識と技術をあわせて学習する事が出来ます。

学校の詳細情報

仙台医健・スポーツ専門学校は資格取得や就職を全面的にサポート。
業界のプロから直接学ぶ演習や実際の現場での実習で、スポーツ・リハビリ・医療のプロへと導きます!

\特徴/
【資格取得に有利】
■1年次から充実した国家試験対策。合格率は東北トップクラス!

滋慶学園グループでは、一人ひとりに合わせた学習プランを用意しています。全国の各学校での資格取得に関するデータ収集や分析、問題作成を行う専門機関「JESC国家試験対策センター」を設立。「柔道整復師」「理学療法士」「視能訓練士」の国家資格合格へ向け、学校、学科、学年という枠を超えてサポートを行っています。国家試験対策センターでは、学園グループのネットワークや情報量を活かし、滋慶学園が独自で作成した模擬試験を解くなど、学生にとって効果的な試験対策を行っています。また、医健独自の取組みである、放課後補習や合同勉強会なども行っています。万が一不合格の場合でも、卒業後も合格まで授業料無料でサポートし続けます。

【学ぶ内容・カリキュラムが魅力】
■入学者が選ぶ制度人気No.1!他学科のゼミを学べる「選択ゼミ」で1ランク上を目指そう

医健では、学科やコースを超えて他学科のゼミを選択受講することができます。例えば、「医療系の国家資格を持ったスポーツトレーナーになりたい」など、専攻分野以外の勉強ができるほか、最新のテクノロジーを学ぶことで、「アナリストや動作分析ができるトレーニング指導者」が目指せます。+αの知識や技術を身につけることで、卒業後の可能性も広がっていきます。また、本校ならではのカリキュラムとして、業界で現場での生きた情報や技術を肌で感じながら、業界で通用する実力を磨いていくことが可能です。

【インターンシップ・実習が充実】
■即戦力になるため、在学時から現場での実習が豊富

業界と学校が連携して人材を養成していきます。授業の中で企業・施設等での「インターンシップ」や「現場実習」、「海外実学研修」で国内外のプロの直接指導を受けます。さまざまな環境、状況を体験することで自身の新しい課題発見につながり、実践的能力を身につけることができます。また、学校で学んだ知識や技術を実際に試して理解を深め、今後の授業に繋がる経験ができ、スキルアップや自分が働くイメージを持つことができます。

【 来校 ・オンライン】春休み特別相談会

土・日曜日が忙しい方へ。
平日学校終わりに校舎を見学しながら学校の説明・相談会も受けれます。

◆2日前までにご予約が必要です
◆保護者様のみのご参加もOK
※前日・当日の日程で来校ご希望の際には、お電話でお問い合わせください。

~選べる3部制(30分~1時間程度) ~
①15:30~ / ②16:30~ / ③17:30~

■よくある質問・相談内容
● 入試について(AO/一般/推薦/指定校)
● 寮・アパート・マンションについて
● 他の専門学校や大学との違いは?
● イベント予定について
● どの専攻を選べば良いの?
● 就職実績や就職サポートについて
● 各種奨学金や学費サポートについて
● 業界や就職情報について
● 修学支援新制度について  etc…


■スペシャル特典
オープンキャンパスに参加された方へ
面接チェックポイント集進呈

■交通費サポート(要予約)
https://www.sendai-iken.ac.jp/event/support.html